みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  【募集停止】心理学部   >>  口コミ

広島国際大学
出典:青子守歌
広島国際大学
(ひろしまこくさいだいがく)

私立広島県/安浦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(278)

【募集停止】心理学部 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(29) 私立大学 1662 / 1830学部中
学部絞込
2921-29件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】心理学部の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかり目的をもって学びに来る人ならば良い大学だと思う。特に医療系の資格を取ろうとする人ならばおすすめする。
    • 講義・授業
      良い
      キャリア開発というような社会に出てから役に立つ講義もあるし、心理学を専門的に学べる講義もある。
      昨年からシラバスが変わったため今の講義は詳しく知らないが先生たちは変わらないためそこまで大きく変わってないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から始まるが多分他の学科より厳しいと思う。が先生たちはとても面倒見が良い方たちばかりなのであまり心配しなくても良い。
      また同じ心理学と言っても先生によって全くやることが違うこともあるので注意。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職率は世代によって大分違うので一概には言えない。キャリアセンターのサポートしっかりしていて二年開始時から色々な講習会などを開いたりしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      東広島キャンパスの場合は立地としてとても良いとは言えません。山の中だし。でも広島市内や呉、ゆめタウンに向かうシャトルバスが運行しているのでそこまで不便ではないとは思う。学生寮は少し高めなため近隣のアパートを借りる方が良いかも
    • 施設・設備
      良い
      きれい
      特に放射の設備は良く整っているときいている。
    • 友人・恋愛
      普通
      1、2年次は大体みんな同じような講義をとることになるためそこで友人ができるはず
    • 学生生活
      普通
      イベントとしては学科対抗のソフトボールとか色々いているみたい
      サークルは特別多い訳ではないが割りと盛ん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に共通教養ばかりなので心理学を学びたい方には不満かもしれないが二年次以降からはぎっしり心理学の講義があるので安心しても良い。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336408
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】心理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      実習も充実している。大学院もあるので、心理士としてやって行こうと考えているなら内部受験もあるため勉強しやすい。臨床心理士の試験に関しては指定大学院のため論文も免状されるし、大学のうちから慣れていて越した事はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まる。研究の先生が多いが、臨床の先生もいる。先生によってゼミの内容、卒論の内容は様々だが、合う先生のゼミに入ることが出来たら楽しく過ごすことが出来ると思う。
    • 就職・進学
      普通
      進学したため就職はよくわからないが、進学は内部進学、外部進学にしてもサポーとは十分。
    • アクセス・立地
      悪い
      黒瀬キャンパスは電車がないため、車がないとバスしかない。バスもそこまで本数が多いわけでもないため、通学は疲れると聞いたことがある。寮は一人暮らし形式なので気兼ねなく過ごせるが、スーパーが遠く、シャトルバスも出ているか本数はあまりなく、小さいバスのため利用もなかなか難しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内でもそこそこ友人は出来る。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      内部の大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327652
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】心理学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      「いのちのそばに。ひととともに。」という言葉を掲げながら、人がいない山の上にまるで隔離されたかのように立地している本大学は最新設備が整っており図書館も多数の専門書を貯蔵しており、勉強をする上では最適な環境であるが、アクセスが悪く他大学との交流は殆ど無い。遊びに行くにも30分かけて車かバスで西条へ出かける必要があるため、勉強も遊びも充実させたい学生にとっては大変不満が募る大学である。特に心理学部(元心理科学部)は近年めまぐるしく学科が減ったり変わったりしているため、不安定な学部に見受けられる。勉強にひたすら集中したい、あるいは本気で大学院を目指す学生にとっては良い大学だと思うが、ただ勉強も遊びも充実させたい学生にとっては必ずしも満足のいく大学とはいえないだろう。
    • 講義・授業
      普通
      広く浅く心理学を勉強できる。また、情報処理や人文科学など共通教育科目も充実している。ただし、心理学を深く突き詰めたい学生にとってはやや不満が残る講義レベルであり、逆に書店に売られているような一般向けの心理学本程度の知識さえあれば良いと考えている学生にとっては、研究者の生い立ちや統計学等で退屈すると思われる。現に学年が上がるにつれて心理学へのモチベーションを無くし、心理学が社会の何の役に立つかを言えない学生は多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによるが、多くのゼミでは担当教員の専門領域以外の研究をやらせてもらえる。ただし、雰囲気や活動量はゼミによって様々で、そこは教員や他のゼミ生の相性次第であると考えられるものの、悪いゼミの噂はよく聞くが良いゼミの噂はほとんど聞かない。ゼミへの配属は希望制なのである程度自分が思ったゼミへ行ける可能性は十分にある。入学してからの教員の資質を見抜く能力や知人や先輩からの口コミが頼りになる。
