みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  国際福祉開発学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

国際福祉開発学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(19) 私立大学 430 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
191-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    国際福祉開発学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この勉強がしたい!と思っていたのがドンピシャで勉強できています。毎日が楽しくて仕方がないです。休日を無くして欲しいくらいです。
    • 講義・授業
      良い
      人によって違うとは思いますが、自分的にはどの講義も分かりやすくやりがいがありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は「五等分の花嫁」という作品が好きなのですが、東海キャンパスはその舞台なのでいつも楽しく通っていました。
    • 就職・進学
      良い
      学校でのサポートはとても充実していて就職に向けてしっかり前向きに考えられます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は太田駅です。
      駅近で交通の便も良いと思います。駅周辺には色々な店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校の建物はとても綺麗で使いやすいです。漫画の聖地にもなっているくらいなので見た目も良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は極度の人見知りなのであまり交友関係は広くありませんが、周りを見ていると結構親しげに話している人は多いように感じます
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多くて把握しきれないくらいあります。だから、宝物探しみたいな感じでどのサークルに入るか考えるのも楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な分野を学びます。興味が無いことも勉強することはありますが有意義な時間となるでしょう。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      福祉の分野をよく知らなかった頃に授業でやって興味が湧いたのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670292
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際福祉開発学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義も環境も友達や先生との関係もすごく充実している。他の学部の授業もとることができるため幅広く勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離も近く相談がしやすく過ごしやすい。講義が苦にならない。
    • 就職・進学
      良い
      ボランティアに参加させてくれたり面接で言えるようなことを経験させてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からちかく通いやすい。また、太田川にはほかの店も多く学校帰りに寄りやすい。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく東海キャンパスは新しくてきれい。大きな部屋とは別に小さな教室もいくつもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も明るい人が多い。国際色豊かで色々な知識が増える。多くの国の友達ができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないから分からないが、話を聞くと楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際福祉開発について学ぶことが多い。私たちには今何ができるのか、日本のことだけではなく世界で役に立てる人材になるための勉強をする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      交通が便利で福祉と国際のどちらともを学べる学部はここしかないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894718
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際福祉開発学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が在学していた時より人数が増え、今はどんな状況なのか詳しくは分かりませんが、個人的にはおすすめの学部です。他の大学の学部では経験できないことが経験できると思います。周りと同じは嫌だとか、変わったことがしたいと思う方には最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の2月に2週間の海外研修があります。入学して間もない時期に研修に行くことで今後の見通しがつきやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3・4年時は特に、選ぶゼミによって卒論の完成度や活動の充実度が違ってくると思います。ラクそうだからという理由で選ばないことをお勧めします。自分が成長できそうか、学ぶことが多そうか、興味がある内容かどうかで決めるといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      当たり前ですが自分次第です。3年時から就活サポートが始まりましたが、強制ではなかったので参加してない友達は4年になってからかなり苦戦していました。就活相談室のような場所もあり、無料で利用できるので面接練習や履歴添削、就活への相談など最大限に利用するといいと思います。私はとてもお世話になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて5分ほどです。特急が停る駅なので本数は多いです。学生は車登校が出来ませんが、私は電車なので問題ありませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      太田川キャンパスは、新しいので全体的に綺麗です。最近、学生数が増えており食堂が狭いという意見もありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が在学していた時は国際福祉開発学部は個性的なメンバーが揃っていました。珍しい学部なので、そういうメンバーが自然と集まるのだと思います。もともと、引っ込み思案でしたが、色々なタイプの友達と関わることができ卒業した今でも『入学した時とは考えられないくらい明るくなったね』と言われます。私の人生においてとても大切な4年間でした。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには所属していませんでした。バレー部所属の友達は楽しんでいましたし、男女の出会いもあったそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      発展途上国について、NPOやNGOについてなど、幅広いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      リゾート系企業
