みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  情報科学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

広島市立大学
出典:LERK
広島市立大学
(ひろしましりつだいがく)

公立広島県/大塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(154)

情報科学部 情報工学科 口コミ

★★★★☆ 4.10
(22) 公立大学 112 / 371学科中
学部絞込
221-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の生徒に対する学んで欲しいと言う思いがよく伝わります。自分から積極的に学びたいと思えるような魅力的な紹介も多く、これからが楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちでは学科は決まりませんが、学科配属へ向けて多くの説明や情報が得られるのでゆっくり決断できるのはとても良い点だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科配属はまだですので学部の話になりますが、情報分野の知識を得られるのでこれから重要になりゆくIT企業などへの就職は多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスやアストラムラインが通っていますが、周辺地域には本当に何も無いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗で、WiFi、パソコンなどはとても快適に利用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に暖かい人が多く、助け合い学習やサークル活動に取り組むことができます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は最高です。サークルには絶対に入った方がいいと言えるほど充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや良く使用するソフトウェアの操作方法など、情報分野について多く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングを学び、専門分野への知識を広げたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958376
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足している。倍率が高く大変な受験を乗り越えるだけの価値はある。広島県内でも有数高いレベルだと思う
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい講義できちんと講義を受けている分にはとても有意義。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なジャンルの研究をしていて先輩方も優しいのでとても学びやすい
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学共にとてもしっかりとしたサポートが受けれて、自分に合った就職、進学先を提案してくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      決して交通の便が良いとは言い難いが、大学生ともなれば免許を取ることも出来るのですごく不便とは言い難い
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。建物自体もとても綺麗でデザイン性も高く、設備もとても充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミ等を通して、多くの友人ができます。やはりサークルは入ってみるべきでしょう
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動日数はサークルごとに差はありますがどのサークルも活動は活発です。イベントも充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なところをしっかりと学び2年3年時に向けて自分がどんな進路に行きたいかしっかりと考えるための準備の時期です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学のレベルも高く他の大学、学部では経験できないことが経験できると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868100
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報科学、特に時代から必要とされる人間になりたい人にはおすすめだと思う。これらの分野の技術は身につけておいて将来的に損はないと思う。それを身につけるためにうってつけの場所だ
    • 講義・授業
      良い
      優秀な先生方に教えてもらうことができる、実験などの講義も手厚くサポートしてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では演習を先生につきっきりで見てもらうことができる。人数が少ないからだろうか
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターというものがあり大変手厚く就職活動のサポートをしてくれるが、大学と企業、特に都市圏企業とのつながりが弱くあまり期待できない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は山ばかりの田舎。横川駅からバスが時間がかかり本数も少ないので不便。周りには何も無いので下宿は不便
    • 施設・設備
      普通
      普通である。ただもう少し施設全体の空調を見直して欲しい。夏が暑すぎる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない分、学部や学年を超えて交流が広がる。サークルも先輩後輩問わず仲が良く楽しめる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々な趣味を持って人たちが集まる多くのサークルがあり楽しい。しかしイベントはあるにはあるが個人的につまらないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では基礎数学やプログラミング入門など基礎的な学問を共通で学ぶ、2年生からはネットワークを専門に学んでいる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      時代が情報化の時代なので情報科学関係の技術を身につけておけば社会から需要があると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771270
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の信念を貫き,自らの向上心に従い,主体的に学ぶことができる生徒であれば,誰でも結果を出すことができる学校である.

