みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  経済学部   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(298) 私立大学 788 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
29831-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校自体は楽しいけれど、勉強は本当に難しい、
      授業をきいていてもテスト前すごくわからないことだらけです。
    • 講義・授業
      普通
      難しいけど、先生はきちんと授業している。

      きちんときいていなければテスト期間こまる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しいけど難しい、ぜみは仲間と仲良くなれるし大切な友達ばかり
    • 就職・進学
      普通
      良い!けっこう相談できるし意識高い先輩多いので話聞いていてためになる。
    • アクセス・立地
      良い
      良い!四条河原町もちかいしすぐにあそびにいけてたのしい。!!
    • 施設・設備
      良い
      良い!ただ、Wi-Fi飛んでないからちょっと不便、あと地下は電波つながらん
    • 友人・恋愛
      普通
      まあまあです!友達は充実していて楽しいし、みんな優しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロマクロ経済経済学概説経済入門環境と資源など、経済はやっぱ数学系
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222995
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職してからも応用が出来る部門を学ぶことができます。
      将来、金融系に就きたい人は特にお勧めの学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科で行われる講義は、文系の学科ですが、かなり難しい数学も入ってきます。必修なので取らないと卒業出来ませんが、高校のように先生の話を聞き勉強をすれば取れます。先生は厳しい人も居ますが自由な人もいるので面白い講義が受けられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まりますが、ゼミ選びはすごく大切です。就職の面接で話す事はほとんどの人がそのゼミで頑張ったことです。2年前期の最後辺りに行われる説明会やゼミ見学は積極的に行くべきです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はこの大学はすごく良い方だと思います。やはりネームバリューが多いのと、やる時はやるという学生が多いからだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は地下鉄を使いますが、人が多く常に満員状態なので少ししんどいかと思います。立地はすごく良くて、約10分で四条などに出ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      施設はすごく綺麗です。コンビニもあり、カフェもおしゃれですごくおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実して居ます。入学式の時に友達を作っておくとすごく良いです。サークルでも友達はできますが、学部が違うことがあるので、一緒に授業を受けられる友達を作ることが大切です。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは数多くあり充実していますが、学園祭は他の大学に比べ少し盛り上がりに欠けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、経済学の歴史や計算など基本的な部分を学びます。2年次は必修で統計や経済数学など数学系が多くなり大変です。3年次は授業も大分減り楽になりますが、選択必修を受けなければなりません。また4年次に続けてゼミが忙しくなってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349044
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことをしっかり学べるいい大学です。施設はとても充実しており、見た目も美しいので楽しく過ごせます。就職の実績もよく、良い大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は分かりやすく、教授に質問に行っても親切に教えてくれる先生が多いです。経済学部ですが、経済学だけでなく、歴史、法学、宗教、ITなどの授業も選択できるので、自分の好きなことをたくさん学べます。
    • 就職・進学
      良い
      金融などへの就職が多いようです。就活サポートのためのイベントや教えてくれる先輩も多く、情報をたくさん得られます。
    • アクセス・立地
      良い
      京都地下鉄の今出川駅に直結しており、非常に便利な立地です。大学生に優しい家賃のアパート、マンションがたくさんあり、不自由なく生活できます。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので、とても施設はきれいで充実しています。図書館も今新しく建て替えられている途中で、仮の図書館があるのですが、そこもきれいで充実しています。パソコンや自習室の数も多く、快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は大教室で大人数で授業を受けることが多いので、友人は作りにくい環境だと思います。サークルや部活に所属して友人をつくる人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活もたくさんあり、何個も入っている人もいます。体育会系のサークルに入ると、京田辺という田舎のキャンパスまで移動しないといけないので、大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から経済学の必修科目が多くあります。経済学のほかに、興味のある科目を選ぶことができます。ゼミに入るのは強制ではなく、入ればより深く学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学に興味があったから。良い環境で学べる大学だと思い、入学しました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971509
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済の動向や仕組みを学びます。社会での評価が高いので就活も強いとこがいいところです。とてもにぎやかで面白い人達が沢山いるので楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味に合わせて授業を取るのはやめましょう。
      同社大学経済学部には単位取得率が10パーセントもない授業が複数あります。先輩から有益な情報を得ましょう。
      授業内容は簡単なものから充実しすぎているものまであります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入らなくても全く困りません。私は入らない方がいいかと...
