みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪人間科学大学   >>  心理学部   >>  口コミ

大阪人間科学大学
大阪人間科学大学
(おおさかにんげんかがくだいがく)

私立大阪府/正雀駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(80)

心理学部 口コミ

★★★☆☆ 3.18
(24) 私立大学 1810 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
241-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について深く学ぶことのできる授業が多いです。心理学部だけでなく、他の学部でも多くの資格を取ることのできるのでとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      心理学科の授業は、心理学の専門のことはもちろんですが、日常の自分にも当てはまる内容のものが多いので、内容が入りやすく、興味を持ちやすいと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は、心理学科の中でも教育についてのゼミを選択しました。特に、教育をしていく上で必要なコミュニケーションの取り方の実践を中心としていて、楽しみながら学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインという授業で学ぶ機会があります。また、進路相談センターというものがあり、空いている時間に進路の相談を受けてもらうこともできるので、充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      JR、阪急ともに近くにあり、アクセスはとてもいいです。ただ、学舎が線路を挟んで離れているので、そこは難点だと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      心理学科が主に使う正雀学舎はとても綺麗で、最近も休憩スペースができ、落ち着いて過ごせる空間があります。ただ、庄屋学舎の塔が二つに分かれているのですが、一つの塔が少し古めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業内でコミュニケーションを取り合う機会が多く、比較的友達はできやすいなと感じます。自分の年にはなかったのですが、入学してからすぐにオリエンテーションがあり、新入生の交友関係を深めることができる機会があります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は他学校と比べると少ないかもしれませんが、軽音学部の卒業生には有名アーティストもいます。また、女子バスケ部は力を入れています。学祭なども規模は小さいですが、毎年行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には心理学科の中でも教育、公認心理、スポーツ心理など、心理学の幅広いところを学び、二年次にはそれぞれのコースを選択して自分に合う授業を選ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来は教育に関わる仕事がしたいと考えていて、この学科では社会の教育免許が取れるので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888071
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気があればすごく楽しいです。
      成績が上がるのが面白いです。
      やる気のない生徒との差が大きいので、流されやすい方は注意。
    • 講義・授業
      良い
      教職を目指す方は、とても手厚いサポートです。
      しかし、個人的には先生間でやる気の差がみられるので、
      自分から積極的に機械を伺うことをお勧めします。
      基本的に講義を受けていれば、なかなか落単はないと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      9割が進学、就職達成していますので
      不安はないかと思います。
      自分から積極的にセミナー等参加することが大切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      庄屋学舎は踏切を変えないといけないため、
      ひっかかるとめんどくさいです。
      特に3時台は一度閉じると長いです。
    • 施設・設備
      良い
      庄屋学舎はすごくきれいです。心理学部は7割、庄屋で講義を受けるかと思います。食堂も綺麗で、窓側の席はおひとり様に優しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれですね。学ぶ分野が全く違うと、同じ学部なのに必修以外はほとんど被らない子もいます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナで全潰れです。オンラインをもう少し活用して欲しいなと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の間は基礎的な知識。
      二年生からはそれぞれの進路に合わせ、実習や演習が混じってきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特別支援の免許を取得するために入学しました。
      他の学校は同時に体育の免許を取得するところが多いですが、
      しかしここは社会の免許を取得します。
      体育が苦手なのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818216
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは改変前の人間科学部健康心理学科に投稿された口コミです
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取りたいと思っている学生には良い大学かなと思います。ゼミの希望もある程度聞いてもらえ、先生との距離も比較的近いので相談しやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学内の教授だけでなく、学外の先生の講義もあり、さまざまな内容が学べます。社会に出てからも役立つような、ソーシャルマナーの講義や、簿記などの授業もあり、資格取得にも良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内の人数が少なく、先生との距離も近いので気楽にいろいろなことを相談できます。
    • 就職・進学
      良い
      教職や一般企業などいろいろな就職先を目指せます。キャリアサポートセンターもあり、就活の相談にも親身に対応してもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR岸辺駅や阪急正雀駅から徒歩10分程と立地が良く、周辺状況は良いと思います。コンビニも近くにあるので特に不自由はないかと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      講義室のエアコンの温度が調節出来ず、とても寒かったり、暑かったりするのでちょっと過ごしにくいことはあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動がそこまで盛んではないように感じられるため、ほかの学部との交流は授業のみであまり、幅は広がらないかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ないように思います。文化祭は正直、いつ開催されているのか知らない人もいるほどのもので規模は他大学に比べると小さいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、自分の学びたい分野をある程度絞ります。必修科目は3つほどしかないため取りたい授業をほとんど選べます。3年次からゼミが始まり、4年次の卒業までに卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      何か人の手助けができるような勉強がしたいなと思っていたため、精神的な面から人のサポートができる心理学に興味をもち入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565337
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは改変前の人間科学部健康心理学科に投稿された口コミです
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人によって考え方や感じ方、受けとめ方によってマイナスに捉えることも多いと思いますが、自分次第で好転することも暗転することもあります。
      人のせいにせず、学業に臨めばどうとでもなります。
      規模の小さい学校なので深い友人付き合い、上下付き合いができ、先生との距離感も近いので相談しやすい雰囲気があります。
