みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

広島国際大学
出典:青子守歌
広島国際大学
(ひろしまこくさいだいがく)

私立広島県/安浦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(278)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(58) 私立大学 773 / 1830学部中
学部絞込
5831-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りが山に囲まれ立地が悪く車や原動付き自転車やバスを利用しないと、アクセスしにくい立地だが本当にその学科で学びたいと思う人にとっては良いと思う。授業内容も調度よい。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科と連携して行う授業や講義があり様々な意見が得られる。また、将来をみこして授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3?4年からだが1年のうちからゼミに似たものがありどういうことをするのかはあらかじめ理解できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は全国でもトップクラスであり、どこの学科も80%?90%をこえておりこの部分は誇れるところであるといえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが山に囲まれ車や原動付き自転車、バスを利用しないと不便な部分がある。しかし無料バスなどキャンパス間巡回バスなどがある。
    • 施設・設備
      良い
      学科の専門性や特色に合わせて教室やフリースペースが設けられており、利用しやすい。また、勉強に集中しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校生活や人間関係は学校に関係なく自分の行動しだいである。恋愛や人間関係を上手く築きたいのであれば自分から行動すべき。
    • 学生生活
      良い
      学生生活を充実させたいのであれば部活やサークルに、なにかしら入るべきである。そこから人間関係がひろがっていく。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の体の構造やしくみ、筋肉の名称から骨格の名称。機械のなまえやあつかいかた。医療用英語。病院実習など。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414501
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強環境は整っている。しかし、勉強がかなりしんどいので本当にやりたいことじゃなければ、この学科に来ないほうがいい。
    • 講義・授業
      普通
      いい授業もあるが、意味を感じない授業もある。基礎からしっかりと教えてくれるから、内容を理解しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ配属は3年生からで、自分はまだ配属されていないからよく分からない。ゼミによって、卒業研究の内容や、やる時期が違うから、見学に行くことが大切。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率もこれまで、90%以上を維持している。卒業生のほとんどが現役で就職している。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセス、立地、周辺環境はごみ。最寄り駅からも車で30分くらいかかる。田舎でアルバイトできるところも少ない。車を持っていないとかなり不便。遊ぶ環境がないので、勉強には集中できる。
    • 施設・設備
      良い
      病院に置いてある本格的な医療機器などがあり、設備は充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数が少ない。サークルに入らないと出会いは無い。友人が充実しているかは人それぞれだと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が少なく、結構本気なサークルばかり。イベントは大学祭くらいで、芸能人が来たりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家資格をとるために必要なことを学ぶ。医療系の内容や、そのほかの必要な専門的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療系の職に就きたいと思っていた。この大学の医療系の学科を調べたときに一番興味が持てたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    世間の新型コロナウイルスへの関心が一番高かったころはほとんどがオンライン授業だった。現在は、全て授業が対面。県の新型コロナの感染者数が増えたらオンラインになる授業もあるが、ほとんどは対面のままなので意味を感じない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869886
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格率がとても高いです。みんなで力を合わせて合わせて国家試験合格に向けて頑張るような学科です。
    • 講義・授業
      普通
      1,2年は実習があまりなく演習多めです。3・4年実習が多くレポートが毎日大変でした。現場で働いている人の授業などもあり、興味深い授業も多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職は求人にもよりますが、ゼミ内で面接の練習もやり合ったりしてました。就職率はいいと思います。進学はしっかり勉強していれば問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスでの通学はなかなか厳しいです。車で通っている人が八割はいました。学校が坂の上にあるので自転車だと買い物に行くのも大変そうでした。
    • 施設・設備
      普通
      実習での医療機器は豊富にあると思います。実際に色んな医療機器を操作できるので現実感もあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      半分以上が県外出身の人でした。沖縄の人も多かったです。色んな県民性に触れることも出来ました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あります。サッカー場は芝生になっていました。ただお腹にあるので他校との交流は難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎科目と選択科目で、高校の延長でした。3・4年で専門科目をします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      従兄弟が臨床工学技士として働いていたから。国家試験取得のため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761247
