みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  社会学部   >>  口コミ

大谷大学
出典:Hasec
大谷大学
(おおたにだいがく)

私立京都府/北大路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(221)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(28) 私立大学 539 / 1830学部中
学部絞込
281-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の好きな研究テーマを選ぶことが出来るので、比較的自分の好きなことが出来る。教授に若い人もいるので、話しやすいと思う
    • 講義・授業
      普通
      教授にもよるが、レジュメやパワーポイントを使った授業が多く、見やすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生から自分の好きなゼミを選べる。ある程度は自分が研究したいテーマに沿った教授のゼミを選べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は大変よい。就職を希望した生徒はほぼ就職先が決まり、その道に進むことが出来ている
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の出口から直ぐに校舎があるため、通いやすく、雨天時は傘がなくても駅から校舎にいける。
    • 施設・設備
      普通
      最近メインで使う校舎が立て直され、綺麗。だが、教室の扉が透明であるため、授業の雰囲気が外から見えてしまう。
    • 友人・恋愛
      普通
      とてもよい。友達も多く、生徒数もおおいため、自分に合った性格の友達を選べるだろう
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多く、高校までになかった新しいジャンルのサークルがあり、新しいことを始めやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回は自分の好きなテーマについて。2回生からはひとつのテーマに搾って研究する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会で起きている様々な問題について深く研究したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609933
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部コミュニティデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は文学部人文情報学科だか、映像撮影編集に興味がある人はそのような特殊な授業があるので、勉強ができるのはいいと思う。
      また大学が毎週行っているラジオ番組があり、担当先生のゼミに入るとラジオ進行をして、地域の情報や活躍されている方、学生が出演している。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングやデータベース、マーケティング、映像撮影編集など様々な授業ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は3年生からだったが、
      今年から1年生からゼミが開始された。
      私は映像撮影や編集したものをYouTubeにあげて発信している。また地域の方へインタビューや文化財の撮影が主である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は北大路駅。降りてすぐ隣に北門入り口なので、大学が近い。校舎が新しくなったので駐輪場所が遠かった自転車も校舎横になったので便利になった
      校舎内のガラス張りは気になるかもしれないが、慣れると気にならない
      また大学の周りも最近は食事処が増えているので、学生は学食が混むとそちらへ行くことが多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482851
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部コミュニティデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域と関わるなど、フィールドワークが多い印象で講義よりも楽しくて面白い。先生も親身に相談に乗ってくれる人が多くて友達がいなくてもなんとかなる
    • 講義・授業
      普通
      意外にも皆真面目に取り組んでいる。ただ、後ろの方の席は寝ている学生も多い。授業によって様々。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ無いがそれらしきものは先生が親切に指導してくれる。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職は困難だが公務員や中小企業への就職がいいところといった印象
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出て数十秒で学内に行ける。雨の日も大して心配する必要はないと思う。駅からのアクセスの良さ京都の大学ではトップレベルかと。
    • 施設・設備
      普通
      大学前に複合施設があり大抵のものは揃うと思う。筆記具など忘れても大丈夫なはず
    • 友人・恋愛
      普通
      自分が友達いないので分からないが、ぼっちでもそれほど浮く感じはないと思う。むしろぼっちの人もいる
    • 学生生活
      普通
      サークルはどこも真面目に活動している印象。ヤリサー等は聞いたことがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は共通科目が多いが2年次からのコース選択のためそれを意識しておく必要あり
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第一志望に落ちたため。駅からのアクセスが良い。学ぶ内容に興味があった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937226
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思ったことも触れましたが勉強する内容が広いので、自分の興味のある事の視野が広がりました。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響のため、グループワークなどが他の大学に比べて一切ありませんでした。そのため友達作りに大変苦戦しています。
    • 就職・進学
      普通
      申し訳ないんですが、新入生なのであまり詳しく知りません。就職関連の内容を掲示板でよく見ます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の北大路駅から歩いて約3分!雨に濡れる心配もありません。大学の目の前にビブレがあります。北大路駅から四駅くらいで京都駅に行けるので、空きコマなどの時間を潰すことができます。
    • 施設・設備
      良い
      どの教室も、とても綺麗です。気になるところ、不満に思うところはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響でサークル活動、グループワークほとんどありません。ただ全面オンライン授業ではなく、大教室の授業はオンデマンド方式です。過去にクラスターが起きたことはありませんが、どちみち満員電車で通学するわけですから意味があるかと言えばどちらともいえないです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で仕方ないですが、入学して半年経ちましたがイベントとは何も参加していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回の選択授業は特にメディアと市民社会という授業が面白いなと思いました。必修科目は自分に興味がないものばかりでしたが、知識を得られたかなと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      メディアを勉強したくて専門学校と迷いましたが、大学を選びました。現代社会学科で幅広い社会学を学ぶので、興味のないことが多いです。
    感染症対策としてやっていること
    授業が終わるごとに机をアルコールで拭きます。学食は黙食とかかれたシールドが置いてありますが、すごいうるさいので効果があるのかわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770677
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わたしが評価するというのはおそれ多いですが、自分がどう学ぶか次第で充実してくるかどうかは変わるとおもいます
    • 講義・授業
      普通
      学科の講義、授業の内容は非常に充実している
      授業の準備、教師の質が高いのだろう
    • 就職・進学
      普通
      周りをあまり確認しないので私には詳しくはわからないがよいと思われる
    • アクセス・立地
      普通
      近くに北大路バスターミナルがあるため、交通の便は悪くない。比較的建物が多く都会な場所
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、授業のメインで使う部屋は昔に設立されています
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身はあまり社交的ではないですが、人間性がよいと思われる人が大半です
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入らないと分からないですが、周りの人を見ると充実してるのだとおもわれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学が仏教の大学であるため、仏教について学ぶことも、学科の学習にプラスされます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分が合格することのできる大学であるからと言うのもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760498
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい意味でも悪い意味でも少人数な大学であると感じる。少人数のため、狭く深い関係を築ける。 施設は比較的新しく綺麗である。
