みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  総合社会学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

総合社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(177) 私立大学 604 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
17741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと授業を聞いたらタメになるのが社学には多いと思います!特に、自分が専攻しているゾンビ学など面白いものもあります
    • 講義・授業
      良い
      すべり止めで受かって国公立落ちてここにしました。最初は嫌でしたが、受け止め方を変えて楽しんだらとても楽しめてます!色々な設備も充実していると思います
    • 就職・進学
      普通
      公務員など、無難に受ける人も多いです
      幅広い就職をされていると思います
    • アクセス・立地
      良い
      お店なども多くキャンパスライフには困らないと思います。ラーメン屋とか、タピオカ屋が多めです
    • 施設・設備
      良い
      私立と言うのもあり、とても綺麗だとは思いますよ
      一つ一つの設備がしっかりしています
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科、サークルなどの人と馴染めますね
      ただ、スタートダッシュに失敗したら難しくなるかも、、、?
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルや部活があるので、選ぶのには困らないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎となるものを積んでいくのが、多いです。オーキャンだとより詳しく説明してくれます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      センター利用で合格出来そうな感じだったから受けさせてもらいました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591858
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い心理学について学び、自分自身も実験に参加することが出来ます。意欲的に取り組める方にはかなりおすすめだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の心理学が学べます。また、他のコースの授業も選択出来るので心理学以外の社会について見ることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートのセンターが常に開いているのでその気になればかなりいいのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      多くの人が使用する最寄りの長瀬駅からかなり遠いので授業ギリギリを攻めることはお勧めしません。
    • 施設・設備
      良い
      学校附属のパソコンが使える部屋や、そのサポートをしてくれる方などもいてとても使いやすいかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子が多いので友達や知り合いは沢山できます。男女問わず話せる人が多いイメージです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も沢山あり特に軽音などは複数あるので自分に合ったものを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次の必修で幅広い心理学について大まかに学べます。また、選択科目ではもっと深い内容を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      近畿圏にある大学で心理学を学べて自分の偏差値に合ったものと考えた時にここが1番自分に合うかなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969939
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を充実した設備で学びたいという学生にはとてもいい大学だと思います。教授も様々な経験をされて方が集まっており、授業が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の専門分野が多岐にわたり、どの授業を聞いていても面白いです。
    • 就職・進学
      普通
      学科でのサポートはあまり十分とは言えないと思います。自分から動くことが大切です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は近鉄長瀬駅と近鉄八戸ノ里駅です。長瀬駅からの学生の方が多いです。周辺は飲食店が多く、友人と食べに行くことが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      2010年に設立された学部棟のため、施設がきれいです。エレベーターが3台あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理系専攻なのてすが、優しくて真面目な人たちが多い印象を受けます。
    • 学生生活
      良い
      イベントについては、他のどの大学よりも充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学などの共通教養と言語は学科全体で学びます。それ2くわえてそれぞれの専攻ごとの専門科目を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学をこの大学で学びたかったからです。ジェンダーにも興味があったため、総合的に勉強ができるところを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969655
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般的な学科だけど面白いのは面白いので来たいかたはぜひ来て欲しいのと先生が特徴的な人がいるので何回も言うけど面白い!
    • 講義・授業
      普通
      特になんとも言いようがない普通の大学でもありそうな授業だと思う
    • 就職・進学
      普通
      やはりみなさん頭がいいようなので有名な大企業に就職する方もいらっしゃいます
    • アクセス・立地
      普通
      これに関してはとても満足できる.(あくまで個人の感想ですが)
    • 施設・設備
      良い
      設備の大体が新しく古い学校だった高校と比べてすごい良いです!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は答えれないんですけど友人関係はすごく良好で親友と呼べる人も10人ほどいます!