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や設備、講義内容に関しては臨床現場で十分活かせる内容でした。 交通の便が不便だったのが一番の難点だったかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      機器や設備、ファントムも整っており、実際に機械を触ったり撮影したりと臨床に出てから役立つことを多く学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは希望をある程度聞いてもらえ、一緒に勉強したい友達と勉強することができるので切磋琢磨できる。
    • 就職・進学
      良い
      面接練習、作文添削など丁寧にしてもらえるし、受けたい病院の過去の試験内容など知れるので事前準備がしっかりできた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の西条駅まで車で30分程度かかる。飲食店や娯楽施設も周囲には少なく、西条まで出なければならない。
    • 施設・設備
      良い
      実際に様々な機械を使って実習できるのは良い。 建物内も綺麗で気持ちよく過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他のキャンパスも含めた部活やサークルに参加できます。他の学科との講義もあり、そこでできた友達もいます。 しかし、大半は学科内か、部活での友達でした。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々なものがあり充実していましたが、学園祭の規模が小さいのが残念でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎学習です。2年次から専門分野の勉強が始まります。3年次からは本格的に学内実習なども始まり、勉強メインの生活になっていきました。 4年次は実際に病院で実習を行ったり、ゼミで国家試験に向けてゼミの仲間達と勉強に励みました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      600床弱の総合病院で勤務しています。
    • 志望動機
      設備の整っている私学を選考しました。その中でも偏差値が高い広島国際大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537443
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試合格率と就職率はいいので、真面目にしてれば技師になれる。ただ、研究をしたいのであればかなり優秀な成績を取り教授と繋がりがないとなかなか厳しい。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって授業の質は千差万別だが、大半は良質な授業。フランクな教授が多いので基礎的な質問でも、聞きやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によってはガッツリ研究して学会発表までさせてもらえるが、多くのゼミでは国試が終わってから教授の言われるままに実験して、まとめて終わり。ただ優秀な学生ならゼミによらず研究させてもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率と就職率は学校の売りなので、かなり手厚くサポートしてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      ド田舎なので最低でも原付の免許は必須。近くのゆめタウン(徒歩30分ほど)まではバスが出ているが、1時間に1本で乗り遅れると時間を潰す場所もなくひたすら暇。
    • 施設・設備
      良い
      学内実習でしか使わない(ゼミによっては研究で使う)がリニアックが学校にあるのはかなり珍しい。CTも数年前に新しくしたので実際の現場と近い感覚で扱えるかも?(新しいCTを触ってないので断言はできません)
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加すれば他学部の友達もできるし、教授の手伝いをすれば同じ学科の先輩(後輩)と知り合いにれる。寮には門限があるので、友達や恋人を呼んだときは騒ぎすぎないように注意が必要。
    • 学生生活
      良い
      呉キャンパスに比べてサークルの数は多め。学祭は一応、芸能人を呼ぶがそこまでの大物ではない。ただ、誰であれ盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では放射線関係は少なめ。2年以降に専門的な勉強が増える。3年の後期で学内実習があり、4年で病院へ実習に行く。授業数はまぁまぁ多めで、実習や実験のレポートもあり、特に3年ではなかなか忙しいかも。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院勤務
    • 志望動機
      オープンキャンパスで教授や在学生と話をして、楽しそうに感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569701
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は熱心な人が多く、また全国レベルで活躍されている教授、助教授の方がたくさんいらっしゃいます。学生自身がやる気を持ち熱心になれば就職後に必ず意味のある学校生活になるようサポートしてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      指導内容は国試、現場実習対策の授業が主です。しかし自分が実習で感じたことなどを相談に行くと先生方に熱心に答えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年2年はチュートリアルという形でグループを組み先生についてもらいます。3年4年からゼミとして興味のある先生に着くようになります。 先生はチュートリアルもゼミも持つので、良く縦の繋がりが出来るような飲み会などが多くありました。 また研究室では先生方により内容は変わりますが、臨床に、特化した実習、知識をつけることを主にやるゼミや、研究に対して主にやるゼミなど様々なゼミから選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートは充実しており、私は出来て5年目の入学生でしたが全国のたくさんの病院から選択することができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校はJRの駅から離れており交通の便は悪いです。 広島市内からは、バスが出ているので車がなくとも通うことは出来ます。 だいたすうの
    • 施設・設備
      普通
      食堂などは朝食セットを十分な量、質、値段で提供してもらえます。 専門的な機器は、研究で使いたいとなると、担当の先生のゼミにつく必要があります。 三次元動作解析や脳波計、床反力計など機材は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が豊富であり交友関係は拡がりやすいです。 またゼミ、チュートリアル活動でも縦のつながりが出来やすく出会いの場は多いのが良いことかと思います。 また授業も、グループ単位で行うことが多く、一度プライベートで仲のいいグループが出来ても、新たな交流が作れる機会もあります。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルは豊富と思います。スポーツのサークルが野球、サッカー、ハンドボールなど数多くありました。 また学生個人で正式でなく部として活動しているものも多く存在していました。 また県民会という広島県以外の県から来た学生のグループもあり、地元を離れて大学に来た学生でも交流が作りやすいようになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私自身が入った時は保険医療学部、理学療法学科でした。理学療法士になる為に、必要な基礎を1-2年生で勉強します。それは国試、現場実習に必要不可欠なものです。 3-4年は実技も多くはあります。患者さんの状態を正しく捉え、それに合わせた治療が出来るように基本的な技術を学ぶことが出来ます。 実習が終わったからは研究、国試対策が中心となります。 研究を学ぶことで、研究者にならずとも臨床で情報収集をすることに役立ち大きなメリットとなります。 国試対策では各先生が専門の領域を教えてくれるように授業を組んでくれます。
