みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  心理学科   >>  口コミ

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

学芸学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(22) 私立大学 1318 / 3574学科中
学部絞込
221-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方との距離が近く、学びたいことを学べる環境が整った大学だと思います。施設も新しく、学生ラウンジや大学生協もあるので空きコマの時間も困ることは少ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことを学べる場なので授業の内容はとても充実しています。教員と生徒との距離が近いこともあり感覚としては高校のようなアットホームさも感じられるかと思います。少人数制を望まれる方にオススメです。
    • 就職・進学
      普通
      2年生の時点でインターンシップも行われているようです。キャリアサポート課も設置されています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が2つあり、どちらも徒歩10分圏内です。私は自転車通学です。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく全館のトイレが綺麗で更衣スペースも設置されています。女子大ということでほとんどの棟の各階にトイレが設置されているため混むこともなく、棟によっては個室内に鏡が設置されているところもあります。
      教室は古い施設と新しい施設両方あるので学科や履修科目によると思います。教室の空調は少し残念かもしれません。夏季でも必ず一枚羽織れるものを用意した方がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制ということもあり、1年次のレクリエーションや学年共通の必修科目で友人ができました。ただサークル活動やアルバイトをしないと出会いはありません。
    • 学生生活
      普通
      学祭で芸能人を呼んだりするのでそれなりに楽しいと思います。私の代はコロナ禍で高校時代文化祭が出来なかったので、高校の文化祭をやり直してる感覚でした。大好きな声優さんがトークイベントに来てくれたので満足です。
      サークルについては近くの大学との合同サークルが多かった印象です。どちらかと言うと部活の方が多いので、文化系で何か活動したい人にはいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に必修科目で心理学の基礎と概要を学びます。学士課程科目は興味がなくてもとにかく上限まで取っておくことをおすすめします。2年次に専攻科目が増えるのでそこで幅広く学び、3年次のコース選択やゼミ選択に役立てます。広い分野ですのでどんなことを学んでいきたいかを2年次に充分考えておく必要があります。4年次には卒論の制作と就職活動です。
    • 志望動機
      興味のある分野で条件に合う大学のオープンキャンパスにたくさん参加した中で、この大学の雰囲気に惹かれたのがきっかけです。体験授業も楽しく、すぐに入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916034
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大なので雰囲気も明るく、みんな仲が良いです。勉強自体も学びたいことを学ぶことができますし、学びたいことがまだ見つけれてない人も、興味のあることを見つけることが必ずできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことを学ぶことができています。3年生からは心理学の中でも、2つのコースに分かれて自分が勉強したいことを突き詰めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      3年生から就活の準備が始まりますが、就活の際にお世話になるサポートセンターがあり、就活に関するカウンセリングなどを一人一人にしていただきます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅(河内小坂)から近いのがとても便利です。駅周辺には美味しいカフェや、チェーン店もあるため、学校帰りやお昼休みに寄ってご飯を食べることができます。難波も近いので、学校帰りに大阪で遊ぶこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは他の大学と比べて小規模ですが、あまり迷わないというメリットもあります。女子大なので、お手洗いがとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐの頃はオリエンテーションなど、先生らが企画してくださった交流会がたくさんあるので、お友達を作る機会はあります!
