みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

工学部 応用化学科 口コミ

★★★★☆ 3.57
(37) 国立大学 1239 / 1311学科中
学部絞込
371-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムにおいて効率の悪い所が多々あるなと思いますが、勉強する環境が整っている点は良いです。工学部の中では1番授業が多く、しんどいようです。
    • 講義・授業
      良い
      演習問題などを出して、生徒が学びやすいような授業をしてくれる先生も多くいるが、生徒の知識では理解できないような内容を延々と話すような先生もいて、様々である。他の大学ではあまりしない化学工学系の授業のせいで、他の分野の授業が少なく他の大学の院に進学するのは少し大変だそうだ。授業数が多くてしんどいのに、同じような内容の授業がたくさんあって効率が悪いです。
    • 就職・進学
      良い
      院まで行けば、ある程度の就職先にはつけるのではないか。院に行かず、学科と関係のない分野で就職しようとしている人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急六甲とJrの六甲道から歩いて登っている人も極小数いるが、しんどいのでバスに乗って登る人が大半です。のぼりおりにバスを使うので少し不便です。六甲道周辺は店が豊富でその点は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      チャイムが壊れているのに、もう直さないみたいです。現在のところ特に困ったことはないです。新しい図書館が綺麗で、自習しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内で女友達はたくさんできましたが、男子はたくさんいるのに、男女別で固まっているため男子の友達ができません。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルは豊富で楽しいです。部活やサークルに入ると、国際人間科学部の人だらけです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な数学や物理に関する知識、化学の様々な分野について詳しく学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学だけで受験したかったので工学部を選んだ。物理が苦手で、有機化学が好きだから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935250
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が他学科より多く大変ですがその分仲良く慣れます。実験が多いです。しかしテストの採点は甘く勉強すれば通らないような授業はないです
    • 講義・授業
      良い
      化学が好きでこの学科を選んだが工学部なだけあって化学だけでなく製品を作るために必要な工学の授業が多くあります。
    • 就職・進学
      良い
      大学院の修士過程を卒業すれば大企業への就職は可能だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離は良いのですが坂がきついです。農学工学理学文学は近いですがその他はバスを使うことになると思いますがめっちゃ混んでいます
    • 施設・設備
      良い
      図書館が最近工事がありとてもきれいになりました。
      教室もまあまあ綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の交流はサークルなどで盛んです。
      しかし以外とインカレサークルでも近隣の女子大の人が少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実しています。イベントは学際以外は特にないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学はもちろん数学や物理についても学びますが原理や定義からでなく使えたらいいというスタンスなのでそんなに大変ではないです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が好きで実験を多くするような学科がいいと思いここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937054
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      理系は全体的に大変だと思います。また,学科の先生には私たちの代で重鎮の先生方がたくさん抜けるので、院に行くなら阪大に行ったほうがいいと言われました。
    • 講義・授業
      普通
      面白いものは面白いが面白くないものはとことん面白くない。化学実験はいかにもな感じで楽しいが、課題のレポートが少し重たい。
    • 就職・進学
      良い
      大学院まで進めば、ほとんどの人がそれなりに大きい企業に就職できるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへは駅からのバスしかない。歩く人もいるが,ほぼ登山である。ちなみに私は自転車で通学しているので、冬でも暖かいが、夏は地獄である。
    • 施設・設備
      普通
      ほぼオンラインなので、大学の設備を把握できていない。工学部の食堂は、メニューが豊富でとても美味しいチキンフリッターがあるが、しばしば行列ができるので、私はよく国文の方の食堂に行きます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      開始早々オンラインになり、サークルにも入らないと友達が全くできません。
    • 学生生活
      普通
      友達がテニス部に入っていますが、テスト前でもお構いなしに試合があったりして、大変そうなので、理系の人は部に入るのはおすすめしません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学工学について学びます。化学の基礎の方を一年通して何回もやる感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が好きだったからです。しかし,一年目は化学以外のことの方が多く、大変でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815847
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で化学について勉強したい学生にはとても良い学科だと思います。研究室もそれなりの数があるので自分の学びたいことが学ばないということは少ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      有機化学など高校の勉強から大学の勉強、つまりこれから一生必要になるからこそのメカニズムなどを学べるのは魅力の一つです。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が大学院に進みます。その後の就職も関西圏の良い企業だと思います。関東圏の企業を希望なら関東圏の大学の方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩くと少しだけ遠いなという感じです。慣れればそうでもないですが。バスもあるので好きな方で良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      神戸大学と検索して出てくる綺麗な建物は法学部のもので、工学部ならあまり縁はないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に参加すると同学科以外の友達もできるので良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナ禍で必然的に少なくなってはいますがそうでなければそれなりだそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学などで高校の勉強から大学の勉強、つまりこれから一生必要になるからこそ高校では習わなかった反応のブラックボックスの部分を学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の時の勉強及び実験をもって化学に興味が湧いたから志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780787
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たしかに阪大の方がハイレベルな研究ができるが、うちでしか出来ない研究もある!!迷ってる人には一度オープンキャンパスに、きてほしい!
