みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(医学科)   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

医学部(医学科) 口コミ

★★★★☆ 4.25
(57) 国立大学 67 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
5711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部(医学科)医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い。将来の夢会社で確定しているのならばぜひ入学を考えていただきたい。ただ共通テストの配分が高いため、一次試験の結果をしっかりと考慮した上で受験する必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      勉学と大学生活の両立がしやすく充実した日々が過ごせている。医学部には基本的に部活しか存在しないが、部活はもちろんそれなりの厳しさがあるためそこだけが難点である。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはもちろん医学科のため医者になるため、就職自体に問題はないが、当たり外れは大きいと聞く
    • アクセス・立地
      良い
      最近は新しい施設も多々非常に綺麗な壮観へと変貌した。また、駅からもそれなりに近く立地は良い。
    • 施設・設備
      良い
      最近は新しい施設も設立され、非常に綺麗な相観へと変貌した。。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニケーション学という同学科の人と交流する機会が授業として与えられるため、苦手な人でも交友関係を築きやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは存在しないが、各部活において、様々なイベントが開催されており、非常に楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学会の内容。実習では実際に解剖を行うことができ、これは医学科ならではではないだろうか
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もとより医師になるのが夢だった。血縁者に医師がいたわけではないが幼い頃より憧れがあって目指した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908387
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部(医学科)医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強もしたいけど、遊びたいと思う人にとてもいい大学だと思います。進級は、他の大学より緩いので、しやすいからです。
    • 講義・授業
      良い
      進級は普通の学校より簡単で部活も楽しまると思います。そして、もちろん授業もとてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ちゃんと整った場所で勉強などができて、医学部で言うと医局もまあまあ程度なので、とてもいいとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      就職にはとてもいい学校だと思います。学歴社会なので、結構いいところに入れるんじゃないですかね。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はまあまあです。山の上なので、登るのが大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      ある程度は他の大学と同じくらい整っていると思います。困ることはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      それは人によると思います。でも、みんな親切なので関わりやすいです
    • 学生生活
      良い
      すごい私の時は充実していました。サークル種類も多いと思うので、選択肢がたくさんあると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に医学のことについて学びます。解剖学とかを2年にならい、大体一年はみんなと変わらない教養をやります。三、四年からちょっときつくなってくるかんじです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から医学に興味があって、人の役に立ちたかったので医学部でその中でも神戸大学が近くて医局も強そうだったので入りました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がどこの大学でも行われていると思います。神戸大学もオンライン授業を実施していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690467
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部(医学科)医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西圏の国公立では比較的簡単な問題で入学できます。単科大学と比べて総合大学なので他学部との関わりがあったり、研究なども広く行っています。京都大学、大阪大学と比べて医局は弱く、関連病院は田舎の方に多いのがネックです。
    • 講義・授業
      良い
      感染症内科は、日本で有名な教授がいるため、非常に勉強になります。またにねんじでは集中的に解剖学を学べるのが特徴になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によりますが、論文を読む練習ができたり実際自分で実験をさせてもらえます。やる気さえあれば学会発表に参加させてもらえ、貴重な経験を得ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      京都大学、大阪大学、岡山大学と比べて医局が弱いため主要な病院は取られてしまっています。田舎で働くことになる可能性も高いです。一方、心臓外科、整形外科、放射線科などは関西でも有数であり、比較的影響力を持っています。
    • アクセス・立地
      良い
      三宮から二駅、歩いて25分、自転車で15分です。また最寄駅が地下鉄、阪急、JRと三線あるため、五分程度で三宮に出ることができます。神戸ならではのおしゃれなお店、服屋さんなど充実しており、大学生活としては便利で楽しく過ごせます。
    • 施設・設備
      悪い
      すごく狭く、学生に与えられているスペースは少ないです。図書館が24時間利用できるのが利点です。各クラブの部屋が与えられる部室棟が最近改修され、綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      ガツガツした人は少なく、比較的おだやかな人間関係を結べます。部活も充実しており、医師になっても縦のつながりが大切なため医学科のみの部活に所属する人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の基礎から臨床まで学びます。実際実験や、病棟実習を行い、座学との両面から学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医師になりたいと思い、医学科を志しました。特にその先は考えていませんでした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本問題集を5回ほどとき、基本を定着させました。過去問対策は一ヶ月前から始めました。すぐ応用や過去問に進みたくなりますが、重要なのは基礎なので基礎をしっかり固めてから行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110291
