みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  文芸学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

文芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(219) 私立大学 733 / 1830学部中
学部絞込
21951-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      芸術家になりたいと思っている人で、本格的なことをしたことがなくて不安な人にはいい大学だと思います。一般教養も勉強できて、専門的に芸術関連のことも学べるので、興味がある人にも入りやすい大学です。
    • 講義・授業
      普通
      自分ではなかなか興味や関心を持っていても勉強できない伝統芸能などを資料を用いてわかりやすく教えてくれるので趣味の範囲が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      独特の空気を持った先生が多いです。わかるまで根気強く丁寧に指導してくれるので安心して作品をつくれる環境です。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、自分たちの力で勝ち取って来いという感じなので、キャリアセンターという施設に行って教えてもらう感じです。大体は芸術家を目指しているので就職する人は少ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分ほど歩くのでちょっと遠く感じるかもしれないです。バスもないので朝は大変なので余裕をもって出ると良いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      大きな図書館が二つもあるので、DVDや本を借りて調べ物をするにはもってこいの環境だと思います。勉強しやすい空間です。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に自分の好きなもの、考えを持っている人が多いので、作品づくりに対するモチベーションが上がるライバル的な人が多く刺激になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芝居について基礎知識から基本技術について学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水沼ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      台本の書き方を丁寧に指導していただきます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      映画館
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      映画が好きで芝居にもつながると思ったので
    • 志望動機
      芝居を一緒にする仲間を探したかったので。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を毎日書いて、人と違う発想で物を書けるように訓練しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117733
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コンビニがあり、忘れ物をした時にも便利。校舎は広く、勉強スペースがあるので自習ができたりする。パソコンも自由に使える
    • 講義・授業
      良い
      他の学科や学部の授業をとることができるので、いろいろな分野の学問を学ぶことができるのでいいとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      文芸学部ではゼミがある学科とない学科があるので注意が必要です。また、ゼミによって厳しさの差があるようです。しかし、入りたいゼミは誰でも入れます
    • 就職・進学
      普通
      芸術方面にすすむひともいます。また学内講座が豊富なので資格を取ったり公務員に向けて勉強をするひともいます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス自体が広いので移動が大変である。商店街を通るのでいろいろな飲食店があるので楽しいと思います
    • 施設・設備
      良い
      学校の中に食堂が多く、コンビニもあるのでわすれものをしたときでもベンリです。また校舎のなかにエレベーターがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      校内カップルがおおく、サークル活動で仲良くなれる人もとてもおおかったです。何より、人がおおいのが特徴
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小説をよんだりかいたりすることと、編集について
    • 所属研究室・ゼミ名
      八角ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      映画ついての表現や評論を主にしています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文章を読んだりかいたりするのがすきだったので、大学でもっと勉強したかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      塾のみ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解く、なるべく睡眠はとること
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116425
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことが明確な人にはよいと思います。ただ、授業よりも自己学習の方が大事なように思います。英コミはテストが少なくやレポート課題もほとんどないので、「なんとなく」学校に通っているだけでなんとかなってしまうので、自分で語学力を付ける必要があります。
    • 講義・授業
      悪い
      ライティング、リーディングなど英語学分野に分かれて講義があるので、それぞれにより理解が深まりよいと思います。自分の興味がある授業を選択できるのが魅力ですね。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの長瀬駅から10分ほど歩きます。電車はとても混雑するので、近畿大学前、なんて駅が出来てほしいところですね。駅から大学までの道にはたくさん飲食店があるので、昼食や放課後に友人と立ち寄るには便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎によって差はあるのですが、綺麗な校舎が多いと思います。現在17年?を目途に新しい校舎を建設中で、近未来的な施設を目指しているようです。学食はキャンパス内に点在し、そのほかにも弁当を売っている場所もあります。どの校舎にいても昼食の購入には困らないので便利ですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学科は他と比べ人数が少ないので、ほとんど全員と知り合うことができます。個性的な人が多いので、様々な意見を交換出来ていいですね。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活動はあまりおすすめしません。行事ごとや決まりがおおくて、なんとなくで始めた人はその厳しさに疲れてしまうと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の文法から英語で仕事をする力まで学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語を日々の生活の一部にしたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、得意分野の点を伸ばした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86980
