みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

桃山学院大学
出典:Kenpei
桃山学院大学
(ももやまがくいんだいがく)

私立大阪府/和泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(332)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.61
(47) 私立大学 1461 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4721-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢が決まっていない人には良い学部だと思います。一般就職する人も多いですが、公務員や消防士・警察官を目指すにも、試験に法律が絡んでいるので、大学の勉強がテスト対策にもなる。
    • 講義・授業
      良い
      テレビのニュースにでてくる事件や、普段の生活のほとんどに法律が絡んでいるので、具体例もたくさんあり、ニュースを読んだり見たりするのが楽しくなった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで先輩との交流もあり、就職の相談にものってもらえた。他のゼミとの交流もあったり、色んな情報交換もできた。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミやクラブ・サークルの先輩や先生、就職専門の相談の先生もいたので、話を聞く機会やアドバイスをくれる人はたくさんいると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校までは徒歩15分でバスだと5分くらいです。 学校に着いても端から端まで歩いて5分くらいかかります。
    • 施設・設備
      普通
      学食は値段もそんなに安くないのに味もイマイチでした。(高校が安くて美味しすぎたのかもしれませんが…) 構内にファミマがあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、明るい人が多かったです。サークルに入ると他学部との交流できるチャンスなので一気に輪が広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎や六法の使い方、判例を用いた授業がほとんどでした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法学部が何にでもなりやすいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127183
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的なことをしっかり勉強したい方にはとてもいい大学だと思います。自由な校風で色々チャレンジすることができ、何かやりたいことがある人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      熱心に講義・授業を行ってくれる教授が多く、基本を大事に丁寧に教えてくれるので、勉強にあまり自信がない人でも問題ないと思います。ですが簡単に単位が取れる訳ではなく厳しい面もあり、出席や日頃の勉強が重要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあるので、自分の興味のあるゼミを選ぶことができます。熱心な教授が多いので、真面目に取り組めるのであれば楽しいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      偏差値の高い大学や、有名な大学には劣るかもしれませんが、関西では知られている大学で、就職実績もいいので、就職や進学についても悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し距離が離れていて、周辺にはあまり店なども多くなく、遠出する必要があったりするので、立地はあまりよくないと思います。ただ少し不便というだけでそこまで困りません。
    • 施設・設備
      普通
      まだ20周年の新しいキャンパスなので、設備などは新しいものを使っていると思います。特別なものがある訳ではないですが校舎も綺麗で不便なくいい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学部より落ち着いている人が多いと思います。他学部とも交流する機会がありますし、自分から積極的に交流して行くことで友人を多く作ったり、恋愛もできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に様々な法律の基礎知識について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律が学びたいと思い、法律学科の法律が学べるところが魅力だったため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111339
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢が決まっていない人には良い学科だと思います。法学部だと、法律関係の仕事以外にも、公務員や消防士、警察官、教師等の試験勉強に必要な科目も学べ、就職の幅も広がるからです。
    • 講義・授業
      良い
      普段、身近に起こっている出来事を法律の立場から見ると、様々な発見があり面白い。また、ひとつの出来事を色んな視点から考えることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の研究室があり、先生も熱心な方が多い。就職の際にもたくさんアドバイスをいただいた。他のゼミとも交流があったりするので、楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      やっぱり全体で見ると、関関同立には勝てないと思います。でも就職は、学生の時にどれだけ一生懸命取り組んだことがあったかなので、なんとも言えないです。
    • アクセス・立地
      普通
      電車通学の場合、交通費が高いと思います。駅までは徒歩15分、バス5分くらいです。大学入ってからも少し歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      建物は統一感があり、キレイです。チャペルもあり、卒業生は結婚式も挙げられるそうです。敷地内に噴水があり、待ち合わせ場所によく使われます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラブやサークルがたくさんあり、他学部の学生や先輩・後輩とも繋がることができ、みんな楽しそうに過ごしていました。体育を受講するのもオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      六法全書の使い方・読み方や法律の様々な法律の基礎知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来の夢がなかったので、一番無難そうな学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110768
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいが一年生秋学期の授業は必修が確定で10個入っているのが疲れてしまう。しかし一緒に受ける友達がいればそれほど苦ではない。
    • 講義・授業
      良い
      良くも悪くも普通の大学。必修で関わる先生達は面白い人が多く授業への熱意は出やすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部だけ2年生からゼミが始まるのが大変だとは思うが、それ以上に楽しいと聞くので不安はない。
    • 就職・進学
      良い
      定期的にキャリアガイダンスという就職についての話を聞く場面が用意されている。
    • アクセス・立地
      普通
      正直、アクセスや立地はよくない。最寄りの駅から学校までは長いし、周りに娯楽施設なども少ない。
    • 施設・設備
      普通
      トレーニングルームがあるが時間指定や毎回予約しなければいけないので不便だと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕自身文化祭の実行委員というものに入っていて、たくさんの友達や仲の良い先輩に出会えているので充実している。
    • 学生生活
      良い
      文化祭のレベルは他の大学と比べてもかなり盛んな方だと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、刑法とはどのようなものかと、それを実際の事件に当てはめどのような罪になるのかを勉強する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      市役所職員になりたいという夢を持っていて、法学部が有利だと聞いたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972356
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      模擬裁判室があり、そこで授業を行う時もあります。また消費者劇など2年生と1年生が関わる機会もあり、とても楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生方はとても親切で研究室で質問や補講を行ってくれる先生もいます。課題も先生方がわかりやすくヒントなどを言ってくれるのでありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの支援は手厚く、定期的にイベントを開催しています。1、2年生向けのイベントも多く、早くから就活などを意識することも出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し歩きますが、坂道などはありません。バスもたくさん通っているので、バス通学の方も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や各教室など至る所に充電器もあり、WiFiも大学内どこでも使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達同士で集まってワイワイする場所が室内、室外にたくさんあり、交流しやすくなっています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、私もしらないサークルが沢山あります。1年生から自分でサークルをたちあげることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      刑法・憲法・民法を1年生で学び、2年生以降で、刑法・憲法・民法を深く掘り下げて学びます。また労働法や行政法などの法律を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      警察官や、進学実績が高く、オープンキャンパスでも模擬裁判がおもしろかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:840669
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもイイ大学だと思っています。施設はじゅうじつしていますし、教授も著名な方がたくさんいます
    • 講義・授業
      良い
      めちゃめちゃ綺麗です、しかも野球部も人柄が良くてしっかり楽しんで活動する子ができています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してる、しかも彼女ができ、最高の学校生活になっている、
      研究は楽しいです

