みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(639)

薬学部 口コミ

★★★☆☆ 3.36
(64) 私立大学 1755 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合大学なので、薬学の専門分野はもちろん、その他の興味ある分野について深く学ぶ事ができるなど、幅広い教養が身につけることができます。
    • 講義・授業
      普通
      入学してすぐに、早期体験学習という実習があり1年次から薬局や製薬企業へ訪問し、見学することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      臨床薬学や分子薬学、生命薬学など様々な研究室があります。研究室によってはゼミ旅行など行われています。
    • 就職・進学
      普通
      薬剤師はもちろん、製薬企業、公務員、研究者まで、実は薬学部を卒業すると多様な就職先を選べます。 就職先は、製造、卸業、小売業、医療・福祉関係と様々です。厚生労働省で麻薬取締官として活躍する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      三ノ宮からポートライナーに乗り、みなとじま駅から10分ほど歩かないといけません。 三ノ宮には、飲食店など沢山ありますが、学校の周辺にあまりありません。
    • 施設・設備
      普通
      ポーアイキャンパスの校舎は約10年前にできたところなのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習の班のメンバーが半期ごとに変わるので色々な人と関わることができ、友人もたくさんつくれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんありますが、有瀬キャンパスのみで活動しているものはポーアイからの移動が大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではまず薬学の基礎となる化学や物理、生物の知識を固めます。2.3年次では薬学の基本から高度な専門知識まで、体系的に学ぶ専門講義を行っています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      総合大学なので、薬学に関すること以外にも学ぶことができ、他学部の友人を作ったりすることができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536041
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が多く居るため、勉強で分からないことがあってもすぐサポートしてくれる人にであえる。さまざまな研究室があるため、選択肢が多い。
    • 講義・授業
      良い
      授業で分からないことがあったら、メールでも対応してくれるため、勉強が捗る。
    • 就職・進学
      良い
      大学で頻繁に、就活についての専門家の方をよんで講習会をしたり、資料を配布してくれるため、情報は得やすい。
    • アクセス・立地
      良い
      ポートアイランドキャンパスは海沿いにあるため、キャンパス内は開放的である。しかし、最寄駅からキャンパスまでは車の交通量が非常に多い。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部は1つの棟を使用しているため、実験室や研究室が多い。また、トイレや教室などもとても綺麗で清潔感にあふれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が多く、人数も多いため、さまざまな学生に出会うことができる。しかし、薬学部は特に他学部との関わりが少ないため、限られたサークルや部活でしか出会う機会がない。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はポートアイランドキャンパスと有瀬キャンパスで合わせて4日間あるため、とても充実している。サークルも入学時にパンフレットをもらえるため、参考にできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学や生物など基礎的な内容。2から4年次は病院・薬学実習やCBTに向けての専門的な内容。5年次は病院・薬学実習。6年次は国家試験に向けての勉強。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来資格を持っていると必ず何かの役に立つと思い、薬学部に進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813041
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実してる点は設備がそろってるところと、校舎が綺麗なところです。
      ですが、ほかの学部の人と同じ環境なので同じようにはしゃいでしまうと勉強がおろそかになりがちなのが問題です。
    • 講義・授業
      悪い
      進むのがはやくついて行くのが大変です。
      しっかりと予習はやってきた方がいいと思います。
      あと、喋っている生徒を注意しないので授業中うるさいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ自体は楽しく、いい雰囲気で自分のやりたいことができたと思う。
      ゼミの配属の決め方に問題があると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      わりと下の順位の方はおいてけぼりにされてしまいがち。先輩の就職活動は毎日が忙しそうで大変そうだった。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールに乗るのが面倒だ。
      通勤時間はとても混んでいるので毎日が戦争だ。
      駅を出たらすぐにコンビニがあるのはありがたい。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部生がつかうキャンパスは新しい方のキャンパスなので、とても綺麗で海も近くにあり、景色も綺麗である。
      試験前は先輩から担当の先生の傾向を教えてもらうこと。
    • 友人・恋愛
      普通
      人がおおすぎて、毎日新しい人とあってる気がする。
      ともだちの輪を広げるには、部活やサークルに入った方がいいかも。
    • 学生生活
      普通
      ブラスバンド部にはいっています。
      大学のいろんなイベントでも演奏します。
      アルバイトは派遣と居酒屋をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本の英語や数学の知識を固めていく。
      後期からわりと薬の知識がふえてくる。
      2年次からは専門科目がふえ、科目数は減るがその分のひとつひとつの内容が濃いのでテストが大変だ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431189
