みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(639)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(113) 私立大学 1555 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1131-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とても良い学部に入ったのですが、講義中生徒が喋っていて集中出来ない。あと他のことをして遊んでいる生徒がいる
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生は生徒の質問に対して、わかりやすく最後まで丁寧に教えてくださる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の興味のある事に研究出来る
    • 就職・進学
      良い
      就職実績もとても良い
      自分が進路に困っていたときにサポートしてくださったのが、学科の先生方です。手厚くサポートしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      三ノ宮からポートライナーで15分。
      都会にとても近く、また海も近い、勉強するには素晴らしいアクセス
    • 施設・設備
      良い
      施設がとても綺麗で、勉強しやすく充実している
      最新を多く取り入れてる学校
    • 友人・恋愛
      悪い
      皆仲が良い。学内で男女とわず、仲良くしている姿が多く見える。
    • 学生生活
      普通
      サークルに憧れていて、入ろうかと思ったが勉強第一だと思っているので入らなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず、入学してから色々な法について學ぶ、自分の興味のある事を第一に勉強出来る
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生の時から法について知識を深めたかったから
      あと、楽しい生活を送りたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609256
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学のランクは中の下か下の中です。主に進学校の落ちこぼれか、中間高の中の上、下のランクの高校のトップ層で構成されています。私も含め、学歴コンプレックスを抱えている人が多いためか、就職に不安を抱き、公務員を目指したり、資格取得に邁進する人が多いです。大学名よりも、個人の努力による裁量が大きいです。
    • 講義・授業
      悪い
      やはり、先生によって当たり外れが大きいですが、それはどこの大学でも同じでしょう。授業にきちんと出席し、授業を聞き、普通に定期テストを受ければ、ほとんど単位は取れるでしょう。しかし、それが案外難しいんですよ。立地が悪いので笑。また、法学部は、他の学部と違って、まだ最低限の常識のある人が多いです。大学と言えるギリギリの最低ラインとも言えます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      良い先生は、良いと思います。しかし、ゼミに関しては、1年の前期の成績を元に、選考されるので、1年の前期に評価が悪かった人は、どう足掻いても、希望するゼミに入りにくいですね。私は、外れを引いてしまったし、そういうシステムを2年生になって初めて知らされたので、辛口評価とさせて頂きました。
    • 就職・進学
      普通
      ”神戸”学院とあるので、おのずと神戸あるいは兵庫県内の就職が多い気がします。また、法学部に関しては、法科大学院が廃止されたので、学院の大学院に進学する人はほとんどいないでしょう。最初にも述べた通り、公務員や資格取得の講座が、有料ですが、低価格で開講されていますし、就活についての専門講座みたいのもあるらしいです。ですが、公務員になれるのはほんの一部で、学年全体で1割程度です。結局勉強するかしないかは個人次第です。個人的には、講座を取る必要はないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪いですね。キャンパスが無駄に広いので、移動時間に以外とかかるし、最寄り駅から学校まで以外と遠い。あと、学校の周りに何もない!飲食店とかもない。あるのはスーパーとコンビニだけ。笑
      最悪ではないですが、悪ですね。
    • 施設・設備
      良い
      施設は結構充実してると思います。さすが私大ですね。個人的には、もっとボロくていいんで、学費を減らして欲しいですね。笑あと、トイレはいつも清潔で綺麗ですが、なぜウォシュレットがないのか意味不明です。ウォシュレットがないとトイレが出来ない人は、違う大学をお勧めします。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は、普通にしてたら出来ます。恋人は、学生の内だから、やっぱり美男美女がモテますね。しおさい公園とかは、ちょっくら彼女と散歩とかするにもいいと思います。景色が綺麗ですからね。私は彼女いないですけど爆笑
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。なぜなら、神戸学院は有瀬が発端なので、伝統的なサークルはほとんど有瀬に集中しています。充実したサークルを選びたかったら、有瀬キャンパスの学部(経済・栄養・リハビリ等)を選ぶといいでしょうが、受験生には、もっと頑張って甲南あたりには最低でも受かって欲しいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律がメインです。
    • 就職先・進学先
      未定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:353291
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人数が多く、交友関係は広くできると思います。また、新しい施設で勉強が出来ます。ただ、生徒数が多い分、しっかり授業に集中できない面もあります。
    • 講義・授業
      悪い
