みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  社会学部   >>  口コミ

大谷大学
出典:Hasec
大谷大学
(おおたにだいがく)

私立京都府/北大路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(221)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(28) 私立大学 539 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
281-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすい授業が多く、ほかの学科よりも単位が取りやすく感じます。最初は慣れず履修もどうすれば良いのかわからなかったけれど、新歓イベントの際にたくさんの先輩たちがアドバイスをしてくれます。そこで仲良くなり、交流関係を広げられ、また学業においてもどのように勉強の対策をとっていけば良いのかも理解していきます。研究室も自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、教授のアドバイスもいただけるので自分が学びたい分野をより深く学ぶことができます。就職活動の際にも学校内でさまざまなセミナーを開催していただけるので何から始めればわからない三回生の学生にとってはとてもいい出だしを切ることができると思います。また、教授も自分に合った会社をいくつかピックアップして就職活動の支援をしてくれるので、就職活動中も息抜きをしながら自分のペースで進めることができました。キャンパスも綺麗で駅からも近いので、たくさん遊び、たくさん勉強して充実した学生生活が送れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476965
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      イチバンの魅力は学科の選択肢が多いこと!
      学部も複数あるので、やりたいことを入学後にも変更できるところが魅力です!
      また図書館の蔵書数も多いので、個人的に勉強するときや試験勉強のときにも利用しやすいです。
      私も試験前はレポート用に資料集めから始めるのですが、在庫状況も把握しやすく、またパソコンの貸し出し台数も豊富なので、長時間集中して使用できるので私も気に入っています?
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅(北大路)が京都駅から直結しているから、JR線からも乗り換えがしやすいです。
      そのため大阪方面、滋賀方面から通う学友が多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      最近校舎の一部がキレイに建て替えられたので、より大学に通うのが楽しくなりました。
      また図書館も大きく蔵書数も多いため本好きにはたまりません(笑)
      私も毎日通ってます?
    • 学生生活
      良い
      学祭など生徒会が中心となって和気あいあいな雰囲気で行われているので、分け隔てなくみんなで作り上げている感が味わえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486198
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代社会のことを広く様々な視点から学べるのでとても良いと思います。また、一見あまり関係ないかと思うような視点からも学べるので新しい発見になります。
    • 講義・授業
      普通
      多くの題材を扱っていたりしており、自分のしたいことを探しやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      民間企業、または公務員へ就職する方が多いようです。先生との距離が近く、親身になってくれるイメージがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄からのアクセスがとても良く、学校の真ん前にVIVREがあって立地もとても良いです。
    • 施設・設備
      普通
      学校が狭いので多くの設備が整っているというわけではありませんが、施設はどこもそこそこ綺麗で満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学が小さめで、人も少ないこともあって交友関係は広げやすいかと思います。
    • 学生生活
      普通
      基本的にはサークルの種類は揃っていて、自分の入りたい所を探しやすいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では幅広く多くの事を学んで、自分の興味のあることを探っていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分が将来やりたいと思っている仕事に関係があるかと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710485
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の好きな研究テーマを選ぶことが出来るので、比較的自分の好きなことが出来る。教授に若い人もいるので、話しやすいと思う
    • 講義・授業
      普通
      教授にもよるが、レジュメやパワーポイントを使った授業が多く、見やすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生から自分の好きなゼミを選べる。ある程度は自分が研究したいテーマに沿った教授のゼミを選べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は大変よい。就職を希望した生徒はほぼ就職先が決まり、その道に進むことが出来ている
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の出口から直ぐに校舎があるため、通いやすく、雨天時は傘がなくても駅から校舎にいける。
    • 施設・設備
      普通
      最近メインで使う校舎が立て直され、綺麗。だが、教室の扉が透明であるため、授業の雰囲気が外から見えてしまう。
    • 友人・恋愛
      普通
      とてもよい。友達も多く、生徒数もおおいため、自分に合った性格の友達を選べるだろう
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多く、高校までになかった新しいジャンルのサークルがあり、新しいことを始めやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回は自分の好きなテーマについて。2回生からはひとつのテーマに搾って研究する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会で起きている様々な問題について深く研究したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609933