      ―――あれ,いいこと言った雰囲気出してるけど,これ何処でも同じじゃね…?
    • 講義・授業
      良い
      基本的には満足できるものであるとは思う.ただ,自分の学年は某ウイルスの影響もあり,殆どオンライン授業だったために,先生側も生徒の表情を見ることができず,若干内容が薄くなった講義も見受けられた気がしないでもない.
      対面授業は,生徒が自ら学んでいくことができる講義となっており,演習を交え,自身の実力を把握しながら弱点を補うことができるような構成になっているものが多いと感じる.また,時折その単元にまつわるジョークの混じった講義もあるため,内容をしっかり理解していれば楽しみながら講義を受けることができることも魅力.
    • 就職・進学
      良い
      当然ではあるが,大学生として,自身の将来を見据えたうえで学ぶことが前提.
      自身の技術や能力を向上させるための講義はある程度確立されているため,学校で得られるものは自分の向上心に依存する.
      極論,やる気がないなら授業料の無駄
      ちなみに,いくら友人がいらないという人でも,情報源だと思ってやり取りができる人間関係は確立しておいた方がいい.ホームページや,近年導入した学習システムのUIがよくなくて,入学序盤で詰みかねない.
    • アクセス・立地
      悪い
      イノシシや蛇と共存できる,とても自然豊かな場所に設立された大学です!(要約:アクセスがよくない)
      一応バスは大学の目の前に留まるが,本数は某お隣の大学より少ないため,可能であれば大学周辺で暮らすことをお勧めする.まあ,周辺に暮らしたところで長い坂を上らなければならないのだが
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい大学とだけあり,あまり他の大学で扱われていないVRの研究も行うことが可能.
      また,他の学部になるが,公立大学では珍しい芸術学部もあるため,学生の作品の展示エリアなどがあり,暇なときに行くと何気に癒される.
      ただ,敷地は小さいため,物足りなさはある.が,忙しくなるとそんなことにかまってはいられないため,あまり気にはならないかもしれない.
      ※あくまで個人の感想です.
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は友人は必要ないためよくわからない.恋愛も他校の生徒との関係なので,これもよくわからない.とりあえず適当な情報源を仕入れることにあこまらなかったため,暫定評価3.
    • 学生生活
      悪い
      アカペラ部は割と活動している場面を見かけるため,活動はないことはない.
      大学祭はあるのか否かすら怪しいレベルで影が薄いため,その手のイベントには期待しない方がいい.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学直後は,基本的に高校の授業を拡張した内容が多く,入学が決定した場合は,春休みの間に,微分や積分の意味や,計算手法等を再確認しておくことをお勧めする.できることなら,公式の証明をしておくと何かと便利である.3年以降は情報分野における専門知識を学ぶことができ,自身の将来の夢に合わせたカリキュラムを組むことができる.
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      ネットワークをより深く理解するために,大学院への進学を検討している.
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      修士号を取得すると何かと就職後に便利なため.
      その後の就職先は決定しており,人々の暮らしを豊かなものにし,地域を支える柱となる人材になりたいと考えている.
    • 志望動機
      将来の夢が情報分野であり,某国立大学でトップをとることは難しいと判断し,比較的簡単に上位に食い込めそうなこの大学を志望した.
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:855639
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の理解したい分野について理解出来る資料などが豊富にあり指導が行き届いており非常に良い環境だった
    • 講義・授業
      良い
      授業や施設が充実しており徹底的な先生方のバックアップがあったおかげで快適に過ごすことができました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特に不便に感じたことはないほどに充実しており何も問題がないように感じた
    • 就職・進学
      良い
      先生方が寄り添って指導してくださったおかげで明確に理解することが出来た
    • アクセス・立地
      良い
      多少遠いがバスなどもあり通学は不便を感じたことは無い周りの環境も特になし
    • 施設・設備
      良い
      十分過ぎるほどの至れりつくせりでありアクセスもし易いので良い
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなんてことは周りの話しでは特に聞かなかったので問題ないかと
    • 学生生活
      良い
      サークル内で多くの行事などがあったりしたしイベントもコロナで規模縮小こそしたが十分だったと感じている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報と言っても資料の読みとりの簡単な作業から発展していく形が多くハードルが低くは入りやすい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      もう退社してます
    • 志望動機
      私は友人と一緒に行ったと言うのが大きく何も考えていないものでしたが多くの情報に触れ理解しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964734
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の情報学科だと思う学びたいことを学べるかはその人次第だと思うが自分は満足していたと思うが施設は申し分ない
    • 講義・授業
      普通
      教授もしっかりしていて授業のはおおむね満足できる
      普通だと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの幅も多くあり選択できる点についてはいいと思う他の大学と変わらないとは思う
    • 就職・進学
      悪い
      サーポトに関してはあまり充実しているとは言えないかもしれない
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し離れているがバスもあるため不便ということはないはず
    • 施設・設備
      普通
      古くもなく新しくもない感じ芸術科があるため独特の雰囲気がある
    • 友人・恋愛
      悪い
      完全に人によると思うが充実してるとは言い難いかもしれないだろう
    • 学生生活
      普通
      至って普通 他の大学と相異はかんじられないが充実しているのではないか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は情報について学び三、四年時は卒論に向けて動くようになっている
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      主にit系に就職する人が多かったように感じる
    • 志望動機
      情報について学びたかったから、元々ゲームに興味があったから志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851300
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公立で学費が安い割には学生に対して先生が多いので十分なサポートが受けられると思います。しかし留年率が高く、真面目に取り組まないと取り残されてしまいます。
    • 講義・授業
      普通
      大学からプログラミングを始めてなんとかもついていけるだけの教育を施してもらえます。しか全国有数の留年率なので、真面目に取り組まないといけません。ずるずると留年していく人を何人も見てきました。