    • 志望動機
      周りと同じは好きではない私なので、変わった学部名に心惹かれました。カンボジアに行きたあと思っていたので、研修先にカンボジアがあることも理由です。しかし、1番はオープンキャンパスに行った際、学部の雰囲気がとても良く、家族のような印象を受けました。引っ込み思案だったので上手くやっていけるか不安でしたがこの雰囲気なら大丈夫だと思えたので入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659740
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際福祉開発学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点は、少人数制のため学部全体の仲が良い。それに先生との距離も近いため意見を言いやすい環境だと思う。ボランティアや海外研修など様々な分野で活動できることは魅力の一つだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義中の雰囲気については、先生が一方的に話すのではなく生徒が意見を言い合える参加型の授業が魅力的だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属していたゼミの活動は、路上で活躍するストリートパフォーマーを取材し、彼らの活躍をSNSで広げるという活動をしていた。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートについては、定期的にセミナーなどがあり就活の対策が事前にできた。また就活後の先輩の体験談を聞く機会もあり、イメージしやすくなった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは目の前なので便利。周辺は学生が住むアパートやスーパー、コンビニなどがある。緑も多くて目に優しい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、学部専用の教室があり勉強しやすい。コンピューターを使う施設も充実していることや、気軽に学生たちが集まれるスペースもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、県人会など他学部の学生とも関わることができる機会がある。サークルも充実している。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントについては、学園祭で芸人や歌手を呼ぶため人が集まりやすい。他にも24時間テレビのドミノで毎年活躍している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目については、英語を中心とした科目、コンピューター作業を利用したプレゼンテーション演習、ボランティアのあり方について。
    • 就職先・進学先
      ホテル業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428368
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際福祉開発学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で福祉と英語の勉強したあと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。外国の先生も多いです。一年生には、2週間のホームステイに行くことができます。国は行きたいところに行くことができます。新二年生から新四年生の先輩の方先生も色々と教えてくれます。悩み事とかあれば、先輩が色々と聞いてくれます。充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導も充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで何かをやるとなれば必ず参加してください
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績のあるがあります、、
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は名鉄常滑線の太田川駅です。駅から歩いて5分程で着きます。周りにはスーパーもあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学内には、パソコン室や図書室もあります。誰でも使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると趣味を共有できる友人や先輩もいます。学科内では、男性がすくなく女性が多いため友達も作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも数え切れないほどあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、2月くらいから2週間のホームステイに行くことになります。国は行きたいところに行くことができます。
    • 就職先・進学先
      鉄道業界、航空業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331502
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際福祉開発学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の規模が小さいのでとてもアットホームな学部です。先生や先輩ともとても仲が良く、距離が近いです。もちろん同じ学年はさらに!先輩から様々な情報を聞けて学生生活が有意義になった気がしてます。
    • 講義・授業
      良い
      英語がみっちりあります。2年次からは自分の興味に合わせて授業がとれるようになるのでかなり楽しくなります。福祉分野に進む人、英語教育に進む人、国際開発系に進む人、様々ですが私はこの道を進んで良かったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語のスペシャリスト、福祉のスペシャリスト、環境のスペシャリスト、青年海外協力隊出身者などゼミの先生には様々な分野の先生がいるので、どこに所属するかによってかなり変わってきます。
    • 就職・進学
      良い