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部コミュニティデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は文学部人文情報学科だか、映像撮影編集に興味がある人はそのような特殊な授業があるので、勉強ができるのはいいと思う。
      また大学が毎週行っているラジオ番組があり、担当先生のゼミに入るとラジオ進行をして、地域の情報や活躍されている方、学生が出演している。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングやデータベース、マーケティング、映像撮影編集など様々な授業ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は3年生からだったが、
      今年から1年生からゼミが開始された。
      私は映像撮影や編集したものをYouTubeにあげて発信している。また地域の方へインタビューや文化財の撮影が主である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は北大路駅。降りてすぐ隣に北門入り口なので、大学が近い。校舎が新しくなったので駐輪場所が遠かった自転車も校舎横になったので便利になった
      校舎内のガラス張りは気になるかもしれないが、慣れると気にならない
      また大学の周りも最近は食事処が増えているので、学生は学食が混むとそちらへ行くことが多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482851
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部コミュニティデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域と関わるなど、フィールドワークが多い印象で講義よりも楽しくて面白い。先生も親身に相談に乗ってくれる人が多くて友達がいなくてもなんとかなる
    • 講義・授業
      普通
      意外にも皆真面目に取り組んでいる。ただ、後ろの方の席は寝ている学生も多い。授業によって様々。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ無いがそれらしきものは先生が親切に指導してくれる。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職は困難だが公務員や中小企業への就職がいいところといった印象
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出て数十秒で学内に行ける。雨の日も大して心配する必要はないと思う。駅からのアクセスの良さ京都の大学ではトップレベルかと。
    • 施設・設備
      普通
      大学前に複合施設があり大抵のものは揃うと思う。筆記具など忘れても大丈夫なはず
    • 友人・恋愛
      普通
      自分が友達いないので分からないが、ぼっちでもそれほど浮く感じはないと思う。むしろぼっちの人もいる
    • 学生生活
      普通
      サークルはどこも真面目に活動している印象。ヤリサー等は聞いたことがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は共通科目が多いが2年次からのコース選択のためそれを意識しておく必要あり
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第一志望に落ちたため。駅からのアクセスが良い。学ぶ内容に興味があった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937226
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部コミュニティデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい学校です。
      友達関係もぜみ、サークルと他の友達も幅広くできます。
      食堂も充実してます
      ゼミの先生も色んな方がおられます
    • 講義・授業
      良い
      授業楽しいです。
      友達も沢山出来てゼミ会が毎回楽しみです。
      最近は交流会もあります
    • 就職・進学
      良い
      サポートの先生がいて相談できます
      先輩達の話しなども聞けて身近に就職相談ができます
    • アクセス・立地
      良い
      駅近でまわりにも色々なお店があり、
      大きなスーパーがあります。
      コンビニも校舎のなかにあります
    • 施設・設備
      良い
      図書館大きくいつでも利用できていいです。
      専門書がおおく、文化系の学校ならでなのか小説もたくさんあります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで文化祭などの露店をだしたり、
      コンサートとかもあったりとてもサークルも多く楽しいです、
    • 学生生活
      良い
      大体の子がサークルに入ってるんじゃないかなっと思うぐらいサークル参加者多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス文化や中国文化色々な文化が学べます。
      興味のある授業を選べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      色んなことを学びたく、特にこれって思うことがなかったです。
      けど授業が色々あり楽しい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919789
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思ったことも触れましたが勉強する内容が広いので、自分の興味のある事の視野が広がりました。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響のため、グループワークなどが他の大学に比べて一切ありませんでした。そのため友達作りに大変苦戦しています。
    • 就職・進学
      普通
      申し訳ないんですが、新入生なのであまり詳しく知りません。就職関連の内容を掲示板でよく見ます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の北大路駅から歩いて約3分!雨に濡れる心配もありません。大学の目の前にビブレがあります。北大路駅から四駅くらいで京都駅に行けるので、空きコマなどの時間を潰すことができます。
