みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  情報科学部   >>  システム工学科   >>  口コミ

広島市立大学
出典:LERK
広島市立大学
(ひろしましりつだいがく)

公立広島県/大塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(154)

情報科学部 システム工学科 口コミ

★★★★☆ 3.63
(23) 公立大学 325 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
231-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報科学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よくもわるくもなくとても良い環境であり得る人多い可能性がでかいとても良い環境であり得る人が多くていい説明してくれる
    • 講義・授業
      良い
      とても良い環境でわかりやすく情報の説明などとても良いものだと思います。実際に行うことで緊張感と冷静さがすごく良くなるので
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二学年からゼミが始まりもっと大和編だけどしっかりとあきらめずまーいっぱいがんばろう
    • 就職・進学
      良い
      少しふまんがでかく就活のサポートが薄く効率がよくないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良い環境である意味では冷たい風が強くなりますの、ありがとうございます♪ありがとうございますさんのこと葉さん
    • 施設・設備
      良い
      とても良い環境である意味では冷たい雨が降るの楽しみながらやっていきますの!
    • 友人・恋愛
      良い
      聞きたいですが。とても良い環境であり得る人が多くていい説明おかしくないのでとても良い
    • 学生生活
      良い
      良い環境であり得るようにのこと座さん下。良い環境であり得る人少ないんだよね、この動画どうゆうことかわからないけどいい説明おかしいかまされません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報処理など初歩的なところから始まるので忘れてても覚えててもとても良い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      広島大学院院情報専攻で積極的に学んでみたいと思いここからは時間外労働です。って感じで知っていきたいとおもったから
    • 志望動機
      とてもいい環境課ですがよろしくお願いしてくれると嬉しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958822
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報科学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしのように情報系で学びたいことがある人にとってはとても良い学部だと思います。強いて言うなら男女比が極端です。
    • 講義・授業
      良い
      今は基礎を学んでいますが、情報系で活用ができるプログラミングや数学を身につけるができます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活を行っていませんが、サポートは充実していると思います。専門の先生方が丁寧に対応してくださるので安心できます。
    • アクセス・立地
      普通
      とてもとても山です。学校内の生活はとても楽しく満足していますが、通学だけがつらいです。徒歩や自転車は大変ですが、バスはいくつか出ており便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には綺麗で新しいです。特に食堂の内装が素敵だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係には満足していますが、特に恋愛関係はまだ充実していません。今はコロナ禍ですし、異性との交流がありません。
    • 学生生活
      普通
      今まで大きいイベントは開催できていないので判断できません。しかし、部活での公演がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に情報の基礎となる数学やプログラミング、情報活用基礎などを学びます。2年次に学科分けされて専門分野を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      音響について学びたかったからです。音響工学やサウンドデザインを学び、音に関する仕事をしたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771501
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報科学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系が勉強したい人にはいいと思います。教授も癖はありますが、とても優秀で理解できれば、すごく武器になると思います。ただ研究室への配属が遅いため、専門的なことをより学ぶなら院への進学を考えたほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      情報系(プログラミング等)の授業は充実しており、そのような講義に興味がある人にはとても良いと思います。
      ただ講師によって講義の良し悪しがあるので、その点はなんとも言えないです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方々も優しく親身になってくれます。
      自らで行動を起こすことがとても重要になると思います。
      教員になりたい方はそのための授業がありますが、とても大変だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにはなにもないため、ごはん等は予め持参がいいです。食堂はありますが、値段も安くはなく人も多いです。
      ただバスで横川にいけば色々できると思います。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンがおいてある教室もありますが、自分のパソコンでレポート等したほうがいいと思います。図書館はありますが、学習スペースは少ないため、だいたい席は埋まってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初のオリエンテーションである程度仲良くなれると思います。コロナ禍でその点どうなったか不明ですが、サークルでも友人関係はできるので問題ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色んなものがあり、個性的なものもあります。
      大学祭でも様々なサークルが活躍しているので面白いと思います。芸術学部もあるので、その出店しているものもとても面白いですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時から、プログラミングはあります。あと特徴的なのは英語です。TOEICを受けることになるので、英語はある程度できたほうがいいです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私は車に興味があったため、自動車業界への就職もあったためこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947340
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報科学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      情報科学部なので、パソコンが好きな人が本当に楽しい学部だなと思います。私は教師になりたくて、数学が得意で入ったので、パソコンがしんどいです。
    • 講義・授業
      悪い
      変な先生が多い、分かりにくい先生とわかりやすい先生の差が大きい
    • 就職・進学
      悪い
      また、そういうものを受けたことが無いので分かりません。でも、教師や公務員に対する講義があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      大塚駅からのバスは、時間通りに来ないし、市立まで行くバスが少ないので不便です。また、祝日に学校の時があり、その時は市立行きのバスが無いのでとても大変だなと感じます。車通学は大変良いと思います
