みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  文芸学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

文芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(219) 私立大学 733 / 1830学部中
学部絞込
21921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由で自分のやりたいことをできる点は評価できる。しかし、学生生活自体はそんなにって感じです。物静かな感じの人が結構多くて、派手な人は少ない感じです。
    • 講義・授業
      良い
      悪い点は全くない。
      生徒の意見もしっかり聞いてくれる先生も多く、授業終わりに疑問な点を直接聞いてもしっかり答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の望んでるゼミに入れる保証はないというのが、ちょっと……という感じ。ゼミは少人数でやるものなのでしょうがないとは思いますが。担当の教授とも仲良くやってるので、ゼミ自体は楽しく就活のこともちゃんとフォローしてもらえます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはちゃんとあります。それを利用するかしないか本人次第です。結局本人次第なので、凄い人は大手企業に行きます。やる気のない人は秋頃になっても内定ない人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分程度で少し遠いというのが難点。
      環境は全然悪くなく、隣の建物に飲食店やコンビニもあるので楽です。
    • 施設・設備
      普通
      たまに教室が足らなく、近くの学部の校舎に行くことがあり面倒です。文芸学部は校舎が少し小さいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内恋愛はあまり聞いたことない。友人関係は良いと思います。派手な人は派手な人と、物静かな人は物静かな人同士でお互い気が合う人と連んでます。
    • 学生生活
      良い
      人数も多いのでかなり充実してると思います。入るか入らないかは本人次第。サークルや部活をやってない人も意外と多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく日本史系、世界史系、現代社会、民族系の4つに分かれます。他学科のも履修できるので、いろんなことを学べます。
    • 就職先・進学先
      不動産デベロッパーの総合職。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:391932
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文芸学部文化デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      出来て2年目なのでどんなものかという不安はありましたがそれぞれの分野で先生からいろいろなことを学べ、建築がしたいけど理解が苦手な私にはデザイン系がピッタリだと思います
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      24時間体制の自習室もあります予約制ですが、集中できます。
    • 就職・進学
      普通
      2年目なので実績はないですが、先生方はきちんとサポートしてくれていて、すごく助かっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      私の家からは遠く、最寄りからも少し歩きます
    • 施設・設備
      良い
      カフェもいくつかあり、図書館も広く綺麗です新しく出来た建物もあり、入学当初はすごく感動しました予約制で24時間体制の自習室も使えるので、家が遠くても安心です
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山の仲間と仲良くなれます
    • 学生生活
      良い
      学祭は高校とは規模が違い楽しいですサークルも数多くあり、私はオープンキャンパスの時に案内などをするサークルに所属しています。みんな仲が良く楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年時はすべての分野を満遍なく学び、三年生で系を選択します
    • 就職先・進学先
      大手建築会社
      大手デザイン会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366317
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本好きの人が多くて、本嫌いな人には、苦痛な学科だと思います。また、堅苦しいことをするのが苦手な人も、お勧めはできません。
    • 講義・授業
      良い
      文芸学部の建物は1番と言って良いほど古いですが、校舎内が大変広く、施設も綺麗で充実している所も多いので、勉強しやすい!全国で1番志願者数が多いということから、友達もたくさんできて、豊富なキャラなが集まっているので、とても大学生活が充実していて楽しい!カフェや、食堂や、フードトラックがあるのも近大のみ!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。ゼミの先生も優しくて親身になってくださることが多いので、詳しく学べて嬉しいです。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が親身になってサポートしてくれます。
      高校までとは違って、なんでもできるようになるので、先生との距離が縮まりやすい!進学実績は良すぎる!
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの充実さはどの大学にも負けない自信あり!
      カフェや、食堂の充実さや、キャンパス内の広さはどこの大学にも負けない自信あり!!
    • 施設・設備
      良い
      文芸学部の建物が古くて、国際学部や経済学部、法学部のほうがよっぽどきれい!!少しは新しくして欲しい、、
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は、たくさんできて大学生活が充実している!
      友人がいてるため、学校に行くといって過言では無い!!
    • 学生生活
      良い
      よさこいサークルに入っていて、充実しすぎている!!
