みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  総合社会学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

総合社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(177) 私立大学 604 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
17731-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校が綺麗で学部内も綺麗にされている。勉強する環境が整っており、最新の情報機器も揃っているのでのびのびと勉強することが出来る。また、近年急成長を遂げておりますますの発展が期待される
    • 講義・授業
      良い
      ひとつひとつ丁寧に教えてくれる先生もいれば、自分の研究内容についてひたすら話す様々な先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究に熱心でしっかりと、研究成果がでており、名の知れた教授が我が校には多くおられる。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に寄り添い最後の進路が決まるまで全力でサポートをしてくれる。1人ではないと思え団結力があり信頼できる
    • アクセス・立地
      良い
      電車から近く電車はいつも混み合っており、学生数が増えるに増え溢れかえっているくらいだ。
    • 施設・設備
      良い
      最近情報機器がたくさんあり、パソコンなど、ITにも力をいれているといえ、勉強の環境は素晴らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学生が存在し、友人関係もしっかりと作ることができる。また、学力も向上しており、勉強熱心な学生が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしは環境系なので、自分の住む町のこれからどうすれば良いかなど、先生と共に考えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218541
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      マンモス校で人数も多くキャンパスも広くて綺麗なので環境は整っていてとてもいいです。大学生らしさを味わえると思います。また学部の数も多く学びたいことを専門的に学べると思います。社会学部では専攻の専門の先生が沢山在籍していらっしゃって専門的に学べて楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      マスメディア専攻なのですが、元電通の方やMBSの方などメディアに特化した方々が沢山いらっしゃり専門的に学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回からゼミが始まります。専攻からも2コースにわかれていて専門的に学べます。またゼミが始まる前から1年の時から基礎ゼミなどがあり先生ごとにどのような授業なのかわかりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ総合社会学部はできたばかりだしメディアの就職率の倍率はとても高いので一般職が多めだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄の長瀬駅です。すこし駅から遠いです。ですが近大通りといっていろいろな店が並んでいて入学した当時は楽しかったです。笑
    • 施設・設備
      良い
      近大の設備はとても整っていると思います。特に理系の学部は最先端の機器などか沢山取り揃えられています。
    • 友人・恋愛
      普通
      近大はマンモス校なので他の大学に比べてとても人数が多いです。なので交友関係はとても広がります。サークルも沢山ありますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マスメディア専攻なのでメディア関係が多いです。テレビ局や新聞社の人にお越しいただいて生の話を聞けたりします
    • 就職先・進学先
      まだ決めていないですが大手企業を考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204814
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校がきれいな点はいいです。ただし学生数が多すぎて不便です。講義も満足に受けられないこともありました。専攻別に講義は勧められますが他専攻でも受講できるものがあるので受けられない可能性もあるので、嫌でした。私はあまりおすすめしたくありません。
    • 講義・授業
      普通
      学生が多くて一般教養は受講できないものもありました。希望者が多い場合は抽選になるのでこのシステムは変更してもらいたいくらいでした。教育を受ける権利を失っているような気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本的に担当教授の部屋で行われています。約10名ほどなので割としっかりと指導していただいたと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職状況はあまりいいとは言えませんね。できてから短いので実績もあまりないので現時点では断言はできませんが、就職には弱いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      なんと言っても最寄駅から徒歩で約10分から15分かかるので遠くて嫌でした。 自転車で通うのもいいですが、基本的に歩く学生が多いので自転車は楽ですが、あまり時間の短縮にはなりません。なぜなら学生が道いっぱいに広がって歩くからです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はきれいです。トイレがきれいというのはいいことだと思いいますが、ゼミ室が狭すぎます。そして教室もせまいため履修できないということもあるのです。学生数に対してのエレベーターの数も3つと少なくて駄目ですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学生数が多いため様々な出会いもありますがわけのわからない学生もいます。トラブルになることも多いですし、土地柄もあまりよくありません。たくさんの人と出会いたいという人はいいですが、ひとりにしてほしい人は向きません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について学習しましたが、正直言うとあまりやりたくなかった科目なので楽しくありませんでした。3年生から卒論に向けた土台作りが早くもスタートし、実験などデーターをフルに活用していたので大変でした。私は運動量と心理における関係性について調査していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中谷研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      錯覚など人体の不思議を実際に実験で調査し、結論を出す研究室でした。 様々な人体の不思議がわかるのでおもしろいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      近畿大学院へと進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだ自分がしたかったことが続いたため。このまま研究を続けて大学で仕事がしたいと考えています。