    • 学生生活
      良い
      サークルは数は分からないのですが、けっこうあります。それ以外にも委員会や同好会もあり、入学後に説明会があるので、気になるサークルがあればお話を聞きに行くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、心理学の前提となる基礎的な知識について学びます。2年次では、様々な心理学の分野(臨床心理学等)についての基礎的な知識を学びます。3年次では、自分が興味のある分野について応用的に勉強していきます。4年次では、それらの総まとめとして、卒論執筆を行います。
    • 志望動機
      心理学を勉強したかったからです。色んな大学のオープンキャンパスに参加しましたが、大阪樟蔭女子大学は空気感や、先輩らが仲良くて雰囲気が良かったのと、アクセスのしやすさが良かったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763370
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もバイトも両立させて、大学生活を充実させたいと思っている人には向いているかも知れません。施設内には食堂やカフェ、休憩室等があり、空きコマにも歩いて行けるご飯屋さんやカフェも結構あります。勉強だけ頑張りたい!と思っている方には雰囲気が合わないかも知れないです。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実していると思います。1年生の頃は必修科目等が多く大変ですが、2年生のゼミ選び等で役に立つことが多いです。また、パソコンの使い方やレポートの書き方、英語の基礎、グループワークの練習等、大学生活をする上で欠かせない事を授業で教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生後期からゼミの説明会があり、3年生からゼミが始まります。先生はフレンドリーな方が多く、お昼ご飯を売ってくれる先生もいます。私は1年生の頃から、よくお昼ご飯を売ってもらって研究室でたべていました。ゼミの演習は先生によってまちまちです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア系の授業が1年生からあり、それを履修していればインターン等にも行くことができます。就活のサポート窓口もあります。しかし、心理学科の場合は資格を取ってから就職する、またはゼミの先生と相談してみる、から始まることが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      JRおおさか東線と近鉄奈良線が近くにあります。
      JRおおさか東線は河内永和駅から歩いて約10分、近鉄奈良線は河内小阪駅から歩いて約5分で北門(大学生用の通用門)があります。線路沿いなのでわかりやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、心理学科が主に使う教室は少し古い建物です。また、エレベーターが1つの建物に2つしかないので、かなりの長蛇の列になります。また、一部の建物は和式トイレのところもあります。(ほとんどが洋式トイレ)
    • 友人・恋愛
      良い
      授業によってはグループワーク等もする機会が多く、浅く広い友人関係が築けます。また、2~3程度の人で集まって動くことが多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは結構多いです。近大や商大との合同サークルもあります。イベントは大きな大学と比べると小規模ですが、出し物等は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃は専攻科目よりも学士課程の科目が多く、興味がないようなものも学ぶ必要があります。専攻科目では様々な分野の心理学について浅く広く学びます。2年次からは徐々に専攻科目が増え、3年生のゼミによってコースが振り分けられます。
    • 志望動機
      心理学科で精神保健福祉士の資格をとるために、この学科に入りました。
    感染症対策としてやっていること
    11月現在、オンライン授業と対面授業が並行して行われています。各教室にはアルコール等が設置されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675394
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理資格を取るなら、そこらへんの大学の心理学科より充実していていいのではないでしょうか。専門の先生がいて、そのゼミはとても賑わいます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生にあたりはずれがありますが、殆どの先生は優しく教え方もとても上手です。
    • 就職・進学
      良い
      心理に絞られた職種だけでなく心理学を活かした職業がたくさんあり、心理学科を卒業した人の話もたくさん聞くことができサポート充分です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅と駅の真ん中にあり、どちらからも大体同じ時間。電車通学よりも近くに住んでると便利かなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ここにしかないといった設備や、資格がとりやすい環境があってとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科人数は少ないところはクラス全体で仲良くなりますが、人数が多いとやはり難はあります。恋愛は、女子大なのでご察しを。近くに近大や商大があるのでそこの人と、、はよく聞きます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは近くの近大と合同が多いです。部活は皆活き活きとしていてとても◎イベントもとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はほとんどみんな同じ授業を履修します。1、2年でやりたい分野を絞り三年から本格的にみんながそれぞれ別れるという感じです。好きな科目を選びたくさんの授業を受けてみてくださいね。
    • 志望動機
      受験を最後まで迷った結果、大阪で心理学が学べるここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607219
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を勉強したくて入ったので新しい学びに日々感謝してます。詳しい勉強はまだこれからだと思うので今は星3で留めておきます
    • 講義・授業