    • 就職・進学
      普通
      年に一度の学内合同説明会は参加企業が十社程度で大変小規模であり、定期的に学内合同説明会を行っている他大学と比べると大変物足りない。ただし、キャリアセンターには随時求人が入り、週一でハローワークの方が相談員として大学にやってくる。キャリア支援対策のイベントは3年生の時から開催され、資格取得にも積極的でやる気があれば様々な資格を取得することが出来る。また、直属の大学院を設けているため、大学院進学を目指す学生にとっては強みになるかもしれない。ただし、多くの学生が将来中小企業で小売業や営業など人と関わる仕事に就いている。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎の山の上にあるのでアクセスはとても悪い。最寄りのスーパーまで徒歩30分、最寄り駅まで車で30分かかる。正直、車がないと何処にも行けないに等しい。学内にバス停を設けているが、便数は1時間に1,2本程度で田舎のせいか料金が高い。何処に行くにもお金がかかるため、貧乏学生には苦しいと思われる。一応近所のスーパーへ行くための無料のシャトルバスは通っている。広島市内へは車で1時間、駅経由だと矢野駅か西条駅経由の2通りあり、大体1時間~2時間程度かかる。
    • 施設・設備
      悪い
      使うか使わないかは別にして、心理に関する最新設備は一通り整っている。学内の自由に使えるパソコンの数も十分にあり、図書館も遅くまで空いていて貯蔵している本も充実している。しかし、事務室などは17:00に閉まり、授業が17:50まであることを考えると地味に不便である。また、暖房や冷房があまり効かなく、特に夏は暑くてとても勉強に集中して取り組める環境ではない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ったりバイトをすれば友人や恋人は出来る。後は1年生にチュートリアルという少人数でレクリエーションを行う授業があるため、そこで友達が出来る。ただし、友達が出来ずに単独で大学生活を送っている人もちらほら見られる。田舎の山の上の大学なため、他大学とも交流を持ちにくい辺りを考えると、繋がりを広げていくのは少し難しいかもしれない。他には変わり者が多く、心理学生であっても人の心を全く考えてないような人も普通にいる印象を受ける。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの種類はそれなりにありそれぞれ講義後は各々のサークル活動を勤しんでいる。しかし、あまり活発とはいえず実績を残しているサークルは殆ど無い。
    • イベント
      悪い
      年に一度の大学祭が唯一のイベント。後はキャリア支援対策のイベントや講演会が時々開かれる程度。イベント告知は張り紙がどこかに貼ってある程度で周知が足りない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な領域の心理学を学ぶことが出来、広く浅く知識を身に付けることが出来る。ただし、日常生活に役立ちそうなことはあまり学べない印象を受ける。
    • 面白かった講義名
      情報処理Ⅳ
    • 面白かった講義の概要
      インターネットを用いた情報発信のためのWeb技術を学んで、Webページのデザイン・企画・設計から、Webサイト構築までを学習したのは大変面白く感じた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分が高校時代病んでいたので、自分の精神分析がしたくて本学科を志望した。
    • 現役or浪人生
      現役
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:167425
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】心理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      人間社会はすべてコミュニケーションで成り立っていると思っています。いくら有能な能力があるとしても人とのコミュニケーションが下手だとそれを正しく評価されないと考えています。そういう、仕事をするにあたり最低限ですが、一番必要な事を学べる学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      どこの学科でも言えますが、やる気のある生徒にはできるだけ答えようとしてくれる先生が多いように思います。ただ、やはり心理を学ぶ人の中でも変わった人はいますけど。(笑)
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とりあえず僕の入ったゼミでは先生が親身に相談を聞いてくれ、ゼミ室でもWi-Fiやディスプレイなど、必要なものは準備して下さりました!ただ、部屋が寒いのが難点でしたね(笑)
    • 就職・進学
      良い
      これももちろんやる気のある人限定ですが、十分サポートしてくれる機関はありました。どれだけ利用できるかは個人の問題ですが、そういった場が設けられてる点はかなり良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の大学なのでバスでしか行けない。本数が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに充実してるとは思います。ただ、専門性は低いかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      完全に個人差があります。恋愛は楽しもうとした人の勝ちかと。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントには参加して来なかった為。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      日本酒業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327240
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】心理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスが悪いのが辛い。かなり田舎にあるので他大学との交流もほとんどないが、サークルはそこそこあるので人間関係を構築するのには問題がない。たまにレクリエーションもあり他学科の人たちと関わる時もある。
    • 講義・授業
      普通