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      テスト前は大変ですが、自分がしたいことをできる大学だと思います。研究室、サークル、アルバイトなど充実した大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって異なりますが、充実した内容の授業が多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は多く、企業、病院、調剤薬局などに就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      三宮駅からポートライナーを利用する、または神姫バスを利用するの二択になると思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学全体的にみても、キャンパスは綺麗だと思います。自分専用のロッカーもあり、設備は整っている方だと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活に所属すると友人がたくさんできます。また、入学式より前にオリエンテーションがあり、その際にも友人ができると思います。
    • 学生生活
      普通
      体育会系、文化系のサークルが多くあり、自分にあったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、専門科目以外の講義をとりますが、二年次以降は専門科目のみです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬学の分野に興味があり、将来薬剤師になりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790264
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達がいて学校生活は楽しいです!
      ただ実習のレポートや定期テストの勉強はほんとに大変です。心してかかりましょう(笑)
    • 講義・授業
      普通
      とても内容が濃い授業もあるが、「これが授業、、、?」というものもある。
      結局教授しだい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにはまだ入っていないが、先輩達の話を聞いているとかなり濃い演習ができているそう。
    • 就職・進学
      普通
      国試合格率は80%前後だけど、国試を受ける前に成績の悪い人たちは振り分けられるので、一概に良いとは言いきれない。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールが走ってて交通の便はまあいいと思います。
      ただお店の数は少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      実習室があるしグラウンドや図書館、レストラン等もあるので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学年の男女比は6:4くらいで友達も結構できます!
      文系だと7:3あたりと聞きました。
    • 学生生活
      悪い
      薬学部は勉強が大変なのであまりサークルに入っている人は少ないです。
      ですが、楽しく活動している人たちもいるので個人差ありと言った感じで。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学,物理化学,病態学,生物学,製剤学,薬理学,薬品分析学など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      実家近くに薬学部がなかったため全国の薬学部の学校の中からしぼった候補の1つ。薬剤師になりたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779606
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建物とかはきれいだから過ごしやすいです。すごいいい先生に当たったらいろいろ面倒みてくれるし、面白い先生もいます。
      薬学なので留年する人も多いです。
      意欲がある人ならば楽しい人思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な講義が多いですが、質問できるので、分からないこともその日に解決することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はいろんな人がいるので、仲良くなれると思います。
      たまに定員オーバーで入れなくなることがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      三ノ宮からポートライナーで約15分ですが、朝は人が多く混雑するので慣れるまでは大変かもしれません。
      大学の近くにいろんな企業があります。
    • 施設・設備
      良い
      多くの機器があるので、設備は整っています。
      薬学科の建物もあるので、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほかの学部の人とは関わることはありませんが、クラスがないのでいろんな人と仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は少ないです。薬学とはあまり関係ないですが、神戸とコラボをよくしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382840
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有名な教授もいるので、研究に力を注ぎたい人にはお薦めします。
      研究室も4回生から3年間所属するので、他大学と比較して研究に使える時間は長くとれると思います。また先輩との繋がりもできるため、就職などへのアドバイスももらえ、勉学以外にも得られるものは多くあります。
    • 講義・授業
      普通
      非常に優秀な教授もいますが、授業を得意とする教授が少なく感じます。自己満足な授業で終わる教授もいれば、他の科目と範囲が被っており何度も同じ話を聞くこともあります。わかりやすい授業を聞いた後に同じ範囲をわかりにくく説明されると余計に頭が混乱し、勉強の効率も悪くなるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は自分の希望の部屋に所属されるのが主で、定員以上の希望があった場合でも、成績順や面接を行うのではなく、学生同士で話し合いで決めるか、くじびきを行うため、平等性があります。また実験班と文献班があり、研究の仕方も2通りから選べます。
    • 就職・進学
      良い
      神戸学院大学に良いイメージを持つ方が採用に携わっていることもあり、神戸学院大学生が欲しいと仰る企業もあります。また実務実習の際の担任の態度も実習受け入れ先から高評価をいただいていることが多く、実習時に就職のスカウトをもらう学生も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      三宮からバスもしくはポートライナーで30分以内で行ける距離なので、通学にも便利です。また帰り道に三宮で買い物をすることもでき、外食するのにも良い立地です。
    • 施設・設備
      悪い
      今年、新しくD号館ができ、建物が4つになったことで教室数も増え、より快適になりました。食堂は曜日によっては全ての食堂・レストランが満席で昼食が食べられないという恐れもあるので