    • 就職・進学
      良い
      普通に就職にも活かせていて満足する
      自分もしっかり頑張ろうと思えた
    • アクセス・立地
      普通
      周りからの景色はすごく良くて、アクセスもしっかりしていて、すごくイイと思う
    • 施設・設備
      悪い
      施設は言うことがないぐらい綺麗です
      しかもすごく環境が良いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      充実しています、ちゃんと彼女を守ろうと思いました
      友人関係は気軽に喋れてていいです
    • 学生生活
      悪い
      イベントやサークルはすごく楽しいです、
      絶対入った方がいいです
      だから皆さんも来てください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまなことを学び、自分が勉強したいことをします!!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から進学した学科の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い学べる大学を探していた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818023
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学したばかりで大半の事はまだ全然分かりません。
      ですが法学の知識を深めたいという方はこの学部がうってつけでしょう。
      公務員志望、とくに警察官志望が多いそうです。
      講義をしっかり受けない者は入学しないでください。
      これからここの入試を受ける方にお願いします。今ここの大学のランクは正直アレです。関関同立産近甲龍に惹かれる方は多数いると思いますがどうかここの入試を受けて入学して、偏差値を上げてせめて普通にいい感じのレベルの大学にしてください。
    • 講義・授業
      普通
      先生よっては声の音量があります。
      小さい人だとスピーカーの関係上後ろの席の人は聞こえない場合があります。
      法学部の先生達は不思議な方たちが多いと感じ、面白いと思います。
      ちなみに周りの学生達のアホっぷりに絶句しますよ。それに呑み込まれないように自分をしっかりしてください。
    • 就職・進学
      悪い
      法学部は警察官志望が多いらしいです。
      もちろん公務員だけでなく民間企業に就職している方たちもいます。
      ですが就職実績が高いとはいえ人数が記載されていないので皆がまともに就職出来ているかどうか信ぴょう性は低いと見られます。
    • アクセス・立地
      悪い
      静かなところに建てられているので人によっては快適かと思われますが駅から歩いて約20分はネックですね。
      周辺は自然豊かで少し歩けば住宅街があります。通学路にはコンビニやレストラン、スーパーにファストフード店が充実しておりますがこれといった観光地はありません。
    • 施設・設備
      普通
      近大程ではありませんが充実してるんじゃないでしょうか。まだよく見てないので分かりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      構内で手を繋いでるカップルはよく見ます。
      なんだかんだで友達は出来ると思いますが自分からオープンに寛容な心でいれば大丈夫と思います。
    • 学生生活
      普通
      充実してるんでしょうかね、分かりません。
      学内は禁煙で、喫煙所がちらほら設けられています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の春は憲法民法刑法の入門、秋からは本格的になります。
      それ以降は自分のなりたい職業に合わせてどの法を学べか良いか決めることができます。
    • 就職先・進学先
      まだ1回生ですが一応公務員志望です、どの公務員かはまだ決めていませんが。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383189
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部は男子の方が圧倒的に多いです。私は女ですが、女の子とわちゃわちゃしたいって思うようでしたら法学部は絶対にやめた方がいいです。法学部だからといって女の人はいないわけではありません。ですが、やはり法学ということもあるので女の人は若干おとなしい子が多い気がします。少し派手めな子はやはり少なく感じます。学校のテストもそうですが、基本的に論述メインのテストが多いです。単位の成績の出し方もほぼ100パーセントの確率でテスト評価100パーセント、論述のテストになっているのでその方式が嫌いな人はほぼ単位を落としている気がします。
    • 講義・授業
      良い
      先生がいつもひたすら話してるだけ
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の後期からゼミが始まります。先生によっての充実感が違うのでゼミの選択は慎重に!
    • 就職・進学
      悪い
      やはりゼミの先生の影響が大きいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校は駅から遠すぎて、しんどい
      バスも無料にして欲しいレベル
    • 施設・設備
      悪い
      食堂はある程度の広さがある。だけど、ごはんはそこまで安くない、私が見て驚いたのは、足りないからといって2つ買ってる人もいた
    • 友人・恋愛
      悪い
      楽しいのは楽しい
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入っていないのでわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係全般