      心理に強い大学です。
      どの大学を選んでも、不満が出てくる人は出てきます。
      自分で努力するのみ。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生もイマイチな先生もいますが、不満を言う前に自分で行動に移し解決するようにすれば、何ら問題ありません。どの大学に行ってもそこは変わらないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      意欲を持っていれば、キャリアセンターの方が親身に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      校舎が離れているのは不便ですが、講義と講義の間が15分休憩があるので間に合います。ゆっくりしていると時間がやばいです。
      あと、ほとんどないですが、前の時間の講義が遅く終わると焦ります。
    • 施設・設備
      普通
      短大時代からある校舎は古いですが、学科によっては最新の設備が施されています。勉強をしたい人には、庄屋学舎より正雀学舎をお勧めします。
    • 友人・恋愛
      良い
      強いて言うなら別れたらめんどくさいです。狭い学校のためよく会います(笑)
      ただ、大切にしたい友人も先輩も出来たことに関してはこの大学を選んでよかったなと感じています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは規定を守れば作れます。
      学生生活は充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      5 : 5
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:509831
  • 男性卒業生
    卒業生
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な種類の授業があり、心理学をきちんと学べる。生徒と先生の距離が近いのでどんなことでも気軽に相談できる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多く、レクリエーションを交えて行う授業も多いので面白い。実践的な授業が多いのも魅力的だった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が2つあるので便利。JRと阪急なので電車の本数も多い。コンビニに行くのに踏み切りを超えていかないといけないので、運が悪ければ結構待つことになるのが少しめんどう。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が狭すぎる。食堂も狭く、座れない人が大勢いた。校舎内にコンビニがないのでわざわざ外に買いに行くのがめんどうだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      狭い大学で、学生の人数も多くなかったので友達は作りやすい。他学部との交流も多く、充実したキャンパスライフを送れる。
    • 部活・サークル
      良い
      出来てまだ間もない大学なのでサークルや部活の数は少ない。自分は入りたいサークルがなかったので友達を集めてサークルを作りました。その結果、充実した学生生活を送れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について基礎から応用まで学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      行動療法のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      行動療法を用いた研究
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      自営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自由に自分のやりたい事をしたかったから
    • 志望動機
      カリキュラムに魅力を感じたから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の偏差値も低いので特に何もしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27602
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の人間科学部医療心理学科に投稿された口コミです
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少なく先生との距離がないため、質問しやすく、先生も現役の先生なので現場の事も聞けるため、勉強になります。日々の学習の大切さと知識の応用や検査などを学ぶ事が出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      現役の先生が多く、実際にあった症例などを挙げて説明してくださるので、理解しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生~2年生は、クラス単位で担任の先生がその学科ごとで授業の足りない事を補習していきます。
      3年生から、ゼミが開始します。ゼミは、自分の興味ある分野や先生との相性できめたほうがオススメです。
      ゼミについては、オープンキャンパスで学生から詳しく聞くことができるので、ぜひ参加してください。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急やJRから徒歩10分ぐらいで着くため、自宅からも通いやすいです。
      自宅生も多いため、通学で友達が出来ます。
    • 施設・設備
      悪い
      学科によって教室が離れています。
      どの校舎も歩いて10分程度のため移動教室が続くと大変かもしれないです。
      しかし、学科別に校舎が違うため、同じ学科の先輩や後輩と仲良くなりやすいです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388122
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の人間科学部医療心理学科に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な科目を4年間時間をかけて学びたい方にはおすすめです
      専門学校よりも多く時間があるのでゆっくりと勉強が進められます
      ただ専攻によっては必修科目が多いのでそこがしんどい人もいるかも
    • 講義・授業
      普通
      講義は学年が上がるほど人数も減り先生との距離も近く指導してもらいやすい
      ただ、1年や2年のうちは大きい教室での講義も多いため顔を覚えてもらえないこともしばしば
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からはじまり、卒業までそのゼミです
      そのためゼミ選びは慎重になりますが、本当に学びたい学問になれば少人数のため相談もしやすくゼミ生間でのコミュニケーションもとりやすい
    • 就職・進学
      良い
      試験に対する対策講座があったり、主にゼミの先生からの就職活動に対する支援が充実している
    • アクセス・立地
      良い
      JR線、阪急線ともに駅から10分以内
      ただ、阪急線からの通学だと途中あかずの踏み切りが...
    • 施設・設備
      悪い
      設備はまずまずというところ
      学年が上がるにつれ自習室がほしくなりますが、席数も教室数も足りていないのが現状
      ほとんどの学生が図書館か空いている教室で自習をしている
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に人数が少ないので顔見知りは多い
      ただ専攻が違うと講義以外ではなかなか会えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理専攻と言語聴覚専攻では内容が全く異なります
      臨床発達心理専攻は心理学 認定心理士や社会調査士など資格も目指せます
      言語聴覚選考は言語聴覚士の資格取得を目指します
      言語聴覚士は国家資格のため授業数も多く実習もある
    • 就職先・進学先
      主に地域の病院や発達支援センター、市役所や学校に就職する人が多いです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263961
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の人間科学部医療心理学科に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークル数がもう少し増えると楽しいかも。勉強面では先生に聞きに行きやすい環境。しかしお菓子とか買える物が少ないのが気になる
    • 講義・授業
      良い