      良い
      生徒との触れ合いを大事にしてると思います。
      それぞれの個性を理解して接してくれます。
      先輩達は先生と親しげに話してます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からなのでまだ分かりません
    • 就職・進学
      普通
      心理学を活かした職に就く人はいると思います。でも普通の企業に就職してる人が多いと思います
    • アクセス・立地
      普通
      河内小阪駅、河内永和駅が最寄り駅です。自分は自転車で通っています
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思いです。綺麗ですね
      不満は無いです。
      広さも普通です。n
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子だけなので恋愛は充実しないと思います。
      友達は作ろうと思えば出来ると思います
      特に女子だけなので作りやすいと思います。人それぞれです
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは人によりけりですが個人的には満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちに頑張って単位取ってると後々就活の時とかで授業が負担にならないので頑張った方がいいです。
      勉強は心理学についてです。他の学科の勉強もします
    • 志望動機
      心理学を学びたいため。人の心や自分の心を過去のデータなどを使って傾向を読み取る、その傾向を沢山学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592426
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理を学びたいと思う人は良いと思います。が、友達は選んだ方がいいです。真面目な子と友人関係を築くことが出来れば、授業で困ることはないかと思われます。
    • 講義・授業
      良い
      先生に質問はしやすいですが、理由がわからない休講がわりとあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は親身に教えてくれるので、充実していると考えます。
    • 就職・進学
      良い
      実習にいった先に就職する人もおり、就職には困らないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近いですが、周辺に飲食店が少ないので、友達とご飯に、となるといく場所が限られてしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室にSPSSというソフトが入っており、自由に使うことが出来ますが、パソコン室自体が授業で使われていることが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は学科内の子とよく一緒にいますが、他学科の子とも1年の時に交流することがあり、比較的交遊関係は広くなれると考えます。男子生徒がいないため、恋愛関係は他校の生徒と、が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いが、女子大ということもあって運動系が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は主に基礎を学び、3年からゼミが始まります。3年と4年の長期休みに1回ずつ実習があります。
    • 志望動機
      家から自転車で行ける範囲且つ心理学科のある学校、ということで選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595058
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生はフレンドリーで関わりやすく優しい方が多いです。名前もすぐ覚えてもらえるような環境です。みんなが想像しているような心理の授業は大学院にいかないといけないとは思いますが、十分学ぶことができるのでとてもいい大学だと思います。相談すれば真剣にきいてくれるので、就職のことで悩んだとしても、友人関係や授業のことで困っていたりしたらちゃんと対応してくれるので充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      心理の授業は思ってたのと違うと思われることが多いけれど、知識としてもっとけば役に立ちそうだなと思うような授業が多いので良い。社会心理学や、消費や広告の心理学などは社会にでてからも役に立つと思う。違う学科の授業も受けることが可能なところ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、自分が関心のあるゼミを3つ程候補を挙げて提出し、人気のゼミは落とされることもありますがだいたいは第1希望でいけます。ゼミによっては積極的に活動しているところと、そうでないところがあるので、先生の進め方など違うので、説明会には参加して、先輩などの話を聞いて自分に合ったゼミを探してください。
    • 就職・進学
      普通
      そろそろ就活を周りは始めてはいるけれど、先生たちからのサポートはいまのところなにもありません。自分で行動するしかないような気がします。この学科にいるからといってそういう関連の仕事に就くような子は少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は河内小阪駅です。他にも、河内永和駅から歩いて通っている生徒も多いです。最寄駅近くにあるインドカレー屋がとても美味しいです。他にもお店は沢山あるので、過ごしやすいと思います。私は他県から来てますが、不便だと感じたことはないです。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターの数が少ないので授業前は行列はできるし中もぎゅうぎゅうに詰めて入らないといけないときがあります。諦めて階段を使うこともしばしばあるので、増やして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で友達を作ることは可能ではあるけれど、恋愛関係は女子大なのでなかなかありません。他大学のサークルやバイトなどをしないと厳しいと思います。他大学のサークルで友人が増えてる子は周りにいるのでオススメします。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはあるとは思いますがあまり知られていないと思います。活発的とは言えない。