みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(224) 国立大学 459 / 596学部中
学部絞込
並び替え
22441-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部情報知能工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一回先の間は授業が多くて大変だがそれを乗り越えると授業数は減る。プログラミングをしたい人には向いているかもしれないが数学、英語、物理の授業が結構多い。
    • 講義・授業
      普通
      一回生の間は必修の授業が多く単位を落としてしまうと少し厄介なことになる。単位を落とさないように協力する姿勢を見せてくれる先生もいるが、ある程度真面目にやらないと単位を落としてしまうことがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが山の上にあるため通学には登山しなければならない。バスも通っているが朝の時間帯は大抵混雑している。
    • 施設・設備
      良い
      学内のパソコンのほとんどはmacでプログラミングをするには最適な環境が整っているといえる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科では人数が多いく様々なタイプの人がいるため、自分と気のあう友人がきっと見つかるはずである。ただし、情報系の学科であるためオタクっぽい人が多いというのも事実である。(逆にオタクの人にとってはたくさんの同志がいる)女子は少なく一割いるかいないかぐらいである。学科内で恋愛するのは難しいと思うのでサークルなどには参加して置いた方が良いと思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生の間はプログラミングの授業は週に一回しかなく、ほとんどが座学である。学年が上がるにつれて演出の授業が増えていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375942
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部情報知能工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が多いので、生徒同士で助け合いができるいい学科だと思う。ただ、教授の当たり外れはあると思うが。。
    • 講義・授業
      普通
      教授は自分が分かっているから生徒がわからないところがわからないみたいなところはあると思う。専門は特にむずかしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に入っていないのでわからないが、成績順で希望が通るらしい。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートセンターというのがあるらしいが、まだ一回生なのでよくわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学がめんどくさすぎる。気温が低いときでも汗をかくくらい登らなければいけない。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンがたくさんあって充実している。ちなみにMac。Windowsは買わないほうがいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないので友達とすごく仲良くなれる。思っていたより女子でもやっていける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングはもちろんだが論理回路や離散数学など情報系以外も学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222448
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部市民工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが決まってなくてもいろいろなことを学べるから可能性が広がると思います。自分次第でよくも悪くもなる気が
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門・分野の先生方が集まっているから、自分が興味のある分野以外の授業も新たな発見があったりでおもしろい。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中なので、登るのはしんどい。下るときも坂道が急だったりとなかなかつらい。しかし慣れてしまえば意外と歩ける。
    • 施設・設備
      普通
      最近改修工事を行ったので、ザ・大学という感じの校舎。食堂の座席数が少ないので昼食時には席の取り合いになる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部間での交流は少ない。同じ学科では一緒に授業を受けることが多いので自然と話すようになる。女の子は少ない。
    • 部活・サークル
      良い
      体育会系の部活に所属している人が意外と多い。自分でサークルを作る人もいる。みんな何かしらに所属している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に土木系の授業が多いが、とにかく幅広い
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自宅から通える距離で、国公立大学だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をみて特徴を分析していた。センター大事
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87076
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見ても絶対に他の大学よりも充実するし楽しいと思う!!また就活にもとても有利だし毎日が楽しすぎる
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスが綺麗でレベルが高いし就職にめちゃくちゃ有利だからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとってもとらなくても自由だけど教授方がいろいろやってくれて楽しい
    • 就職・進学
      良い
      みんな大手商社など超エリートな会社に就職できていたらサポート十分
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近いし神戸ということで交通の便がとても良く生活しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学だから国からのサポートも手厚く充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり得意ではない人とかかわらなくて良いところも神戸大学のいいところ
    • 学生生活
      良い
      サークルでは毎日飲みに誘ってくれる先輩がいて楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の大学に比べて発展的な内容やここでしか学べないことを学べる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだきまってません
    • 志望動機
      私は数学や理科などの理系科目が好きだったので工学部を志望しました
    感染症対策としてやっていること
    マスクをつけたり間隔を空けるなど密を防いでると思う
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888949
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部市民工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な人が多く、勉強に集中できる。ただ立地が悪く、バイクなどがないと通うのがしんどい。サークルなども充実している
    • 講義・授業
      良い
      多くの授業があり、自分の興味のある授業を選んで学ぶことができる。周りも真面目で授業に集中できる。先生は自己満足の授業をしている感じ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績が良ければ、研究室も自分の好きなことを選ぶことができる。先生もしっかり指導してくれる。ただしんどい研究室はしんどい。
    • 就職・進学
      普通
      学力レベルの高い大学なので、就職に関しては有利である。ただ先生などはあまり関わってくれないので、自分でしっかり頑張れなければならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあって、大学に行くまでにかなりの体力やお金が必要となります。JRと阪急電車がちかいのはよい。
    • 施設・設備
      良い
      施設はあまり利用しないが、今まで不便を感じたことはないのこの評価です。ただたまにきたない場所があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実していて、入れば大学生活は楽しめると思います。学科にも、意外と女の子がいて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にインフラについて勉強してきました。特に地震に関する勉強をしてきました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      長尾研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      港湾構造物を対象とした地震について研究することができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      一番入りやすかったから。倍率が低いから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策は取っていない。勉強は一生懸命した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182514
