みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪工業大学   >>  ロボティクス&デザイン工学部   >>  空間デザイン学科   >>  口コミ

大阪工業大学
大阪工業大学
(おおさかこうぎょうだいがく)

私立大阪府/千林大宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(312)

ロボティクス&デザイン工学部 空間デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.77
(8) 私立大学 2148 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    ロボティクス&デザイン工学部空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインに関わりたい方ならピッタリだと思います。2年生で、物のデザインをしたいか、建築系のデザインをしたいか決められるので、迷っている方にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      現役で活躍されている先生方から授業を受けることが出来ます。
      短期間で内容の重い課題が多く、大変です。しかしその分、設計力などは上がります。
    • 就職・進学
      良い
      就職も進学も出来ます。建築の方面に行く人や、内装(インテリア)の方面に行く人、物のデザインに行く人など様々です。デザインに関わる会社に就職して行ってます。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田なので、非常にアクセスと立地は良いです。県外から通っている人も多くいます。また、地下から直接行けるので雨の日は、あまり濡れずに通学出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。自習室や図書室もあります。ただ、ビルの中なので、朝一やお昼のエレベーターはすごく混みます。なので15分前行動が身につきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩に課題について相談することが多いので、先輩、後輩の繋がりが強いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はあるのですが、体育会系の部活はほとんどないです。運動系の部活をするにしても、梅田では出来ません。体育会系の部活やサークルは、大宮キャンパスになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教養科目が中心で、デザインに触れるのは演習の時ぐらいです。2年次は、デザイン系の科目が多くなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      住宅やビルだけではなく、公園やイベントなどの空間をデザインしたかったので、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911362
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    ロボティクス&デザイン工学部空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい分野だけでなく、他の分野のことも幅広く学べるので視野が広く持てる。キャンパスの立地もよく遊びと、勉強の両立もしやすいと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野はもちろん、他の分野のことも幅広く学ぶことができる。また、自分に合った分野をたくさんの分野から選ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      人により様々な分野に就職している印象です。また、OBや先輩から話を聞くことができ、自分の将来がイメージしやすいと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急線の大阪梅田駅で、jr大阪駅にも15分ほどで着きます。学校の周辺施設は無いものがないぐらい充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      2017年に建てられた21階建のビル型キャンパスで施設、設備ともにとても充実している。ただ、ビル型キャンパスなのでグランドがなく、部活動やサークルなどは少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、部活に入っている人は少ないが、課題で学校で一緒にいることが多く色んな人と仲良くなれる。異なる学科とも交流がある。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどは少ない印象で、特にスポーツ系のサークルや部活はほとんどない。イベントなどもそれほど大々的にはやっているイメージはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に建築製図や、模型作り、スケッチや造形などを学びます。2年次になるとコースが分かれてより専門的な分野をばまなべます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の興味があることを学べる学科があったから、また立地がとてもよくモチベーションを保ちやすいとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873883
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    ロボティクス&デザイン工学部空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直自分にはこの学科があってるのかな…?とたまに思います笑
      専門科目の長期課題がすごく大変で締切直前はすごく憂鬱です
    • 講義・授業
      悪い
      1年目は丁寧に教えてくれたのに2年目はもう分かってるでしょ?って感じでちょっと放置気味な所があります
      自分はまだあまり理解できてなかったりするから丁寧に教えて欲しかったのにそのような対応だったのでこの評価です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      この学科ってそういうのあるの?って感じで全く話に出てこないのでわからないです
    • 就職・進学
      悪い
      正直サポートが十分かと言われたらなんとも…やる気のある人は自分で聞きに行ったりしたら教えてくれるみたいな感じなので、自分は分からないことが分からないような人間なのでちょっと…って感じですね
      就職・進学についても先輩たちと関わることがないので分かっていません…
    • アクセス・立地
      良い
      都市部なので駅が多くすごく通いやすいです
      また地下の歩道があるので雨の日も濡れずに済みます
    • 施設・設備
      悪い
      正直あまり大学に行くことがなく、普通の教室、演習室と情報室しか使わないのでなんとも…(;)
    • 友人・恋愛
      普通
      空間デザイン学科は他と違って男女比が半々なので色々な人が居るので友達は多分他の学科の女子より作りやすいのかな…?笑
    • 学生生活
      普通
      今はサークルの活動禁止になることが多く、イベントもやっているのかよく分からない状態です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期は文字のデザインや決められた土地内にお題に沿った建築物を考え模型を制作するなどのことをします
      後期には建築系かプロダクト系に別れて本格的な勉強が始まります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から数学系の科目が得意でずっと理系の大学に行こうと考えていたけど、理系の中でもどこに行こうか悩んだ時にものを作るのが好きだったので建築やプロダクトは自分にあってると思いこの学科に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764840
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    ロボティクス&デザイン工学部空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      初めは良く分からずに入った学科だったけど続けてるうちにぬかなか楽しさがわかって来てもっと知りたい事が多くなった。
    • 講義・授業
      普通
      先生や同級生たちが熱心に指導してくれていろんな講義があって自分はそんなにまだかつやく出来てないぶぶんもあるがこの学科をえらんで良かったと思っています。特に先生方の指導は分からないことは丁寧に教えてくれてわかるまでつきあってくれるところがいいなと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室もきれいくてゼミもしょっちゅういろいろ行われててみんなが協力していろんなことをしらべていったりしてとてもおもしろい部分もありむずかしい部分もあるがそれを調べていく目標が増え日々充実しているとおもいます。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業していった先輩方は自分のやりたいことをみつけてその先に真っ直ぐ進んでいくすがたがすばらしいと思います。
