みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

農学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(165) 私立大学 871 / 1830学部中
学部絞込
16541-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験が忙しく、遊べない時期もあり嫌になることもあるが、学べることは多いし、自分の力になると思う。実験がしたい、という人には向いている学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学の様子がわからないので、なんとも言えない部分はあるが、私自身は満足している。聞く形の授業が多い。休講した場合は、ほぼ必ず補講がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなりいいと思う。が、離職率は高いとどこかで聞いたことがあるため、就職はできてもその後のことはわからない。サポートは充実してると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は最寄りの駅から近く、一駅行けばショッピングセンターがある。通学はしやすいと思う。駅からの坂道は少しキツイかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      汚い施設(古い施設)もあるが、私が所属している農学部が使う棟は綺麗な施設ばかりで満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けなどがあまり明確でないため、好きな子同士固まれるし、過ごしやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      インカレに所属しており、学内のサークルのことは分からない。イベントも学内のサークルには所属していないため、参加したことがなく、充実しているかどうか分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次から専門的な内容に入る(研究室配属)ため、それ以前はさまざまな分野を勉強する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      農学部に入りたいと思い、学科を選ぼうとしたときに、1番偏差値が高かったため、ここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586542
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学としての自由度は高く、自分がやりたいと思うことを幅広くやれる大学だと思う。ほかの学部の授業の受けることが出来るため、興味がある授業を受けられる。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業が、自分のやりたい研究などと合致しているため、意欲的に取り組むことが出来る。ただ、共通科目などは少し退屈に感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      環境に関係する研究は一通りやれる施設は揃っているが、細かいところでは教授の専門外の分野はあまりできないので、いくらかの柔軟性が必要だとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いため、信頼できる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い訳では無いが、坂を毎日登るのですこし体に負担がかかる気がする。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設や、実習のための農場もあるので、かなりやりやすくなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いため、自ら進んで人と関わることが出来れば自然と友人はできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いが、部活などとは少し違い、多種多様なサークルが存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、生物化学、環境化学、土壌化学、水質科学、動物学
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486107
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      坂が多くて駅から学校が遠いが、人数が少ないのでみんな友達になるれるからたくさん遊べるし、勉強もおしえあえる
    • 講義・授業
      悪い
      気難しい先生が多いから課題も多くて他の学科よりもバイトや遊びに時間を当てれない時がある
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいらしいが、留学とかしないと自分の行きたいところは難しいかもしれない
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠く、周りにラーメン屋さんばかりしかない
    • 施設・設備
      良い
      校内はまだ新しく、綺麗で、購買が二つあるので品揃えも充実していてご飯とか持ってこなくても困ることはない、エレベーターもあるので楽に移動できる
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も恋愛関係も充実してる人が多い
      先輩と付き合ってる人や、学科内での恋愛も多い
      男の子の割合が3割くらいと他の学科に比べて少ない
    • 学生生活
      良い
      サークルで仲良くなると先輩との繋がりでうまく学生生活を送れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝子や農学について、化粧品、有機化学、食品について学べ、就職先も食品会社や化粧品会社などがおおい
    • 就職先・進学先
      進学ではなく就職したい
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465444
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の名前から、高校で生物ばかり勉強して入学するとすぐに後悔する。化学中心に進んでいくので要注意!他学科に比べると実験実習が多く実力がつく分大変です。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類は一般的な量だと思われる。一応、生徒にアンケートを実施して詳しく知りたい内容の調査や授業評価調査なども行なっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく実験が多いため、とても大変だが企業からお褒めの言葉を頂けるほど実験の基礎が身につく。
    • 就職・進学
      良い
      私立だということもあって就職のサポートはとてもしっかりしている。とくにこだわらなければ就職率100%