    • 学生生活
      良い
      自分の入っているサークルはとても面白く先輩たちと接する機会が多くあっていいと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今年では授業はあまり出てなくて家族などが病気になってしまったりしてたので!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      普通に通るのがこの学科しかなかったから後親父がいいって言ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969452
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よく創作物などに出てくる夢のキャンパスライフに近しいものは送れると思います。ただ、専門的なことを学びたい場合、3回生からが本番ということもあり、1.2回生で遊び過ぎないように注意してください。
    • 講義・授業
      普通
      3回生から進みたい分野に分かれる為、今すぐに学びたい人にとって1.2回生は少し退屈です。特に映像関係に関しては3回生からしか学べない為、大学という解放された環境下にあることから遊びに傾倒して行きがちです。
    • 就職・進学
      良い
      大学自体がマンモス校ということもあり、就職・進学先は名だたる企業が多く、大学もサポート体制が万全です。1回生の時なら進路のサポート等についても教えてくれるので、安心して挑む事ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス立地はとても良いです。大学を中心に作られた街になっているので大学付近にはマンションなどが多くあり、飲食店なども充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      総合社会学部で使う棟は綺麗で汚れ等は目立ちません。ただ、エレベーターは非常に混み合う為階段での移動が多いです。階段の段数は多く、授業によっては2階から5階への移動など移動が大変です。多くの人が登校してくる赤門から遠いのも残念な点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1回生の基礎ゼミや英語などはクラス分けがされる為、コミュニケーションが苦手な人でも友人を作るのは簡単かなといった印象です。先輩が交流会を行なってくれる為、1人で過ごすといった事にはならないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは200を超える様々なものがあり、自分がやりたいと思えるものは何かしらあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2回生はあまりメディアに関することは学べません。
      1.2年回生は社会問題や文章の書き方など、メディアが取り上げる問題について学びます。3回生からマスメディアやネットなど、メディアの中でも自分の進みたい分野のことを学び始めます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      映像系のメディアに興味があり、社会学も学べるということで選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:964401
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べる内容まで豊富で、友人関係も充実することができます。施設も新しく、著名な教授もいるので満足感があります。
    • 講義・授業
      良い
      学外の講師も招く授業が多くあり、他専攻の授業やオンデマンドの授業など多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の時からゼミがあり、1年では先生の交代制で、少人数で授業が行われます。学べる内容もローテーションするのでいろいろな事柄に触れることができます。
    • 就職・進学
      良い
      専攻によって就職先が異なる場合があります。しかし、基本的には、あまり差はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は長瀬駅で徒歩10分くらいで大学に着きます。また、八戸ノ里駅からのバスで通学も可能です。
    • 施設・設備
      良い
      建物は比較的新しいです。8階まであるので、エレベーターが設置されています。また、テーブルと椅子などもいくつかあるので、さまざまな目的で利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数も多く、交流できる場も多くあります。そのため、人間関係を構築するのは容易です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多くあり、自分自身が興味を持てるサークルを見つけることができると思います。また、イベントも多くあり、大きいイベントから小さなイベントまで、多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会系の分野の科目が幅広く授取り入れられており、専攻の垣根を超えた科目選択も可能なので、総合的に社会を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会系の分野に興味があったことと、施設の充実度の高さと豊富な授業科目に惹かれたのをきっかけで入学することを決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959734
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合社会学科はとても学問の幅が広いので興味をもったことは大抵学べると思います。他の学部より必修がやや少ないのでプライベートも充実させようと思えばできます。
    • 講義・授業
      普通
      やはり、近畿大学は人数が多いので他の大学よりも生徒一人一人の理解度や親身さは欠けると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は文系なので研究室は分かりませんが、理系の人は是非行くべきだと思います。近大のマグロがとても有名になっているように理系の学部にはとても力を入れています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても強いと思います。近畿大学というネームバリューも大きいですし、私自身も大手と呼ばれるような企業に就職できました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いですが、近大の前の商店街はご飯屋さんやカラオケが多く学割などがあってとても安くよく使っていました。
    • 施設・設備
      良い
      特におすすめなのがアカデミックシアターという図書館で勉強に使える本はもちろん、漫画などもたくさんあって空きコマはそこで過ごすこともありました
    • 友人・恋愛
      普通
      仲の良い人は本当に仲が良いし、友人関係を作らない人はほんとうに作らなかったです。こればかりは自分次第かと。
    • 学生生活
      良い