      支援課は活動的だと思います。サポートしてくれた記憶があります。ただ、この学部は新しいのでネームバリューはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      私は田舎が好きだったので、最高の立地でした。まわりは海と山。浜辺でバーベキューや花火をして友達とワイワイしたり、一人で浜辺で波の音を聞いたり。名古屋に出るには不便でしたが、いまは新しい校舎になって名古屋がかなり近くなったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎になってからはわかりません古い校舎については、なかなか快適に勉強できました。特別な施設が必要な学部ではないので、教室があればどこでも勉強できました。図書館も使いやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も盛んで、とくにボランティア系のサークルの種類が多いです。他学部とも仲良くなれるし、先輩も増えます。福祉の大学だからか、周りの人みんな心優しい人ばかりだった気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はひたすら英語を勉強します。2年次からは、学校の英語教員を目指す人、社会福祉士を目指す人、その他で取る授業がバラバラになります。ゼミは1年からあり、毎年違う先生を選べます。3,4年は同じゼミで卒論に励みます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      千頭ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境問題を専攻にする先生ですが、自分の興味のあるテーマであれば幅広くなんでも対応してくれます。飲み会にも参加してくれ、学生との距離が近く、頼れる先生です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      旅行会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      4年間国際協力をテーマに学び、スタディツアーや国際協力をテーマに取り扱う特殊な旅行会社と出会ったので、ここで挑戦したいと思い入社しました。
    • 志望動機
      新しく開設された学部だったため。福祉と開発と国際がどう結びつくのか気になったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策で5教科しっかり勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182110
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際福祉開発学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も先輩とみんなでやり遂げようと努力し、そこまでに辿り着くため逆算をしてどこまでに何を進めたらいいかなど明確にできるかと思います
    • 講義・授業
      普通
      1人1人への対応が素晴らしい。また行事にも全力で臨むため自分自身の語学力へは繋がります。ただ努力した人としなかった人の差が大きいため、サボるのはあまりお勧めできません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内では和気藹々としております。またゼミの先生はプライベートの相談も聞いてくれるため安心してゼミを受けられます
    • 就職・進学
      普通
      努力の差でいい所へ行けたり、苦労して卒業される卒業生もいますのでなるべく早く単位を取得するのがおすすめです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くコンビニなども近くにあるため何かゼミや文房具で必要なものがあってもすぐ買えるような立地です
    • 施設・設備
      良い
      学部によってはその学部で学ぶための専用の施設や機材、道具などを揃えておりますので、積極的に物事を学べるのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな活気があり個性豊かな学部なので自分のいい所を存分に発揮できます。また悪いところも気を使わず突っ込んで来てくれるのでみんなで良くしていこうとするところがいいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは少なめです。なので自分達で新たにサークル作りもできます。
      また部活は基本的に他キャンパスに行きやる事になるため少し大変かと思います。また原則車通勤は不可のため、荷物が多くなるなど大変かとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語がメインですが、他学部の講義を受けたいのならば赤コマなどに入れることが可能だと思います。ただし昼休憩の時間が無くなったりなどハードなスケジュールになると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      知り合いがこの大学にいると知っていたので入学部でしました。海外留学をしてみたかったので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:718161
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際福祉開発学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くもない。授業は不満が確かに多いがゼミは満足しているし学びたいことに集中出来ているのでなんともいえない
    • 講義・授業
      普通
      国際の割に英語の授業が少なすぎるため。 もっと英語の授業や日本語英語以外の授業も取り入れて欲しい。海外留学を強く進めるならもっと語学の勉強増やして欲しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が学びたい分野について深く学べる上に教授との相性も良いので調べたいことや学びたいことなど相談したり研究が出来るため。
    • 就職・進学
      良い
      学部事に変わるが私のところが1番低いらしいが就職率はトップであること。 が、事務などの情報が曖昧だったり確認しに行くと誰も把握していないなどよくあるからもっと見直すべき。
    • アクセス・立地
      普通
      私の家から遠いというのもあるが周りに何も無い上に障害を持っている人も大学にいるのに不便な作りだと感じている。
    • 施設・設備
      悪い
      狭い作りの割に人数を増やしたりして食堂がパンクしたり教室も少ないゆえに授業で人が取れず溢れかえることがあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達との関係はとてもいいし刺激し合える関係。 恋愛に関してはまともな異性が少ない。まともな異性ともなかはいいが変な異性が多々いる
    • 学生生活
      普通
