みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  経済学部   >>  口コミ

大阪商業大学
大阪商業大学
(おおさかしょうぎょうだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(175)

経済学部 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(54) 私立大学 1657 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の所属学科は施設もとても良く充実しています。勉強もでき、楽しい学科だと思います。必修科目を取るのにはそこまで苦労はしないのでやりたい事と両立出来ると思います
    • 講義・授業
      良い
      大学内の教授だけでなく、大学外からの講師などを招き、授業
      が行われています。とてもわかりやすく楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のあるゼミを選択することができ、それぞれがとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      商業大学なため、商業に進む人が多いです。学校でも就活のサポートを行ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠くなく、立地は良いと思います。治安も悪くは無いですし、良いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      歴史があるので、設備や校舎は少し老朽化が進んで居るようなイメージです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属していると周りにいる同学年の人や先輩などと多く関われます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、イベントも多く開催されています。特に文化祭は盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な知識の勉強をします。必修科目も選ぶことができ、とてもよいです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      専門的な勉強をしたいと思ったのと、友人と同じ学科にしたいと思ったからです
    • 就職先・進学先
      商社
    感染症対策としてやっていること
    大学では新型コロナウイルスによる感染対策としてリモートでの講義が行われています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815147
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で本気で勉強したいと思っている人には不向きです。系列校で入学してきている人はあまり勉強をする気がないので周りに流されてしまえばおしまいです。
    • 講義・授業
      普通
      分からないところも分かるまでじっくりと教えて貰えて将来の夢に近づいている実感がわきます。
    • 就職・進学
      普通
      頑張れば良い職業につけます。結局は自分の頑張り次第だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJRの河内永和駅から徒歩です。学校のまわりにはコンビニがあり充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      図書室がきれいで、静かなので自習学習が行えるのでおすすめです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほとんどの生徒が谷岡学園系列の系列校推薦で上がってきているので不真面目です。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭ではクラスごとに屋台を出して盛り上がることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野を学び、自分の勉強したい分野を絞り、2年次からは自分の行きたいコースを選び学習します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から社長になる夢があり、少しでも近づけるように志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605120
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の事を本格的に学びたい人にはとちもいい大学で大学がある所も良い場所だと思います。
      一度受験してみて下さい、きっと自分の夢が叶います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の分かりやすい説明や指導も熱心で自分にはとても充実しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分にはとても充実していました。
    • 就職・進学
      普通
      やはり就職となると将来の事を考えるのでとても真剣になり時には悩む事もありましたが先生方のサポートでとても助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      河内小阪駅からとても近く、まわりの飲食や買い物もしやすく立地条件は最高でした。
    • 施設・設備
      普通
      自分が卒業してから新しい校舎や綺麗になった事はとても残念でしたがこれから入学される人にはとてもいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は全国から色々な人が来て、最初は少し引いていましたがみんないい人ばかりです楽しかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルには加入してませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんある中で自分が本当にやりたい事に絞って本格的に頑張ればきっといい方向に向かう。
    • 就職先・進学先
      家が自営だったので自分は比較的楽でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468668
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても単位が取りやすいです。かつ持ち込み可が多いので暗記が苦手な人にもおすすめです。時間割の組み方次第で高評価が狙えます。基本経済学科が一番単位が取りやすいです。注意する点は、授業の取り方ですね。取り方さえ気を付ければ4年は、ほぼ学校に行かなくていいです。
    • 講義・授業
      普通
      基本単位が取りやすい先生が何名かおられるのでその先生の授業を全て受けたら高評価が増えます。ただ難しい授業も何個かあるのでそういった科目は、取らないほうがいいと思います。私自身中学時代は成績が低評価でしたがこの学校に入ったおかげで高評価が増え、友人からはとても優秀と言われる回数が増えました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによったら飲み会があるので同じゼミのメンバーとの友情が深まります。特に人気の先生のゼミに所属できたらなお楽しいです。特にパソコンの資格を持っている人にはゼミの中でとても活かせるのでおすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、とても充実しています。ただ、女子学生が少ないので恋愛関係は、人それぞれです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465288
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の大学とは異なる特別な施設であったり校舎の快適性でいったらあんまり良くはないかもしれないですが、交通の便はいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      どの大学に行ったとしても受ける講義であったり教授によっては人の感じ方が違うと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私はフィールドワークのゼミに入りたかったのでその点では数は少なかったので選択肢が狭かったです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動自体は研修などはありましたが個人的に親身になってのサポートはあまりなかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪難波駅から近鉄奈良線なのでアクセスはしやすく準急も停まるので便利とは思います。
    • 施設・設備
      悪い
      研修で使える教室の数が生徒の比率より少なく感じ、少数のグループではやりにくく感じました。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの大学に行ってもある程度同じ目的を持って来ていると思うのでそこでの友人関係は作りやすいとは思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動の実態やイベント事の詳しい情報はわかりにくかったので参加しにくいと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の一年間は何をやっているのかが分かりにくいですが、そこで基礎的な知識を身に付けることで後の三年間の勉強の意味を見つけていけると思います。
    • 就職先・進学先
      建設業の現場監督
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493564
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科は他の学科よりも人が多い。
      経営学科も人数は多いが、経営学科と同じ授業やゼミは取れない
      当たり前だが経済の授業が多い。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって授業の進め方や特徴は違うので、一回目の授業で教室の雰囲気や人数、先生の特徴をしっかり見極めることが必要。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年のゼミは選べないが2年から本格的にゼミが始まる。
      活発なゼミが多いがそうでないゼミも多く、2年になれば少しは先生の名前や人柄を覚え出しているだろうから人で選ぶのもあり。
    • 就職・進学
      普通
      正直あまりよくわからないが、キャリアサポート室などあるのであとは自分がどれだけ積極的に参加するかの問題。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くにあるだけでなく、周りに多くの飲食店やスーパーや遊ぶところもあれば、難波なども乗り換えなしでいけるので立地は最高
