みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

甲南女子大学
出典:運営管理者
甲南女子大学
(こうなんじょしだいがく)

私立兵庫県/甲南山手駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(404)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(82) 私立大学 260 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
8241-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の先生がとても優しいのでわからないことがあればどんどん質問しています。そして答えてくれるので満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとにかく優しい。少人数制だから質問もしやすいし友達と仲良くなりやすい
    • 就職・進学
      良い
      先生にお聞きしましたが就職率は女子大の中で1番と言っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は摂津本山駅か岡本駅。駅の近くから学校までバスが出ているから便利
    • 施設・設備
      良い
      建物がとても綺麗で、学校内の設備が整っているから快適です!!
    • 友人・恋愛
      良い
      上記でも書いたように少人数制だから仲良くなりやすいのでとてもいい!!
    • 学生生活
      良い
      あんまり大学のサークルやイベントに参加していないのでなんとも言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語の先生を目指している人がたくさんいるのでそれがメインだと感じる。
    • 志望動機
      自分の学びたい勉強科目があったから。交通手段も便利だからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848163
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部メディア表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義の先生はその道のプロなので専門的な技術を近くで学べるのは良いと思います。 しかし、大学全体の雰囲気ではメディア表現学科はあまり気にかけられていないように感じることもありました。
    • 講義・授業
      良い
      カメラや映像、PCでの画像編集など、専門的なスキルを学べる講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アニメーションや映画制作、ファッションなどのゼミがあり、それぞれのゼミでは作品の発表をする場が設けられています。 ゼミによっては作品などは作らず、卒業するのに必要なのは論文だけというところもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      メディア表現学科といっても、卒業後に専門的な方面に進む人は少ない印象でした。 また、就活のサポートもごく普通なものが多く、専門的な職業を探そうとする場合は自分で探さないといけません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から5分ほど歩いたところにスクールバス乗り場があります。 タイミングが悪いとそこで15分ほど待ってしまうことが多いです。 もしくはスクールバスに乗らず歩いてキャンパスへ行くことも可能ですが、行きはずっと上り坂なので慣れないうちは大変かもしれません。 逆に帰りは下り坂なので歩きやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      メディア表現学科はキャンパスの中でも端のほうで、Wi-Fiが届きにくいのかスマホがつながらないことが多かったです。 また、新しい学科と比べるとどうしても施設の環境が古いと感じやすいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内ではファッションに興味のある人映像に興味のある人…と分かれているので年度が進むたびに抗議の構成上同じ学科でも顔を合わせる事が少なくなる人はどうしても出てきます。 その分同じ分野に興味のある人と繋がりやすく、友人関係は作りやすいのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは珍しいと感じるものもあり、充実しているのではないかと思います。 文化祭は芸能人を呼んでトークイベントを開催することもあります。 毎年すごく賑わうのですが、女子大なので変質者が来ることもあるようなので気を付けなければいけないこともありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目を中心に講義を選びます。2年次から少しずつ自分の学びたい分野の講義を取っていき、3年次では必要な単位をとるための講義を選びつつゼミを選び作品を制作したりしていきます。4年次では卒業制作と卒業論文を書きました。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から絵に関する学科に進みたいと思い、オープンキャンパスでこの学科が良さそうだと思いました。ゼミの先生はプロのイラストレーターだったので、自分の作りたい作品をもっとよくするためにプロがアドバイスしてくれるという貴重な体験をすることが出来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706036
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんとなく選んでしまった人にも入学後に様々なジャンルを選択することができる余地がある。少人数でアットホームな学科です。就職の実績は高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      古典から現代文学、アニメーションや観光に至るまでに幅広いジャンルの講義が設けられており、様々なことに興味が持てる環境
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先程も言った通り、様々なジャンルがあるため、関心を持ったゼミに属することができる。また一旦ゼミに所属しても、他のゼミに所属替えも出来る
