みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文化学園大学   >>  看護学部   >>  口コミ

広島文化学園大学
出典:Taisyo
広島文化学園大学
(ひろしまぶんかがくえんだいがく)

私立広島県/広駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.54

(96)

看護学部 口コミ

★★★☆☆ 3.37
(42) 私立大学 1748 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
421-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      高校の延長線上みたい。フレッシュマンセミナーという授業があるのだがやる意味がわからない。内容としては他の学科の紹介などや学長の経歴などとさまざまだ。興味がないし、看護に関係ないのでやめてほしい。先生と距離がちかいというのも嘘だ。自分からすり寄らないと名前すら覚えてもらえない。生徒は皆、「国際大学に本当は行きたかった」と言っている子がなぜか多い。あと、合同スポーツ大会というのもがあるがぬるい。出席とって飛ぶやつばっかだ。先生方はそれに気がついてるが目を伏せている。しかも自治会にばっか負担をかけていた。このほかにも沢山悪い部分があるが、学食は月替わりにかわりとてもおいしいよ!!ぜひ来てね!!
    • 講義・授業
      悪い
      フレッシュマンセミナーという授業はやる意味がわからない。
      選挙について学んだがみんな興味がないので上手に寝てた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人体解剖学の教授は人気だ。
    • 就職・進学
      普通
      成績が悪くても国家試験を受けさしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      地味に遠い。
    • 施設・設備
      くさい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      イケメン率高い。
    • 学生生活
      悪い
      不満
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:196201
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指しているが、特別に高校で成績が良かったわけでない生徒も国家試験対策をして合格できる。国家試験合格の見込みの無いと思われる学生も全員国家試験を受けさせてもらえる。学校の合格率のために国家試験を受けさせてもらえないなんてことはない。
    • 講義・授業
      良い
      興味関心によって講義内容の質も変わると思う。予習したら楽かも。 パワーポイントで見やすい。薄暗いと眠くなることもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アットホームな研究室は多いと思うし、国家試験対策もあるため研究発表会までの時間は少ないと思うが、きちんと論文発表会までサポートしてもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      4年の夏には就職活動をする人が多いと思うが、就職の心配はないと思う。国家試験に受かれば大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分弱歩くけど苦ではないと思う。スーパー、コンビニもある。海の前なので、潮くさい。道も綺麗になった。
    • 施設・設備
      良い
      広くて美しいとは言えない。最新の設備の物が沢山あるわけではないと思う。売店が小さすぎる。食堂ももっと工夫出来そう。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても自由でのびのびできると思う。新入生歓迎キャンプもあるし、サークルでもそれぞれで歓迎会もあるし、たくさんの出会いもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体構造機能学などから看護学などを学び、臨地実習を経て研究を終了後、国家試験対策をします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小児、母性看護
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究発表会に向けて小児看護学、母性看護学に関する研究をする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      総合病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      奨学金を借りて、その期間は必ず働こうと思った。教育体制も整っているため、そこで経験を積もうと思った。
    • 志望動機
      看護師、保健師、養護教諭の資格を取得することができるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習を担任と行った。それから、受験で看護系を担当する国語の教員に小論文を指導していただいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182269
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一人一人の先生が熱心な指導してくださいます。頑張った分だけ、先生からの評価もアドバイスもたくさん頂けます。
    • 講義・授業
      良い
      先生への質問等が聞きやすい環境作りができている。
      先生の徹底した指導が、生徒のタメになっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究がゼミが始まり、行き詰まったとしても、学生に親身になって研究への進め方を教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動専門の先生がいらっしゃるため、面接練習、小論文練習は徹底したサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      阿賀という呉駅の隣の駅にあり、学校の周りにはコンビニぐらいしかない為、少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      学内は狭いですが、実習室は設備が揃っています。清掃員の方が常に掃除してくれている為、トイレも学内も常に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆が、同じ夢に向かって勉強しているため、協力はとても強いです。
      恋愛関係については女子が多いため、男子学生は女子学生とも仲良くなることができます。
    • 学生生活
      良い
      勉強に追われる日々ですが、その分、ストレス発散のために楽しくサークルをする姿もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃は、専門用語等、今までに聞いたことがない言葉がたくさんでてきます。ですが、わからない状態にしておくと、2年生3年生になってもわからないままです。1年生の授業が今後の授業や単位、実習に大きく繋がっていきます。一つ一つの授業を無駄にせず、将来の夢のためにコツコツ勉強することが1番です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になるのが夢だからです。
      祖母に憧れて、看護学部に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584282
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      頑張ろうという意気込みを持って入学したが別の学校の方が充実している。学生の一部は騒がしく、講義をサボる学生も多い。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の教え方が良くない。ほとんどの講義が理解できず、テストの合否は過去問を手に入れられるかで決まる
    • 就職・進学
      普通
      まだ1学年のためよく分からないが、国家試験の合格率はひくい。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りには学校以外ほとんど何も無い。また海が近いので磯の匂いがして不快。
    • 施設・設備
      悪い