文化祭なども、大学の子はつまらないと言って行く子は全くいません。文化祭で呼ばれる有名人なども特に盛り上がってるのは一部の気がします。サークルもイベントも他大学に行って楽しむことが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学科と他学科の授業で必要な単位数があるので卒業までにうまく授業を組んで、なるべく一回生や二回生のうちに取れる分だけ単位は取っといた方が後が楽になります。途中で学科を変えたいと思ったら変えることができます。3回生の前期からゼミがスタートします。4回生はほぼゼミと卒論をすることになると思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      私の姉が他の大学で心理学を学んでいたので、興味がわいて学びたいと思ったのと、人に寄り添うような仕事って素敵だと感じていたのでこの学科を選んだのですが、ファッションにも興味を持っていて、他学科の授業も受けることができると聞いてこの大学に入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535167
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      手厚く面倒を見てくれる。先生方がゼミ生以外にも生徒の名前をしっかり覚えていてまた上級生との交流もあり学生生活のヒントをくれる。また他学科との交流もある。
    • 講義・授業
      良い
      板書であったりプリントを配布したりと講義の形は様々だが必須科目についてはなんとか単位を取れるように手厚くサポートしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミを選べるがその前に説明会がありそれぞれのゼミの特徴について教えてくれる。4回生で書く卒論もゼミの先生がサポートしてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進むものは少なくどちらかというと就職するものが多い。就職先は病院関係の人が多いが一般企業にも就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くまた最寄りの駅にもたくさん飲食店があり充実している。また少し電車で出れば鶴橋や難波などにも行けて交通面はとても便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はそこまで広くはなく移動もそこまで時間はかからない。教室も大小さまざまな広さの部屋がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      内部生の外部生の隔たりは少しはあるがそこまで気になるほどではない。女同士なので何かとはめんどくさい。
    • 学生生活
      普通
      1限と5限に必須科目がありなかなかバイトがしずらい。たまに土曜日にも講義があるので少しめんどくさい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目でほぼ埋まる。必須科目以外にも資格を取る際にいる科目などがある。卒業論文を書くにあたって調査が必要となる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408069
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気のある人は資格を取れるのでいいと思います。就職したいという方は向かないと思います。一般職であればそういった分野の学校に入る方がよほど有意義かと。
      福祉や病院系にいきたく、資格が必要な方は親身になってくださるのでおすすめです。
      また、女子大学なので男性が苦手な方も向いております。特に攻撃的な方もいませんし、授業派ほとんど自分の好きな席に座る形です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによります。スキンシップの激しい教授もいたり、大丈夫なのかと思うことも。
      ちゃんとしてる方ももちろんいるのでそれを見極めるか先輩にきくかして希望を出してください。2年間も所属するため、重要です。4年生はゼミしかないという方もいるのでちゃんと決めた方がいいぶぶんです。
    • 就職・進学
      悪い
      説明は1ヶ月に一回おこなうが毎回似たようなことをするので時間の無駄に感じました。
      もっと対策などしてくれたら有意義になったかと思います。SRIなどは自分でほぼやるかんじ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480805
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      トイレがめちゃくちゃ綺麗です。建物も綺麗になってきているので勉強しやすい環境だと思います。先生も優しい方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      問題ないと思います。常勤の方は親しみやすく、質問がしやすいので、わからないことがないという状態になれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎週楽しみのうちのひとつです。ゼミメンバーがとても仲良くて、先生含めて遊びに行ったりしています。卒論に関しては、期限が厳しく決まっているゼミとゆるくのんびり自分のペースでやっていくゼミがあります。楽しいですよ。
    • 就職・進学
      普通
      結局どこの大学も就職活動は自分次第だと思うので、それほど頼ることはありませんでした。履歴書の添削は何度かやって頂いたり、就活状況について電話くださったりとサポートしようとしているなとは感じましたが、私は自分ひとりで就活していました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩4分ととても近いです。近鉄河内小阪駅、河内永和駅の両方利用可能です。また、JRも通っているため非常に便利だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:477964
221-10件を表示
学部絞込

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 東大阪市菱屋西4-2-26
最寄駅

近鉄奈良線 河内小阪

電話番号 06-6723-8181
学部 学芸学部児童教育学部健康栄養学部

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪樟蔭女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。