      真面目に学習する生徒が比較的少ない為、悪影響かもしれません。ただ、模擬法廷教室を使った実践的な学習が行えます。図書館も非常に便利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      有瀬キャンパス、ポートアイランドキャンパスとありますが、どちらも大きな駅からは離れており不便でした。また駅から出ているバスも、いつも満員で不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体はすごく綺麗だし、便利です。特にポートアイランドキャンパスは新しく、大学とは思えないほどです。図書館が非常に便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数も多い分、交友関係は広くつくる事が出来ました。ただ、あまり真面目な学生は少ないかと思いました。
    • 部活・サークル
      普通
      私は所属していませんでしたが、活発に行われていたと思います。学園祭などでは、サークルの人たちが団結していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の入門的なところから、実際法廷で争うようなことを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民法、民事法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実際の判例に基づき、各々の見解をまとめます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ブライダル業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の考え方に合っていると思ったから
    • 志望動機
      法学部で、実家に近かった為
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦入試だった為、特にしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22194
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      普通ですね。たまたま受かったところなので
    • 講義・授業
      普通
      講義は自分の興味がある事柄の内容ならつまんなくもないと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミしか体験してないのですが、新聞の記事の発表など簡単な作業をしています
    • 就職・進学
      普通
      色々な場所に就職してると聞きます。就職実績はいいといっていたような
    • アクセス・立地
      良い
      比較的綺麗ですよ。私学だからというのもあるんでしょうけども。
    • 施設・設備
      普通
      色んな設備があります。教室間での移動もしやすいようにたくさんの施設があります
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はまだ発展してませんが、友達はちゃんとできましたよ
    • 学生生活
      良い
      いいんじゃないんですか?個人の感想ですけど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について学びます
      最初は基礎から、あとあと発展的なことまて
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      卒業後はまったくきまってないですがIT系に行きたいと考えてません。
    • 志望動機
      たまたま受かったからです
    感染症対策としてやっていること
    消毒液がおいてあり、マスクは必須ですね。オンライン授業もおおいです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787814
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      成績評価が厳しい
      レポートが少ないぶん、ペーパーテストのみの評価が多い。出席カード提出もあるが、ほぼペーパーテストの点数で評価されます。(他の学部はテストないぶん、出席カードありが多い。)
      入学当時にレポート用にパソコンを買いましたが、使うことは絶対ありません。成績評価は厳しいと思います。他の学部と違い、履修を組むときも条件がややこしく、複雑なので、慎重に時間割を組んでください。テスト持ち込みはほぼ、不可となるので気をつけてください。わからない専門用語は調べておくとよいです。
      授業の板書は必ずしておきましょう。憲法と民法の授業にみんなかなり苦戦します。しっかり勉強しておくことをオススメします。六法は普段は持ち歩かなくても大丈夫だと思います。レジュメは必ず取っておきましょう。わからないことがあれば、必ず講義終了後、先生に聞いておきましょう。
    • 就職・進学
      良い
      いいと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      生徒数が多すぎる
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343688
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      設備は非常に整っていましたが、立地が少し通学には面倒な場所でした。生徒は真面目な人、そうでない人がおり、少し勉学に集中しやすい環境とは言いづらいです
    • 講義・授業
      悪い
      前述したように、大人数の講義などは決して集中できる環境ではなかったと思います。私の通っていた研究室はみんな自主勉学力が高かったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大きな駅からは離れており不便でした。また、本大学生に加え近隣にも大学が多くいつも満員で、電車、バスに乗れず授業に遅れることもありました
    • 施設・設備
      良い
      模擬法廷教室や、特に図書館が大きく使いやすかったです.実技的な練習もできました。また学食も良かったです
    • 友人・恋愛
      普通
      私にとっては良い友人関係が築けましたが、不真面目な人も多いので、真面目な人にとっては少し過ごしにくく感じるかもしれません
    • 部活・サークル
      普通
      私は特に所属しておりませんでした。が、サークル活動などみんなは活発に、楽しそうにしていました。。。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基本的なところから、専攻した分野は深く学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      民法、民事法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      過去の事例に基づいた検証、討論を行います