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部(医学科)医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由でしたが、かといって放置ではなく、学びたいと思ったことに応えてくれるところだと思います。それは就職に関しても同じことが言えて、しかもそれがなかなか貴重なことだとあとになって知りました。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的なことはもちろん、最新のトピックスについても教えてもらえるので、自分一人で勉強するのとは確実に違った学びになります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまりちゃんと研究室にいたことがないのでわかりませんが、やる気のある人には応えてくれるところは講義や実習などと共通のようでした。
    • 就職・進学
      良い
      大学の関連病院はもちろん、他大学の関連病院であっても、実習に行くのに制限などはなく、本当に自分の行きたい道に進めると思います。これがなかなか貴重なことなのです。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸という都会にあるというだけで素晴らしいです。JRの新快速も止まりますし、阪神、阪急、地下鉄…色々な線でアクセスすることができます。
    • 施設・設備
      良い
      ところどころ改装していることもあり、きれいになっていっていると思います。コンビニやカフェ、売店、食堂など一通りの施設は揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこでもそうだと思いますが、合う人合わない人はいます。ただ、同じ専門分野に進むことを決めただけはあって、似た人が集まりやすくはあるかもしれません。年齢にも幅があって、話を聞くだけでもおもしろいです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活に入らないと上下の繋がりができないので、基本的に皆入っていました。体育会系も文化系もどちらも充実しているので、自分の好きな方に入ったらいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について、基礎から臨床まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師になりたかったためと学力的なバランスがよかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策と、面接対策。特別なことはあまりしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81085
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部(医学科)医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変に満足しています
      医学の道を目指し日々勉強に励める環境が揃っていて
      文句はないです
      上のレベルの大学はあると思いますがここで学べることは本当に最高な事だと思います
    • 講義・授業
      良い
      大変充実した講義を受けています
      特に専門的なことが非常に分かりやすく教えていただけるのが嬉しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても満足 不満なところは何も無いです
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業はしていませんが
      先輩方は非常にいいサポートを受けていました
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスまでが少し通学しにくいと感じます
      ただ慣れたら気になりません
    • 施設・設備
      良い
      非常に充実していると思います
      ただ少し年期を感じる所もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      非常にいい友人がたくさんできます
      周りが本当に賢いので刺激的です
    • 学生生活
      普通
      イベントは充実している方なのかと思います。
      学祭も多くの人で賑わっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学してからすぐには専門的なことをいっぱい学ぶ訳ではありません
      基本的には他の医学部と変わりません
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医者になりたかったから
      将来は小さい子供が病気になったのを救い
      笑顔を見れたらいいなと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609693
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部(医学科)医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんと言っても神戸は都会な方なのでいろんな意味で充実した学生生活を送れると思います。 大学の周りも住みやすい環境にあります。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ前までは授業もしっかり行われていたが、コロナ中はほとんど授業がなく残念だった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生のうちで院に入っていなくても研究室に入ることができ、自由性がある 自分は入っておらず内情はわからないので4点にしました
    • 就職・進学
      良い
      学科の性質上卒業することができれば就職できない人はいないため
    • アクセス・立地
      良い
      神戸駅から徒歩圏内で、電車でも二駅で三宮に出られるのでとても便利
    • 施設・設備
      良い
      学部としては非常に小さくあまり何もないが、コンパクトで便利であるとも捉えられる
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部の中では女子の割合が大きく、学部内でのカップルもたくさんいる
    • 学生生活
      良い
      ほとんどの人がいずれかの部活に入っており、運動部であれば毎年西医体もある 部活によっては兼部もできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では全学の方で勉強します。2年次以降は医学を本格的に学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      神戸市内の市民病院
    • 志望動機
      実家が関西なので関西の国公立医学部に行きたいと思い、偏差値的に神戸大学がちょうどよかった
    感染症対策としてやっていること
    授業は基本オンラインである テストも教室を分けて行われている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701645
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部(医学科)医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地下鉄の駅の近くに学校があるため、通学しやすい。三宮にも近いため、休日はショッピングも楽しめる。周りの環境がいい
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思います
    • 就職・進学
      普通
      十分だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      三宮から近い。地下鉄があるので便利。駅からも歩いて行ける距離なので、楽チン
    • 施設・設備
      良い
      大学病院があり、図書館もあるので、勉強できる
      関連施設もたくさんあるので、学業には不足はないと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比に偏りがないため、友人はできるし、恋愛もその気があれば、自由にできる。やろうと思えば、、、なんだってできる。
    • 学生生活
      良い
      やりたいことをやればいい