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文芸学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      近畿大学は人がとても多いのでいろんな人と交流ができ、刺激になります。私が所属する芸術学科は芸術に興味のある人ならとても楽しいと思います。しかし、施設・設備があまり充実していないと思う部分があり、改善してほしいと思うこともありますが総合的に見ると悪くはない学校です。
    • 講義・授業
      普通
      受講人数と教室の大きさが合っていなくて、急いで席を取りに行かなければならない授業があったのでそのときは少し困りました。
    • アクセス・立地
      悪い
      中央図書館からも食堂からも遠いので不便だし、研究室のすぐ隣に喫煙所を設けているので私のようにタバコを吸わない人は非常に迷惑しています。研究室の前でも喫煙する人もいるので困っています。
    • 施設・設備
      悪い
      エアコンの温度調節ができないので夏は冷房で寒すぎるし、冬は暖房で暑すぎるしなかなか授業に集中しにくいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      風紀を乱している人が他の学科と比べると少ないかなと思います。授業も真面目に聞いている人が多く、静かで過ごしやすいです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活に入っていないので詳しいことは分かりませんが、数も多く、文化系も運動系もどの部活も活動的で良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      西洋、日本、現代など様々な芸術について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      絵を鑑賞するのが好きだから。将来、美術の教員になるために美術の知識を身につけたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解きました。持っていた過去問を解いてからは近大の問題に似ている他の大学の過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84298
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      模試や入試などには新しいきれいな校舎を使用して行うが、文芸学部の校舎は古く小さく薄暗い。また、Eキャンパス内に校舎がありEキャンパスは学校内の1番奥にあるので、最寄駅の近鉄長瀬駅からとても遠い。校舎内の設備に関しては在学中、アンケートや自治会の働きかけで、廊下の照明が明るくなるように工夫されたり、掲示板の位置が変更になったり、トイレに音姫が備え付けられるなど、さまざまな改善が見られた。しかし、根本的に新しい校舎との差はうまることはなかった。談話スペースなどの学生が自由に使えるスペースがとても少なかったように思う。空き時間に談話スペースが空いていないと、空き教室を探したり、校舎を出て食堂のフリースペースまで行かなくてならない。校舎ないにパソコン端末がなく、キューダスに行かなくてはならない。隣の校舎なので大したことはないがめんどくさい。文芸の授業なのに道路を渡って真逆の遠い校舎まで移動しなければならない授業などもあった。必ず道路を渡るので危険なのはもちろん、信号にひっかっかってしまうと、授業に遅れてしまうこともあった。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって当たり外れがあるようだ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制で、ゼミの選考などはなかった
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターは全く役には立たなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      狭いぼろい暗い
    • 友人・恋愛
      普通
      友人には恵まれました。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動は盛んで多くのサークルがあります
    • イベント
      普通
      学祭は屋台やイベントなど楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      事務
    • 志望動機
      公募推薦入試で合格したので
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      公募推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすらする
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:45772
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授陣は熱心な方ばかりで、こちらが学ぼうとする姿勢であれば全力で答えてくださいます。この秋から新校舎ができます!
    • 講義・授業
      良い
      大学なので当然ですが、専門的な講義が多いです。他学科はどうかわかりませんが、舞台芸術学科の教授の話はとても面白いですね!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いです。特に文系キャンパスで長瀬駅を利用する人は、駅から20分くらいかかると思っておいたほうがいいでしょう。ギリギリに駅に着くと遅刻します。
    • 施設・設備
      良い
      今年の秋から新校舎ができます。まだどのようなおものかは分かりませんが、これまでよりずっと使いやすくなるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習系の授業が多いので、自然と他の人と関わりがもてますし、仲良くなれます。芸術学科ならではでしょう。
    • 部活・サークル
      悪い
      これは私は入っていないのでなんとも言えませんが、サークル数は多いそうです。入学式の時に門の前で勧誘があるので、興味のあるところを覗いてみればいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台の創り方、役者とは、戯曲の書き方等
    • 所属研究室・ゼミ名
      舞台実習公演ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実際に演劇公演をします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      舞台が面白そうだと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を何回も解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24420
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文芸学部文化・歴史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に他の学科と比べて雰囲気は暗い感じがします。
      でも勉強したい方には充実すると思います。
      一度足を運ぶのが1番おすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      歴史でもいろいろな分野の授業を受けることができます。
      話を聞くだけでなく映像を見ながらの授業は
      楽しくて充実していました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによっては校外学習もあれば
      単に一人ひとりが発表していくというゼミもあります。
      人数が多ければ多いほど浅い気はします。
    • 就職・進学
      普通
      就活する為のサポートはあります。
      ただ自分たちで行動してる人の方が多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      長瀬駅から行くには遠いです。奥にキャンパスがあるので