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ブライダルプランナー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔からやりたかった職業で、企業理念に共感したので
    • 志望動機
      特にありません。卒論が無いと聞いていた為
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      作文、面接の練習を行いました。指定校推薦入試でした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84188
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業に積極的な生徒は少ない印象。基本スマホでゲームか電話かして、出欠だけ出てすぐ帰る人が多い。真面目な人は1番前に座ってる人が多い。ただ話しかけた印象は変わった人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも普通という印象。
      講師も仕事淡々としてます感がすごく感じられる。ただ長々ブツブツと喋るだけの人が割と多い。楽な授業とかは不真面目な人にすぐ伝染するので授業真面目に受けている人がほぼ居ない状態。教師も特に注意はしない。完全に自主性の授業な為不真面目な人は必然と単位を落とす仕様。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ入ってないので分からないです。よっ友(友達ではない)の話を聞く限り、ゼミの講師が授業やってる科目とかはテストの範囲や出る問題全て教えてくれる人が多いらしい。法学部は暗記や論述が多いのでその情報がよく回るのは助かります。
    • 就職・進学
      普通
      こればかりは人によります。学歴勝負ではまず論外、ESの段階でかなり落とされる始末。宅建やらの人気資格何個か取ってやっとスタートライン立てる感じ。やはり自主性でかなり左右される。聞いた話だと大学行って卒業しただけくらいの人が県内40社くらい落とされたって話があります。公務員なるにはいい大学と言える。公務員関係に必要な授業は充実してるので。あと宅建も8万くらい出せば課外講座受けれます。私も受けました。4月末から試験直前の11月までの期間に大学ある日は18:00-22:00くらい、日曜は9時から19時くらいまでみっちり勉強させられます。友達はできませんでした。リタイアしてる人も多かったですが頑張りました。事後調査によると真面目に授業出てる人は70%くらいの確率で受かってます。とくにやりたい事ない人は親に土下座するか働くかでこの講座取るべきだと思います。唯一大学生らしいことしたいい思い出です。
    • アクセス・立地
      良い
      これは、最高にいいです。JR三ノ宮駅に内接してるポートライナーに乗って、ライナー降りてすぐ、というかキャンパス丸見えの距離なので分かりやすいです。大学終わってライナー乗ってそのまま三ノ宮で遊ぶとかできます。私はそんな友達いませんが。ちなみにポートアイランドにはIKEAと教習所以外何も無いです。ちなみに教習所はキャンパスの真隣なので免許取りたい人は立地神です。
    • 施設・設備
      良い
      噂通りのキャンパス美です。海が目の前なので爽やかです。まさに理想のキャンパスライフって感じです。友達いませんが。友達いない人からするとただのレンガの建物に海あるわって感じです。トイレ綺麗です。便座温かいやつです。いっぱいトイレあるので混みません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      完全にミスりました。最初オンライン授業ばっかりだったので友達1人も作れず、対面開始時期にはすでに友達グループが沢山出来てました。サークルも面白そうなのがなく断念。幸い高校一緒の友達がいて、その人は沢山友達いたので授業の話とかは入ってきてましたが、孤立すると終わります。未だに大学で友達1人も作れてないです。
    • 学生生活
      悪い
      こればっかりは分かんないです。
      テニスとサッカー部?かサークルか分からないですが爽やかだなと思いました。屋内系は分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は専門科目である法律の基本(憲法、刑法、民法の初級)+言語科目(英語、中国語、フランス語、ドイツ語、ロシア語)+共通科目(歴史とか体育とかパソコン系とか将棋とか)
      新1年生におすすめは、専門科目(2単位)と言語4科目(1単位)は最初からアンケートあった通り予め振り分けられている為、そこからもう一科目言語を取り、あとは共通(2単位)で埋めることをオススメします。卒業に必要な単位は124?単位くらいで、1年間で取れるのは原則(該当資格とればボーナスでなん単位か貰える)48単位(前期後期で24+24)言語は卒業までに8単位取ればokなので1年の段階でコンプしちゃいます。共通は体育とか将棋とかの出るだけで単位貰える授業選びまくり、共通科目の卒業単位(忘れたけど確か48単位)をコンプ目指します。共通は真面目にやっていれば2年の前期でコンプいけます。あとは専門、必修の専門科目が8単位あり、それに普通の専門科目を受けていきます。どれも難しいとか聞きますが、学院生の難しいは「1回も授業出ずに試験やレポート受けると難しい」の略なので基本全授業真面目に受けるだけで単位貰えます。最低GPA2.4は余裕。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      親が不動産関係やってるのでそのまま就職します。宅建はどの道必要だったので最低ラインの目的は果たせました。高卒でも良かったんですけど大卒の学位と楽しいキャンパスライフが欲しかったので。後者は手に入らなかったですが。
    • 志望動機
      下見行った時に可愛い女の子が多かったから。可愛い彼女ができると思ったから。爽やかなキャンパスライフが送れると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:901826
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が行っている学科は資格がとてもとりやすいのでそうごうてきにいいです!そしてそれを支えるカリキュラムが充実しているのでとてもいいです!
