みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都教育大学   >>  口コミ

京都教育大学
出典:Hasec
京都教育大学
(きょうときょういくだいがく)

国立京都府/JR藤森駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(189)

京都教育大学 口コミ

★★★★☆ 3.99
(189) 国立内69 / 177校中
学部絞込
18941-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたい!という夢がある人、この教科の先生になりたい!と決まっている人にはおすすめの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      1回生から実習があって、教育について深く学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      京都ならではの寺社仏閣ゼミもあって、楽しく活動できています!
    • 就職・進学
      良い
      3回生からの主免実習で、実際の教育現場に触れることが出来るのでいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR藤森駅から徒歩3分(京都駅から電車で10分圏内)
      京阪の最寄りは墨染です
    • 施設・設備
      普通
      国立なので、すごく新しい!という訳には行きませんが、不自由することはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      領域が同じの子は授業が一緒になることがとても多いので友達ができやすいです。
    • 学生生活
      良い
      ダンスサークルやバレーボールサークルなどスポーツ系からマンドリンクラブなどの文化系まで様々なサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育理念、歴史、各教科の専門知識を学びます。また、実習で経験を積むことが出来ます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になりたいという夢があり、中でも社会科の教師になりたいと思っていたので、社会科の教員になるための知識技能を身につけるこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884754
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、教員になりたい方にはとてもオススメの学科です!
      イベントにも熱中して取り組めるので、熱中したい方にもおすすめです!
    • 講義・授業
      良い
      将来、教師になるための人が沢山集まっているし、何より質の高い講義が受けられます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5月くらいに自主ゼミ発表会があり、他にも色々あります。
      このように演習はとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      この大学では、小学校・中学校の単位など色々な資格を取ることが出来ますが、150人近くの人が教員になっています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR藤森駅もしくは京阪藤森駅です。
      近くに藤森神社があります。
    • 施設・設備
      良い
      山の方にありますし、田舎と思われるかもしれませんが、施設、設備は充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などに所属すれば、それほど友人ができますし、友人関係などもとてもいい感じです!
    • 学生生活
      良い
      特に学園祭が充実しています。
      焼きそばなど屋台が出ており、弓道部も弓道体験を実施いていて、景品が貰えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な教育現場があり、実践と議論を重ねるうちに「教育」と「人間」を深く学ぶことができます。教育の実態について知れますし、そのあるべき姿を追求することもできます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学校の時の数学の先生のようになりたいので、この学科を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    小学校、中学校などほぼ全教科の内容に対応するため、多種多様な授業を開講しています。とくに、理科の実験、芸術や体育の実技、技術科や家庭科の実習など、実験・実技・実習をともなう授業科目を多数開講しています。 実地教育の授業、実験・実技・実習をともなう授業では、自分で実際に体験して知識や技能を身につけるとともに、他の受講生のすることをよく観察し、学び合うことも大切です。課題提示やオンライン講義だけで、将来教員になるために必要な知識や技能を修得することは困難であり、授業の到達目標も達成できません。  2022年度後期は、以下に示す感染症対策を実施して対面授業を実施します。 (京都教育大学より引用)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868468
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教授たちが何よりも面白く、詳しい話を面白く伝えてくださり、さらに勉強したいと思えるようになりました!また、教授たちの部屋には興味を湧き立たす資料がたくさんあり、面白かったです。
    • 講義・授業
      良い
      教育課程の中で、さまざまな分野について学ぶことができ、さらに自分の領域以外のことも追加で学びたければ学べます!教授たちは専門に特化している方なので詳しすぎることを教えていただき、楽しく卒業することができました。
    • 就職・進学
      普通
      やはり、教育方面に行く人が多いですが、一般企業に行く人もいます。ただ、企業側からすると、教育課程のことを勉強してどうして一般企業にきたのかと感じる方もいるので、じっくり就職について考えるべきだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR藤森駅からも、京阪墨染駅からも歩いてすぐのところにあり、立地はとてもいいです!京都駅、祇園四条駅までもすぐに向かうことができます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実しており、ゆっくり勉強したり探し物をしたりなどできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係もよく、いろんな土地からくる人たちと知り合うことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はしていませんでしたが、している友人たちもいきいきしていました。イベントなどで発表したりと参加していない人も楽しめていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なものを学習し、2年次からはより専門的たことを学びます。三年次、四年次には、そこからさらに自身が興味を持ったものを追加で学べたりもします!
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      昔から歴史に興味があり、歴史を学ぶ楽しさを他の人たちにもわかってもらいたいと思い、歴史について学べる大学を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867686
