みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(639)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    受け身だと終わりな大学

    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業に積極的な生徒は少ない印象。基本スマホでゲームか電話かして、出欠だけ出てすぐ帰る人が多い。真面目な人は1番前に座ってる人が多い。ただ話しかけた印象は変わった人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも普通という印象。
      講師も仕事淡々としてます感がすごく感じられる。ただ長々ブツブツと喋るだけの人が割と多い。楽な授業とかは不真面目な人にすぐ伝染するので授業真面目に受けている人がほぼ居ない状態。教師も特に注意はしない。完全に自主性の授業な為不真面目な人は必然と単位を落とす仕様。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ入ってないので分からないです。よっ友(友達ではない)の話を聞く限り、ゼミの講師が授業やってる科目とかはテストの範囲や出る問題全て教えてくれる人が多いらしい。法学部は暗記や論述が多いのでその情報がよく回るのは助かります。
    • 就職・進学
      普通
      こればかりは人によります。学歴勝負ではまず論外、ESの段階でかなり落とされる始末。宅建やらの人気資格何個か取ってやっとスタートライン立てる感じ。やはり自主性でかなり左右される。聞いた話だと大学行って卒業しただけくらいの人が県内40社くらい落とされたって話があります。公務員なるにはいい大学と言える。公務員関係に必要な授業は充実してるので。あと宅建も8万くらい出せば課外講座受けれます。私も受けました。4月末から試験直前の11月までの期間に大学ある日は18:00-22:00くらい、日曜は9時から19時くらいまでみっちり勉強させられます。友達はできませんでした。リタイアしてる人も多かったですが頑張りました。事後調査によると真面目に授業出てる人は70%くらいの確率で受かってます。とくにやりたい事ない人は親に土下座するか働くかでこの講座取るべきだと思います。唯一大学生らしいことしたいい思い出です。
    • アクセス・立地
      良い
      これは、最高にいいです。JR三ノ宮駅に内接してるポートライナーに乗って、ライナー降りてすぐ、というかキャンパス丸見えの距離なので分かりやすいです。大学終わってライナー乗ってそのまま三ノ宮で遊ぶとかできます。私はそんな友達いませんが。ちなみにポートアイランドにはIKEAと教習所以外何も無いです。ちなみに教習所はキャンパスの真隣なので免許取りたい人は立地神です。
    • 施設・設備
      良い
      噂通りのキャンパス美です。海が目の前なので爽やかです。まさに理想のキャンパスライフって感じです。友達いませんが。友達いない人からするとただのレンガの建物に海あるわって感じです。トイレ綺麗です。便座温かいやつです。いっぱいトイレあるので混みません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      完全にミスりました。最初オンライン授業ばっかりだったので友達1人も作れず、対面開始時期にはすでに友達グループが沢山出来てました。サークルも面白そうなのがなく断念。幸い高校一緒の友達がいて、その人は沢山友達いたので授業の話とかは入ってきてましたが、孤立すると終わります。未だに大学で友達1人も作れてないです。
    • 学生生活
      悪い
      こればっかりは分かんないです。
      テニスとサッカー部?かサークルか分からないですが爽やかだなと思いました。屋内系は分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は専門科目である法律の基本(憲法、刑法、民法の初級)+言語科目(英語、中国語、フランス語、ドイツ語、ロシア語)+共通科目(歴史とか体育とかパソコン系とか将棋とか)
      新1年生におすすめは、専門科目(2単位)と言語4科目(1単位)は最初からアンケートあった通り予め振り分けられている為、そこからもう一科目言語を取り、あとは共通(2単位)で埋めることをオススメします。卒業に必要な単位は124?単位くらいで、1年間で取れるのは原則(該当資格とればボーナスでなん単位か貰える)48単位(前期後期で24+24)言語は卒業までに8単位取ればokなので1年の段階でコンプしちゃいます。共通は体育とか将棋とかの出るだけで単位貰える授業選びまくり、共通科目の卒業単位(忘れたけど確か48単位)をコンプ目指します。共通は真面目にやっていれば2年の前期でコンプいけます。あとは専門、必修の専門科目が8単位あり、それに普通の専門科目を受けていきます。どれも難しいとか聞きますが、学院生の難しいは「1回も授業出ずに試験やレポート受けると難しい」の略なので基本全授業真面目に受けるだけで単位貰えます。最低GPA2.4は余裕。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      親が不動産関係やってるのでそのまま就職します。宅建はどの道必要だったので最低ラインの目的は果たせました。高卒でも良かったんですけど大卒の学位と楽しいキャンパスライフが欲しかったので。後者は手に入らなかったですが。
    • 志望動機
      下見行った時に可愛い女の子が多かったから。可愛い彼女ができると思ったから。爽やかなキャンパスライフが送れると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:901826

神戸学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川

神戸学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。