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎と少し汚い校舎の差は少しある。
      綺麗、汚いよりも椅子つ机が繋がっている教室などは座り心地が悪かったりする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子の割合は他の大学に比べれば少ない。
      ぱっと見めちゃくちゃ少ないと感じることはないが少人数の授業とかではやっぱり少ないなと感じることはある。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭などはそこまで盛り上がっていない。
      サークルも他の大学をあまり知らないが数自体そんなにないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316443
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学部に入ったのですが女の子が少ないです。商学科とかの方が女の子も多いと思うし陽キャも多いと思うのでそっちの方がオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの影響によるオンライン授業が増えており、毎回の授業でレジュメがインターネット上で配られるためとても分かりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      資格所得に対する支援は充実していると思います。就職率は他よりいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは近鉄の河内小阪か八戸ノ里です。河内小阪から来る人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      最近出来たリアクト館?見たいなのがあってなんか良さそうです。
      まだ行ったことはないです笑
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は作ろうとしないと出来ないです。サークルに入れば多分できます。
    • 学生生活
      悪い
      自分はサークルに参加していないのであまり分からないですが、多分入ってる人は他の大学より少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に今の経済の状況や昔の経済のことなど経済のことばっかりです。難しいのであまり理解出来てません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済か経営で迷ったんですが友達に合わせて経済学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853692
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学はとても綺麗で広いです。
      講義もわかりやすく色々な種類があり
      自分にあったものを見つけることが出来ると思います。
      授業の組み方にもよりますが、
      前半にまとめておけば後半は余裕を持って
      大学生生活を楽しめます!
    • 講義・授業
      普通
      大学なのでやはり、
      教授の参考書を購入することになりますが、
      あまり役に立ちません。
      講義内容は休まなければついていけます
      教授によりますが、ほとんどの講義がとても
      わかりやすく充実していると思います。
      講義さえきちんと受けていれば
      テストも問題ないとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にははいっていないのでわかりませんが、
      ゼミは楽しいです。
      といっても、自分にあったものでないと
      意味が無いと思いますが
      興味のある分野であればとてもタメになると思います。
      とても楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      商業大学だけあって就職率はとてもいいです!
      学校にもたくさん求人があります。
      そして、商業系に限らず色々な職種があるので
      商業大学だからといって仕事が商業になるわけじゃないので
      安心してください。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は少ししにくいです(´・_・`)
      東大阪なので電車が混むことはあまりありません。
      駅から歩いてすぐなのでそんなに気にはならないかもしれません
    • 施設・設備
      普通
      一般的な大学程度です
      ここが素晴らしい!!とあげる点はないですが
      普通程度なのでこれといって不自由なくキャンパスライフをすごせます。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学に入って共通の趣味の友達がたくさん増えました!
      アニメがすきなので帰り道に友だちと
      日本橋に寄ったりしています。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントに参加していないので
      よくわかりませんが、まれにしているのを見かけます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386085
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について深く考えることができます。将来に役立つ勉強も一緒にできます。
      施設が綺麗なので、経済について詳しく学べます。
    • 講義・授業
      普通
      先生の教え方が凄く分かりやすくて、講義に集中できる。
      社会に出て活躍できる内容を教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室ではみんな集中して、静かで、研究に励むことができます。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は良い方だと思います。先生のサポートも十分で、一緒に進学について考えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境が良くて、いろんな駅からくる生徒が多いです。
      遠いところから通う人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗だと思います。設備も整ってます。
      トイレの汚れが気になります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はうまく行くと思います。優しい人が多いです。
      恋愛関係は性格が合うとうまくいくと思います。
    • 学生生活
      悪い
      最近はコロナでイベントが中止になっているので、わからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      財政、金融、統計など、さまざまなことについて学べます。
      自分の好きな学部を学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経済について学びたいと思ったからです。
      将来経済に関係する仕事につきたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824168
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が選んだ学科だからとても良いです、そして、分からないところなど教えてくれる人がいるのでわかりやすく、理解できます!
    • 講義・授業
      良い
      図書館がとても広くて色々な本があるからとても良いです!
      学校も駅近なので駅から5分で着くことができます!
    • 就職・進学
      良い
      年に一度自分で開発したものを発表することがあって大阪商業大学では数人それに入賞してるとか
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は河口小阪駅で学校まで徒歩で5分で着くのでとても近いです
    • 施設・設備
      良い
      お手洗いもとても綺麗で、ショッピングモールみたいなお手洗いです!
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などに所属すると友人関係が深まるので部活に所属することをお勧めします!
    • 学生生活
      良い
      サークルも数が多く、種類が多いので自分に合ったサークルを見つけることができると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、会計、情報の3つの柱を深く学び、ビジネスを成長に導くためのマネジメント力を育んでいっています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      高校時代からバイトで接客サービスをやって来たのでこれからもそこで学んだことを使ってサービスに行きたいです
    • 志望動機
      高校時代に会計をして初めは難しかったけどやっていくうちに慣れて、楽しくなったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919964
5411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪商業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10

     近鉄奈良線「河内小阪」駅から徒歩5分

電話番号 06-6781-0381
学部 経済学部総合経営学部公共学部

大阪商業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪商業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪商業大学の口コミを表示しています。
大阪商業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央

大阪商業大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.49 (54件)
総合経営学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.59 (107件)
公共学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.92 (14件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。