      見た目は特に何も言うことないが、学生はエレベーターを使うことが出来ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はできたので楽しいが、コロナウイルスの影響で話すことは少ない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの影響でイベントは今現在全て中止になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体の機能や患者さんにどのように接するのか、基本的な看護技術。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      病院で出会った看護師さんの影響で看護師になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781741
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強のやる気がある方は周りの環境に少し戸惑うかも知れません。しかし、周りに囚われず一生懸命やってる所は必ず先生が認めてくれていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      各講義国試問題を豊富に取り入れてくれるため、国試問題に慣れが出てきます。個人的には嬉しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生の間は校内で基礎実習を行います。2~3人で実習グループを先生に組まれ、そのメンバーでほとんどの実習を行います。先生は常に何人か居て、マンツーマンの指導もしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      自分はまだ2年生で就職について関わっていませんが、先生が親身になって相談をよく受けている様子を学内でよくみます。先生との距離は程よく近くとても相談しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      住宅街の中にあります。周辺には小学校や中学校、高校があり駅からは歩いて15分ほどです。
    • 施設・設備
      悪い
      個人的にはあまり綺麗とは言えないと思います。他の私立の大学をイメージしてからこちらに来ると正直ガッカリするとおもいます。
      しかし、学生生活を送る上であまり不便はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学なのでもちろん沢山の所から来る色々な人が居ます。県内出身の方が多く、県外出身だと最初は肩身が狭いかもしれないです。しかしグループ活動なども多く、自然と友達は増えていきます。ちなみに私は県外出身です。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍のため、サークルの参加は出来ませんでした。先輩に知り合いがいる方などは入ってる人も居ますが、知り合いの居ない方は自分で調べて積極的に行かない限り参加は難しいと思います。イベントは入学式から1度も開催されてはいません笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎科目を習います。2年からは病院実習も2回行い、より専門的な科目を学んでいきます。3年はコース選択があり、自分の興味のあるコースを選択することが出来ます。4年は卒業論文と国試に向けてただただひたすら頑張ります
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      元々医学部に進むつもりでしたが、金銭的な問題で看護科に進みました。看護科に進むと決めたのは高校2年の時でした。私は救急医療や先端医療に興味があるため、その分野を看護の視点から学びたいと思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施、ソーシャルディスタンスの徹底、黙食、手指消毒のアルコールは全ての教室にあります
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783664
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学部しかないので医療のことに集中しやすい。同じ志でがんばっている人しかいないので、がんばれる環境にあると思う。看護師の資格だけじゃなくて、7つのコースがあり養護教諭は救急認定や、保健師の資格もとれるため自分がなれたいものに慣れる。
    • 講義・授業
      普通
      先生は個性がある人が多く、講義は楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期からゼミが始まる。精神や小児、母性、成人、老年など興味のある領域のぜみに入り、活動することができる。普段から物事に関心をもって学生生活を過ごしたほうが卒論は考えやすいと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      県内、県外の就職実績がある。病院への就職が主である?
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分ほどでつくため、環境はいい方だと思う。田舎のため、スーパーは近くにはないがセブンがある。呉市内の隣の町なので遊びにいくには電車でいかないといけない。電車を利用してくる人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      看護の施設しかないため、ある程度はある。実習室や実験室、調理室がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      県外からきている人も多いため、友人関係の幅はかなり広がる。と思う。看護学生しかいないし、みんなで看護師目指してがんばれる。
    • 学生生活
      悪い
      学業が主になるため、サークルはあまり充実してない。しかし、いくつかはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基礎や、医療の基礎を学び、人間関係を学んでいく。2年では基礎実習に向けて、専門領域の概論の講義が増えてくる。3年では、専門領域の演習の講義が多く、実践的となる。3年後期から領域実習がはじまり、4年の前期にかけてある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481860
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私はとても大変な印象です。あまり偏差値も高くないのに授業数も多く先生も高齢なので授業もわかりにくい。授業も寝ている人ばかりです。他の大学の人が羨ましいです。
    • 講義・授業
      悪い
      とにかく大変です。授業も多く課題も沢山出るので常に忙しいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      小さい学校なので設備はよくないです。
    • 就職・進学
      普通
      先生によりますが、親身になってくれる人はなってくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から10分ほど歩きます。周辺にはコンビニひとつなので売店、食堂が閉まっている時はかなり混みます
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に古いです。あとせまいので人数が多い実習時はたいへんです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      仲良い人はいいと思います。私の学年はグループごとで固まっているイメージです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。頻繁に活動している感じはありません。
      サークルをすると先輩後輩との関わりが出来るのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護です。人体の構造や、疾病の概要、看護の理念、ケアの仕方、実習などです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院です。
    • 志望動機
      昔から看護師になりたかったため。家から1番近い大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591416
