みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  理学部   >>  化学科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

理学部 化学科 口コミ

★★★★☆ 3.58
(20) 私立大学 2904 / 3574学科中
学部絞込
201-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い意味で遊びも勉強も両立できる大学な印象があります。就職率も高いので、いろいろな経験を積みながら過ごすと、充実した学生生活も送れ、社会人にも繋げていけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      広い化学分野の講義があり、幅広く知識を得ることがことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室に配属され、1人1人テーマを持たせてもらい、研究を始めます。研究室によっては4年生でも学会に参加させてもらえるので、ときも貴重な体験ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はもともと高いです。就活のサポートも手厚く、面接の練習もしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周りにはなにもないが、駅までいくと飲み屋も多く、学生たちがよく飲んでるイメージです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的にきれいかと思います。研究などで大学に泊まる際は、女性の休憩室があるので、安心もできました。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまなサークルがあるので、交友関係は広げられると思います。学科内でも英語や実験で班で協力しながら進める授業もあるので、交友関係も恋愛関係も築けていけると思います。
    • 学生生活
      良い
      文理問わずさまざまなサークルがあるので、その人にあったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では化学の基礎および一般教養がほとんどです。2年生からより化学の専門分野を学んでいき、4年で研究室に配属されます。座学はほとんど3年までで、あとの1年は研究に注力します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      化学メーカー、研究職。
    • 志望動機
      関西では名の知れた私立大学であり、就職率も高かったため。自宅から通えるのもポイントでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564982
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験が毎週行われ、目的、意図を持って勉強することができるからです。レポートなどの指導もしてくださるので助かっています。
    • 講義・授業
      良い
      とても面白い先生もいるし、厳しい先生もいます。大学で皆が楽しめることはいいことだと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究熱心であるため、研究室はすばらしい。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職、就活サポートが特に充実しており、十分であると感じられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は徒歩25分程度あり、公共交通機関ではバスが必須。バスの本数もあまり多くないので、時間の調整が必要。
    • 施設・設備
      良い
      研究室、実験室には多くの設備があり、不十分であると感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語の時間、サークル活動など、コミュニケーションを取る場面が多くあり、友人は作りやすい環境であると感じられる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くの人が所属しており、楽しめるイベントもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学科では、主に、無機分析化学、物理化学、有機化学を勉強しており、1年時はその基礎を学び、2年以降専門的な勉強が始まる。
    • 就職先・進学先
      未定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324663
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関学は英語教育に力を入れているので、自分の学びたい学問と英語のどちらも頑張りたいという人にとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科と比べて一般教養の科目の割合は少ないですが、専門科目についてしっかり勉強できます。化学科なのでどうしても履修する科目がどの人も大体同じような科目になりますが、その分理解できなかったところをお互いに教えあうことができ、しっかりと力をつけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有機ELといった最先端の研究から、マニアックな研究をしている研究室まで様々な研究室があります。SPring-8を利用できるのも魅力的だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ある程度のネームバリューがあるので関西での就職には有利だと思います。最近の就職実績も良いと聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR三田駅、JR新三田駅バスターミナルから直通バスがあり、三宮からも直通バスがあります。ほとんどの学生がバス通学ですが、バイク、車での通学も許可されています。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部がある神戸三田キャンパスは比較的新しく建てられたキャンパスなので、とても綺麗です。アカデミックコモンズなどの自主的に勉強や勉強以外の様々な活動に取り組むことができる施設が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      理工学部はそれぞれの学科の人数が他の学科と比べて少ないので、同じ学科の人とすぐに仲良くなれます。また学生に対する先生の人数が多いので、きめ細かな指導を受けることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の大学は2年次から実験が始まることが多いのですが、関学は1年次から実験が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化学について深く学べ、さらに英語の力も伸ばしたいと考えていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語は分量が多く時間がかかるので、英語の長文読解に力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181417
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するにはすごくいい環境で、先生方も私たちが分かるまで付き合ってくれます。同じ目標を持った友人にも出会えます。就職にも強いです。しかし公共交通機関を使った通学は不便です。
    • 講義・授業
      良い
      理系は多くの学科があるので、理系分野では多くの学びがあります。しかし、同じキャンパスには理工学部と総合政策学部しかないので学ぶ範囲は限定されます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはバスで20分くらいかかります。また、歩いては駅からいける距離にないので交通の便は悪いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近建てられたものが多く非常にきれいで、研究室の設備も非常に整っています。緑が多く自然豊かでゆったりとした時間を感じます。学食もおいしく、ケーキ屋さんも評判がいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の友人は真面目な子が多く、将来のことをしっかり語り合う仲間ができます。他学科と交流できるチャンスは少なく、恋人は学外にいるのがほとんどです。
    • 部活・サークル
      悪い
      授業が忙しいため、サークルや部活をしている人はほとんどいません。幽霊部員となる人が非常に多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学に関して基礎的なことから応用まで学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      1年生から実験が多く、就職実績もよかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書、参考書などの内容をしっかり理解する。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86699
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自分のやりたいことが決まっている人にはとてもいい大学である、と思います。化学科は担任制なので、わからないことや不安なことがあれば担任の先生にいつでも聞きに行くことができるし、実験は毎回大変ですが、やり甲斐を感じることができます。私立の理系は学費が高いですが、設備は整っています。特に関学は勉学においてもしっかりしているので、是非入学してください!