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり、就職先を絞るところからES、面接練習、就活生のメイク講座など充実したコンテンツを用意してくれている
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は特急が止まるのでいいが、大学自体は山の上なので、一応スクールバスはあるが、授業が始まる間際などは人がいっぱいで乗れないことも多い
    • 施設・設備
      良い
      学校自体は古いが徐々にメンテナンスも行われており、普通に使う分には不便なく使えるため
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思うが、学部の人数自体が少ないため、多くの人と知り合いになれる
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなく、参加したければ他大学のサークルに所属するしかない。部活動は充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典、近代文学、現代文学、アニメーション、観光、ホスピタリティと多様な授業があります。1年次からこの多様な授業を受けていき、最終的に最も興味を持ったジャンルのゼミに所属します。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社の事務職
    • 志望動機
      文系の大学であり、家から通いやすく、自分の偏差値にあっていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534985
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部メディア表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総じて大学生活が色んな経験ができ楽しかったので。色んな人と会い話した経験は社会人になっても生きたと思うし、他の大学出身の人と話すとそんなに充実してないかったそうなので人数があまり多くないという環境も良かったのかなと今は思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生が学外から集められた人が多かったのでそもそもの学校の仕組み(何回休んだら単位が取れないなど)を気にしてない人がたまに居たので真面目に授業を受けてる人は嫌だったと思うから。しかしやはり現場で仕事をしている先生の話は面白かったし為になったので良い面と悪い面があったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはとても自由でフォトショップやアフターエフェクトの使い方を学ぶというような座学はなかった。使い方も知らないのに作品を作ってくださいというスタンスだったため。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の特色もありクリエイター志望の人が多かった。その為そもそも就活をしない人が多かった。また就活でデザイン系を希望しても、大がかりな作品を作るなどの授業の実績もなかったので芸大や専門学校の人たちには遥かに劣っていた。なのでクリエイティブ系の職に就いた人は少なかったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      歩きたばこの取り締まりなどもあり環境はめちゃくちゃ良かった。しかし山の上に学校あり遠くて大変だった。無料のスクールバスもあるが人が多く乗れないので歩く人が多かった。慣れたら歩けるので大丈夫。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンや撮影器具、ランチボックスなどの珍しい機材が揃っていた。しかし教室になぜか電波がなく携帯を使うには外に出る必要があった。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は部活関係の友達しかいなかった。いじめなどはなかったと思う。ゼミなどで初めて話す人もいたが大学生なのでみんなうまくやっていた。そういう意味ではよかったと思う。恋愛関係は女子大なので一部の人は、という感じ。
    • 学生生活
      良い
      部活動なのでサークルより真面目に取り組む人が多かったらしい。私が所属していた部活は先輩後輩関係なくとても仲が良くすごく楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分を表現することの大切さを学びます。4年間常にアイディアを出すことを求められました。正直あまり授業にでていなかったのですがアイディア出したり作品だしたりしたらそれでOKなところがあったので何を勉強していたのかはよくわからなかった。
    • 就職先・進学先
      ネット業界の制作部
    • 志望動機
      映像制作を学びたかったが就職の際につぶしがきくように芸大や専門学校ではない、一般教養の授業もとれる学校を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569935
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べる学科である。他学科の授業を受けることもできるし、先生も親身になって教えてくれる。自由に学ぶことができる。どの先生も優しくしっかりと教えてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがありいつでも自分のタイミングで相談に乗ってもらえる。定期的にメッセージをくれ、気にかけてくれる。1人1人親身になって相談に乗ってくれるためありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      通学には無料バスがあるため通学しやすい。周辺環境も静かで落ち着いており、過ごしやすい環境。歩いて通学することも可能である。図書館や食堂など設備も整っているため過ごしやすい。最寄り駅も栄えているため通勤のしやすさと、過ごしやすさはとても良い。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニや図書館、食堂など基本的なものは揃っている。空き時間などに使う生徒が多い。食堂も座席数が多く生徒への配慮がされている。メニューも日々変わり飽きない。図書館はビデオ鑑賞や雑誌なども置いてあり幅広く楽しむことができる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464953