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もサポートしてくれるし、友人関係で困ることもないのでそこそこ満足している。看護学科で授業はきついが他の学校と比べハードなわけでもないので自分の時間もしっかり作れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって充実度が違う。基本的には充実しているのではないかと思う。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分にしてくれているし、親身になってくれるため良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠いし、周りに何もないため立地はあまり良くないと思う。呉に行けば多少はある
    • 施設・設備
      良い
      看護に必要な機器や施設が十分にあるため設備は充実していると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好で困る事は無い、恋愛は人それぞれで微妙だと思う
    • 学生生活
      普通
      充実していないわけではないか、とても充実しているかと言われるとそうではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本基礎を学ぶ。2年次からはほとんど応用や実習が多い。特に2年から病院での実習が入ってくるため、あまり余裕はなくなると思うただ2年後期から3年前期は授業数が少し減るので自分の時間は取れると思う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      この学校の口コミを調べたときに充実していると回答した人が多く先生のサポートも良いと聞いたため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782713
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格取得の合格率が悪い
      就職へのサポートが少ない
      周りが過疎化している
      広島の人がたくさんいる、関西方面の人は少ない
      上下関係がない
      先生があまり良くない、適当
    • 講義・授業
      普通
      講義は多くの外部の先生が来られるので充実しているが、中の先生があまりよくないことが多い
      国家試験のサポートが少なく、模試の復習しかしない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり研究について、教えてくれず、
      自分で進めて行って発表したから。
      特に思い出に、残るようなことがなかったから。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてあまり教えてくれず、ほかの業者に押し付けていた感じがしたから。
      国家試験の合格率がまわりに比べて低いから。
    • アクセス・立地
      悪い
      まわりにご飯を食べるところや買い物をするところがないから。
      電車も30分くらいに一本くらいしか通ってないから。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体が古く、壊れている実習用のベッドがたくさんあるから。
      トイレがとても綺麗だがほかはあまりよくないから。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校のなかではみんな仲良く、同期は男女関係なく仲良くできているから。
      上下関係は薄く、関わりは少ないから。
    • 学生生活
      悪い
      サークルというものが4個や5個、くらいしかなく、また入部している人が少なく、活動もあまりしていないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は解剖学など基本的なことをする。
      2年生は演習が学校内で行われる。
      3年生は後期から実習が始まる。これが一年間続いていく。
    • 就職先・進学先
      学校
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428168
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年新たにたくさんのコースも増え、学生生活を送りながら看護師だけでなくいろんな職種を学ぶことができます!
    • 講義・授業
      良い
      専門的な先生も多く、医師も数名在籍しており授業でわからないことがあっても優しく丁寧におしえてくれます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な先生が一緒になって研究室でさまざまな研究をおこなっています!わたしの大学には大学院もあるのでより深い研究ができるとおもいます!
    • 就職・進学
      良い
      県内だけでなく県外の大手企業にも就職しており実績もあるとおもいます。就職率も毎年80%以上でとても高く先生たちのサポートも強いです
    • アクセス・立地
      普通
      大学から歩いて10分程度のところに最寄り駅があります。車で通勤するならバイパスも開通しとても通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      授業をするところわとても綺麗なのだが人数が多くなると狭くかんじる。正門は地震のせいでくずれておりまだなおしてない。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩後輩の中がとてもいい!テスト勉強のときには優しく先輩がおしえてくれます!たくさんの在学カップルもおりわきあいあいとしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎を基礎から学んでます。基礎を学んだ後実技をやります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      学費も安く、先生たちのサポートも強くなにより先輩、後輩のなかがよかったから!
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文をたくさん書きました。あとわ先生たちと一緒に面接練習をたくさん行いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63046
421-10件を表示
学部絞込
学科絞込

広島文化学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 阿賀キャンパス
    広島県呉市阿賀南2-10-3

     JR呉線「安芸阿賀」駅から徒歩10分

電話番号 0823-70-3300
学部 人間健康学部看護学部学芸学部

広島文化学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島文化学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島文化学園大学の口コミを表示しています。
広島文化学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文化学園大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立芸術・保健系大学

環太平洋大学

環太平洋大学

BF

★★★★☆ 3.75 (90件)
岡山県岡山市東区/JR山陽本線(姫路~岡山) 瀬戸
くらしき作陽大学

くらしき作陽大学

BF

★★★★☆ 3.86 (129件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 新倉敷
東亜大学

東亜大学

BF

★★★★☆ 3.87 (37件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 新下関
至誠館大学

至誠館大学

BF

★★★☆☆ 3.28 (6件)
山口県萩市/JR山陰本線(益田~下関) 東萩
四国学院大学

四国学院大学

BF

★★★★☆ 3.80 (70件)
香川県善通寺市/JR土讃線 善通寺

広島文化学園大学の学部

人間健康学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.10 (12件)
看護学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.37 (42件)
学芸学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.83 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。