    • 講義・授業
      良い
      授業はしっかりしており、化学科は毎週実験があります。TA(ティーチングアシスタント)の指導もあるので、しっかり実験を行なっていくことができます。実験があるごとにレポート課題が課されるので大変ですが、しっかりやると自分の理解にもつながります。
    • 就職・進学
      良い
      化学科を卒業し、院に入学される方は研究職に就いている方が比較的多いです。就活のサポートも説明会なのでしっかりされているので、行きたい説明会にはしっかり参加するべきだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      新三田か三田駅からバスで通学します。ニコパというカードで関学生は特別料金で通学できるのですが、バス代がチャージ制なので、高いし、学校からはバスがないとどこも行くことができないので、とても不便です。しかし、あきコマなどは大学内にカフェなどがあるので、思っていたよりそれなりに充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近出来たというのもあって、施設はとても綺麗です。特に、アカデミックコモンズは皆が勉強できる施設があり、カフェもあるのでとても落ち着きます。トイレも綺麗です。ただ、食堂は二個あるのですが、いつも人がいっぱいで、なかなか座れなかったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内はとてもみんな仲良しで、友人関係、恋愛関係共に充実していると思います。学科内カップルも多いです。全員と仲良くなれるわけではありませんが、ある程度皆と仲良くできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はあまり多くありませんが、私は入ってよかったと思えるようなサークルに入れました。春にたくさん新歓や体験レッスンなどがあるので、サークルに入りたい人は果敢にチャレンジすべきです!学祭は、西宮キャンパスのと比べるとあまり派手なものではありませんが、それなりに楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな基礎科目について勉強します。1年次で学ぶ分野が2年次からの勉強につながるのでしっかり単位を取得して勉強してください。2年次は他の専門科目が増えるので、忙しさが倍になるそうです。3年次から研究が始まります。2年次までの成績で自分の行きたい研究室に行けるかが決まるので、しっかり成績はとっていた方がいいと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      製薬会社の研究職
    • 志望動機
      高校の化学の授業が大好きで、化学にまつわる学業を勉強したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580439
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      三田、西宮キャンパス共にオシャレな感じでキリスト教ということもあってキャンパスの雰囲気が外国みたい。みんな学生らしく遊ぶときは遊んでしっかり勉強するときは勉強する人ばかりです。とてもいい大学ですね
    • 講義・授業
      悪い
      教授にもよりますが、教科書をそのまま黒板に書き写すような講義が多いです。ですから講義に出ず、自分で教科書を見て勉強する人がとても多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理工の研究室はキャンパスが新しいので、非常にきれいで、装置も最新のものが多い。

      ゼミは勉強以外にも、そのメンバーでキャンプに行くなどとても楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      関関同立ですのでなかなか就職率は高いです。進学についても他大学の院に行く人も多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      西宮キャンパスは甲東園から徒歩15分ほどですが、三田キャンパスは駅から遠いので非常に不便です。しかし三田キャンパスは車通学ができます。
    • 施設・設備
      良い
      アカデミックコモンズではいつも皆で勉強しています。勉強するのに適した施設が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生、帰国子女がとても多いので、友達になれればとても世界が広がります。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはあまり多くはありません。
    • イベント
      普通
      学生主体のイベントが多くやりたいことを考えて実行できるチャンスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学科ですが科学全域を学びます。
    • 面白かった講義名
      基礎化学実験
    • 面白かった講義の概要
      高校の時にやった内容を実際に実験していきます。実験が終わるとレポートを作成します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大阪大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      錯体について学びたいから
    • 志望動機
      化学が好きだから
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      化学の新研究
    • どのような入試対策をしていたか
      得意教科とにかく伸ばす
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:28646
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西学院大学理工学部化学科だからこそできる研究もあるので、勉強意欲がある人なら満足できる環境かもしれない。就職に強いのでいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義が分かりやすい先生もいるが、講義を聞いても理解できず自分で勉強しないといけないものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関西学院大学理工学部化学科でないとできない研究もあるのでいいと思う。教授や先輩達のフォローも厚い研究室が多い。
    • 就職・進学
      良い
      関西学院大学は就職率がとても高く、キャリアセンターのサポートもうまく活用すればある程度問題なく就職できると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      多くの学生が利用するのはJR宝塚線の新三田駅だが、そこからバスを使わないとキャンパスには行けない。キャンパスの周りにほとんど施設がなく不便なところに位置している。
    • 施設・設備
      良い