    • 講義・授業
      良い
      この学校は主に文系の学部に力を入れているが工学部などの理系の学部も他校に比べると非常に充実している
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は阪大などに比べると劣ると思うが、かなり優れている方だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのはとても便利な点だと思う。また、自転車通学などもできる。
    • 施設・設備
      良い
      他の学校に比べ、研究室はかなり充実しているのではないかと思っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      自慢ではないが阪大などと比べ男女ともにルックスはとても良いと自負している
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が、とても多く、さらにどれも楽しいのが魅力の一つ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によって様々だが、一年生の時は自分が学びたいことを中心に学んだ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ベストは阪大だったが、少し学力が足りなかったのでレベルを落とした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:846278
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学系に関しては大学で学べる広い範囲を網羅しており、将来何がしたいか決め切れていない人にとってはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      化学といっても高校化学で習うような有機化学や無機化学だけでなく、化学工場のプラント設計に役立つ学問も学べる。
    • 就職・進学
      良い
      有名大学なだけあって就職活動で有利になることはあっても不利になることはなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので通学は少し面倒くさいです。ただ最寄り周辺のラーメン屋が充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      応用化学科は専門の研究棟を持ってる研究室があるのでそこはかなり設備が充実してました。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれですが私自身は充実した環境で過ごすことができました。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数も多く、イベント等もそれなりにあったので自ら行くかどうかで充実するかは変わってきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~3年で基礎的なことを勉強して、4年で研究室に入り、研究をしっかり行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      神戸大学の大学院に進んだ後、メーカーに就職しました。
    • 志望動機
      化学の実験を大学で大きいスケールでしてみたかったからです!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946926
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学という学問に関して、広い範囲を座学・実験共に学べるのが良いだろう。また、就職実績も悪くなく、化学の道でキャリアを歩みたい人にはおすすめである。
    • 講義・授業
      良い
      物質化学から化学工学まで広く学ぶことができ、また実験も充実してるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習量は非常に充実しており、また有機化学、高分子化学、生化学、化学工学と広く学ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      大学院に進むのは8割ほどと、高い水準にある。学部からの就職実績も良く、学部卒の友人は誰もが聞いたことのある飲料メーカーや化粧品会社に行っている。もちろん院卒の就職実績も良い。いわゆる大手企業に就職した額さあの割合は半分は確実に超えていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い。工学部キャンパスは近い方であるが、それでも最寄駅から20分ほどかかる。夏場は暑すぎて、とても徒歩で歩けたものではない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館、ラーニングスペースなど一通りの施設はある。食事をできるところが、コンビニか食堂しかないのが難点
    • 友人・恋愛
      良い
      いい意味で多様な友人がおり、刺激的な学校生活を送れると思う。また、応用化学科は、女子も3割ほどいるので、恋愛も十分楽しめる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は他の大学と変わらないと思う。イベントに関しては、周りの私立大学と比較すると少ないし規模も小さいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次には物質化学から化学工学まで、広い範囲の学習を行う。3年次からは実験が多くなり、4年次で研究配属し特定の分野の研究を行う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      同大学院進学後、コンサルタント職へ進む予定である。
    • 志望動機
      高校時代、化学が得意だったから。今ではそれだけの理由で志望したことを後悔している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813457
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通学が大変です。原付があると良いです。部活動、サークル活動が盛んです。景色が綺麗です。案外田舎です。就職がいいです。ホームページに
      「新制神戸大学は明治35年設置の神戸高等商業学校を起源とし、同校が昇格した神戸経済大学のほか、姫路高等学校、神戸工業専門学校、兵庫師範学校、兵庫青年師範学校を包括して昭和2 4 年5月に設置されました。」とあり歴史がある大学と言えます。
      また、「開放的で国際性に富む固有の文化の下、「真摯・自由・協同」の精神を発揮し、人類社会に貢献するため、 普遍的価値を有する「知」を創造するとともに、人間性豊かな指導的人材を育成します。」とあり崇高な理念のもと教育が行われております。
      また工学部のページに、「設立当時は3学科からスタートした工学部も今では6学科に倍増しています。エキスパート教育にふさわしい充実した施設とユニークなカリキュラムで先進技術を追求しています。研究に必要な基礎的な学識を備え、旺盛な好奇心と探究心をもとに、常識にとらわれない豊かな知の開拓者を育成します。卒業後は、進学・留学、技術・研究職などの可能性も無限大に広がります。」とあり、就職に強いことがわかります。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345686
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に充実した学生生活を送ることができます。今年度から英語の授業が増えたので、より英語のスキルを上げることが可能になりました。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で行う授業があり、先生との距離が近いの授業があるので理解が深まります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生がすごすぎてついていけないこともあるのでそこは辛いです。
    • 就職・進学
      良い
      実績については大手の企業などにも就職しているみたいなので、実績は十分です。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので歩いて行くのは辛いです。バスがよく混むので辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      国からの支援で膜の研究所が作られました。とても景気のいい話です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らなくても学科の中で友達と仲良くなれるので、充実します。恋愛に関してはその人次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なことをまなび、学年が上がるにつれて、専門分野を学んで行きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274899
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学の化学科に比べて、有機化学の授業などが足りないと感じる。広く浅くなので、やりたいことが決まってるならもう少し深く専門的な大学の方がいいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      応用化学科なので、物質化学と化学工学を半々で学べる。良くも悪くも広く浅く学べる。先生は癖が強いが、内容は悪くは無い。
    • 就職・進学
      普通
      神戸大学という名前と、化学という分野で、就職が決まりやすい。先生や学校からのフォローはほぼないので、みんな自力。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく山の上にあってしんどい。阪急六甲から歩く場合でも夏は汗だくになることを覚悟すること。
    • 施設・設備
      普通
      装置は不自由なく使える。冷暖房はケチなのか、あまり効いていない。また、WiFiが繋がらない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属しているかどうかで全然違う。サークル無しだと、学科の友達しかできない。
    • 学生生活
      良い
      大きい大学なので、それなりにサークルは多い。意外と体育会系が多くて、サークルでも気をつけるべし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学から有機化学、無機化学、電気化学などの物質化学、生化学や化学工学、高分子化学など。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      科学が学びたかったのと、神戸大学というブランドが欲しかった。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782138
371-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第2キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩18分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。