    • 就職・進学
      普通
      学内にキャリアセンターがあり、就活のプロが親身になって相談に乗ってくださります。
    • アクセス・立地
      悪い
      高速道路を通るので市内からのアクセスはよいですが、辺鄙なところなので周辺にはなにもありません。
    • 施設・設備
      普通
      スペックの高いパソコンが沢山揃えられており、実験室もあります。仮想環境も使えます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      共同作業の多い実験の授業があることから友人には恵まれやすい環境ではありますが、特に情報科学部では男女比のため学内で恋愛関係に至る人はあまり見受けられません。他学部では恋愛関係を持っている人も多いそうです。
    • 学生生活
      普通
      運動系も文化系も多種多様なサークルがあり、大学祭も楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェア関係のことを学んでいますが、人によってまちまちです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      安い学費でプログラミングやITに関する教育を受けたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841412
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活がとても楽しい!
      勉強と部活とバイトの掛け持ちも可能!
      部活は自分たちで考えて練習をするのでとても大変だがやりがいがある!
      勉強も周りがレベル高い人達が多いので競い合いいい関係が作れている。
    • 講義・授業
      良い
      先生がユニークである。
      講義の前後にもわからないところは教えてもらえるのでとてもたすかります。
      いい先生がおおいですよ。
      授業も楽しいので授業中に寝ている生徒はほとんどいない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が広い。
      最初は場所が覚えにくいが慣れれば問題ない。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちはいい就職先につけているので自分たちにアドバイスもくれるから安心ですよ。
      とても参考になる。
      先生たちもとても親身になって相談に乗ってくださるのでとてもたすかります。
    • アクセス・立地
      悪い
      自宅から少し遠く感じるがみんな同じではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足
      あとは自動販売機が増えるといい。
      特にホットの飲み物
    • 友人・恋愛
      良い
      すごくよい。
      最高な大学生活を送れている。
      とてもいい学校と仲間がいる。
    • 学生生活
      良い
      部活は最高。
      毎日練習したい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465844
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず広島市立大学は校内がとても綺麗です。生徒にとってもとても居心地のいい学校です。そして情報工学部は教授の説明も分かりやすく、周りの生徒とも話し合い、研究や実習など進めることができます。情報系の進路を選んでいる方にはとてもオススメできます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導はとても分かりやすく、一人一人にちゃんと教えてくださるのでとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための基本的なマナーはもちろんのこと、就職先はIT企業などの現代に必要な技術に活かすことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムラインやバスなどがあるので、駅周辺の方はとても便利です。山の中なので、自然を楽しむこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      学食などもとても美味しく、特にカレーがとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も楽しくすることができて、勉強の合間の休憩などにはちょうど良いです。
    • 学生生活
      良い
      上にも書いた通り、勉強の合間にはちょうど良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンを使ってプログラミングの授業などをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368646
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が綺麗で学食が安い。もうカレーのことしか考えられないくらいカレーが美味しい。プログラミングが難しいです。ですが丁寧に説明してくださるので大丈夫です。友達も多く出来るので分からないところは友達と一緒に考えることができます。
    • 講義・授業
      普通
      人数が多いので分からないところ聞きにいけない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ今年入学したばかりなので研究室、ゼミはどんな感じなのか分かりませんが、先輩からはかなり充実しているという話を聞いています。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があると先輩から聞いています。サポートもしっかりしてくださるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      バスやアストラムラインがあるので通学しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しいものが多く特に学食が最高です。カレー美味いです。正直カレーを食べに毎日学校に通っているようなものです。カレー最高。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると趣味を共有できる友達がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      去年ゴー☆ジャスが来たので最高。今年もゴー☆ジャスさんのような超面白い神様みたいなゲストを呼んでほしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から教えていただき、プログラミングなど初めてでも安心して勉強できます。
    • 就職先・進学先
      Apple
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368634
221-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-830-1500
学部 芸術学部国際学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

広島市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島市立大学の口コミを表示しています。
広島市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  情報科学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉

広島市立大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (19件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (64件)
情報科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。