      実験に必要な器具などはしっかり揃っているので、ある程度不自由なく学生実験を行える。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数は多すぎないので、ある程度みんなと面識を持つことはできる。英語の授業は少人数制なので、一緒に授業を受けてる学生と仲良くなりやすい。毎学期ある学生実験を共に乗り越えていくので、学科内の友人との絆が強くなる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそこそこ種類がある。学祭はアクセスが悪いキャンパスではあるが、芸能人もゲストに招いているので一般的な学祭のイメージと合うと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生のときは教養科目がほとんどで、2回生から専門の化学の授業が増え始める。有機化学、無機化学、物理化学をまんべんなく学ばなければ卒業できないようになっているので、気を付ける必要がある。研究室配属は4回生から。配属希望を提出し、1回生から3回生の成績順で配属先が決まる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      国家公務員として働き始める予定。
    • 志望動機
      高校で理系の学科に通っていたから。ある程度のブランドを求めて関西学院大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702082
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1回生から実験をすることができます。
      薬品や器具の扱い方、レポートの書き方などを基礎から学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      教授はとても詳しく授業をしてくださいます。しかし、どうしても理解できないときには、教授に聞きに行くこともできますし、研究室の院生の方にも聞きに行くこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      キャンパス自体が新しいので、研究室もとても綺麗です。有機化学や無機化学、分析化学などの研究室があります。どの研究室も設備がとても整っています。
    • 就職・進学
      普通
      就職についての説明会が月に何度か行われています。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスや車、バイクなどでしか来ることができないのが難点です。
      バスも朝や授業帰りは人がいっぱいになります。時間によっては1時間に一本しかバスがないことがあります。なので、バスに乗るために一分一秒を考えて行動しなければなりません。コンビニはキャンパス内に1店舗とキャンパスのそとに1店舗しかありません。周りにお店はないので、勉強するには最適の環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379580
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学科の教授は素晴らしい人ばかりでいくつかの名誉ある賞をもらっている教授がたくさんいる。その教授から教わることができる環境は素晴らしいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年のときから授業に実験があり、実験の基礎から学ぶことができるからです。学年が上がる事に実験のレベルは上がっていくからである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は最先端の研究をしている。先輩も優しく分からないことがあったら優しく詳しく教えてもらえるから良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスも毎月あり、情報がとても充実している。そして、就活センターに行けば自分が書いたエントリーシートや面接の添削なんかもしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      本部が西宮で大阪と三ノ宮から近いのに対して私のキャンパスはそこから離れた三田にあり、大阪や三ノ宮から遠い。あと、最寄りの駅からバスでしか行けない距離である。
    • 施設・設備
      良い
      実験室はさまざまな器具が揃っているため色々な実験を行うことができる。化学の基礎を学ぶ実験は十分にできるぐらい揃っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      化学科は他の学部と比べて人数が少ないためにすぐにみんなと仲良くなることができると思う。サークルなどに入れば他の学科の友達もたくさんできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について基礎知識から基本技術まで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学の中でも物理化学の分野に魅力を感じたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし。
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を解いて分からない問題は学校の先生に質問した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119734
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学のレベルも就職率も低くはないので良いと思う。真面目な学生が多いく、理系は勉強に熱心な学生が多い。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな考え方の先生がいて研究にも熱心な研究室がたくさんある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特になし
    • 就職・進学
      良い
      就職活動にも積極的に相談にのってもらえたり企業説明会などが多い
    • アクセス・立地
      良い
      とても田舎にあるがバスの本数は多い。 都会からのバスのアクセスも充実
    • 施設・設備
      普通
      研究設備はとても充実していてさまざまな研究を行うことができる
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさんの学生がいるためコミュニティーに充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルもとても多くたくさんの人数の学生が参加していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんの知識と経験ができるおもう。学生実験^_^研究もとても充実していてさまざまな研究ができるとおもう
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      メーカー
    • 志望動機
      学力にあったレベルがそこだったからそこにいった。研究のレベルはそこそこ高いと思う。真面目な学生が多いから良い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565747
201-10件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  理学部   >>  化学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。