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レポートなどで工学部は忙しく、文系に比べ遊ぶ暇もない。 しかし高度な講義に参加することができる。また大阪に近いのも利点だ。
    • 講義・授業
      良い
      関西の大学でも有数の優れた教育を受けることができる。特に数学では 理学部がやるような高度な数学も学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関西の工学部においてこの大学ほど研究室の選択肢の広い大学はないだろう
    • 就職・進学
      普通
      進学実績に関しては兵庫県立大学工学部に比べ劣っており、 大学院の院試も難しい
    • アクセス・立地
      悪い
      六甲山を登らねばキャンパスに着けず、スクーターが必須である。 勾配が急で危険でもある。
    • 施設・設備
      悪い
      スーパーコンピュータ京がすぐそばにあることは利点だが、 spring8など兵庫県立大学の設備のほうが良い
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部は男子がとても多く、女子と触れ合う機会がない また、レポートで忙しく、デートの暇もない
    • 学生生活
      普通
      大阪大学や京都大学に比べれば、種類や熱気が劣っており、微妙。 しかし将棋部は強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことを学ぶ。経済学など専門外の講義もある。 2年からは実験があり、レポートで毎週忙しい
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      神戸大学が実家から近かったため。 また、インフラ関連の電気設備の仕組みに興味があったため
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570586
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部市民工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      市民工学科という名前だが、内容は土木関連。学生の人数の割に先生の人数が多いので、研究室等は充実していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      熱心でわかりやすい授業をして下さら先生もいれば、1人で語っているだけの先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は4年からだが、1年と3年で様々な内容を取り扱うゼミ形式の授業がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職は公務員が約半数。大企業にも多く就職している。基本的に就職には困らない模様。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急六甲駅が最寄駅。山の上にあるので行きは慣れていないと息が切れる。バスだと楽だが混んでいる上に遅いので徒歩とあまり変わらない。
    • 施設・設備
      普通
      設備自体は充実していると思う。2年では1台100万円以上する機械を実習で用いる。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは個人の性格等々に依存すると思う。しかし他の学部の人もたくさんいるので交友関係は広くなると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数は多くと思う。新歓期は春と秋にある。イベントもそれに準じて多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がメインで2年から本格的に専門分野の内容が始まる。3年では実習、4年で研究室配属となる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495225
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部市民工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部いや理系の中でも超絶楽に単位取れて暇なところに入ったので今は週さんしか学校はないし先生も授業を受けていてめっちゃいい人感が伝わる。
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しく、教え方も丁寧でついていくことができます。ありがとう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ行なっていない。2クウォーターからはじまるので今はなんとも言えない。
    • 就職・進学
      良い
      多分いいと思う。まだそのような話をする段階ではないので知らない。
    • アクセス・立地
      良い
      過ごしやすい。山の上なのでアクセスは悪いかもしれないが気に入っている。
    • 施設・設備
      良い
      いろんな場所に休憩スペースがあるしセブンも近くにあるので最高。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もいい人ばかりでこんなんでいいんかと思ってしまうほど優しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルが忙しくて休憩したいぐらいにあるから充実してる毎日。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンクリートの材料とか橋を組み立てる際に長持ちするようにする方法とか。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来まだ発展していない国に行ってインフラ設備を整えるためです。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911487
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的には就職なども強く、良い学科だと思う。ただ、実験があるクォーターとかだと、限りなく忙しい。研究室はホワイトな所が他学科より多い印象
    • 講義・授業
      良い
      科目数は多く、様々な分野が学べる。ただし、数学科目は多く、ここで躓くと後々しんどい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室がそもそも選べる数が多い。私の所では研究の前の簡単な演習を行ってくれた。
    • 就職・進学
      良い
      就職は良い。推薦も多く、引く手数多だと思われる。サポートに関しては、やや不十分と感じるが、それを有り余る強さがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪い。駅から遠く、上りの坂道。唯一の利点として、夜景がキレイ。
    • 施設・設備
      良い
      割と充実していると思う。何か不便と思った経験は、あまりない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は授業やレポートで仲良くなっていく。ただし、女子は少く、恋愛関係は厳しい笑。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、学祭なども充実している。主体的に動いていて楽しいイベントも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は数学系、英語系などが多い。徐々に専門の電磁気、制御、プログラミング、電子回路などを学んでいく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻
    • 志望動機
      電気回路等に興味があり、受験の数学の割合が高かったのも相まって志望した。入った感想として、数学が強くないとしんどい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783959
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学の化学科に比べて、有機化学の授業などが足りないと感じる。広く浅くなので、やりたいことが決まってるならもう少し深く専門的な大学の方がいいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      応用化学科なので、物質化学と化学工学を半々で学べる。良くも悪くも広く浅く学べる。先生は癖が強いが、内容は悪くは無い。
    • 就職・進学
      普通
      神戸大学という名前と、化学という分野で、就職が決まりやすい。先生や学校からのフォローはほぼないので、みんな自力。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく山の上にあってしんどい。阪急六甲から歩く場合でも夏は汗だくになることを覚悟すること。
    • 施設・設備
      普通
      装置は不自由なく使える。冷暖房はケチなのか、あまり効いていない。また、WiFiが繋がらない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属しているかどうかで全然違う。サークル無しだと、学科の友達しかできない。
    • 学生生活
      良い
      大きい大学なので、それなりにサークルは多い。意外と体育会系が多くて、サークルでも気をつけるべし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学から有機化学、無機化学、電気化学などの物質化学、生化学や化学工学、高分子化学など。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      科学が学びたかったのと、神戸大学というブランドが欲しかった。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782138
22441-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第2キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩18分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。