      不便でした。
    • 施設・設備
      悪い
      他の学科と比べて施設は汚いです。
      ご飯食べるところは充実してますが
      人多くて行く気にもなりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば充実すると思います。
      学校周辺の店でバイトすると同じ大学の人と多く出会えます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあって充実しています。
      多いので選ぶのに悩みます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は基礎的なこと、年数が上がるにつれて
      自分の興味のあることを深く彫っていけます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      事務職です
    • 志望動機
      歴史が好きで学びたかったからです。
      施設も充実してそうで楽しそうだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973015
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文芸学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      夜まで残ることもあったが、やりたいことができるので苦ではなかった。
      みんなで団結して作品を作り上げるのは楽しい。
      国語の教員免許も取れる。
    • 講義・授業
      良い
      学校自体は学生数が多いが、芸術学科は人数が少ないことや系統に分かれて授業を受けられるので丁寧な授業だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は様々。
      テーマパークのダンサーになった人や全く関係ない医療事務になった人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は長瀬駅。
      歩いて10分~15分くらいかかる。
      学校の周りは飲食店が多い。学生街って感じ。
    • 施設・設備
      良い
      設備は私立ということもあり、綺麗だと思う。
      トイレもほとんどは綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      舞踊が好きな人が入ってくるので、話が弾む。
      バレエ留学に行っていた人などすごい人も稀にいる。
    • 学生生活
      良い
      マンモス大学なのでサークルはたくさんあります。
      人が多いサークルに入ると大学生らしいたのしい生活ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生のときはさまざまなことを学ぶが、二回生から舞踊、演劇、戯曲作成、芸術評価と系統が分かれる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      幼い頃からバレエをやっていたが、クラシックしか踊ったことがなく、コンテンポラリーダンスを踊ってみたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970474
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は面白くないものが必修になるのでそこがマイナス。大変だけど楽しいときもある。また、古典などが苦手でもコースによって学ばなくていいところが良いところであると思う。
    • 講義・授業
      良い
      小説を書く授業が1番楽しい。けど、文学だけではなく、手話やアニメ論など幅広い分野を学ぶことができるので面白い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは、ズームでも対面でも就職の相談を受け付けていてとてもありがたいです!
    • アクセス・立地
      良い
      まっすぐ行ったら着くので迷うことはまずない。ただ信号が長いので余裕を持って行くことが大事
    • 施設・設備
      良い
      映画村では、留学に行かなくてもネイティブの先生たちといつでも英語を学ぶことができる!
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり話す機会がない。人数が多いのでいっぱい話しかけることが大事になってくる。
    • 学生生活
      普通
      運動系のサークルは充実していると思うが、文化系はそうでもない。あんまりないためもっと増やして欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小説をかいたり、編集を学んだりする。それ以外にも手話や歴史を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から本を読むことが好きだったのと、小説を書いてみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966801
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文芸学部文化・歴史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史を学びたい方はとてもいいと思います。それぞれ学びたい分野によってゼミ選びも出来ますし、英語も特化されています。施設は特別新しい訳ではありませんが不満が出るほどでもないかなと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      文化歴史学科なので歴史系の科目や考古学・地理系などそれなりに充実している方だと思われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から前期は基礎ゼミ、後期は基礎研究という名でゼミ選びがあります。ゼミによっては校外学習に出かけたりするところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      僕はまだ1年生なので詳しいことは分かりませんがしっかりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は近鉄の長瀬駅か八戸ノ里駅が多いです。八戸ノ里駅からだとバスで通う生徒もいます。長瀬駅周辺はお店も多いですがその分人も多く、徒歩だとそれぞれ20分ほどかかってしまいます。
    • 施設・設備
      普通
      文芸学部の校舎は他と比べて特別綺麗ということもなさそうですが、横のブロッサムカフェはすき家やすすらんかという油そばのお店やコンビニエンスストアも入っていて利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に参加すると交流は広がるはずです。学部ごとに校舎が違うので他学部との交流は案外少ないかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は非常に種類が多いですし、それぞれにイベントもあるようです。学祭は準備もしっかりされていて、大変賑やかです。屋台も沢山出ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な分野を学びます。必修の英語に加え、前期はコンピュータ系の必修科目、教職を取る方は体育なども必修のようです。それ以外は自分で取りたい科目を取れますし、オンデマンド科目もあるので上手く調整は出来そうです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本史が昔から好きで、歴史について学べる学部、学科を探していたのでピッタリでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956769
21951-60件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  文芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。