みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫医療大学   >>  リハビリテーション学部   >>  作業療法学科   >>  口コミ

兵庫医療大学
出典:Oh-moo
兵庫医療大学
(ひょうごいりょうだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.01

(88)

リハビリテーション学部 作業療法学科 口コミ

★★★★☆ 4.41
(13) 私立大学 65 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
131-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    リハビリテーション学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立大学の中で、とてもレベルの高い大学だと思います。少人数なので、とても仲良くなりますし、先生方にも質問しやすい関係があります。
    • 講義・授業
      良い
      良い授業は、とても分かりやすい。2年字から本格的な授業が始まる
    • 就職・進学
      良い
      大学病院と連携しているのに加えて、就活のサポートはしっかりしている
    • アクセス・立地
      良い
      みなとじま駅から徒歩10分くらい。
      信号に引っ掛からなければもっと早い。ポートライナー内はとても混雑している。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗だと思います。図書館は、特に充実していて、景色がとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内の人数が少ないので、とても親密な関係になれます。本人次第で、恋愛関係も充実します。
    • 学生生活
      良い
      本人次第だと思います。他の大学のサークルに所属している人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的な科目が多いです。2年次から本格的な授業があります。実習は、1年次の早い段階から始まり、医学部と交流もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国立大学を希望していて、それの滑り止めです。しかし、希望大学よりも、充実した生活を送れていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780652
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    リハビリテーション学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生の頃から他学部と合同の実習がある。図書館のほかにも様々なところに勉強ができるスペースがあり、勉強できる環境が整っている。勉強する内容は難しいので本当にやる気のある人でないと辛いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な指導をしてくださる先生ばかりでとても良いが、必要でないのではないかと思ってしまう授業もある。
    • アクセス・立地
      良い
      三宮からポートライナーで9分。そこから大学まで歩くのが夏はとても暑く冬は寒いためバスの方がおすすめだが、本数が少ないためポートライナーに乗る学生が7割、8割ほどいる。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友達がとても増える。看護学部と薬学部と比べてリハビリテーション学部は人数が少ないので自然と仲良くなる。リハビリテーション学部のみ学祭で模擬店も出すので、そこでも仲良くなりやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      活発なサークルは学祭でステージ発表をしたりする。そのほかにも他大学との交流があるサークルも多い。だが、勉強しなければならないことが多くあまり活発でないサークルに所属した人は2年生になる前に辞める傾向があると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478754
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    リハビリテーション学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      連携病院もあったり、専門性のレベルが高く国家試験合格の先にあるレベルの高い医療職者を育てる大学でした。
    • 講義・授業
      良い
      実技の授業も専門性が強く、また様々な他職種の先生からの講義も多く、卒業してからも学んだことがいかせている。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは教授などからはあまりないですが、その代わり就職などをサポートしてくれる場所が大学内にあります。そこで面接やレポートのサポートもしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      ポートライナーで移動するため、時間帯によってはとても混んでいます。周辺の環境の治安は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      発達であれば感覚統合療法で使用するものや、身障領域で使用する高価なものまで幅広くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内では仲は良いが、ほかの学科とは交流する機会はある仲良くなることは少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル内のイベントはそのサークルによってちがいます。学園祭なども規模は小さく、ミス・ミスターコンは人数の多い学科が勝ったり、サークルに入ってない人はあまりすることが無かったりと大学全体のイベントはこじんまりとしたものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門職ならではの学科だけでなく、評価や実技の授業もあります。また、実習だけでなく、連携病院への色々な病棟の見学などもあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      発達領域
    • 志望動機
      連携病院もあり、学べることが多い。先生だけでなく生徒のレベルが高い。新しく、設備が整っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940145
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    リハビリテーション学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費を除けば、良い大学かと思います。
      国家試験合格率が100ちかく、様々なアドバイスをいただくことができます。また、解剖実習がある数少ない学校なので、良い経験になりました。しかし、他の一般的大学に比べると、医療系ということもあり、かなりハードなスケジュールなので、遊びたい方にはオススメしないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      先生による差はあります。自分の事ばかり喋っているハズレの先生もいれば、生徒のニーズに答えてくれる素晴らしい先生もいます。
      また、講義後にアンケートを取ってくださる先生もいますが、ハズレの先生はアンケート内容ガン無視です。当たりの先生は、講義内容を工夫したり、課題プリントを作ってくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      実習先などの相談には親身になってくれる教授もいました。国家試験合格率が100近いことも大きな魅力です。
    • アクセス・立地
      普通
