みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

桃山学院大学
出典:Kenpei
桃山学院大学
(ももやまがくいんだいがく)

私立大阪府/和泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(332)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    ニュースを見るのが面白くなる

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢が決まっていない人には良い学科だと思います。法学部だと、法律関係の仕事以外にも、公務員や消防士、警察官、教師等の試験勉強に必要な科目も学べ、就職の幅も広がるからです。
    • 講義・授業
      良い
      普段、身近に起こっている出来事を法律の立場から見ると、様々な発見があり面白い。また、ひとつの出来事を色んな視点から考えることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の研究室があり、先生も熱心な方が多い。就職の際にもたくさんアドバイスをいただいた。他のゼミとも交流があったりするので、楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      やっぱり全体で見ると、関関同立には勝てないと思います。でも就職は、学生の時にどれだけ一生懸命取り組んだことがあったかなので、なんとも言えないです。
    • アクセス・立地
      普通
      電車通学の場合、交通費が高いと思います。駅までは徒歩15分、バス5分くらいです。大学入ってからも少し歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      建物は統一感があり、キレイです。チャペルもあり、卒業生は結婚式も挙げられるそうです。敷地内に噴水があり、待ち合わせ場所によく使われます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラブやサークルがたくさんあり、他学部の学生や先輩・後輩とも繋がることができ、みんな楽しそうに過ごしていました。体育を受講するのもオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      六法全書の使い方・読み方や法律の様々な法律の基礎知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来の夢がなかったので、一番無難そうな学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110768

桃山学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手

桃山学院大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.62 (81件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.43 (54件)
国際教養学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.69 (58件)
社会学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.56 (87件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.61 (47件)
ビジネスデザイン学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。