    • 志望動機
      某テレビ番組の心理学に興味を持ったため志望しました。 オ?プンキャンパスで先輩方の話を聞いてイメージができるかどうか確かめに行きました。 警察関係に就職する先輩もいるようなので犯罪心理など学びたいと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問題を回答しまくりました。万が一のためにセンター利用をするためにセンター試験対策を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191416
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生数が多いので卒業後に企業などをする方にはすごくおすすめです。総合大学なので約1万人が同時に入学します。また文系理系どちらも交流があるのでサークル活動も活発です。マグロの養殖などで近年知名度が上がってきているので水産系の仕事をしたい方もおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      マスメディア系のクラスは大手企業の元社員の方が教授などをされているのでものすごく講義はたのしいです。講義でメールを使って何を議題としてディベートするのかといったユニークな講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に研究室でゼミが行われています。1人の教授に約10人ほどの学生が付くので非常に狭いです。 満足のいくように課題や卒業論文などを見てもらえないこともあります。なのであまり満足できないというのがげんじょうです。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ創設して間もないのであまり実績はありません。しかし、有名大学や元大企業の社員や幹部だった方々が教授としてなっていますので、その点はいいかもしれませんが大手企業に就職する人は少ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは徒歩約15分とあまりよくないです。しかし、最近では路線バスが走っているようなので楽といえば楽ですね。徒歩で行くか最寄り駅に自転車を置いて通う学生もいます。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体はきれいです。トイレが汚かったら嫌ですが、まだ創設して間もないので快適です。館内も常に清掃員の方が清掃してくださっているので心地がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      何といっても学生の多さが満足いきました。私の場合、イベント等を行っていたので周りの学生から口コミなどですぐに伝わるので何かをする人にとっては非常にいいし有意義な時間を使うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マスメディア学を学習し、現在の世界が置かれている現状と問題点を研究していきました。 本格的な学習は2年目からで、npoなどといった団体の学習も進めていきました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      田中研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      大手広告代理店で勤めていただいた方なので裏話や狂言の仕方など中身だけでなく見せ方についても指導してくださいますので今後営業職などをしたいという方はおすすめです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手保険会社の営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分でお金を稼ぎたいということからここにしました。
    • 志望動機
      私たちはいつでお情報を手にすることができますが誰かが発信しているものです。その情報がどのように取得され発信されているのか、その情報を信じてもいいのかということを知りたくて希望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去の傾向を分析し類似問題を解きまくりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183723
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      街中にある学校なので便利性はいいですが、学びの環境としてはどうでしょうか。近年は人気急上昇のようですが、利便性がいいというだけであってほかに取柄はないと思いますし、OBOGが多いというだけのような気がしてなりません。
    • 講義・授業
      普通
      大教室の講義は200人が限界です。希望者が多数の場合は抽選になりますが、漏れたら履修できません。それで卒業見込みが怪しくなる学生もいるのが現状。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは基本的に教授の部屋にて行いますが、とにかく狭い。1人あたり10名ほどの生徒が在籍するため狭い以外の何物でもない
    • 就職・進学
      悪い
      今年で3期性が卒業なので、実績ははっきり言って全くない。他学部ではどうかは知らないが不安な方は遠慮したほうがよいだろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      難波・梅田から非常に近くていいのだが、最寄り駅の近鉄では普通電車しか止まらないのがありえない。さらにそこから10分かけてあるく。総合社会学部であると20分はかかる。学生だからってなめられとるとしか思えrン
    • 施設・設備
      良い
      できて7年なのできれいだね。他学部にいくと塗装が剥げているどころか、椅子が壊れているにもかかわらず放置。管理者の木が知れない
    • 友人・恋愛
      普通
      近畿圏の学生が多いが、下宿生も少なからずいる。いつも泊まって遊んでいるのでたまり場になります。海外からの留学生も多数。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境学を学習し、まちづくりについて知識を深めた
    • 所属研究室・ゼミ名
      久研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ニュータウンのまちづくりや周辺環境の整備を研究・体験・協力することができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      もみじ銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      純粋にお金と社会的地位が高いということに惹かれたため
    • 志望動機
