みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  口コミ

広島市立大学
出典:LERK
広島市立大学
(ひろしましりつだいがく)

公立広島県/大塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(154)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(64) 公立大学 138 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
641-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの大学には3つの学部があり、それぞれの良さが敷地内に出ているなあと思います。校内では留学生を見かけることが多く、授業でも英語は必修です。パソコンも割と高頻度で新しいものに変えられているので、利用しやすいと思います。学校が新しいのもありますが、校内は清潔で数年に一度工事がされるので年々オシャレに生まれ変わっています。
    • 講義・授業
      良い
      国際学部は特殊で、5つの分野から自分の好きな様に授業を組むことができます。例えば、ビジネス一筋で学びたいのであればビジネスの授業をメインに履修することができます。まだ進路が決まっておらず、色々な分野を学びたいのであれば、5つの分野をまんべんなく履修することもできます。5つのうち2つの分野にしぼって履修することもできます。このように自分にあった授業を組むことができるので安心して勉強に取り組めると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際学部は特殊で、ゼミを掛け持ちすることができます。国際学部は大きくわけて5つの分野が存在するのですが、ゼミを決めるときに1つの分野だけに絞ることができない人もいます。そういった人にとっては、この掛け持ちができる制度は非常にありがたく、また進路を考える上で絶対役に立つと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ就職活動はしていないのであまり詳しく話すことはできませんが、先輩から聞いた話では、先生方が手厚くサポートしてくださるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス一本で市街地に行くことはできますが、大学の周りには基本何もないです。アストラムラインで通う場合は歩くかバスに乗り換えなければならず、また高速を使って行く場合は結構お金がかかってしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      数年に一度、施設の一部が生まれ変わります。最近で言えば食堂が生まれ変わり、ショッピングモールのフードコートを連想させる、オシャレな空間に生まれ変わりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の数は少ないですが、サークルを通して学部を超えて仲良くすることができます。基本友達はいい人ばかりで充実した学生生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に一般教養について学びました。2年次から本格的に自分の学びたい分野を決めて学びます 。そして3年次からゼミ演習が始まり、自分の興味のある分野の理解をより深めていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自宅から通える国公立大学であるのと、国際的な内容に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183520
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外に興味がある学生がとても多く、学生が互いに切磋琢磨し高め合っていける環境が整っています。また学べる内容がとても幅広く、様々な学問を身に付けることが可能で、自分の興味のある分野を多角的に分析できる力を養うことができます。学内では、学生は学年を超えて交流が盛んで、学生と教授の仲も非常に良いです。留学体験の発表会や、課外活動、留学生・教授方との遠足など、イベントもたくさん開催され、大学生活はとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に少人数のため教授と学生の距離が近く、学びを深められる環境です。しかし思った以上に英語を学ぶ機会は少ないように感じます。工夫された語学学習もいくつかありますが、英語を本気で身につけたいのであれば、自主学習に取り組むことがカギになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期からゼミが始まります。様々な分野の教授がおられるため、自分に合った最適の研究ができるゼミを見つけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは良いと思います。ただ就職の説明会などが始まるのが3年生からなので、3年生になるまでのサポートはあまり良くないです。就職先は多岐にわたり、国際系のみならず様々な分野で活躍することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      広島市内からバス一本、30分もかからないため、悪くはないと思います。しかし逆にバスがなければ行くことは難しいです。立地としては、山に囲まれ静かで景色も良いので自分はとても満足です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの数がとにかく多く、とても便利です。また図書館も使いやすく、食堂、カフェ、コンビニ、ATMもあるため、必要最低限の設備は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際学部でいうと、みんなとても仲が良く、恋愛も盛んだと思います。男子の人数が少ないため、男子同士の仲は特に良く、とても楽しいです。学部が3つしかないため、部活やサークル、その他大学生活を通して人と繋がりやすく、それぞれの学部の人間の特徴や考えに触れることができ、おもしろいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的に一般教養科目(文学、経済、政治、法、情報、平和、体育、芸術などいろいろ)と、国際関係の入門科目を受講することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:279857
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少なくてアットホームな雰囲気であり、みんな仲がよく大学生活を楽しんでいます
      一年生は授業が少ないですが二年生以降専門科目が一気に増えて自分の学びたいことがたくさん学べます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりますが、授業以外のことでも質問にいつでも答えてくれるので、たくさん質問するといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミが始まっておらず他人からの話ですが、とても充実したゼミで先生と生徒がとてもなかがいいそうです。
    • 就職・進学
      普通