      学生生活を充実させるのは、あなた次第
      サークルは入らず、バイトしてもいいですし、サークルにあけくれて、趣味に没頭するのもいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なことから、専門的なことまで、6年かけてじっくりと勉強する。大学合格がゴールではなく、そこがスタートラインとして、しっかりと勉強する必要がある。
    • 就職先・進学先
      大学病院、総合病院、開業医
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341061
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部(医学科)医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい学校だとおもいます。医者になるために必要なことが揃っています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や外部からの実際の先生が来て授業してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室とかはよくわからないですが、先輩の話を聞く限りいいとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業や病院へ就職します。そのまま研究のみちに進む人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      わりとちかくに家があるのでとても通学はしやすいとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      これぞ大学の施設というのばっかりです。
      とてもわくわくします。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルとかもあるし、なんといっても輪が広がっていくのは楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は普通の一般教養をならい、二年生から専門を学び始めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207353
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部(医学科)医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学(合格)して燃え尽きる人が多い学科です。入学後もモチベーションを保つことが重要です。その為のイベント等はしっかりと用意されていますが、自ら進んで情報収集する必要があるという点で意欲が問われるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      2年次以降はすべて必修のため、選択の余地はありません。そのため、自分で必要な講義を見極める必要性はほぼないと言って良いと思います。「無難な授業」が展開されている印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次から研究室に出入りできる機会はあります。分野もそこそこ充実していますが、やはりやる気が問われる部分ではあります。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率9割越で、臨床方面への就職は特に困らないかと思います。研究医を目指す人にはあまりお勧めできないかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      市営地下鉄駅からは大変近いです。大手私鉄・JRからでも約10分であり、悪いとは言えないかと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく校舎は狭い。「キャンパス」というイメージとはかけ離れていると思います。附属病院も古い・増築ばかりでわかりにくいなど難点はあります。ただ、その中でも地域の中核になるべく頑張っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等も充実しているので、友人関係・恋愛を楽しむことは出来ると思います。ただ、そちらにハマりすぎると「単位が、、、」となるわけで…自己責任ですね。そういう悪例も頭の片隅に置いたうえで存分に大学生活を楽しんでください。※ただ、他学部との接触は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養2~4年次は医療に関する専門的な内容5,6年次は実習です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から近く、地域医療と先端医療の両方に貢献している大学だったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      何も利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく学校の授業を真面目に受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63384
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部(医学科)医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年から6年まで、学ぶ内容も環境も学年ごとに変わっていくため、自分の場合は、1年生の頃は何をしたいのか全くみえていませんでしたが、学年が上がっていくにつれて、特に臨床実習が始まる5年生以降は、多くの先生方と関わることで、将来のことが具体的に考えられるようになりました。だからこそ、いずれは大学病院に帰ってきて、自分がしてもらったように、学生に教えたいと思うようになりました。愛着を持てる、いい大学、いい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      聞く方のやる気次第で学べることは増減するかと思いますが、授業中わからなかったことを先生に質問にいくと、どの先生も丁寧に答えてくださいます。学ぶ意思のある方なら、どこまでも成長できるのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      敷地は狭いですが、都会にあるのでアクセスはばっちりです。狭い敷地にしても、教室移動が楽でいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の閲覧室の席が少なく、試験前には困ります。しかし、24時間利用できる仕組みがあり、学生に便宜をはかろうとはしてくださっています。病院内にはファミマとドトールがあり、学食や売店ももちろんあるので、食事には困らないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      クールなタイプが多いような印象がありますが、6年間もいっしょにいれば、打ち解けていきますので心配いりません。
    • 部活・サークル
      良い
      部活の熱心さの度合いは、それぞれの部活によるものなので、一概には言えませんが、そこまで鬼ではないので、バイトとの両立も可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の基礎から、臨床の最先端まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人体のうまくできている仕組みに興味があり、資格がほしかったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で取りこぼしのないように問題集を本番さながらの環境で解くべきだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21774
5711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 楠キャンパス
    兵庫県神戸市中央区楠町7-5-1

     神戸市営地下鉄山手線「大倉山」駅から徒歩5分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(医学科)   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。