      まだ自分はやりたいことや就職のこととか定まってないので卒業していった方々を思うとここで精一杯頑張って日々を過ごしていけばじぶんにもいい就職さきがみつかるんかなとおもって日々頑張っています。
    • アクセス・立地
      普通
      周りのコンビニやそれ以外の交通のめんも充実してるとおもいますし、なにより環境的にも場所的にもいいところにあるなとおもいます。
      ぜひみなさまにもおすすめしたいです。
    • 施設・設備
      良い
      構内もとても綺麗ですし、学食も美味しいですし、とてもすごしやすい環境になってるかなと、おもいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      初めは馴染めるか不安でいっぱいでしたが友達もたくさんできて周りの人たちもいいかたばっかで大きい大学だけあってすごい周りにも恵まれてるなとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも頻繁に行われててとても充実していて楽しいことも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ今年入学したばっかりなのでこれからさまざまな分野を学び視野を広げてこれからの将来をまっともっと開ける様に頑張ります。
    • 就職先・進学先
      まだこれから考えることです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375724
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    ロボティクス&デザイン工学部空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に楽しく演習課題ができ、とても勉強になりますが、少しスケジュールがハードなので、ついていけない人も出てきます。付いていくことができる学生は知識や経験、技術を得ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      大宮キャンパスの最寄り駅は谷町線の千林大宮駅、または太子橋今市駅で、最寄りのバス停は大阪市内バスの中宮というバス停です。
      大阪駅からバスがあるのでバス通学が多いです。
      また、新キャンパスは梅田なので、どこからでも通学しやすく、周りの環境も良いです。
    • 施設・設備
      良い
      梅田に新キャンパスができ、全てとても綺麗です。また、たくさんの来賓の方がいらっしゃるので、いつも綺麗に保つよう清掃にも力を入れています。モノづくりラボやイノベーションラボなど、たくさんの精密な機械も設置されてあり、充実した学生生活を送ることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりありませんが部活が充実しています。スポーツから文化系もあり、興味深い部活に入ることができます。各学科の研究部もあるので、さらに深い知識を部活に入ることで得ることもできます。イベントでは学祭があり、ゲストを呼び、たくさんの人がきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366670
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    ロボティクス&デザイン工学部空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインについて総合的に学べる。よく言えば、満遍なく幅広いジャンルのデザインに触れる機会がある。悪くいえば、全てが中途半端、特別極めた専門性がないかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップや会社説明会など充実していた。また履歴書添削なども一人一人行ってくれる。学内からのインターンシップは、一人一人面談をして決めたりなどしていた。
    • アクセス・立地
      普通
      行きやすい。梅田という街中なためどこへでも行ける。画材など購入も専門のお店が幾つかあるため梅田内で探し回ることが出来る。また学外の活動に参加したときなど、だいたい梅田でイベントが行われることが多いため、そういう意味でも定期がもてるのはいい。
    • 施設・設備
      普通
      最近建てられただけあって、すごく綺麗。ただ全てが縦移動なためエレベーターが必須になってくる。授業終わりは、学生でエレベーター前に溢れかえる。また制作室は、大宮では1人ひとつの机があったのに対し、ここでは全員共有で机も小さい。作業が少ししにくくなった気がする。でも前の環境を知っているからこそ思うのであってここを最初から使っていれば不便はないかもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465240
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    ロボティクス&デザイン工学部空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プロジェクトなどを通して、幅広い分野の知識や経験を得れます。
      たくさんのことを経験することで自分の進みたい道や自分のやりたいことが見えてくると思います。
      設計事務所や外部で働いている先生方もいるのでたくさん話せば話すほど、たけさんの情報を得れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はみんな優しく丁寧です。
      建築などの専門の授業では厳しい人もいますが、基本的にローテーションで週ごとに担当の先生が変わるのでいろんな人の意見が聞けます。
    • アクセス・立地
      良い
      来春から梅田キャンパスになるので通学のしやすさはいいです。
      JRや阪急、地下鉄からは地下でつながってるので、雨の日も濡れずに行けるようになるみたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じような仕事を目指していたり、趣味が似ていたりと、話が合う人が多いです。みんなで相談して課題ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築、インテリア、プロダクト、ビジュアルデザインなど。
      1年次では幅広く、2.3年次からはそれぞれの分野を詳しく学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319943
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ロボティクス&デザイン工学部空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1.2年生ではあまり興味がない授業をうけないといけないので、デザインや建築のことを楽しみに入学したひとはがっかりすると思います。なのでオープンキャンパスなどで説明をしといたほうが入学したとき驚かないかと思います。でも3年生以降は自分が作りたいものがその課題の内容にあっていたら基本なんでも作ることができるので楽しい学科でしたし、まわりとの絡みも多いのでほかの学科よりも友達が作りやすいと思います。基本的には楽しい学科ですし教授や先生も親切です。
    • 講義・授業
      普通
      講義での課題は本当に多いしはじめは難しいことがおおい。でも質問したら先生によっては親切に教えてくれるしわかりやすくおしえてくれる。建築とかデザインの勉強をもう少しメインでしたかったのに英語とか普通の教科の授業がおおくてびっくりした
    • アクセス・立地
      悪い
      僕らのときは大阪駅からバスで行かないといけなかったのが今は大阪駅のめのまえがキャンパスなのでうらやましく思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手製造メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367575
学部絞込
学科絞込

大阪工業大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 大阪市旭区大宮5-16-1
最寄駅

大阪メトロ谷町線 千林大宮

電話番号 06-6954-4097
学部 工学部知的財産学部情報科学部ロボティクス&デザイン工学部

大阪工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪工業大学の口コミを表示しています。
大阪工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪工業大学   >>  ロボティクス&デザイン工学部   >>  空間デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
大阪電気通信大学

大阪電気通信大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (220件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前

大阪工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。