      本校は小さいが美浜の方が大きく力が入っている。しかしそこまで行くのには遠く電車賃もかさむためいけない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年では夏にWorldyouthmeetingがありそこでは海外参加者とプレゼンテーションをおこない様々なテーマで未来について考えたり現代について考える。そこで私たちが主体となりその会を作り上げることが一番大きな学びではないかも思う。またアクティブラーニング期間やフィールドワークなども充実している
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      子供と英語が好きだからそれに関わりたい。 また通信に通い小学校免許をとり最終的には教師になるつもりだ。
    • 志望動機
      元々教員志望で大学を探していた時にほかの大学に行こうとしていたら高校の恩師がここを強く勧めてきて私にあっていると言ってきたから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564659
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際福祉開発学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な開発に興味があれば、すごくためになる授業が豊富です。
      興味がなくても学べることはあります。
      国際開発の授業、英語の授業、プレゼンの授業がメインです。
      また、ひと学年50人かそれ以下なのでみんな仲が良いのが自慢です。
      先輩後輩の交流も盛んです。人見知りな私でも大丈夫でした。
      サークルに入っている人は少ないです。
    • 講義・授業
      普通
      他にない、珍しい学部なので意志が強く、考え方がしっかりしている方が多くいます。
      尊敬です。
      授業はレベル別、少人数制なので力がつくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      地域を歩いて調査しグループプレゼン、
      社説の発表など先生によって様々です。
      先生によってやることは違いますがどのゼミも楽しいらしいです
    • 就職・進学
      良い
      青年海外協力隊、空港職員などです。
      英語教員免許もとれます。
      定期的にTOEICが受けられます!!!
    • アクセス・立地
      良い
      今年から新キャンパスで、岐阜、三重からも通いやすくなりました。
      1年の4月は2時間かけて通いの子もいましたが、下宿を始めたりしています。
      帰るのが面倒な時はたまにあります。
    • 施設・設備
      良い
      新キャンパスなので、綺麗です。
      お昼ご飯は、食堂、生協のコンビニがあるので便利です。
      食堂は、他の大学と比べるとちょっと高いかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので、みんなで仲良くなりやすいです。
      学部主催のイベントがあるので、人見知りでも仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      オープンキャンパスのとき、雰囲気に惹かれた。
      珍しい学科だったから、
    • 所属研究室・ゼミ名
      自動的に振り分けられました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分を変えたかったから。
      イベント、行事、授業が魅力的だった。
      人数が少ないのも。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していなかった。
    • どのような入試対策をしていたか
      国際協力系の本を読んだ。
      文をまとめるれんしゅう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120885
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際福祉開発学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単純に、入学してからやだなと感じたことがない。先生や友達も良い友達ばかりでいろんな経験ができるからとても良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生も内容も面白いから。自分の興味がある分野だからこそ、将来につながっていることがわかるから毎回集中して授業を受けられている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      留学制度があるため、価値観が広がるとともに外国人と一緒に授業を受けているので友達が増えた
    • 就職・進学
      普通
      国際福祉開発学部の進学実績は幅が広いが明確な進学のイメージがわかない
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスや立地はいいと思う。駅からも近くて、建物内も綺麗だから。
    • 施設・設備
      良い
      すごく広い部屋や外国をイメージした部屋がありとても授業が楽しい
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな価値観や考え方の友達がいるため、自分の中での考えが変わったから
    • 学生生活
      良い
      サークルは私は入っていないので分からないが、イベントは充実していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんな国の文化や考え方や価値観を学ぶことができる。これは、授業だけではなく友達からも学ぶことができる。10以上の国の人がいるため、外国人の友達も増える。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から福祉関係に興味があったが、高校生のときに世界に興味を持った。国際関係と福祉の両方を学べる大学を探していたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を受けているが、一部は対面授業に戻ってきている。建物内はまだ人数制限等がある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702318
191-10件を表示
学部絞込
学科絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東海キャンパス
    愛知県東海市大田町川南新田229

     名鉄常滑線「太田川」駅から徒歩8分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  国際福祉開発学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
名古屋商科大学

名古屋商科大学

35.0

★★★☆☆ 3.37 (129件)
愛知県日進市/リニモ 愛・地球博記念公園
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。