      何となくではあるが環境学に興味があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      学校法人河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問。受験生が多いことから傾向はほとんど変わっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128095
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      興味があってやりたい勉強をしに行ったので、それなりに楽しかったです。大きい学校なので部活、サークルなども多かったです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学のいろいろな領域の勉強ができます。心理学を広く勉強できるところです。心理学に興味があるが、どの分野がしたいと、決まってない人にはいいと思います。あまり資格は取れません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      厳しいゼミでしたが、ためになりました。楽しかったです。いろいろな領域の先生がいるので、幅広い種類のゼミがあります
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は良くないです。心理学を活かして就職はほぼ不可能だと思います。ゼミの先生も一般企業への就職はしたことないひとがいるので、ゼミでのアドバイスは期待しないできないようです
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校が距離があります。また最寄駅は各停しか止まらないので少し不便です。総合社会学部は駅から最も遠いところになので
    • 施設・設備
      普通
      新しく建てられた建物なので綺麗ですが、すこし変です。傾いてたり、電気オンリーだったり、部屋数が少なかったり、部屋が狭かったり
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いのでそれなりに楽しいです。ただひとが多すぎるので、部活やサークルに入らないと、友達は作りにくいかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について、基礎から応用分野まで勉強できる
    • 所属研究室・ゼミ名
      犯罪心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      犯罪心理学について勉強します。事例研究ではなく、犯罪の発生原因などです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      専門学校進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職困難で手に職をつけようと思いました。
    • 志望動機
      心理学に興味があったから。心理学を広く勉強できるのが魅力だった。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにもなし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解く、わからなければ先生にきく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119105
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あるものを特化して学習するには非常にいい学校だと思います。リッチ的にはあまりいいとは言えませんが、学生数も多いため様々な出会いがありいいと思います。人脈も広がるので学習も励めると思いますよ。
    • 講義・授業
      普通
      学生数が多いため、満足した授業を受けることができないこともあります。専門分野はすぐに学習できるということではないことが多いため、入学前のオープンスクールなどで確認するほうがいいかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から15分と非常に遠いです。駅前には居酒屋などがありいいのですが、歩いてこの時間はつらいですね。なので駅に自転車を置いて通学する学生もいます。学生がいのため初年度は楽しいと思いますが、2年目以降はただただしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備はきれいです。今現在、各校舎では改築を行っており将来的にはさらにきれいになる見込みです。しかし、学生食堂の席数が学生数と一致していないためここはなんとかしてほしいですね。食育がなんとかなどといっていますが食べられないこともあるので、経営陣は何をしているのかわかりませんね。いい加減にしてほしいというのが在校生の思いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同学年で1万人ほどいますので、幅広い人脈を築くことが可能です。しかし、これを築くのは自分の行動力次第です。多い分、普通では感じられないものを感じることができます。ただ、逆のことも言えるのでその点を注意していただきたい。
    • 部活・サークル
      普通
      部活の数は普通ですね。もともとスポーツ学校だったため強豪校です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マスメディア・心理・環境について学習することができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      マテリアルフロー研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ごみの流れを学習して効率よく流通をさせるということ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      環境学に興味があり、なかでも地球温暖化について勉強したいと思った宝
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接試験があったため、面接の練習をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82331
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職先が知らないところばかりで就活はまだまだ先ではありますが、不安だらけで生徒も志が低い生徒が多くみられるから。
    • 講義・授業
      普通
      おもしろい授業もあります。しかしなんのために勉強しているのかわからなくなる授業もありただ眠たくなるだけだから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり知らないのでわかりませんが聞くところによると配属先によって就職の良さが変わってくるという話を聞いてしまったから。
    • 就職・進学
      悪い
      全然知らないような中小企業ばかりで卒業生も少なく、ただただ不安しかない状態で自分の将来が不安だから。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からめちゃくちゃ遠くはないが駅が普通しか止まらず、いつも構内で人があふれかえっていて、通学がつらいから。