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンなどが揃っていて使いやすいです。でも、パコソンルームを授業でも使うので、その時は図書館にある、数少ないパソコンを使わないと行けないので大変です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      情報科学部は、1年の初めに皆でドッジと、ご飯会があるので、その時に仲が深まるなって感じました。サークルも活動してるので
    • 学生生活
      悪い
      サークルは沢山あり、いろんな趣味の人がいて面白いです。大学祭などで活躍するサークルもあるので、ぜひ見学など行ってみてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は、学科が配属されていないのでみんな同じ事をします。2年から学科が配属されますが、2年の前期はまだ共通科目なのでみんな同じことをしますが、必須科目じゃないので自分でとるものを選択できます。2年後期から学科の授業になります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラムが無くて数学系が多いかなって思い、ここへ進みましたが、ここでも情報系でとてもしんどいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566276
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報科学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      パソコンが好きな人や、情報系を学びたい人には良いと思います。
      教員免許目当てで入学した学生の大半は途中で免許を諦めるか、教職と専門科目を両立できず留年、というパターンが多いので、教員免許目的で選ばない方が良いと思います。
      勉強を頑張ってそれなりの成績をキープしておけば、自分の学びたいことを専門的に学べますが、2年次の学科配属、4年次の研究室配属は基本的に学力順なので、想定外の道へ進まざるを得ないこともしばしばあります。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容の充実度は担当教授によって様々です。
      授業を真面目に聞く学生は3割程度ですし、どうせ聞いて無いだろうといった雰囲気で授業を進める教授もいます。
      必修科目、特に実験はTAも含め担当教授が多いので、授業の理解度が深まると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年終了~4年開始までの間に研究室に配属されますが、希望の研究室に配属になれば、それなりに充実していると思います。
      3年次に研究室インターンがあるので、興味のある研究室を見ておくと良いです。
      基本的に学力順に配属が決まるそうなので、希望通りの配属にならず、苦労している友人もいます。
    • 就職・進学
      普通
      学内進学であれば、TOEIC400点以上で推薦入試が受けられたと思います。他校進学はあまり聞きません。
      就職活動時は、キャリアセンターでエントリーシートの添削、面接練習を受けられます。研究室の教授も同様にサポートしてくれます。
      今年はコロナ渦で中止になりましたが、学内企業説明会もあります。
      教授は院進学をゴリ押ししてきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、周囲にコンビニもありません。
      バスが目の前まで通っていますが、超満員で、授業の開始、終了時刻に合わせて来るので、それ以外の時間は不便です。
      車があれば便利だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学内に売店はありますが、規模が小さく昼時は長蛇の列です。学食、カフェテリアも同様に小規模で、席が見つからないことが多々あります。
      講義室以外は基本照明が暗く、冬場は物凄く寒いです。
      情報棟の処理センターには自由に使えるPCが充実しており、定期的に新しいものと入れ替わるのが利点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学がどの程度かは分かりませんが、それなりに充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      部活、サークルは沢山あり、運動部から文化部まで、多種多様です。
      自分たちで新たに立ち上げる事もできます。
      部員を集めて部活にすれば部室が割り当てられますが、サークルには部室はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通、2年次に学科配属があり、前期は共通、後期から学科毎に分かれます
      専門科目は選択制ですが、卒業要件を満たす為には自分の興味のない科目も取らなければならないと思います。
      2,3年は実験とレポートに追われ、あっという間に終わります。
      基本的に4年間プログラミングは付き纏います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      大手メーカーに内定を頂きました。
      コロナ渦でしたが、どの業界でも情報に強い人材は重宝されていて、就職には困らないと思います。
    • 志望動機
      センター試験で失敗したので、2次試験の配点が大きかったこと、苦手な物理を避け、英語・数学・化学で受験が出来たことから受験を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718151
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報科学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の間は、学部配属となっていて、2年生から希望した学科に配属されます。
      なので、まだやりたいことがはっきり決まっていない人は、1年間勉強しながらゆっくり考えることができるので、そういう人にはいい学部だと思います。
      学校自体もとても綺麗で、芸術学部があるので、いろいろなところにオシャレな雰囲気を感じることができます。
      楽しく、充実した学生生活をおくれる、とてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      同じ授業でも、クラスによって先生が違ってきます。
      そして、その先生によって、当たり外れがとても大きいように感じます。
      とてもわかりやすく、気をつかって講義をしてくださる先生もいれば、自己満足で淡々と進める先生もいます。
      なので、いい先生に出会えれば、とても充実した講義を受けられるでしょう。
      また、授業によってはTA(teaching assistant)が1、2人ついてくれます。
      これは大学院の先輩がやってくれるのですが、このTAの方には本当にお世話になっています。
      質問をすると、真剣に、的確に、優しく答えてくれます。
      こういう雰囲気から、私はとてもいい大学に来たなと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367327
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報科学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      第一希望の企業に就職する人は多いが、システム工学実験が他学科の実験より難しく、レポートの内容も多いから。しかし、ロボットを動かす技術を学ぶ工学系の学科なので、工学を学びたい人にはいい。
    • 講義・授業
      良い
      まだ学科ごとの授業をあまり受けていないのではっきりとは言えないが、物理系の授業内容が多い。先生は人柄が良い人と良くない人とまちまち。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室配属されていないのでわからない。研究室の種類としてはロボティクス、数理系などさまざまな種類がある。
    • 就職・進学
      良い
      他学科に比べて就職率がよいのがシステム工学科の売りである。就職活動のサポートも親身にしてくれるそう。
    • アクセス・立地
      普通