      比較的ゆるい授業が多いので本気で勉強して臨床心理士になりたい人にはちょっと物足りないかもしれません。聞いたら答えてくれるし先生方も臨床心理士なので良い経験になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってだいぶ変わる。得意分野が違うので自分が興味ある分野のゼミを選択したら間違いはないと思われる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はまあまあ高いが大手企業に行ってる人は少ない印象。小売業や営業など人と関わる仕事が多い印象がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるのでアクセスはすごい悪い。最寄り駅まで30分かかるのです市内に出るのにもかなり時間がかかるので、一人暮らしの人は不便かも。
    • 施設・設備
      良い
      施設はそこそこ充実している印象。睡眠系の機器が充実しており、睡眠にかんして研究したい人はオススメである。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内で付き合ってる人は結構いた印象がある。またサークル内同士でも恋愛はあり、大学生はやっぱり恋愛が身近な印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学について知識から実技まで一連の勉強。
    • 所属研究室・ゼミ名
      森本ゼミ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      友達も行き、場所もわりかし近かったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116652
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】心理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを学ばせてくれた。
      とても幅広い分野を学べる!
      ボランティア活動やサークル活動もある!
      いい学校だなぁ
    • 講義・授業
      良い
      先生も熱心だ。
      授業内容も充実しており、夜遅くまで教えてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      暇な時間でも対応してくれる
      チュートリアルからゼミまで色々ある!
    • 就職・進学
      普通
      就活も早く決まった。
      説明会なども自校で開いてくれるので取り掛かりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が非常に広い!
      あとはバスとかになってしまうので、バイクや車がないと少し厳しい
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗。
      授業が終わると清掃のおばちゃんが掃除するので常に綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや文化祭などとてもいらんな講習がありとても楽しかった!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン!
      語学力など多彩な分野での勉強
      就職勉強もあったな!
    • 就職先・進学先
      営業。総合職。金融。ドラックストア。スーパー。工場など基本営業職。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:248695
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】心理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      今はもうない学科なので何も言えないですが、周りが山なので勉強するには集中できる良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      人間工学を専攻していて、福祉住環境コーディネーターの2級まで取得することができました。先生もわからないところは親切に教えてくれるので、勉強に集中できました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人間工学を専攻していました。今はもうない学科なので、アドバイスできることがないのですが、先生たちは学校に残っておられるので、学ぶことはできると思います
    • 就職・進学
      良い
      就職相談室みたいな部屋があるので、自分から積極的に情報を求めていけばいい就職先に出会えると思います。大きなサイトから就職先を見つけるより、企業側から大学宛にきている求人の方が求められている度合いが違うので、先ずは大学にきている求人を参考にした方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直、車がないと何もできないです。入学したころはみんなバス通学とかも多いですが、夏休みを過ぎるとほとんどが車通勤になります。寮に住んで車を持ってない人は、とりあえず車通学の友達を見つけて、買い物とか連れて行ってもらうのが最適です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は全体的に新しいのできれいです。エレベーターも完備されているので、車いすの学生もたまにいました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によって男女のキャラがぜんぜん違います。オープンキャンパスなどを利用して、学生の雰囲気をよく把握しといた方が入学してからのギャップが少なくていいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉住環境コーディネーターの資格を取りたかったので、その資格を取れる学科を選びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人間の感性をもとにデザインをする人間工学を学びました
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大野石油
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職氷河期ですごい落ちていたので、最後の方は特に希望もなく受けまくっていた。結果2週間で辞めました
    • 志望動機
      心理学に興味があって、でも臨床心理士とかには興味はなかったので、モノづくりに携われる学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行っていません
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試で受かったので勉強していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118149