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      美しい環境で自分と向き合い集中して勉強ができる環境である。それに、イベント、サークルも充実していてすごく良い大学だ。
    • 講義・授業
      良い
      教授はとても優しく、質問もすぐに行ける状態でとてもよい。また、キャンパス内も綺麗で勉強しやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のしたい教科の授業を受けることができ、自分にとてもあっている。
    • 就職・進学
      良い
      レポートをよく書かされるが、それは自分のためになっていると感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くにあり、行きやすい。バスでの通学も可能で、自転車置き場も充実している。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが少し古く、汚いと感じるが、そこまででもない。教室はとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが沢山あり、自分と相性の良いともだちをさがすことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分に合ったものが沢山あり、充実している。とても楽しいし心のおきどころ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はおもに先生になるとはどういうことか。を学ぶ。2年ではそれを実践的に勉強を教えたりする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      高等学校の教師
    • 志望動機
      京都で1番大きな教育専門の学校だった。また、近所の人を通っていて、すごく良いと感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    最近はオンライン授業を行っており、リモートでの授業が増えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866825
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことであれば学びたいことであるほど学ぶのが楽しくなります。とても良い学科です。また、先生たちもとても丁寧です。先輩もとても頼りになる方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたいことが出来る授業が必ず見つかります。また、教員養成を目的とした学校であるため、教員を志望する仲間同士でお互いを高めあえる環境であると感じます。他の大学がどうかは分かりませんが、みんな根はとても親切で真面目な人ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許は幼小中高、専門科目も複数取得できますが、採用率は校種によるといったところだそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りは特に何もありません。ただ、生活に困ることはありません。しかし、学校内が森であるため、坂道がきつかったり、虫が多かったりします。
    • 施設・設備
      普通
      そこまで綺麗な方では無いと思われます。私立大学とは絶対に比べない方が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの人が恋愛をしているように感じます。また、みんな人柄がいいので、仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      まだあまり体験したことがありませんが、小さい大学であることを生かした取り組みが多いように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く、情報機器、教職論、教育の理念と歴史など、教員として必須のスキル、知識を学べるようです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      2次試験の科目が少なかったから。(しかし、実際は面接や小論文、志望理由書などいろいろ考えることが多かった)
      また、京都という立地にも憧れがあった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    全授業対面です。机にパネル?みたいなものがあります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854679
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師志望の人がとっっても多いので、とてもいい環境で勉強できてます!
      理系は設備からなにから普通に充実していると思います
    • 講義・授業
      良い
      教師になりたい人にはぴったりです!!みんなで頑張れる環境!!
    • 就職・進学
      良い
      教師になりたい人はほんっっとに来た方がいい!!充実してます!
    • アクセス・立地
      良い
      歩くっちゃ歩くけど、ほんの少し!!全然大丈夫な距離だから助かってます!
    • 施設・設備
      良い
      設備はまぁまぁいい!ただ、施設があんまり綺麗では無いかもしれない…
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな上を目指してる人達なので、協力できる!すごく充実してます!
    • 学生生活
      良い
      そこそこ充実してるかと!!!普通に楽しそうではある感じですね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるため、叶えるためのことを学んでいます!学科によります!!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教師志望で、とってもいいと聞いたのでがんばりました!とてもいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842215
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教師になろうと思っている学生にはぴったりの大学だと思う。
      偏差値も高くて目指している場所が高い人にはぴったり。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の教え方が上手くて、教師になろうという気持ちがとても湧いてくる。
    • 就職・進学
      良い
      僕は理科の中学校教師になりたい為通っているが、とてもサポートしてくれて味方になってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で少し歩くだけなのでとても助かっている。
      市バスのバス停も目の前なのでアクセスはとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に施設が綺麗かどうかはわからないが、設備はとても充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を目指している人などに触れ合える機会が多いので相談相手や友人ができやすい。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しくて、とても充実していると思う。