    • 施設・設備
      良い
      最近できた校舎で、内装もきれいで設備もよく、外装もきれいで大学じゃないのではないかと思えるような造りだから。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人には比較的恵まれてると思います。私と同じような考えの人も何人かいて、いつも将来への不安などを話しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についてまず、心理学とは何なのかそしてどのような心理学があるのかなど院に行くまでの勉強をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学んで、カウンセラーになりたいから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      研進館研進館プライベートスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日単語帳を見てひたすら赤本をとく。寝る前に暗記する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75327
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい人によるが、施設自体はきれいなので研究する際には非常に友好的に使える。進学実績はまだ学部誕生から短いためほとんどないが、大学としては実績はあるため4年間楽しく大学生活を送ることができる
    • 講義・授業
      悪い
      大教室の授業になると生徒数が多いためほとんどフォローがない。しかし、授業を選択すれば個別のような形にもなるのでそのようにしたい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次にゼミに配属されるが、基本的に1つの部屋に10人ほどであり、そして狭い。本当に窮屈でまったく学習に集中できないことに当たる。
    • 就職・進学
      悪い
      学部としての歴史が浅いため、実績が低い。大学全体としては学生数も多いため実績があるように見えるが、全体的に見てもあまり実績があるとは私は思えない
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩15分ほどかかり、時間がもったいない。そして、大学内も広く、授業によっては移動しなければならないため非常に困る
    • 施設・設備
      良い
      今現在、各校舎で改修工事が行われており、リニューアル中である。やはりきれいな校舎で学習すると気分がいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数が多いため友人ができる可能性は高い。また学校を超えた交流もあるため、人見知りの人もなれることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境学について学んでおり、特に散乱行動について調査・研究を行っている
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会調査・リサイクル研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教授の専門が社会調査のため、卒業論文を執筆する場合は調査を行うことが必須である
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      地球環境問題について世界中で話題になっており興味があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      学校法人河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      面接試験があったので、高校にて面接練習を繰り返し行ったq
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74354
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科内に3つの専攻があり、自分が興味のあるものを学ぶスタイルが取れます。環境に属していても心理の授業を履修することができます。ただ、学生数が非常に多く、満足のいく、授業の質を受けられるかは保証できないためこの評価になりました。
    • 講義・授業
      普通
      有名大学出身の教授、講師陣が授業を受け持ってくれます。自分が興味のあるもの以外でも耳に入ってくるので、幅広い知識が頭に刻まれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はあまり広くないですが、最先端の研究からパソコンを用いた分析まで、教授によってまちまちです。しかし、パソコンを用いるのであれば、社会に出てから活かせるような会社に就くのもよし。論理的に述べることが第一なので営業職にも直結します。
    • 就職・進学
      悪い
      上記にも示しました通りです。その他にも学校自体がキャリア支援を積極的に行ってますので、企業側から声がかかることもあるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩10分はかかります。あまり便利な立地とは言えませんが梅田や難波へのアクセスは素晴らしいです。しかし、遊び中心になる人もいるので注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      まだ5期生までしか入学していないので非常に綺麗です。唯一欠点なのが生徒数が多すぎて食事に困ることです。食べるところがないので教室で食べることが非常に多く、ゆっくりできないのが嫌です。
    • 友人・恋愛
      普通
      全国各地から学生がやってきます。色々な人がいるので仲良く慣れたら非常に楽しいです。学部によって雰囲気が大きく異なるため、入学する時は口コミ等参考にしてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地球環境について学習できる。地球の歴史や環境政策を勉強してきました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      内海研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境政策やまちづくり計画を考え、関係機関と連携しています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      地球環境問題が世界化している中で、興味を持ち、真実を知りたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾広島校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、面接練習を徹底的に行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62998
17731-40件を表示
学部絞込
学科絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  総合社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。