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部日本語日本文化学科と聞けば真面目なかたいイメージがあるかもしれませんが、実際はホスピタリティ学や観光学、アナウンサー志望のための授業など幅広い学問を学ぶことができます。自分に合ったコースで基礎からしっかり勉強できるところが良いところだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制の授業が多いため、先生と生徒の距離が近く、質問などもしやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まり、自分がやりたい勉強や関心のあるゼミを選ぶことができます。SPI対策もしっかりしているので、早くから就活への意識が持てます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターなどがしっかりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩5分ほどの位置にスクールバスがあるので、学校まで楽に行くことができます。また、徒歩でも20分ほどで行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      今年コモンルームと呼ばれる学科専用教室がリニューアルしたこともあり、比較的綺麗です。食堂や生協も品揃えが充実しており、学生にはありがたいリーズナブルな値段です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内のサークルや部活などには所属していませんが、友人にも恵まれとても充実しています。共通の趣味を持つ友人ができます。
    • 学生生活
      悪い
      学内にはサークルはなく、部活もあまり活動的ではありません。なので他大学へのサークルに行く方が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387531
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部メディア表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何を学ぶか迷っている学生にはピッタリな学科だと思います。私自身、入学前は様々なことに興味があり、1つに絞りきれないでいました。1回生から様々な分野の授業を履修することができ、自分に向いているか極めていきたいかを、入学してからゆっくりと考えることができました。正直、高校生の自分と大学4回生の自分では、興味が変わっていて当たり前です。そして、学びたいことが分からない人でも、幅広いジャンルの研究分野があるので、何かしら興味がある分野が見つかるのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回前期からゼミが始まり、私の学年は、映画・ファッション・漫画・アニメーション・写真・演劇・イラストレーション・インターネット・メディアアートの9分野から選ぶことができました(今は変わっていると思います)。2回秋頃に説明会があり、生徒は全員どれかのゼミに所属します。8人前後の少人数ゼミで、自分の動きが進捗に大きく影響します。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急神戸線岡本駅、JR神戸線摂津本山駅と甲南山手駅です。甲南山手駅からは徒歩通学、岡本駅と摂津本山駅からは大学から出ているバスに乗っても通学できます(通称南女バス)。バス停までは歩いて5?10分ほどで、無料で乗車できます。しかし利用者が多いため、時間帯によっては混雑が避けられません。岡本駅周辺にはカフェが多く、放課後に友人とカフェめぐりを楽しめます。
    • 友人・恋愛
      普通
      2014年入学生は、入学前に大学の公式専用サイトで新入生同士で繋がりを持つことができました。それを利用していた生徒は、入学してすぐに友達ができやすかったと思います。女子大なので彼氏がいる人は、高校生のときから付き合っているか、他大学のサークルに所属して出会うか、バイト先や合コン・紹介等で出会うか、です。
    • 学生生活
      普通
      学内にサークルはなく、部活動はあります。入学してすぐ部活動の紹介があったと思います。入学する頃に配られる周辺大学のサークルのビラを貰ったり、自力でSNSで探す等して他大学のサークルに所属することもできます。秋に開催される学園祭は、クラブやゼミ・学科の出店・展示や、俳優さんのトークショー、歌手・芸人さんのミニライブがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画・ファッション・漫画・アニメーション・写真・演劇・イラストレーション・インターネット・メディアアート等、様々なことが学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334317
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      "日文"は科目選択の範囲が広く、いろんなジャンルの教科を好きに学ぶことができるので、自分の趣味に偏った時間割が作成できます。日文は特にサブカルチャーを扱う教科にも特化しているので、アニメオタクの方や勉強が苦手な方には楽しめるのではないでしょうか。
      授業によってテストかレポートか様々ですので、うまく選択していけば学期末に慌てることもありません。
      資格制度も充実しているため、資格サポートはばっちりかと思われます。図書館司書や学芸員も取れます(この二つは授業が厳しいですが)。
      女子大というと女子特有の陰湿さがあるようなイメージですが、日文にはそういった雰囲気もなく、そもそも取る教科によって皆バラバラになりますので(クラスやゼミはありますが、週1なので頻繁には会いません)、基本的にひとり行動が多いです。もちろん、友達と同じ教科をとって仲良しするのも可能。
      私のお気に入りは図書館です。昭和から最新の漫画まで実に多くの作品が揃っているため、暇潰しには余るほど最高ですよ。
      悪いことと言えば、山の上にある大学なので、教室移動が疲れることでしょうか。ダイエットになると思って頑張ってください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326321
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部メディア表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ファッション、映画、アニメーション、イラスト、演劇など専門の講師がいますので、その道に進みたい人にはぴったりでした。1.2回生では基礎的なことを学び、3.4回生でゼミに入って専門的な勉強ができます。また、講師がそれぞれの分野で活躍している為、就職の際もかなり的確なアドバイスをいただけたり、紹介などもしていただけることもありました。