      先輩もとても優しくて、お客様を笑顔にさせたり勇気を与えることができるサークルで、最高である!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校までの何気なく扱っていた本を、さらに詳しく読解していって、内容をより深く理解することができ、あ!そういうことだったのか!という発見が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      私は、教師になりたいです。
      なので、大学院で、もっと教育について学んでから教師という職業に就きたいと考えています。
    • 志望動機
      国語教師になりたいので、文芸学部を希望しました。
      近畿大学は第一志望ではなかったのですが、近畿大学に来ても教職を取れるということを知って、志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と、対面授業の混合授業が行われている。ソーシャルディスタンスや、私語厳禁などが厳しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874067
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が学びたい学科で好きなことを学べてとても充実した大学生活が送れると思います。質問にも正しく適切に対応していただけて、分からないことを分からないままにしないことの重要さがより分かります。
    • 講義・授業
      良い
      分からないところも、適切に対応していただけて、学力アップにはとても効果的だと思います。講義中はただ黙々と話を聞くのではなく笑いも起こり、次の講義が楽しみになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は多く、自分の受けたいと思うゼミを選択できるのでこんなものもあるのかと視野が広がること間違いなしです!
    • 就職・進学
      良い
      教授は、将来について親身になって話していただけるので将来について焦る必要は無いと思えるようになりました。将来のことを長い目で考えることが出来ます!
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄長瀬駅が最寄り駅です。バイトも講義と講義の間で行きやすいです。繁華街が徒歩30分程であります。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても綺麗でいつまでも居たくなるような設備です。友達と勉強できるスペースもあり交友関係が広まります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達の友達でも、気軽に話せて友人の幅が広がります!サークルなどもあり所属すると同じものを好きな人同士が集まれて交友関係が広まります!
    • 学生生活
      普通
      自分が入りたいと思えるサークルも見つかり、人数も多く幅広く話し相手ができます。移動教室もありますが、そこでもできた友達と話せるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      昔の日本文学のことや、世界の文学作品、社会とは少し離れた歴史を学ぶことが出来ます。簡単に言うと、古文を中高より詳しく説明を受けたり、語ったりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学生の頃から国語に興味があり、将来は国語に関わる仕事をしたいと思い、当時の国語教師に色々聞いたところいまの学科がいいと教えていただきました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970428
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で楽しく学びたい人などにこの大学はおすすめです、!あまり不便などもないです!ぜひ入学してください
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容や先生の接し方がよく勉強がしやすいです!学校は楽しいですよ!
    • 就職・進学
      良い
      学校で様々なことを学びそのことを就職に生かすために日々努力しています
    • アクセス・立地
      良い
      歩いて通える距離でそこまで遠くないしすぐにとうこうできふので嬉しいです
    • 施設・設備
      普通
      だいたい室内などはちょっとだけ古いですが新し目なので大丈夫でしょう
    • 友人・恋愛
      良い
      今は恋人も友人とかもいて人関係に関してはとても充実しています
    • 学生生活
      普通
      サークルなどは種類は少ない方なのかな?だとしても気に入るサークルは見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学は自分の興味のあることばかり学んで興味のないことも少し勉強しようと思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      単純に家が近くだったのと勉強する内容とマッチ下からですかね?
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967546
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強しやすく、講義も充実していて楽しいです。教授の話もとても面白いです。また、施設もとても綺麗てテンションが上がります。
    • 講義・授業
      普通
      講義はまぁ普通?の感じだと思います
      教授というか周りの問題なんですけど、ちょっと騒がしくて、あまり講義に集中できなかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      結構充実していると思います。関心のあるゼミで楽しく学べました。
    • 就職・進学
      普通
      特に可もなく不可もなくといった感じです。就活のサポートはあまりなかったように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      私の家からだと、歩いていけるくらいです。アクセスはいいのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しく、綺麗だと思います。けっこう快適に過ごせるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じサークルの彼氏ができました。大きい大学なので、きっといい人見つかると思います
    • 学生生活
      普通
      文化祭が楽しいです。中学生くらいのときに、来てここの大学に行きたい!と思いました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学、歴史、コミニュケーションなど、現代を生きる私達にとって興味深いことが学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生くらいのときに文化祭に来て、とても楽しそうな大学だと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883649
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文芸学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんか変な人が1人だけいるけど特にはないです。あとは個人によるけど、しんどいことも楽しいこともあるよねって感じ。でも入って損は無いよ
    • 講義・授業
      良い
      楽しいです。確かに最初は大変かもしれないけど慣れます。でも飽きないし充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室っていうかまあ綺麗です。そして広い?かは分からないけどいいです
    • 就職・進学
      良い
      めっちゃなんか聞いてくるしいいって感じ?だと思います多分ですけど
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅あります。
    • 施設・設備
      良い
      色んなものが置いてあっていいと思います。自分的にはもうちょい色んなもの欲しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は面白いし特に目立った人はいないと思います。大学デビューもいますけどね
    • 学生生活
      良い
      サークルは先輩も面白いし楽しいし最高だと思います運が悪かったら先輩きついかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では色んなことをします。1年じゃなくても。自分の興味あるやついっぱいやります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特にないけど強いて言うなら家に近いです。自転車で10分くらいかなって感じです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840615
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当にやりたいことがこの道で合っているのかよく考えて入らないと就活の際に困る学部学科だと思います。 ただ、その点を除いて考えれば知識が増える楽しさを教えてくれる、考え方の幅が広がるいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      文学に関する講義はもちろん他にも様々な分野(アニメや宗教やファッションなど)の講義も受けられるため、知識の幅が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年前期からゼミのような演習があります。本格的なゼミは3年からですが、どのようなゼミがあるかの説明は一切ありませんので各ゼミの説明をよく読んで、自分の行きたい分野(古典か近現代文学か言語学か)をよく考えて選ばなければなりません。
    • 就職・進学
      悪い
      文学の道に来た時点で就職には困ります。文学以外になんでもいいので趣味を作った方が良いでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      近鉄大阪線の長瀬駅から通っていますが、20分弱歩きます。八戸ノ里からだとバスが出ているのでそちらから来た方がいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      文芸学部のあるA館には図書館分室や談話室、1階の教室の前にはベンチもあります。全体的に古いですが、トイレは改築され新しく綺麗になっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      家が遠くサークルや部活に入っていないため、友人や恋愛などあまり充実していません。 家が近い、下宿しているなら入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはいくつかありますが興味が無いので把握していません。イベントは充実しているんじゃないでしょうか。文化祭くらいしかわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修で小説を読み、どのような解釈がされているか、またできるかを考えます。2年では日本文学史という必修で、文学はどのような扱いをされてきたかなどを学びます。ゼミのようなものは1~2年を通してあります。 3年は必修はゼミだけで、比較的自由に自分が勉強したい講義を選べます。 4年は2万字強の卒業論文に追われます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から本が好きで、特に高校の授業で古典の面白さに気づき、古典をもっとよく学びたいと入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571647
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところも悪いところも含めて、施設は大きいがそれに合わない学生もいるし、それがありがたいと思っている学生もいそうだなと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      教授一人一人が生徒に対して熱心に向き合ってくれるところがあるから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや講義の選択範囲が狭いため。
    • 就職・進学
      普通
      就職に意識が高い人には良い環境だか、低い人には不親切だから。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩くが、その周りには学生にはありがたいお店が周辺にたくさんあるため。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や、英語村など、さまざまな施設があるたり、生徒には優しいため。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの学生がサークルに入り、友人もたくさんいるイメージがある。
    • 学生生活
      良い
      入学式に勧誘しているサークルだけで、優に100は超えているため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの国の文化や語学を学ぶ学科であり、留学なども行きやすい。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      金融業界で、銀行に絞っていた。
    • 志望動機
      近畿圏では大きい大学で人気があり、家からも近く通いやすかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571710
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に関しては異存ないが就職活動については少し疑問がある。ある程度自分で就活ができるという学生ならば大丈夫ではないか。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある内容の授業が多い。文学が好きならば良いと思う。サブカルチャーにも目を向けているためその類の授業も少なくない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがある。2年の後期までレポートの書き方をしっかりと指導してもらったのちにちゃんとした授業を受けることができる。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり、就職に関して積極的ではない。故にあまり就職活動が活発ではない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分はかかるためそれほどいい立地にあるとは言えないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      悪くはない。トイレが去年辺りから改装されたため気持ちよくなった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係でこじれているところはあまりみたことがないし聞いたこともない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてつもなく多い。どこに入るか迷うレベル。近大通りでは毎週末サークルの何かが行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      創作評論コースと言語文学コースに分かれている。言語文学は古典、近代文学、言語の3つを掘り下げて学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      言語分野に興味があった。言語文学コースという名前があったので興味があり、入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535899
21921-30件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  文芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。