      大学から新しいことを始める人にはぴったりだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来教師になるという目標を常に持ちながらそれを叶える為にどうすればいいか、どのような教え方が的確かなど。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来教師になりたいから。
      そう思った時にこの大学を見つけて自分にぴったりだと思い志願した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818614
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許を取るために勉強する環境が整えられているので勉強しやすいです
      教師になりたいと思っている方にはとてもいい大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      先生方から手助けをしてくるのではなく、自分で考えて行動する、手助けは必要な時はしっかりとしてくださります
      社会で必要な力がつけられると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は充実しているかと思います
      ゼミによって多少の差はありますが充実してると言えます
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分にされていて、進学実績もよいです
      教師になる方が多かったです
    • アクセス・立地
      良い
      京阪、JR奈良線が近くにあります
      バスなどは使うことは無いです
    • 施設・設備
      良い
      充実はしているが少し道具や建物が古いです
      図書館は綺麗で利用している人もみられます
    • 友人・恋愛
      良い
      友人作りが得意ではなかったが同じ夢を持った人が多いので友人関係はうまくいきました
      恋愛は興味がなかったのでわかりません
    • 学生生活
      良い
      種類もたくさんあるので自分の好きなものを選ぶことができます
      イベントは普通です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は一般教養 小学校の先生等
      2回生から専門分野に分かれていきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      副担任として教師をしています
      ここで得た知識を活かしていこうと思っています
    • 志望動機
      昔から教師になると決めていたので専門的な学校に行くべきだと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761885
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      講義も教授の個人的な指導も充実している。
      教員になりたいと思っている人にとっては、とても良い大学であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な講義が多く、先生の指導も充実している。
      少人数なので手厚い。
    • 就職・進学
      普通
      小中高校の教員になる人へのサポートはしっかりしている。
      しかし、幼児教育や、教員以外の進路に進む人へのサポートが不足している。
    • アクセス・立地
      良い
      JRと京阪ともに最寄り駅が近く便利。
      まわりには安いご飯屋さんも多い。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物が多い。植物や坂が多い。
      食堂が狭く、昼時は混雑することが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない分、多くの人と深く関われる。
      さまざまなつながりの中で付き合う人も多い。
    • 学生生活
      普通
      定番のサークルはある。自分に合うものを見つけられる。
      学園祭は規模が小さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から、全体的な教育のこと、さらにそれぞれの専門の教育のことについて勉強する。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼稚園教諭になりたく、小学校教諭の免許も取得したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:616231
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      過ごしやすい環境なので勉強しやすいです。友達も優しく、いい人ばかりなのでとてもおすすめです。ぜひ志望候補にしてください。
    • 講義・授業
      良い
      良いと思います。第一希望がここだったため他の学校がどのようなのか分かりませんが。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      講師が丁寧に教えてくださいます。わたしはとても満足しています。
    • アクセス・立地
      良い
      私の住んでいるところから近いので、通いやすいです。交通の便もいいです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の学習内容は充実していると思います。設備も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲良くしてくれる友達もできましたし、カップルもちらほら見つけます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても楽しくて最高です。また、学園祭も楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になりたい人がくるべきだと思います。教員免許をとるために。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学校の教師になりたいからです。家から近いというのも志望理由の1つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591721
18941-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 藤森学舎
    京都府京都市伏見区深草藤森町1

     奈良線「JR藤森」駅から徒歩6分

電話番号 075-644-8106
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

京都教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都教育大学の口コミを表示しています。
京都教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都教育大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉

京都教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。