      選択肢が多い文どの講義にするか迷うこともあるけど迷えるだけあるってのは素晴らしいと思います。幅広く学べると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が最先端でないのは残念ですが先生に一言かけるだけで自分達で練習することも可能で非常に過ごしやすいです
    • 就職・進学
      良い
      様々な就職先への実績があります。自分が学んだこと、講義でだけでなく就職のためのカウンセリングみたいなこともしてくれていいです
    • アクセス・立地
      良い
      普通電車しか止まらないのは難点ですがその文駅からは近く迷うことはありません。学食も学校内にあるので便利です
    • 施設・設備
      良い
      高校と隣り合わせの学校なので高校生の明るく授業を受けてる声などが聞こえてきてこちらまで頑張ろうと思えます
    • 友人・恋愛
      良い
      友人を作るためのオリエンテーションが開かれたことにより誰も知り合いがいない中でも友達が作ることができ楽しく過ごせるこ度ができています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な分野はもちろん人との関わりで何が大事で自分がどう行動すべきかを学ぶことができています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      安井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      レポートの作成や実習地で必要なことを学んでいます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      言語聴覚士の資格が取りたくてこの学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く時わからないとこなどは先生二期気に入ったりしてました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117275
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の人間科学部健康心理学科に投稿された口コミです
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまりこういった学科が少ないという点では評価できると思います!ただどうしても男女比率が男の方が割合が多いため、男性の方でキャンパスライフで出会いを求めている方には、あまりオススメできないのかなと思います!
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学もそうかもしれませんが、うるさい講義とうるさくない講義の差が激しいという所があり、あまり授業をちゃんと受けれないといった点がネックかなと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の講義はエクセル、ワードなどのソフトを使って、就職してからも役立つことを得れた点は良かったと思います
    • 就職・進学
      普通
      大学としての求人の数はあまり多くありません!ただ親身になって相談してくれる先生が多く助かったところが多いです!
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも比較的に遠くなく、近くにコンビニなどもあり、それほど不便な感じはあまりなかったので良いんじゃないかと思います
    • 施設・設備
      悪い
      学食などは充実していて良かったと思いますが、なんしかキャンパスが小さくて物足りないなという感じじゃないでしょうか
    • 友人・恋愛
      悪い
      やっぱり男だらけで、男性のかたは、かなりしんどいのではないでしょうか!女性の方は逆にハーレム状態だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の心理について具体的に学んでいくことができます!
    • 所属研究室・ゼミ名
      樋口ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      エクセル、ワードなどを学んでいくことができます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      人間の心理について興味があり、福祉系の就職が強いときいたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をずっとガッツリやっていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116516
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の人間科学部健康心理学科に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学などに興味がある人にはいいと思います。基礎からしっかり学べます。他の大学と違い生徒数も少ないため物足りないと感じる人もいるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から学べ、さらに専門的な授業を選択することもできます。幅広い知識を得ることができます。先生との距離も近いのでわからないことは質問しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校から最寄りの駅はJRと阪急の2駅あるので家から通いやすい路線を選べます。大学の隣には大きい公園もあります。
    • 施設・設備
      普通
      実験室などいろいろな施設があります。校舎はできたばかりできれいです。しかし、他の大学と比べ小さいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が少ないので友達はできやすいと思います。個性的な人が多いです。他の学科と合同の授業もあるのでいろんな人と知り合えます。
    • 部活・サークル
      悪い
      人数が少ないため、サークル数は少ないと思います。ただ、自分たちで人を集めて新しいサークルを設立することもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康な人をもっと健康にするための心理学について学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      北村ゼミ(発達心理学)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      発達心理学について学べ、卒業論文を書くときの基本も学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時から発達心理学を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学のことを調べ、志望動機を考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85891
241-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪人間科学大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 摂津市正雀1-4-1
最寄駅

阪急京都本線 正雀

電話番号 06-6381-3000
学部 人間科学部保健医療学部心理学部

大阪人間科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪人間科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪人間科学大学の口コミを表示しています。
大阪人間科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪人間科学大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大谷大学

大谷大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.93 (221件)
京都府京都市北区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志
関西国際大学

関西国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.62 (148件)
兵庫県三木市/粟生線 押部谷

大阪人間科学大学の学部

人間科学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.71 (47件)
保健医療学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.02 (9件)
心理学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.18 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。