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそう遠くなく、学外周辺に飲食店が多くある。少し行けば小さめのモールもあるため、授業後もそれなりに楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      私立でそれなりにお金があるので、実験設備はかなり整っている。学内も綺麗でエスカレーター付き。なお、毎日どこかしらのエレベーターを整備しているのはご愛嬌。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学校に来れたおかげですごくいい友達や先輩に出会えたと思います。マンモス校なので、思いがけないところで同じ学校の人に会えます。嬉しいような嬉しくないような
    • 学生生活
      良い
      私は日本酒研究会というちょっと変わった部活に入っています。飲みサーではありません。大事な事なのでもう一度。飲みサーではありません。部員募集中
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用生物化学科ではほとんどの科目が化学ベースになるので、化学が苦手な方にはあまりオススメできません。高校でしっかり化学を固めるといいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431614
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部内では最も真面目で優秀な人が集まっており、真面目な人には過ごしやすい学科であるため。さらに、英語の授業ではレベル別にクラス分けをしていて、その人にあったクラスに入れるため、授業にもついていきやすい。先生方も優しく、丁寧な対応をしてくれるため安心して過ごすことができる。
    • 講義・授業
      良い
      総合評価でも書いたように、先生方は生徒に寄り添った授業をしてくれる。それは授業中にわからないことをいつでも質問してもよい、毎回紙を配られて何でも書いてよいということもある。端的に授業を進める先生もいるが、テスト前などに、教室にいるからわからないところはいつでも質問に来なさいと言い、聞きにいくと納得するまで丁寧に説明をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ下級生のため研究室に関わることはないが、選び方については、配属までに履修した成績で決まる。希望配属先を記入するが、希望者が定員を超えると成績上位者から選ばれるという方法である。
    • 就職・進学
      良い
      学科や学部関係なく学校全体で就職実績がよい。ただし、県内の企業が多く感じる。また、そのまま大学院に進む人も少数ではあるがいる。
    • アクセス・立地
      良い
      天白キャンパスは塩釜口にあり、通いやすい。周辺には何もないが、がちゃがちゃしていないため落ち着いて過ごすことができる。しかし、駅からキャンパスは違いが、キャンパス内の1番奥に農学部のよく使用する校舎があるので、そこまでは少々遠く感じる。
    • 施設・設備
      良い
      私立であるため、農学部が使用する校舎にはエスカレーターやエレベーターがあり、キャンパス内には3つの食堂がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていないため、交友関係は狭いためあまり事情を把握していないが、学部内カップルは何組もいて、皆が仲良く助け合って生活しているように感じる。
    • 学生生活
      良い
      現在、どのサークルにも所属をしていないため、何も回答することができない。。ただ、友人は充実したサークル活動、部活を行なっているようで、とても羨ましく思っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目の人文は人気科目が倍率の高いもので抽選となっている。また、農場実習というものがあり、それも大変そうではあるがとても楽しそうである。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426702
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活で自分の学びたいことがたくさん学べ、とても充実したものである。
      この学科は化学を学ぶことが多く、内容も難しいものが多い。しかし、教授がとてもわかりやすく教えてくれるので、化学が苦手な人も安心できる。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野以外にも教養科目が学べ、それらは社会に出て役に立ちそうなものが多いように感じた。
      講義中の雰囲気は、静かで、みな集中して受けている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、植物や環境や動物と分野が幅広い。環境分析化学研究室は、日本で数少ない機械を設けており、世界からも注目されている。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、ほぼ100%であり、名城大学がいかに就職に強いかが伝わってくる。就職先もとても幅広い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は塩釜口で、徒歩10分で教室に行ける。周辺には食事どころがたくさんあり、どれも美味しい。またカラオケがあるので、大学終わりに遊びに行く日もある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても大きくて綺麗である。トイレが綺麗なのは良い。
      図書館は大きくて、自習スペースがあるので、空いた時間は勉強できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとてもよく、悪い噂は全く聞かない。同じ大学での恋愛はあまり聞かないが、彼氏彼女がいる人は結構いる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは初めは参加していたけど、飲みサーだったので、居心地が悪くやめてしまった。大学全体のイベントは学祭とOCだけで、充実はしていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語やこれから学ぶ専門分野のための基礎づくりや教養科目を多く学ぶ。化学や生物は主に高校のときの復習になる。
      また、学外実習があり、体を動かしたりする。
    • 就職先・進学先
      進路は決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430628
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一志望ではなかったが、学校の設備、研究設備もよく充実しており通学の便も良いため。愛知県内の就職率が高く、将来性がある。専門的な講義を受けることができる。
    • 講義・授業
      良い
      学生実験を始め研究のためになる実践的な講義が数多くあり、確かな学力、実践力をつけて三年生後期の研究室配属を迎えることができる。最先端の内容を聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミや研究室に配属されていないためよくわからないが、学生だけでもゼミを行えるほど力をつけることができ、より専門的なことを学ぶことができる。設備が充実している。
    • 就職・進学
      良い