    • 就職・進学
      良い
      サポートはありますが結局は自分次第なので頑張ってください。応援してます。
    • アクセス・立地
      良い
      やはり、正門までの坂道はきついです。駅からのアクセスはいいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとても綺麗で、学食がとにかく美味しいです。食堂の方々がやさしい!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んでたくさん友達が出来ると思います。まずはサークルに入りましょう
    • 学生生活
      良い
      野球部だけでも複数個あります。まずは、体験に行ってみてから決めましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済、ミクロ経済、労働経済、パソコン等色々あります。
      数学結構使うことに注意!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      偏差値がそこそこ高く、就活にも強いと先輩から聞いたから。
      あと実家かや通える
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970071
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部は非常に人数が多いので様々な人と出会うことができます。また授業の種類も多く自分の勉強したい分野に特化することができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても講師の先生の教え方がわかりやすいです。またオンライン授業との併用で学校に通いやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動についてのサポートを全力でしてくださるのが特徴です。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄から直結の今出川キャンパスは非常に魅力的です。雨を気にせず学校にいけます。
    • 施設・設備
      良い
      自習室やパソコンが使えるスペースが多いし、新しくできた校舎は自習に特化しているので自分一人でも、友達と相談しながらでも効率よく学習を進めることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが非常に多く存在することが特徴的で、サークルに入ると自然に友達を作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      学校主催のイベントも、サークルのイベントもたくさんあります。またサークルの種類が多いので自分に合ったイベントの量のサークルを選ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はみんな同じ授業をとって経済の基礎について学びます。2年生以降からは少しずつ自分の興味のある分野に特化していくことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学に興味があったことと、同志社大学の経済学部ではICT言語について学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969697
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について幅広く学ぶことが出来ますが、かなり自由度が高く、普段から授業を聞いていないとテスト前に痛い目みます。
    • 講義・授業
      良い
      優秀な教授が多く充実していますが多少騒がしい印象があります。
    • 就職・進学
      良い
      今年度に入学したのでまだ分かりませんが、金融企業が人気ありそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄烏丸線今出川駅と直結しており、電車通学の方は雨の日も濡れずに登校できます。
    • 施設・設備
      良い
      学科の講義は最も新しく出来た良心館がメインで行われています。非常に綺麗で広い講義室が印象的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大人数で受ける講義以外に、言語や特定の科目は少人数での講義になっており、友人を作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は数百とあり、入学初期の期間は様々な勧誘活動や新歓で賑わっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生ではマクロ経済学やミクロ経済学、歴史などの基礎を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      新型コロナウイルスが流行った期間に経済の動きや各国の対応に興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:962582
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生は基本的に時間割が決まっていて、数学の勉強や課題も多いです。ただ、比較的全休は作りやすいので旅行もしやすいです。
      ほんとに内部進学の子が多いなと思うことはありますが皆いい人かなと思います。自分の頑張り次第では、就職で無双できると思います。
    • 講義・授業
      普通
      取る授業によって、先生のやる気は異なる気がします。誠心誠意生徒に対して教えてくださる方もいれば、コロナの流行のおかげでオンデマンド配信が増え、それを年度を跨いで使い回している教授もおられるので、少し残念です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同志社の経済学部は本当に人数が多いので、少人数のゼミは本当に仲良くなれる良い機会だと思います。私の所属するゼミは先輩が縦のつながりも作ろうと企画してくださることが多く、就職に関しても質問しやすそうです。
    • 就職・進学
      普通
      とにかく同志社系列高校からの進学者が多く、お金持ちが多いです。勉強熱心な方は自力で大企業へ行き、お金持ちの方は親の繋がりから優遇され就職するという話も聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄下車1分後には学校。
      今出川のみにはなりますが、これだけは最高ですね。
    • 施設・設備
      良い
      まあまあです。経済専用のクエストルームというものもあります。しかしキャンパスは15分もあれば一周できるほど狭く、運動スペースはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりけりだと思います。自分で人脈開拓していけばかなりの交友関係が生まれそうです。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルの他にイブ祭やクローバー祭などがあります。ただ、ゲストは毎年あまり知らない人です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロミクロ経済学