    • 講義・授業
      良い
      とりあえずキャンパスがきれいで勉強しやすい!それに図書館があるから勉強しやすい
    • 就職・進学
      普通
      この学校の就職率は相当いいです。それに資格もとりやすいのですごくいいです!!
    • アクセス・立地
      普通
      周りにはあまりなにもないですが三宮までいけば暇つぶしができます
    • 施設・設備
      普通
      この学校の設備はすごくきれいで安心できますなのですごく気持ちよく大学生活をおくれます
    • 友人・恋愛
      普通
      そこそこの学生ぐらいには充実しているつもりです!そしてこれからもです!
    • 学生生活
      普通
      そこそこの学生ぐらいには充実しているつもりです!そしてこれからもそうするうもりです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律のことについて専門なことを集中てきにまなびますまた、それを生かした資格をとれる

    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私がこの学科を志望したりゆうは資格の取得率がとてもたかいからです!
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:700757
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      僕は法学部に入ってますが、評価としてはさまざまな法律的知識を得ることが出来、ニュースなどに興味を持てるようになりました。
    • 講義・授業
      悪い
      質疑応答時間がなく、授業を一方的に聞くことがメインとなっているから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      月に何回か合同ゼミが開かれ他学年との交流が取れていて充実している
    • 就職・進学
      普通
      公務員講座をしっかりと設けてあってこの前新聞などで見たところ就職率はかなり良かったと思える
    • アクセス・立地
      普通
      電車通学のため、朝は混むが定期代を3ヶ月分などで買うと節約出来るのでいいと思う
    • 施設・設備
      普通
      設備はしっかりしていると思う。トレーニングルームなどもあり、活用している。
    • 友人・恋愛
      普通
      そこはイマイチと言える。恋愛にそもそも興味ないので。何かイベントなどがあれば良し。
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどに入っている時間がないため、コメント不可でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      判例や専門用語、裁判傍聴など実践に近い勉強を自分で体験できることができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ明確には決めてませんが、公務員にはなりません。
    • 志望動機
      頭が良いと思われたかったからです。実際法学部というだけで褒められて気分良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591467
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子があまりにも少ないので、それが良ければ別に問題ないと思います。個々の頑張りが重要になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      色んな先生がいますが、基本融通はききません。外部から来た先生は比較的融通がききやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      出席していれば楽に単位がとれます。最初は選べませんが、はずれに当たったら途中の学年から変えることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートの部屋があるので、そこに通えばサポートがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      景色が綺麗です。行くまでの道が整備されているので行きやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      教授と教務の連携がとれておらず、困ることが多々あります。
      施設はそれなりに。
    • 友人・恋愛
      普通
      陽キャと陰キャでわかれています。恋愛関係は人によるようです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはキャンパスごとに分かれているのでもし行きたいサークルが別のキャンパスの場合、面倒です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は基礎を学んでから応用に進んでいきます。卒業論文はありません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      卒業論文がないことと将来の選択肢を広げるために選びました。卒業論文がないことはとても助かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710755
1131-10件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • ポートアイランドキャンパス
    兵庫県神戸市中央区港島1-1-3

     ポートライナー「中公園」駅から徒歩11分

電話番号 078-974-1551
学部 法学部経済学部人文学部栄養学部薬学部総合リハビリテーション学部経営学部現代社会学部グローバル・コミュニケーション学部心理学部

神戸学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸学院大学の口コミを表示しています。
神戸学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川

神戸学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。