    • 就職先・進学先
      地域の中核病院 理学療法士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494607
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ってもこの大学に来てよかったと今でも思っている。様々な学部学科が同じキャンパス内にあるので色々な人がいて影響を受けることが出来た。サークルではその色々な学部の人たちとも交流したくさんの友達ができた。勉強に関しては正直やるかやらないか、その人次第でいくらでも国家試験に受かることが出来る程度の学習は出来ると思う。東広島キャンパスはとても田舎、山の中にあるので車や原付が無いと正直きついところはあるがそこもまた今となってはいい思い出だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      様々な先生方がいらっしゃって授業のやり方は様々だった。教科書にそって進めていく授業もあれば先生が用意したプリントなどで進めていく授業など多様であった。先生以外にも院生や先輩がサポートに付いたりする授業もあった。内容に関しては正直全ての授業が受けてよかったと思える内容のものでは無かった。大学の教授は頭は良くても皆が皆教え方までは上手いとは思わなかった。単位に関しては授業に出てある程度の点数を取りさえしていれば落とすことはないだろう。国試対策には補習授業なども親身になってくれる先生は開いてくれたりとまぁ、自分のやる気次第でいくらでも合格は出来る環境や設備はあったのではないだろうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれゼミ室でテーマにしていることなどが違うため自分の興味のある分野のゼミ室に入れば先生に付いて色々なことが学べると思った。ゼミ室では比較的自由に活動できるのでゼミ生同士はとても仲良くなれると思う。キッチンとかもあるので、国試に近づいてくるとみんなで夜遅くまで勉強をして、合間にご飯をゼミ室で作ったりなどゼミでの思い出は大学生活の中でもけっこう大きいものであった。
    • 就職・進学
      良い
      求人は各都道府県からたくさん来ており、選ばなければ就職先には困らないと思う。キャリアセンターがあり、履歴書の書き方や面接の練習まで様々なサポートをしてくれていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅まで車で30分、バスも通っているが本数はそこまで多くない。正直車や原付で通うことができない人は寮や大学の近くでないと通学もきついと思う。その地区には大学生ばっかりなのでスーパに行けば絶対学生がバイトしているし見たことある人には絶対出会うような狭い環境だった。服や映画など出かけたい時には車でないと行けないのでそーゆーのが嫌な人はけっこう辛いかもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      田舎にある学校で規模もそんなに大きくないので国公立や有名な私立の大学などに比べるととても設備、施設が充実しているとは思えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      隔離された環境なので恋愛面に関しては学内でのカップルはとても多かったと思う。そんな環境の中なのでより一緒にいる時間も多くなってたくさんの友人も出来るしある意味いい思い出を共有できている。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あり様々な学部の学生が集まるので友人もたくさん出来るし充実していた。サークルとバイトと学業と全てやっていたが楽しかったしいい経験と思い出になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年に目には数学や基本の英語や物理などの授業も多くあり専門的な授業は少なかったように思う。国家試験の内容では計算や物理なども知識として必要になるため基礎を学ぶ感じだろう。2年3年になると専門的な授業も増え、実習や実験などの授業も行われる。4年生になるとまず6週間の病院実習がある。それ以外は補修や試験対策の講義などがありあとはほとんどゼミ室での自習になる。
    • 利用した入試形式
      病院で臨床工学技士として勤務した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414572
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地条件は悪いですが、大学内は広く設備も充実しています。実習器具も現場と同じようなものが用意されており、やる気が生まれます。ゼミ制度もしっかりあり、先生方とも話しやすい環境である思います。就職サポートも充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業については、国家試験対策も十分に行っています。先生方とも話しやすいので、わからないことなどの質問もしっかりできます。課題については、ほどほどの量で、辛すぎることはないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが決まる時期は3年の秋。先輩の国家試験がおわった2?3月ごろからゼミ室を使うことができます。選び方は希望制で、だいたいが希望の先生のところに入れます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、履歴書の書き方、添削、そして面接練習もしっかりサポートしていただけます。先輩方のレポートもあり、どのような試験が行われたか、過去の資料を見ることもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中なので、車があった方が便利です。公共交通機関としてはバスしかありません。1限に1本しかない線もあります。
    • 施設・設備
      良い
      病院と同じような設備を整えており、とても充実しています。キャンパス内も広く、教室もきれいです。図書室以外にも自習室等もあり、勉強する環境が整えられています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル数は少ないですが、他学科の学生と仲良くなれると思います。友人関係はわりとよい方だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数が少ないです。田舎なのでアルバイトする場所も限られます。車がないと本当に生活がふべんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が選択制であり、2年次より専門科目が増えて来ます。3年次では学内実習の授業も増え、4年次の春に病院実習があります、
    • 利用した入試形式
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412789