      とても充実してると思います。サークルの数も多いですし、私の周りの人は大体入っています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あらゆる社会現象が学びのテーマなので本当に幅広いです。マスメディアや心理系など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校三年生の頃はまだやりたいことが決まっていなく、幅広い分野の社会学が良いと思ったため。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939994
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義・施設の清潔さ・教授全てに満足です。とても優しく、聡明な教授ばかりなので、学校に行くことが楽しく、学ぶことも楽しくなる学部であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      総合社会学部で受けられる講義は、他専攻の講義を受けることも可能なので幅広い分野で学ぶことができます。また、他専攻の学生と、他専攻の教授のゼミ訪問をしてグループワークをする機会なども設けられており、知識だけでなく、学生・先生との繋がりを作ることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの教授からのサポートはとても手厚く、一つ一つの質問にとても丁寧に、親身になって応えてくださるところが最大の魅力です。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学率は9割をキープしている印象です。サポートは、受動的では受けられないことが事実です。自身で動き、キャリアセンターに赴くなど、自ら行動することで、手厚いサポートを受けることが可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、学部によっては道路を渡ってキャンパスにたどり着くこととあります。そのため、アクセスが良いとは言い難いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校全体で見ると、図書館や食堂、自習スペースなど、最新の設備・綺麗な建物でとても充実していると思います。しかし、学部によっては、食堂もない場所にキャンパスがあることがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      自ら、行動範囲・交友関係を広げることができれば、とても充実しているといえます。
    • 学生生活
      普通
      入学式・卒業式は、毎度とても有名なゲストが登場するなど、一大イベントです。華やかで、賑やかなので、充実しているといえます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻にもよりますが、主に、社会の現状や福祉、語学、環境、街づくり、情報リテラシーなど、現代社会において必要な知識をさまざまな分野から学ぶことができると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思ったからです。心理学だけでなく、現在の社会の福祉や環境など多くのことが学べると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919277
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も綺麗で開放的。学科は総合社会学科のみだが専攻が3つに分かれている為、各専攻の生徒はほとんど顔見知り。社会マスメディア専攻のみ200人ほどで、他は100人程度。
    • 講義・授業
      良い
      タメになるかどうかは自分の意欲次第。理系のように絶対勉強しなければ!というのもない為、自分でやるかやらないかで大きく差がつく学部。
    • 就職・進学
      良い
      理系や、専門学生とは違い文系学部なので特に決まった道はない。
    • アクセス・立地
      良い
      長瀬駅が最寄りだが、総合社会学部のキャンパスは1番グラウンド側のため生徒は八戸ノ里駅またはJR俊徳道駅から歩く人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      やはり近畿大学なので施設や設備にお金をかけていることが多い。図書館が2つありどちらも大きい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動、部活動が盛んな生徒は学部内の友人は多くないように感じる。反対にサークル活動に所属していない生徒は学部内の友人しかいないイメージ。
    • 学生生活
      良い
      私自身サークルに所属していないが、イベントでは有名人が来るなど近畿大学で良かったと思うことが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合社会学科環境まちづくり専攻に所属しており、主に都市開発や自然環境を学んでいる。割と今の社会の先端を学べると思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      インテリアや住居環境に興味があったため、環境まちづくりではそのような分野を社会的に広く学べると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914594
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はすごくタメになる面白いものばかりで、教授は質問をすれば詳しく教えてくださります。設備も充実していてすごく満足です。
    • 講義・授業
      良い
      マスコミやテレビ局、新聞社などメディアの第一線で活躍された教授の方たちの講義があり、就活に役立ちます。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミでは個々に相談できる環境があり、2年次から就活の相談や悩みを聞いてくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      長瀬駅や八戸ノ里駅からの通学がメインですが、少し歩かなければなりませんが周りに飲食店が多く、空きコマや帰りに立ち寄りやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      自習室や自由使えるパソコン、プロジェクターなど設備は文句なしだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ授業を取っていてもあまり関わることはないですが、ペアワークやグループワークのある授業をとれば友達はできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは選びきれないほどあるとおもいます。同じフットサルサークルでも10個以上あって決めるのが難しいくらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではメディアや社会問題など基礎的なことを学び、2年次以降は自分の学びたいものをより専門的な授業をとり学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      メディアに興味があり、将来はテレビ局に入社したいので専門的な知識や現場で必要な技術などを学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913848
17741-50件を表示
学部絞込
学科絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  総合社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。