      全ての学部、学科が同じキャンパスにあるので3にした。キャンパスの立地は山の上ということでバスしか行く手段がなく、空きコマも出かけるにも近くに何もないのでそこが良くない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについてはパソコンやプリンターなど使うことができ、プリンターが自宅にない生徒でも困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、情報科学部は一年の初めにオリエンテーションセミナーという一泊の合宿があり、そこで新入生同士が仲を深めることができるので、とてもよい。サークルについては、サークルで芸術学部や国際学部などの学生との繋がりができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはアカペラ部に所属しているが、他学部の子とも同じバンドを組んだりして決起会や打ち上げなどでバンドを組んでない子とも仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理系。ロボットをみんな動かせるようになるために必要な授業を学んでいく。メカトロニクスや機械力学、ロボティクスなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431699
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    情報科学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室の数も多く、学びたいなと思う分野に出会えると思います。また研究室によっては実験室も2~3個あるので、実験環境もすごくよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していました。特に人数制限とかないので、自分の知らない分野や学びたいと思った分野の講義を受けれるのでよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に研究室での研究は4年次からだったのですが、色んな機械やロボットを使って研究することが出来てとても充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      IT系の就職や公務員として就職している方が多く、とてもいいと思います。就活のために面接練習や履歴書の添削もしてくださったり、相談にものっていただけるので、サポートも良かったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにコンビニやカフェ等お店がないので、気分転換したいなというときは大変ですが、自然に囲まれているので過ごしやすいとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンを使うことが多かったので、パソコンの台数がかなりあったので、便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系ということもあり、クラスに女子が少なくて友達が出来るか不安でしたが多くの友達と知り合うことができ、またサークルでも色んな友達ができて充実してました。
    • 学生生活
      良い
      学祭の内容もとても充実しており、とても楽しめると思います。芸術学部の作品やハンドメイド作品の購入も出来て、楽しかった思い出があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次:外国語や経営学など様々な分野の講義を受けることができます。必修科目もかなりあるので、そこは特にしっかり単位をとるよう勉強が必要です。
      2年次:必修科目もあり、また色んな実験もあります。そこではレポート提出があるので、質のいいレポートを提出するよう心がけていました。
      3年次:学科ごとの講義と学科実験が主になる学年でした。実験も難しくなるので、レポートはしっかり書けるようかなり熱心に受けていました。
      4年次:研究室配属になり、卒業論文のために日々実験したり、中間発表したり、また校外で発表する機会もあったので、いい経験にもなりました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      WiFi関係のお仕事に就職しました。
    • 志望動機
      ロボットに興味があり、また研究したいなと思った教授もいたので、この学科に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:736054
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報科学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語教育がしっかりしていると思います。
      パソコンでの自習型科目やネイティブ講師による(レベル別)少人数制科目が必修としてあるのが、このように思う理由です。
      先生によって異なるので参考程度にしてほしいのですが、私が実際に受講した少人数制の科目は堅苦しいものではなく、全員で英語を話して少しでもスキルアップしようとする感じでした。
      課題も特別たくさんあるわけでもなく、あるお題に関して指定語数以上で文章を書いたりする程度のもので英語の上手い下手はあまり関係ないと思われます。
      これは誰にでも当てはまることですが、大学を生かすも生かさないも自分次第です。自分は生かしきれなかった方ですが(笑)
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので、正直通学は快適にはできないと思います。
      横川駅からバスは出ていますが、必ずしも大学前に止まるわけではないので注意が必要です。
      あとは大学の周辺にコンビニを始めとしたお店が皆無です。なので最初のうちは不便で仕方ないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386224
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員免許が取れるにもかかわらず、教育に否定的な面があるので、教員免許取得のために来た生徒にとっては難しいかもしれません。ただ、情報系の分野は充実していると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      教員を目指している学生にとっては、情報系の教科が多いので大変だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはいい環境が保たれていると思います。過ごしやすいです。しかし、研究室によって差があるように感じます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職については、まずまずいい企業に就職していると思います。サポートもしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は正直よくありませんが、大学の眼の前までバスが出ているので問題ありません。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はパソコンも多く充実していると思います。工事もあり、綺麗にもなったのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が偏っているので少し低い評価にしました。しかし、楽しい大学生活が送れると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学校生活では、入学してすぐに学部での合宿があり、友達ができるのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系の勉強を主にします。プログラミングや電気回路など分野は様々です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287712
231-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-830-1500
学部 芸術学部国際学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

広島市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島市立大学の口コミを表示しています。
広島市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  情報科学部   >>  システム工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉

広島市立大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (19件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (64件)
情報科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。