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482513
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      刑法だったら、判例を詳しく言ってくれたり、死刑について自分の意見を言ってくれたりして、面白かった。後、テスト範囲を教えてくれる。憲法も、民法も、テスト範囲を教えてくれるので、単位は、取りやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      憲法も、民法も、刑法も、法律用語を分かりやすく説明してくれたり、判例も、興味をそそぐような判例だった。論述の書き方も、教えてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ自体は、2年生から始まるので、どういう物かはよく分からないが、基礎演習という科目があり、判例を自分の言葉で説明した。
    • 就職・進学
      普通
      進学については、自分が木目田訳ではなく、親の薦めで言った。オープンスクールに行った時に、綺麗な大学と思った。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の場所が、和泉中央にあるが、泉北高速鉄道は、他の線より、料金が高い。後、駅から大学まで、10分以上かかる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館については、本がたくさんあり、地下には、昔の資料などが置いてある。検索機能もあり、探したい本などを調べることが、出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、そもそも友達がいない。少人数科目、基礎演習は、比較的友達が出来やすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動は、ボランティアで子供達と遊んだり、大学祭にも出でいる。先輩達が優しいので、相談をよくしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の春学期は、法律の基礎的な事を勉強して、秋学期からは、本格的な法律の勉強をする。2年次からは、色々な法律の勉強をする。
    • 就職先・進学先
      まだ、していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431282
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学当初は法学に興味はなかったが、法学を勉強しているうちに興味を持ちはじめた。やっていれば楽しくなる。
    • 講義・授業
      良い
      興味があれば楽しい。
      法学部は模擬裁判や事例問題など実践練習できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の受講しているゼミは事例問題などで実践練習をできるのでとても楽しくやりがいがある。
    • 就職・進学
      良い
      まだわからないが、入学時に説明を受けた。
      また、セミナーなども開いてるのでよく感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。駅からのバスも出ているが有料。
      徒歩で20分かかる。坂道あり。夏は暑いし冬は寒い。
    • 施設・設備
      普通
      体育館はもちろんのこと、プールもある。学生だと申請すれば無料で使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係は自分次第。
      講義を受けていたら、最低限の友人はできると思う。
    • 学生生活
      普通
      クラブやサークルに入ってないからわからないが、クラブに入っている友人を見ていたらとても楽しそうだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部は法学全般を学ぶが、授業は選べる。必須などはあまり決まっていない。また、この大学は法学以外も学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      他大学を受験したが、この大学しか受からなかったから。だんだん楽しくなるよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969057
4721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

桃山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0725-54-3131
学部 経済学部経営学部国際教養学部社会学部法学部ビジネスデザイン学部

桃山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桃山学院大学の口コミを表示しています。
桃山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手

桃山学院大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.62 (81件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.43 (54件)
国際教養学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.69 (58件)
社会学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.56 (87件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.61 (47件)
ビジネスデザイン学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。