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験を合格するための勉強は教えてくれる。学校の設備は良く学内に臨床で使われてる装置がある。卒業して実際に臨床で働いて、分からないことだらけだった。
    • 講義・授業
      良い
      講義は専門的分野なので先生によって分かりやすい授業、分かりにくい授業がある。分からない場合、直接先生に聞くとほとんどの先生が分かりやすく教えてくれる。課題は実験のレポートが大変だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年次から始まる。選び方は希望をとって多いいゼミは話し合って決めた。ゼミでは卒論、国家試験の勉強を協力して行った。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は国家試験が受かる大学の基準に満たす人をから始めた。面接練習、小論文なと色々サポートしてくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からは30分以上かかる。大学は山の中にあり、近くにコンビニがある。スーパーは歩いて30分くらいかかる。
    • 施設・設備
      良い
      教室は常に綺麗にされてた。図書館は静かで本もたくさんあり、パソコンも設置してあり、自習しやすい環境だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は同じ学科の友人が多い。他学部の学科の友人は少ない。同じ学部、他学部での恋愛は少なめ。他の大学の恋愛関係が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはヨガ部に入っていて、週に1回皆が集まってヨガをした。アルバイトをしており、週に3回、5時間ほど出ていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎が多く専門的なことはやらない。2、3年次から専門が増えてどんどん難しくなり、実験もありレポートが大変になる。4年次は実習があり、国家試験の勉強を主にする。
    • 利用した入試形式
      個人病院の放射線技師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414747
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知ってのとおり学費がとても高いので勉強にやる気がないと無駄なお金になります。自分から学びたいと思い行動に移せるなら、いい大学です。専門的な分野になるのでしっかりその職業について理解しておかないと、後悔するので気をつけましょう。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻しか分からないのですが、教えるのはそこそこです。先生によって得意な分野もあるのでばらつきがあります。人によっては何が言いたいのかよくわからない時もあるかもしれません(個人的な所見)。ですが、個人的に質問に行けば丁寧に対応して下さるので意欲的に取り組んで国家試験まで突っ走って下さい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の頃にランダムでわけられ体験的なゼミ期間があります。それはまあまあいい経験になると思います。
      次に本当の研究室を決めるのは2年の終わりです。まだ私は決まったばかりで詳しいことはわかりませんが、私の専攻は先生によって得意なことがありその中で自分の興味のあるものを選択し卒業研究に取り組みます。4年では国試勉強と実習、就活(?)で潰れるのでかなりの時間研究室で過ごすことになるのたで、仲間とうまくやっていけることもかなりし重要なので気をつけて下さい。先輩ともできるだけ仲良くしましょう。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活期間入っていないのでよくわかりません。
      ただ一時期ほぼ全員就職できていたのが少しずつ下がったとは聞きました。原因は評定や課外活動の充実性にかかっているみたいです。
      国試に受かるだけでなく、就職するために今何が出来るかについて先生に聞いたり考えたらきっと就職出来ると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      東広島に通っている身としてはかなりかなりかなり交通の便が悪いです。車がないと遊びに行くのは絶望的と捉えてもらっても構いません。本当に何も無いところです。交通手段も含めて。
      充実なキャンパスライフ頑張って送ってください。
    • 施設・設備
      良い
      高い学費なだけあっていい機器は沢山あります。それこそ数百万のものがごろごろ。それを実際に触ったり動かすことが実習で出来るのはかなりいい経験になると思います。
      先生によってはもっと機器にお金をかけたいのに…とこぼしている方もいらっしゃいますが。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直これは個々人によります。何も無いところなので、大学内で人間関係を築く他ありません。見ている限りでは楽しそうにしています。
      私は特に興味無いので傍観者ですが。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないので全くわかりません。
      大学祭も参加せず遊びに行っているのでこれも分かりません。
      大学祭は提供側として参加するのが一番楽しいとは聞きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共通学科もあり、学年によって専門的なことをどの程度やるか予め決まっています。
      ほぼ選択の余地はありませんが、この職業になりたいなら必要な科目ばかりなので真剣に取り組みましょう。
    • 就職先・進学先
      病院に就職するつもりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346753
5831-40件を表示
学部絞込

広島国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0823-70-4500
学部 保健医療学部健康科学部【募集停止】心理学部薬学部看護学部【募集停止】医療経営学部総合リハビリテーション学部【募集停止】医療栄養学部健康スポーツ学部

広島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島国際大学の口コミを表示しています。
広島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立芸術・保健系大学

川崎医療福祉大学

川崎医療福祉大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.82 (296件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 中庄
安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
日本赤十字広島看護大学

日本赤十字広島看護大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (44件)
広島県廿日市市/広電2号線(宮島線) 地御前
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.75 (244件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。