    • 施設・設備
      良い
      どの教室も、とても綺麗です。気になるところ、不満に思うところはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響でサークル活動、グループワークほとんどありません。ただ全面オンライン授業ではなく、大教室の授業はオンデマンド方式です。過去にクラスターが起きたことはありませんが、どちみち満員電車で通学するわけですから意味があるかと言えばどちらともいえないです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で仕方ないですが、入学して半年経ちましたがイベントとは何も参加していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回の選択授業は特にメディアと市民社会という授業が面白いなと思いました。必修科目は自分に興味がないものばかりでしたが、知識を得られたかなと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      メディアを勉強したくて専門学校と迷いましたが、大学を選びました。現代社会学科で幅広い社会学を学ぶので、興味のないことが多いです。
    感染症対策としてやっていること
    授業が終わるごとに机をアルコールで拭きます。学食は黙食とかかれたシールドが置いてありますが、すごいうるさいので効果があるのかわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770677
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会に出て仕事をするのにどのような技術がいるか、またどのように経験を積めばいいかがよくわかるようになります
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく聞いていてすごくしっくりくるないようばかり
    • 就職・進学
      良い
      現段階でどうするかは考えてはいないもののとても真摯に考えてくれている
    • アクセス・立地
      良い
      とても交通の便が良く行き来が楽でとても快適、周りにコンビニなども多数
    • 施設・設備
      良い
      食堂等の施設がとても充実している、基本的に新しい建物ばかりです
    • 友人・恋愛
      普通
      とても多いとは言えないものの、他人とのコミュニケーションは取りやすい
    • 学生生活
      良い
      様々なイベントがありトークショーなどはとてもいい経験になると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の上方、様々な分野での取り組みなど幅広く学ぶことができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      やはり社会に出てどのような立ち位置に着くことが出来るか、それを重視した結果この学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707397
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何をしたか覚えていないが悪い印象はないのでこの評価にいたしました。 もう少ししっかり勉強したらよかったかなとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      アイデンティティについて考えた授業があったごイマイチなにかわからなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      補助金がでてゼミの仲間と合宿やご飯にいったりパーティーができた。
    • 就職・進学
      良い
      そうだんをすれば乗ってくれる先生がいた。 面接の練習やシートをみてくれたりした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近でよかったが、 卒業してから綺麗になってちょっとショック。 食堂が一個しかなかったがいつもら同じメンバーに会えたので良かった。
    • 施設・設備
      良い
      特に何もなかったが、図書館はあったしスタバやカフェはなかったがサボる場所がなかったので良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが狭いので大体すれ違うだけの人も友達の友達だったのでつながりが持てた。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入ってなかったが何個かサークルはあった。 学祭もあった。アーティストがきてたがまあまあ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教についての授業がおおかった。 阿修羅やらの話をきいたが正直言ってなんの役にも立たないなと今思った。 なぜみんなあの授業をうけなかったのか。 お寺の子や住職になりたい人だけで良かったのではないか。 もっと為になる事を学ぶための学部に入るべきだったかもしれない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中小企業の商社で営業アシスタント。
    • 志望動機
      勉強するのが嫌だったので、 自己推薦という受験方法を見つけた為。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533985
281-10件を表示
学部絞込

大谷大学のことが気になったら!

基本情報

住所 京都府 京都市北区小山上総町
最寄駅

京都市営地下鉄烏丸線 北大路

電話番号 075-432-3131
学部 文学部社会学部教育学部国際学部

大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大谷大学の口コミを表示しています。
大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (103件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里

大谷大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.80 (163件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.97 (28件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.47 (25件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。