      とても就職率がいいとはかぎりませんが、みんな、行きたいところに就職できていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      不便です。高速を通るのでバスが高く、学校の近くは山なのでなにもありません。コンビニもないです。学校の近くに住むならば原付が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      語学センターは新しく改装されたばかりでとてもきれいです。自習室のパソコンや、図書館の本も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人恋愛は自分の努力次第です。人数が少ないのでどの授業でも知り合いは必ずいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は主に教養科目が多く、二年生以降になると五つの分野に別れて国際関係の専門的な勉強をすることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:212995
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面でも、遊びの面でも、とても充実した学生生活を送ることができる。先生方のサポートが大きかったと思います。アクセスがもっと充実したらいいなぁと思います
    • 講義・授業
      良い
      5つのプログラムから自分の学びたい分野を選ぶことができるので、幅広い知識を学ぶことができたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生達が気軽に相談に乗ってくれて、自分のやりたい内容を研究させてくれたから
    • 就職・進学
      良い
      歴代の先輩方からの交流の場を作ってくれてり、面接の練習や、エントリーシートの添削など丁寧に向き合ってくれたところ。
    • アクセス・立地
      悪い
      アストラムラインから遠く、バスも本数が少なくて通うのはしんどかった
    • 施設・設備
      良い
      創立から新しい学校なので講義棟はとてもきれいでいい環境でした。パソコン室も自由に使えてよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年を超えて交流があったので多くの学生達と仲良くなることができたり、ゼミの旅行などもあったので恋愛関係が充実していました。
    • 学生生活
      良い
      学祭では毎年男子学生が女装してミスコン開催しており、とても思い出に残るいいイベントでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治経済や、語学などの5つのプログラムがあり、幅広い内容の講義があった。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    • 志望動機
      高校のときの担任の先生に勧められたのと、地元の公立大学への進学を希望していたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536522
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の数は少ないが、その分他の学部と分け隔てなく友達ができる。国際学部は学べる事の範囲が広く、多くの分野を広く学ぶことも経済など、範囲を絞って深く学ぶこともできる。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく親身になってくださる先生ばかりで、学校の規模が大きくない分、少人数で先生との距離も近く、質問等もしやすい環境である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのメンバーとは学校でのゼミ以外にも一緒に旅行に行ったり、卒業した今でも仲の良い関係を築くことができました。卒論を書くのは大変な事でしたが、みんな励まし合いながら頑張りました。
    • 就職・進学
      良い
      進路はゼミの先生や就活の担当の事務の方など、相談に乗ってくださる方がたくさんいます。地元企業にもたくさん先輩がいるので話を聞ける機会がたくさんあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中にあるので、通学はバスや電車、車やバイクの人も多いです。市街まではバスで行けるので便利です。住んでいる人が多いのは横川か大学周辺の伴や大塚あたりが多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で、図書館や自習室も居心地がとても良いです。暖かい日には中庭で昼食を食べたりする人もたくさんいて、緑に囲まれた気持ちのいいキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動に参加する方が、たくさん友達もできるし、大学生活がより充実したものになると思います。カップルもいっぱいいました!
    • 学生生活
      良い
      サークル活動もアルバイトも充実していました。サークルではひとつの目標に向かって楽しく充実した日々を過ごした仲間ができましたし、アルバイトでも卒業するときにはたくさんの人に門出を祝ってもらいました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には、自分の興味のある分野を自由に学べます。必須項目としてやはり英語は不可欠です。平和都市広島の学生として、海外の人と平和について考えるサマーセミナーなどもあります。
    • 就職先・進学先
      美容学校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429090
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は国際学科らしく世界の様々な言語、政治経済、文化などを学べる。2年生以上になれば多種多様な講義の中から自分が興味を持ったものを自由に選べるので、本当に講義1つ1つがおもしろかった。先生もフレンドリーな方が多く、講義後に気軽に質問したり、空き時間にゼミ室などで相談にのってくれたりした。部活やサークルも多数あり、それぞれが活発に活動している。積極的でアクティブな学生が多いので、人数を集めて新しいサークルを作る人もいた。やりたいことが明確な学生に対しては学校全体が全力でサポートしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      教授一人一人が国際情勢に詳しく、かつ、自分の専門分野に関しては突出して知識を持っている。どの教授の授業も個性的で、楽しみながら講義を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1つのゼミの人数が少ないので、担当教授が満遍なく学生一人一人を指導してくれる。ゼミが始まる前には、教授自らそれぞれのゼミの特徴を説明してくれる説明会があるので、その説明を聞いてからゼミを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高い。大学主催で合同説明会を開いてくれたり、事務スタッフがしっかり就職のサポートをしてくれる。大学院に進学を希望する人には、ゼミの担当教授が個別で指導してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      山に囲まれていて自然豊かなので周辺の環境はいい。自家用車で通学している人にとっては特別不便はないが、バスや電車、アストラムラインで通学する人は、それぞれの本数が少ないため不便に感じることがある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは特別広くはないが、落ち着いていて居心地がいい。図書館には個別に勉強できるスペースやグループ討論ができるようなブースもあり、試験前にはかなり多くの人が利用している。野球のグラウンド、サッカー場、体育館、テニスコートなどは、部活やサークルでよく利用されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーで積極的な人が多く、学科の人数自体は多くないので、学科の学年全員が友達というような感覚。新入生歓迎パーティーは学科主催、サークルや部活主催で行われており、そこでたくさんの人と友達になれる。