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】心理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教科の充実はあります。ですが、開講されないものもあります。なので、必修科目や選択科目を決定する際に、じっくり検討する必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって、プリント配布の先生、自分でノートをとる先生がいます。方針がさまざまなのですが、授業の評価が様々で少し困った経験があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      行きたいゼミでも、パソコンでの抽選になるため、第一希望に配属されないことも多々あります。その場合、先生の方針にあった研究になります。
    • 就職・進学
      良い
      就職課には資料があるのでいつでも行くことができます。自分で、パソコンで調べることができます。資料の更新もあるし、話を聞く事も出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の途中にあるので、通うとなると厳しいです。車やバイクが必要です。もしくは、近くのアパートに住んで、自転車が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      特に指摘するところはありません。トイレの箇所や、講義室の数も足りています。パソコン室も完備されており、図書室も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達が出来る環境にはあります。同じ、学科の人と話したり、サークルに所属すれば、サークル仲間もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間的成長をしながら、コミュニケーション能力を磨く授業もあります。レポートの提出なども当然ですが、ビジネスの授業もあり、就職に関してのコミュニケーション力も身に付きます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中村ゼミ・研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語を中心とした研究です。英語の教科書の研究や、教科書が及ぼす影響などもあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語の教員免許が取得できるようになっていたので、志望していました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で赤本で対策したり、過去問を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:68118
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】心理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科といっても、教育、発達、カウンセラーなど様々な分野がありそれぞれ専門の教授がいます。 それぞれ専門の教授が実習も含めて講義をしてくれて充実した内容となってると思います。
    • 講義・授業
      良い
      選択できる講義が多く、自分の興味あることをしっかり勉強することができる。もしくは幅広くいろいろなことを学ぶこともできる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      中学校、高校などと提携している。アンケートを依頼したりより現場のリアルな声を取り入れて研究をすることができる。
    • 就職・進学
      普通
      学内での説明会や、就職に向けた講義などもある。しかし、キャリアセンターの担当者が少なく相談したくても待つことも多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅はなくアクセスはよくない。 車やバイクがないとなかなか不便。 近くに飲食店はなく、学生は学内のコンビニ、学食がメインの昼御飯になります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームも充実しており自由に使うことができる。講義に関わる資料であれば申請すればコピー機も無料で使用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      各サークルがいろんなイベントを開いており楽しめる。ゼミ対抗でスポーツ大会を計画したりと、自分たちで計画してより楽しめる学生生活を送れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がメインになります。2年次から専門科目、実習が充実している。3年からは研究室に配属され、自分で考えたテーマを研究していくことになる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思っていて、その中で教育に関わる心理学も学べると知り、そこに興味を持ち入学したいと思いました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183449
2921-29件を表示
学部絞込

広島国際大学のことが気になったら!

基本情報

住所 広島県 東広島市黒瀬学園台555-36
最寄駅

JR呉線 安浦

電話番号 0823-70-4500
学部 保健医療学部健康科学部【募集停止】心理学部薬学部看護学部【募集停止】医療経営学部総合リハビリテーション学部【募集停止】医療栄養学部健康スポーツ学部

広島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島国際大学の口コミを表示しています。
広島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  【募集停止】心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前
岡山商科大学

岡山商科大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (63件)
岡山県岡山市北区/JR吉備線 備前三門
広島文教大学

広島文教大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.11 (112件)
広島県広島市安佐北区/JR可部線 中島
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。