      お弁当持参が無難かと思います。
      新しくできたフードコートは不評ですが、他の食堂は美味しいですし、ホテル経営のレストランには社会人も食べに来るほどの人気があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学といえば、女子が多いというイメージですが、本学は男女比が半々ほどと、男子学生が多いのが特徴だと思います。そのため、男女の仲も良く学年単位での飲み会や旅行を企画することもあります。留年生とも気兼ねなく接する雰囲気が良いところです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学・物理・生物の基礎からはじめ、多くのことを基礎から学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      衛生化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      健康食品などの作用についてや、大気中の微粒子の研究、喫煙に対する意識調査など、環境衛生について様々な面から研究を行っています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自宅から通学可能な範囲で、知名度も高く、印象が良かったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      数学をメインに、家庭教師を利用しました。
    • どのような入試対策をしていたか
      化学・生物など苦手科目はできるだけ問題を解き、補習などにも積極的に参加しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120199
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は大変だが、真面目に勉強していればついていける。遅くまで実験ことがあるのでアルバイトはしにくい。
    • アクセス・立地
      良い
      三宮をからポートライナーやバスを使い20分ほどで着くので便利。しかし、朝はポートライナーが混むのでかなりしんどい。
      三宮が近くにあるので遊び場に困ることはなく、研究所などの飲み会も三宮ですることがほとんどなので、参加しやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が狭く授業がつまっている薬学生にとっては利用しににくい。
      キャンパスが綺麗でトイレや教室は広く快適、海が近く景色はいいが浜風が強いのが難点。
      事務員の対応や態度が悪く、掲示板の管理が甘い。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの場合同学年は全員同じ授業を受けるので友達は作りやすく、共通の話題が多いので友人関係にそこまで気を使う必要はない。ただ、留年や退学する人はかなり多いので知り合いがいなくなることは多い。
    • 学生生活
      悪い
      ポートアイランドキャンパスにあるサークルは数が少ない。そもそも薬学生は忙しいのでサークル活動にいそしむ時間はそこまでとれないのであまり関係ない。なので、ほとんどの学生はサークル活動には参加していない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319207
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業や研究面などは先生方や先輩方が指導してくださるので良いと思うし、自分で勉強する施設が充分に整っていると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      ただ教科書を読んでいるだけの先生が多数なので面白味にかける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩や先生方達の指導が充実しているので、研究を楽しく行えている。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援の方達がエントリーシートなどの詳しい書き方など指導してくださる。
    • アクセス・立地
      普通
      賛否両方の意見がある。ただし周りには他大学しかないし、そんなに関わりもないため環境としては悪いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室や図書館の設備は充実している。あと、トレーニングルームなども完備されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学では様々であると思う。一人で気楽に生活している人もいれば、周りと賑やかに楽しく成長にしている人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬理学、薬理動態学、分子化学、生物学、病態・薬物治療、物理、実務など
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249681
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく校舎が綺麗。ハーバーランドの海が目の前に広がっていて夜景に花火も見えすこぶる綺麗。ただそれだけ。薬学部は留年が多い。私立にとって国試合格率が第一なので合格率に影響するような生徒は低学年のうちから進級させない。2年縛りあり(2年連続留年すると強制退学)。薬学部は地味なイメージだが生徒はキャバ嬢に見えるような派手な子が多くびっくりする(学年による) 先生は不親切で質も良くない。同じような偏差値の大学で迷われてるなら武庫女はクラス制になっており先生は親切らしいので女子なら武庫女をお勧めします。偏差値の低い薬学部から薬剤師を目指すのはお勧めしません。国試のレベルは一定なので大薬や近薬や京薬くらい受からないと厳しいですよ。薬剤師は飽和しています。これからは今までのように仕事の条件も良くなくなってくるでしょうし、アルバイトの時給も良くなくなってくるでしょう。都会ならなおさらです。高いお金を出して薬学へ行く価値は無くなってきています。それでも底辺私立薬学部に行きたい人はどうぞ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335954
6431-40件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • ポートアイランドキャンパス
    兵庫県神戸市中央区港島1-1-3

     ポートライナー「中公園」駅から徒歩11分

電話番号 078-974-1551
学部 法学部経済学部人文学部栄養学部薬学部総合リハビリテーション学部経営学部現代社会学部グローバル・コミュニケーション学部心理学部

神戸学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸学院大学の口コミを表示しています。
神戸学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
姫路獨協大学

姫路獨協大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (108件)
兵庫県姫路市/JR播但線 野里

神戸学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。