      教職課程、学芸員課程、キャリアセンターなどさまざまなチャンスがあり、また、就職率が97パーセントととても高い記録を持っている。愛知県内での知名度も高い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、周りにコンビニや飲食店が多くある。また、物件も多く、住む場所を決めることも容易である。キャンパス内は連絡橋でつながっており外に出ることが少なく済む。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーター、エスカレーターがあり移動が便利。主要な建物は連絡橋などでつながっており移動が便利。エアコンが完備されており夏場でも快適。国公立よりも研究室が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが盛ん。学祭がすごい。オープンキャンパスが凄い。サークルで友人が出来やすくパートナーも見つけやすい。
    • 学生生活
      良い
      夏と冬に合宿を行いサークル内の絆を深めることができる。将来の役に立つ力を身につけることが出来有意義である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学について勉強を行い、専門的な知識を学んでいく。選ぶ研究室によっては物理化学、生物化学、食品加工などさまざまな分野について学ぶ。
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409605
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は講義にやる気のある人ばかりで頑張りたいと思える。遅刻や出席の代返などを厳しく取り締まる教授もいるので、基本的なマナーも身に付く。講義に関する質問や研究室訪問を積極的に薦める教授もいて、学生に対してかなりフレンドリーである。
    • 講義・授業
      良い
      講義は非常に良い。ただただプリントの内容を読み上げるだけでなく深く解説してくれたり、発表の機会がある講義もある。ただ、覚えるだけでなく、「なんでこうなのか」という理由を考えさせられる良い講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なのでよく分からないが他大学から来る院生等は少ないと聞いている。ただ、ゼミでは英語の指導が多いということくらいしか分からない。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強い大学として有名である。大学院進学はよく分からないが、院生はそんなにたくさんいるとは聞いていない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ近くにある。徒歩数分くらいでアクセスは非常に便利。ただ、時間帯により通勤ラッシュに巻き込まれるとつらいかも。
    • 施設・設備
      良い
      精密機器がたくさんあり、高度な研究をやっていると聞く。ただ、農場が遠いのが玉に傷。図書館はたくさんの本だけでなく映像資料やディスカッションできる場所もあって便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり、チャラい人が多い。遊びに来ている人が多いため、目的意識を持って大学に来た人は馴染めないかもしれない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは本気でやっているところとそうでないところで大きく違う。活動頻度や、イベントの規模などは似たような名前のサークルでも結構変わってくる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食料生産や生物保護、生物機能の解明や農作物の市場、流通などに関すること。作物学、昆虫学、植物分子遺伝学、育種学、植物病理学、生物資源経済学など。
    • 利用した入試形式
      教員か大学院進学のどちらか
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407650
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんとなく農業をやりたい、という方は農業の何をやりたいのか、農業の何に興味があるのかは、ぼんやりでいいので考えたほうがいいと思います。この生物資源学科は他の大学にはあまりない昆虫学研究室があるので、虫に興味がある方はお勧めします。その他にも作物学や病理学などの研究室があり、三年生にはどこの研究室に入るか、選択肢が多いのがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってかわってきます。私語を許さない先生が多いですが、許してしまう先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      名城大学では就職率は99%など、結構高い方だと思います。学校にはキャリアセンターとよばれる施設もあるので、就職について考えている方は気軽に相談できるみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校に到るまで坂かつ階段が多いです。いい筋トレにはなると思いますが。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学はどうか知りませんが、売店(生協)やグローバルプラザ(海外の方と英語で話し合う、英語の力をつけたい方にはお勧めの場所)など、まぁまぁ施設はいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377282
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備がちゃんと整っていて、校内もきれいであり、様々な体験学習やおもしろい先生たちがいて、とても充実した学校生活をがおくれています。 それだけではなく、最近有名になってきていることもあって有名な講師などが来てくれたりもします。
      とても、詳しく教えてくれるのでおすすめです。
      それと、お金が貯まってきているので、学習の費用が増え、より充実した環境で学ぶことができるでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が近いので行きやすいのですが、とても敷地が広いので、移動教室や、朝の登校など、敷地内に入ってから5分くらい歩かないと教室までつきません。
    • 施設・設備
      良い
      とても、充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は多いとは言えないのですが、だいたいみんな学部内ではなかがいいです。
      恋愛などは、私は恋人や彼氏といったものはいないのですが、友達だと、だいたい半分くらいがいます。
      他校の人というのもいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどは、活動しているとこはしているのですが、場所によってはあまり活動がないものもあります。
      自分にあったのを選ぶのがいいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376666
16541-50件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。