    • 学生生活
      良い
      私が所属していた野球は、練習も試合も多くありとても充実していた。他校との練習試合で、他学生と仲良くなることもあった。大学祭では友達同士やサークル、部活でたくさんの店が出店していてとても盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生での必修科目では、グローバルでローカルなことを中心に学ぶ。ひろしま学では広島のことから世界情勢まで、毎回異なる人が先生となり、講義してくれる。2年生以降は、政治経済、言語コミュニケーション、多文化共生など5つのプログラムにそって開講されている講義を自由に選ぶことができる。自分の興味があるプログラムの講義を中心に受講することで、専門性を高めることができる。
    • 利用した入試形式
      ローカルかつグローバルな旅館
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407543
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係を学ぶ学部名だけあって、グローバルな視点で世界を読み解く授業が充実していたと思います。価値観を広げることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      郊外の閑散とした場所に大学があるため、静かに集中して授業を受けることができる。国際関係の学部だが、英語だけでなくIT分野の授業も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学周辺の住民や会社と連携した取り組みに参加することができ、興味深い経験ができる。商品開発や地元の活性化に貢献できる。
    • 就職・進学
      普通
      地元の企業に就職していく人が多い。地元の企業にならある程度の評価がもらえると思う。他県の大企業にも一定数の実績がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      広島の栄えている場所からは遠く、かなり田舎に位置している。バスで通学する人が多いが、時間もお金もかかり不便。自家用車での通学が可能な点はよい。
    • 施設・設備
      良い
      複数の大学が統廃合してできた大学であり歴史は浅い。そのため施設自体はきれい且つ新しく非常に良い環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体の学生数は多くないため仲良くなりやすい。近場に大きな私大が複数あるため、学外の学生とも仲良くなりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語だけでなく国際政治も学ぶことができる。英語に比重を置きすぎるのではなく、外交や政治なども学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      日本郵政株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定しており、福利厚生が充実しているから。
    • 志望動機
      英語や国際関係、海外の文化に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を徹底的にといた。わからなかった問題は繰り返し刷り込んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116715
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生数に対して教授の数が他の大学に比べて多いため、人気の無いゼミは教授と1対1で研究する事ができます。また、選択肢が広いため入学後に興味の対象が変わっても対応できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養の講義は選択肢が広いと思います。評価は厳しくないので要領よくしていれば単位を落とす事はありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒が熱心にしていればサポートをしてくれる教授が多いと思います。私はマーケティングのゼミでしたが、一般企業に協力していただいてプレゼンの機会を頂いたり有意義な時間を過ごす事ができました。他のゼミも国際学部なので海外に行ったりと楽しそうにしていました。
    • 就職・進学
      良い
      広島市内の就職には非常に良い印象を持たれる大学だと思います。全国的に有名な企業には良くも悪くも無いと思います。「国公立」という事で大学名でふるいにかけられる事は無いと思いますので、最低限のラインはクリアしている大学だと思います。実際私も有名企業の書類選考は通過しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内から遠い為、バスで通学が多いです。坂が多いため徒歩は困難。車やバイクの学生も多いです。近くにスーパーがありますが車かバイクでないと難しいので一人暮らしには生活しづらいです。車持ちの友人を作るなど対策しましょう。
    • 施設・設備
      良い
      私立の大学に比べると見劣りするところはありますが、芸術学部もあるのでおしゃれな雰囲気はあります。国際学部は他の情報学部・芸術学部に比べて施設面で若干劣っています。ゼミ室が2つのゼミで共用だったり。。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた学生が多いのでギャルが苦手な人には向いています。しかし飲み会サークルもあるのである自分にあったサークルで楽しい学生生活がおくれます。イケメン・美人は少ないかも知れません(笑)私は楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングのゼミで基礎知識から勉強しました。大手コーヒーチェーン店との共同でマーケティングのプレゼンテーションをしたり、広島商工会議所への提案等行う事で理解を深めました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティングゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティング・商業学・流通学・統計学の基礎が学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手アパレルチェーン店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      有名企業だった為、成長できると考えた。教育体制が良いと思った。
    • 志望動機
      入試科目が少なかった為、そこしか受かる見込みが無かった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問の論文を解き、学校の先生に添削をしてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64780