      ゼミ以外の授業では、漫画家をしていた方に漫画の描き方を教わったり、モデリングしたものを3Dプリンターで出力したり、実践的なものが多くて、座学よりも楽しく効率よく学べたと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      歩くと20分ほどかかり坂道なので大変ですが、無料のスクールバスがあるので大丈夫です。月曜の1限前や4限後は混んでいますが、すぐにバスが来ます。ダイエットしているときは歩くようにしていました(笑)
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとにコモンルームという部屋があり、そこではパソコンやプリンター、カラーペンなど文房具も使い放題なので、課題をしたり友達の誕生日にサプライズであげるアルバム作りをみんなで作ったりと、憩いの場でした。
    • 学生生活
      普通
      部活のみでサークルがないので他大学のインカレサークルに所属していました。入学式の日にスクールバス乗り場近くで近隣大学の生徒がチラシを配りにたくさん来ますので、色々見て友達と選んでみたらいいと思います。
      学内のイベントは大きいものは学祭ぐらいです。あとは、清光会(生徒会のようなもの)が実施するイベントで芸能人が来たり、社会貢献室が実施する留学生との交流バスツアーなどがあり、こまめにチェックしておくといいですね。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      アパレルメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317468
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部メディア表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      放送関係の仕事に就きたいと思い、専門学校への進学を考えていましたが、専門学校に行くとその専門分野しか学べないことと、学歴が高卒になってしまうので、せめて大卒という最終学歴にしようと思い、甲南女子大学へ進学することにしました。メディア表現学科の授業だけでなく、他学科の授業も受けることができます。自己表現を極めたい方は、ぜひメディア表現学科へ。
    • 講義・授業
      良い
      私の在籍した時と今のカリキュラムが違うので、評価がしづらいのですが、必修科目の英語以外は、メディア表現学科のどの授業も楽しかったです。楽しさもありますが、自己表現することがあるので、自己表現の難しさにぶつかることもありました。先生との相性もあるので、メディア表現学科の講師の方の授業は一通り受けていたほうがいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は中学時代に演劇部に所属していたこともあり、演劇・身体表現ゼミに所属していました。3年からゼミが始まり、3年では、インストゥルメンタルの曲を用いてセリフを一切発しない寸劇をしたり、自分の好きな本の一部分を用いて寸劇をしました。4年になってからは、卒業公演に向け、ゼミメンバーと先生と話し合いを何度も重ね、稽古をし、卒業公演を行いました。就職活動と並行しての活動はとても大変でしたが、やり切ったときは、達成感がありました。夏休みには、ゼミ旅行で東京に行き、舞台を鑑賞しました。運のいい時には、観劇終了後に会場の裏側を見せていただいたこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      私は就職課をあまり利用していなかったので、何とも言えませんが、友達の状況を見ていると、かなりサポートして下さっていた印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急岡本駅とJR摂津本山駅からアクセスでき、阪急とJRともに徒歩5分くらいのところにスクールバス乗り場があります。スクールバスに乗ると5分ほどで大学に着くので、とても通学が楽でした。歩いて行くと行きは坂が多くしんどいです。岡本商店街にはおしゃれなお店が多いので、帰りにいろんなお店に入るのが楽しかったです。
    • 施設・設備
      良い
      メディア表現学科に関する設備はかなり充実していました。パソコンはもちろんMacがあります。私は使用したことがありませんでしたが、3Dプリンタもありました。基本的にメディア表現学科の生徒は設備を借りることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は写真部に所属し、先輩や同期や後輩に恵まれました。他大学の写真部とも交流があり、他大学の生徒さんと交際している人も中にはいました。
    • 学生生活
      良い
      自分自身、大学生活を楽しもうと、大学生活を謳歌していたので、とても楽しかったです。アルバイトは学業を優先し、短時間でも働かせてくれたので、とても働きやすかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では自分が何を学びたいか、様々な授業を受けることで、考え、3年からゼミが始まり、自己表現を極め、4年では自己表現を論文や展示会等で発表します。
    • 就職先・進学先
      オフィス機器を取り扱う商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をいただけたので、就職をしましたが、正直、入社をしてみないと合うか合わないかがわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288161
8241-50件を表示
学部絞込

甲南女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区森北町6-2-23

     JR神戸線(大阪~神戸)「甲南山手」駅から徒歩16分

電話番号 078-431-3276
学部 文学部人間科学部看護リハビリテーション学部医療栄養学部国際学部

甲南女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南女子大学の口コミを表示しています。
甲南女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮

甲南女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。