      ポートライナーで移動し、そこからは徒歩でした。アクセスは悪くもない方ですが、よくもないです。大きな荷物を持った旅行客の方が多いライナーに、大学生が乗ってると地味に浮きます。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は綺麗です。ICTも十分だと思います。しかし、学費に見合わない省エネっぷりです。夏はクーラーもつかない日がありましたし、冬の自習室は無暖房でした。また、学食の値段も高かったり、遅くまで勉強している学生がいるのに食堂使用不可にされたりと、設備を学生に使ってくれない印象でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      課題が多く、それなりにしんどい大学生活となるので、同じ学部のみんなとは絆が生まれます笑
      しかし、学科によっての差はあります。私の学部や、理学療法士の方は和気あいあいとした雰囲気でしたが、看護学部はグループ意識が強い印象でした。
    • 学生生活
      普通
      行事はあまり派手ではありませんが、高校ほどはしゃがないスタイルでした。普通だと思います。
      サークルは、全体的にのんびりした感じです。忙しくてサークル活動にほとんど参加していない人も多かったので、ガチ勢は少なかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体について徹底的に学びます。骨や筋肉の名前、形はもちろん、医者や看護師の方とも渡り合えるレベルの内容にも関わりました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院で作業療法士として働いています。
    • 志望動機
      国家試験合格率が高く、解剖実習などの経験が積める貴重な大学だったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の導入と、換気名目の暖房代削減を行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813558
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    リハビリテーション学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ってみないと良さは分からないと思う。人それぞれ思うところは違うと思う。私は入学して良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      臨床に出てから「こういう授業があればよかった」と思う点があったから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      合う合わないがあると思うので入学してみないと良さはわからないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      勉強でも就活でも細かくアドバイスをもらえたのでとても良かった。
    • アクセス・立地
      良い
      三宮からポートライナーで10分、歩いて10分あるいは三宮からバスで20分
    • 施設・設備
      良い
      特段不自由なく授業にのぞめたので問題はないじゃないかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      特段変な人はいなかったと思う。楽しい学生生活を送った4年間だった。
    • 学生生活
      良い
      サークル内の仲はよく、揉め事や大きな問題は無く楽しく過ごせた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法士となるための勉強、考え方を座学と実習を通して学ぶ場所。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      大学自体が新しく設備も整っていたから。あと景色が綺麗だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570396
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    リハビリテーション学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習から国試まで、熱心に指導、サポートしてくれて本当に感謝しているから。卒業後も交流できる機会を作ってくれるから、就職後も助かっている。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメが用意してあり、スクリーンを見ながら、先生の解説を記入できかつ、わかりやすい授業だから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生から研究発表が始まり、先生が熱心に指導してくれたから。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというのがあり、就職までのサポートが充実していて安心だったから、
    • アクセス・立地
      良い
      学校までのバスやポートライナーなど交通機関の運行本数がたくさんあったから。
    • 施設・設備
      良い
      教室や実技が行える実習室、図書館、オープンカンファレンス室など、多種多様に使える部屋がたくさんある
    • 友人・恋愛
      良い
      授業や部活を通していろんな学部学年と交流できて、楽しい日々を送れたから。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルが豊富で、いろんな方と交流でき、かつ、好きな活動が行える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、医療の基礎を学び、2年では作業療法の基礎を学習し、3年では実習のための実技を練習し、4年では臨床実習を行い、その後研究発表と国試勉強を行う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      精神科病院の作業療法士
    • 志望動機
      1年から4年までの大学生活において、授業が充実しており国試合格率も高いから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568661
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    リハビリテーション学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識を学ぶ場所のため、実習やテストは多いですが、教授方も熱心に指導してくださいます。国家試験や病院実習など大変なことが多いですがとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集められた特別講師による授業が数多くあります。学部それぞれの授業や合同の授業があり、専門分野を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職した先輩方の資料があり、どういう面接内容だったか、小論文の内容が記載しています。履歴書の書き方や面接の練習などアドバイスを頂くことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      三ノ宮駅からポートライナーに乗りますが、少し値段が高いです。三ノ宮は大都市のため、学校帰りに寄ることができますが、大学周辺はあまりお店がありません。
    • 施設・設備
      良い
      まだできて間もないため、教室は新しいです。それぞれの分野に応じて実習できるスペースがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内だけでは人数が少ないですが、サークルや合同授業で交流がある人は学部外の人とも交流がもてます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこまで多くなく、所属している人も半々ぐらいです。イベントも学祭ぐらいですが、人数も少ないためそこまで大きくありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は基本的な知識やチーム医療を学び、3~4年次にかけて専門分野を学んだり実習が始まります。実習後は国家試験勉強が中心になります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院で働いています
    • 志望動機
      作業療法に興味を持っていたこと、まだ大学ができて新しかったこと、通いやすかったことが理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706260