    • 講義・授業
      普通
      真宗学に関する講義などは専門的な知識を深めることができる。 他にも少人数ならではの一対一で詳しく教えてもらうことができたり個々に向き合った内容で講義を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的にはゼミには必ず入らないといけない。 自分の興味のある内容、担当教員を見て選択することができる。
    • 就職・進学
      普通
      自分から行動する人に対しては全面的にサポートをしてくれる。面接練習、履歴書の探索などを一緒にみてかんがえてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄北大路駅。出口から徒歩1分。 近くには買い物をするところもあり便利。
    • 施設・設備
      良い
      最近改装されとても綺麗になっている。 広すぎず講義の移動はしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい意味で少人数であり、友人はできやすい。 サークルもたくさんあり、共通の趣味を持った友人を作ることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルによって活動状況は異なる。学祭では色々なサークルがお店を出したりパフォーマンスをしたりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は学科全員で同じ内容を学ぶことができる。2年次からは自分が興味がある内容からゼミなどを選択専門的な知識を深めていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス業
    • 志望動機
      交通の便が良い。 自分の興味のある学部があったため。 また、興味のある授業も選択することができたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537956
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    社会学部コミュニティデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      フィールドワークを目的に入学しましたが、入学当初はコロナでほとんどオンライン授業でした。先生方は良い人ばかりです。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容もそんなに難しく無いし、無理していい大学に行くよりかはゆったり学べてるので良かったです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの職員が就職に関してとても気にかけて下さり、就活のサポートをして下さるので心強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄で通学しやすいし、大学もそんなに広くないので最寄り駅から10分で教室に着きます。傘がいらないのがおすすめポイントです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物なので、トイレが特に綺麗です。バリアフリーなので誰でも安心出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナもあってサークルなどに入っている人が少なく、同じ学科同士の人で仲良くしているイメージです。
    • 学生生活
      普通
      芸能人がくるイベントもあって、食べ物の値段も安いのですが、土日にまで学校に行こうと思わないのが難点です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に地域のことを学ぶコースと、福祉のことを学ぶコースにわかれます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      地域のことも学びつつ、福祉のことも学びたかったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944859
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設や講義、環境など、学習をする上で不十分ではないかと思っており、総合的に判断して可もなく不可もなくともいう印象です
    • 講義・授業
      良い
      退屈にならないし、友達との話し合いも多くとても充実していると感じるから。
    • 就職・進学
      普通
      自分の興味のある分野についてたくさんの情報を提供してくださっている
    • アクセス・立地
      普通
      近くにアパートもあり、友達とも衣食住を共にすることができます。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は学習をするのには、不十分ではないかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は自然とたくさんできると思います。恋愛もそこそこだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      自分の合うサークルを見つけれると思います。気になるサークルを探してみては…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味のある分野だけではなく、興味のない分野であることもある
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から興味のある分野であったため、挑戦してみたいと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894466
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設も充実しております学食も美味しいです
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学会から集めた特別講師に夜授業が数多く設けられている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からはゼミが始まり充実した内容の授業を受けることが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすことの出来る会社、企業に就職しているイメージです
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からも遠くなく駅周辺の治安も良いため安心して通うことが出来ます
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、古くから使われている施設もあり歴史を感じます
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛面や友人との交友関係も良好でサークルや部活を通して仲良くなれると思います
    • 学生生活
      普通
      サークルの数も多く学園祭なども実施されていて楽しいです。。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では総合的な社会学を学び2年生からは自分がやりたいことを選択して勉強できます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会学を学びたいと思い自分がやりたいことを積極的にできる環境だと思ったからです
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871587
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員になりたい方にはピッタリな学校だと思います
    • 講義・授業
      悪い
      教え方があまり宜しくなくてあまり仕事関係のことがわからなかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設はけっこう良い。演習は良くてじゅうじつしていました!!!
    • 就職・進学
      普通
      公務員になりたいひとはけっこうおすすめもう少し分かりやすくして欲しい
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニがあるのでお腹すいた時とか昼飯忘れた時とか良いと思います
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗なところとあまり点検してないところでわかれています綺麗にして欲しいところもある
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり関わることがなかったのでわからないがいじめは何件か会った
    • 学生生活
      普通
      サークル全体で何可あり種類はあまりないからあまり見つけられない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員のことをメインに社会や政治・経済をまなべます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      警察
    • 志望動機
      公務員になりたくて、この学校をオススメされたのでここにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867393
281-10件を表示
学部絞込

大谷大学のことが気になったら!

基本情報

住所 京都府 京都市北区小山上総町
最寄駅

京都市営地下鉄烏丸線 北大路

電話番号 075-432-3131
学部 文学部社会学部教育学部国際学部

大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大谷大学の口コミを表示しています。
大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (103件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里

大谷大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.80 (163件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.97 (28件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.47 (25件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。