      行動経済学
      計量経済学
      公共経済学 - 政治経済学 - 財政学
      国際経済学 - 貿易理論 - 国際金融市場
      産業組織論
      労働経済学 - 人口経済学
      金融経済学 - 数理ファイナンス - 金融工学
      環境経済学 - 天然資源- エネルギー政策
      農業経済学
      都市経済学 - 空間経済学 - 経済地理学 - 交通経済学 - 不動産金融
      法と経済学
      文化経済学 - スポーツ科学
      開発経済学
      医療経済学
      教育経済学
      etc
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代の授業で政治経済に興味を持ち、大学でも学びたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958250
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に賑やかである。あまり騒がしいのが得意でない人はしんどいかもしれない。ただ、真面目な人も多いので本気で経済を学ぶ友達をつくることも可能である。
    • 講義・授業
      普通
      丁寧な授業をしてくれる教授もいるが、そうでない教授もいる。陽キャが多く、隠キャには辛い時が多い。内部上がりが騒がしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ一年のためあまりわからない点が多いが、あまり悪い噂は聞かない。
    • 就職・進学
      良い
      就職はとても強いと聞く。学歴フィルターに引っかかることはあまりない。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは神。しかし、キャンパスの大きさと生徒数が合っておらず、いつも食堂は行列。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で充実している。特にトイレはとても清潔である。とても満足している。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの大学でも同じであると思うが、自分から声をかけないと友人は出来にくい。恋愛については知らない。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがある。ただし、怪しいサークルも多いので注意する必要性がある。イベントもとても盛んである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のはじめは経済とはについて学ぶ。そして、秋学期から本格的に数学を用いた経済を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      まだわからない点が多いが、保険関係に就きたいと考えている。保険関係に就職する先輩も多いと聞く。
    • 志望動機
      経済について興味があったから。将来につながることを学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956619
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の人数が多く、大人数での授業が多いので人との関わりが充実している。教授と生徒との距離も近い。立地が良すぎる。
    • 講義・授業
      良い
      今出川キャンパスを利用していますが、駅に大学の玄関口があり、とても利用しやすい。校舎が広くて迷子になる。外国人留学生も多く、国際的な学校。
    • 就職・進学
      良い
      関関同立なだけあって、就職率はもちろん高く大手企業に就職している学生が多いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川キャンパスでは駅の改札を出てから30秒もかからないうちに校舎にたどり着ける。
    • 施設・設備
      良い
      大正時代に作られた校舎がいくつかある。一般の学生は入れない校舎もある。レトロな結婚式場もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多いため人との関わりがとても多い。個性豊かな人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いが、遊びとガチで別れているので入る時に注意が必要。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基本。また、私のゼミでは、ウクライナ戦争をめぐる国際法と国際経済について学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      色々な側面から経済を見て学び、社会の構造を理解し深めたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938760
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は分かりやすく、学びたいことを学びたいだけ主体的に学ぶことができる。テスト前は少し大変だが、やりたいことが最優先できる。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく生徒の主体的な学びを推進してくれる。
      ITなども用いて先進的な授業が展開されている。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ全ての人が就職することができ、公務員になる人も多いらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      京都の中心部にあり、アクセスで困ることはまず無い。雨の日も外に出ることなく駅から直結で校舎に入れる。
    • 施設・設備
      良い
      2つ校舎があり、僕が学んでいる今出川校地はレンガ造りの校舎になってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第だと思います。サークルやバイトなどを主体的に行えば交友関係も広がるかと。
    • 学生生活
      良い
      公認、非公認を問わず様々なサークルがあり、周りの大学と比べても多種多様なものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済学について学ぶ。数字を用いたり多方面からの学びができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      正直、やりたいというか、興味がある学部がなく、同志社大学に行きたいというところから選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937068
29831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 今出川校地
    京都府京都市上京区今出川通烏丸東入

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。