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    リハビリテーション学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今後の将来に対して学びたいことを学ぶことができる大学である。実習や国家試験対策、就職活動にも力を入れている
    • 講義・授業
      良い
      同じ大学に別の学部もあることで様々な観点からチーム医療を学ぶことができ、医療について学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというものはなく、卒業研究や国家試験対策でもグループ分けがある程度
    • 就職・進学
      良い
      面接や履歴書の書き方を丁寧に教えていただける場所があり、国家試験対策もあるので、すごく助かります
    • アクセス・立地
      普通
      都会から近い点では帰りに寄り道できたりするが、電車通勤が必要。大学近くはお店が少ない
    • 施設・設備
      良い
      実習対策など、実際に行うことも多く、施設はとても充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは多く、大学祭での展示や出店もあり、様々な学年の人と交流できる
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多く、イベントとしては大学祭があり、とても盛り上がるため、充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      始めは基礎知識やチーム医療を学び、徐々に応用として実習に赴いたりしながら実際の場面を見学していく。最終は国家試験に向けて勉強していく
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      医療専門職
    • 志望動機
      医療職、作業療法士に興味があり、その知識を学べる大学を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659694
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    リハビリテーション学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の知識を学ぶにはとても良いと思う。病院実習に対して受け入れてくださる場所が多く、様々な環境で学ぶことができる。実習前にも先生方が真摯にレポートの書き方や評価方法など教えてくださる。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな先生や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられている。学科専攻だけでなく、実習に行く前の準備のために先生方が真摯に向き合ってくださり、レポートの書き方や評価方法を教えてくださる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというものは特になく、実習が終わり卒業研究や国家試験対策でグループを作り、みんなで学ぶことはある。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の病院への就職実績がある。就職した先輩方の情報があり、就職活動に役立つ。また、面接方法や履歴書の書き方など丁寧に教えてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は三ノ宮から出ているポートライナーのみなとじま駅です。近くにはお店は少ないが、三ノ宮に出やすい。車などでの通学は禁止されている。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、棟内に実技練習ができるスペースもある。食堂も広く、みんなで集まることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入る人は学部問わず仲良くなる人が多い。そのほか始めは学部関係なくグループが設けられ、はじめからチーム医療を学ぶことができる。
    • 学生生活
      良い
      学生の数が他の大学に比べ少ないためサークルの数は少ないが、学祭に出店を出したりすることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、2年次は専門知識、3?4年次は病院実習を経験、実習後は国家試験対策や卒業研究を行う。
    • 就職先・進学先
      病院やデイサービスなど
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492083
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    リハビリテーション学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      作業療法士を目指すには良い大学だと思います。その分野に自分が向いているのかなどよくかんがえられる4年間を過ごすこtが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      その寡黙に特化した先生方から教えていただけるのでとても勉強になります。必修科目ばかりなので選択の幅はセマイです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ事態がまだ始まっていないのでわかりません。研究室に配属されたりもとくにわかりません。アルバイトをする時間は少ないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動自体がはじまるのが遅く、不安になることもあるかもしれませんがすぐに決まりとても楽です。自分がいきたい分野さえ決まればすぐです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の最寄り駅から大学までが遠く少しめんどくさいです。島の中にあるため孤立していてどこかにご飯に行くとなると出ないといけないのですこし不便です。
    • 施設・設備
      良い
      とにかくすべての校舎が新しくて綺麗です。設備も整っており、学科の部屋があるので実習科目の練習などもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲間という意識が強く、男女関係なく仲良くなれます。また、学科内カップルも多くみんなでわいわい楽しめます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法士を目指すために必要な知識を学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      特に何も考えていませんが家から近かったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112192
131-10件を表示
学部絞込
学科絞込

兵庫医療大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市中央区港島1-3-6

     ポートライナー「みなとじま」駅から徒歩10分

電話番号 078-304-3000
学部 薬学部看護学部リハビリテーション学部

兵庫医療大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、兵庫医療大学の口コミを表示しています。
兵庫医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫医療大学   >>  リハビリテーション学部   >>  作業療法学科   >>  口コミ

兵庫医療大学の学部

薬学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.35 (35件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.43 (28件)
リハビリテーション学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.44 (25件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。