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生数が少ない分先生方との距離も近く、アットホームな雰囲気です。国際政治・平和、言語コミュニケーション、公共政策・NPO論、国際ビジネス、多文化共生という5つのプログラムのもとにさまざまな先生方がいらっしゃいますので、選択しだいで広く学際的にも、深く集中的にも学ぶことが可能です。良くも悪くも自分自身の選択しだいですので、何を学びたいのかを1回生時にしっかり考えることが肝心です。
    • 講義・授業
      良い
      国際関係、平和研究に興味を持っている人に特におすすめしたいと思います。HIROSHIMA&PEACEという集中講義では、海外から留学生を招いて平和についてディスカッションを行なったり、8月6日の平和式典に参加したりします。また本学科は2年生以降に5つの学問領域から自分の関心にあわせて授業を選択でき、1年のうちに基礎科目を通じて考える時間がありますので、国際的な物事に関心を持ってはいるけれど、あまり定まっていないという人にもおすすめです。しかし英語の授業はほとんどありませんので、語学を勉強したいという人にはあまりおすすめできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      山のてっぺんにあり、近くにお店がほとんどありません。主な交通手段はバスですが、土日・祝日は本数も少なく、なかなか不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はモダンな造りをしていてとてもおしゃれです。韓国の映画の撮影で使用されたこともあります。不満な点は、小さな大学で学生数もあまり多くないので仕方のないことですが、食堂、図書館など、付属施設が土日祝日には閉まっていることですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      行動力のある人が多く、ボランティア活動を行なったり海外留学をする人も多いので自分自身もモチベーションが高まると思います。本学科は女子学生が圧倒的に多いのですが、理系の他学部は圧倒的に男子学生が多く、大学全体の男女比はほぼ半々なので、サークル活動などを通して他学部間でカップルが成立することが多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      学生数が少ないので、部活動やサークルの数も限られています。あまり活発なほうではないように思います。ですがその半面で、学生NGO団体やボランティアサークル、国際交流サークルなど、社会活動に貢献するようなサークルの活動は非常に活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な事柄に関して様々な角度から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文化人類学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      あなた自身の、あるいは他者の社会や文化について思考する学問です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国際政治、多文化共生について学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の英語・小論問題ではどちらも国際政治や開発環境に関するものが頻出であるため、それらを扱った問題集を解いたり新聞記事に目を通したりしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26909
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制で学べる分野も幅が広く、自分の興味を広げられる、また、突きつめることもできる環境にあると思います。周囲にも好奇心旺盛で、様々なことにチャレンジする友人が多く、刺激しあいながら切磋琢磨していけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      文化から政治、経済、コミュニケーション等幅広い分野の先生方がおられますので、いろんな講義を受けることができ、興味も広がると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      基本的に大学の周りには何もないので、不便です。トンネルを通れば市内まではすぐにでることができますが、バスしか交通手段がないのでかなり不便だと思います。また、周りにお店等もほぼないです。
    • 施設・設備
      悪い
      芸術学部があるので、校舎のデザイン等はとても美しいと思います。ただ、図書館が遅くまでやっていなかったり、学食があまり充実していなかったりはします。
    • 友人・恋愛
      良い
      好奇心旺盛で、こつこつと頑張るタイプが多かったと思います。また、やはり皆海外好き。休みになると旅行へ留学へでかける人もたくさんいました。国際学部はほとんどが女性のため、学部内恋愛はほぼなかった気がします。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルもまだ歴史が浅いので、あまり充実していないイメージです。逆にいえば、何でも作ることができるので楽しいですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、文化、経済等多角的な視点から世界を見ることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      多国籍企業論研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      多国籍企業のことなら何でも学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      専門商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      女性初の営業職として仕事が決まったからです。
    • 志望動機
      少人数で幅広い分野のことが学べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文が難しいので、日本語、英語ともに対策はしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26454
641-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-830-1500
学部 芸術学部国際学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

広島市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島市立大学の口コミを表示しています。
広島市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
公立小松大学

公立小松大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津

広島市立大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (19件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (64件)
情報科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。