みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋造形大学   >>  口コミ

名古屋造形大学
(なごやぞうけいだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.66

(55)

名古屋造形大学 口コミ

★★★★☆ 3.66
(55) 私立内449 / 587校中
学部絞込
5551-55件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたい事がある人も探している人にも良い大学だと思います。
      学生のやりたい事に向き合ってくれる大学です。色々な事をしているので、そういった先に始まっている活動に参加しながら自分の方向性を定めて行くのもいいと思います。
      やりたい事がある、協力してほしい事がある、誰かと一緒にやってみたい、何をやりたいかわからないけど、何かをやってみたい。そんな人にオススメです。学生任せなので、自主性がないと何もないまま学生生活が終わってしまう事もあります。
    • 講義・授業
      良い
      建築やデザイン、洋画、日本画、様々な分野の科目を学ぶ事ができます。数学、科学、哲学、歴史、そういった講義も充実しています。講師、教授の方々もやる気のある学生にはとことん付き合って指導してくれます。美術、建築、デザインについて知識として学びたい人にもオススメです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授も学生のやりたい事、目標にむかって様々なサポートをしてくれます。
      基本的に教授との面談をしながら作品制作のアドバイスや、参考資料をもらったりしながら進めていく形なので、方向性を自分なりに固めていくことが必要になると思います。
      貴重な、高価な画集が研究室にはたくさんあるので、そういったものが基本自由に閲覧できるのも良かったです
    • 就職・進学
      普通
      地元企業へのネームバリューがあり、大企業ではないけども優良中小企業が多く、大学への求人もデザイナー、絵画の指導員、介護など幅広い求人があるので、
      大学に届く求人から就職を決める学生もいます
    • アクセス・立地
      悪い
      山の真ん中にあるので交通は不便です。一時間近くかかる学生が多かったと思います。
      最寄り駅までスクールバスで20分ほどです。但し、経由駅があるとさらに時間がかかる事もあります。
      山の中にあるので、散策やスケッチには最適だと思います。朝も気持ちいいです
    • 施設・設備
      良い
      他のコースの設備も使わせて頂けるのでかなり色々な設備を使用できます。
      使い方がわからなくても、担当コースの教員に頼めば大抵教えてくれます。
      陶芸の窯、特殊な工具、機織り機、暗室などなどがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      他コースと交流する機会が多いので、自分と違う勉強をしている人にも会いやすいので自分の世界を広げられると思います。
      クラブ活動なども自分で好きなものを作る人も多く、面白いクラブ活動をしている人もいるのでそういったものに参加するのも良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      洋画コースでした。油彩画、混合技法、フラスコ、テンペラ、主に西洋で発展した絵画技法をまなぶことができます、
      また、作品の展示、展示会のプロデュースも学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      洋画研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      作品の展示、制作などに教授、教員の指導を受けられます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人紫水会
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の作品をつくるだけではなく、誰かの表現もサポートできたら良いと思い。
    • 志望動機
      大学説明会で教授と話し、感銘を受けてきめました。
      自由度が高そうだと感じ、そこにも魅力を感じました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾COSMO
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくたくさんデッサンをしました。
      ペーパーテストは模試をたくさん受けて本番に慣れるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122498
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたい事、目標がある人にはとてもいいと思います。色々な人たちが、協力してくれます。批判もあるので、そういったコミュニケーションスキルも鍛えられると思います。
    • 講義・授業
      普通
      建築、デザイン、西洋美術、日本美術、哲学、化学など様々なジャンルの勉強ができるので他分野の見識も深められます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由に研究させてもらえるのでとてもいいと思います。画材は学生が自分で用意しなくてはいけませんが、研究室にある道具、設備、資料は自由に使わせてもらえます
    • 就職・進学
      良い
      地元企業へのネームバリューがあるのでそこは強いと思います。大学へも様々なジャンルの企業からのオファーがあるので、そこから考えてみるのもいいと思います。海外への進学も提携を結んでいる大学がいくつかあるので、海外へ行く学生も多かったです
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中なので景観はとてもいいと思います。散歩が楽しいです。ただ、最寄り駅からスクールバスで20分という環境なので通学に時間がかかります。混みあう時間をさければ、ゆっくり本を読んだりできます。
    • 施設・設備
      良い
      他コースの設備、道具も使う事ができます。なので、色々なものを自分で作れます。忙しい時期を外せば使い方も教えてもらえます。学食はとても美味しくなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      他コースの学生とも関わるチャンスが多いので、違うコースの学生とも仲良くなりやすいです。ただ、建築コースは一年生の間でないとそういったチャンスを掴むのは大変なようです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      造形学科洋画コースで洋画全般の技法、素材、歴史、表現について学ぶ事ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      洋画コース研究室山本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      伝統的な技法についての研究、それを活かした表現の研究ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人紫水会
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      介護の現場でアートができる事をより深く考えたかったから
    • 志望動機
      複数の大学が集まる進学イベントで教授の話を聞いて、洋画に対する柔軟な考えに仲良くひかれて
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾COSMO
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすらデッサン、後は模試にはなるべくたくさん参加しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111109
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備は充実していたが課題などは少なく出された課題以上に自主的に頑張る人と怠ける人で差が大きかったと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      課題やテストが簡単で割とすぐに単位を貰えるので自分で頑張る力が付きにくいと思いました。人数の多い授業などは聞いていなくてもバレないためサボっている人も多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによっては人数が少なかったり、設備やカリキュラムがあまり整ってないところもありました。時間などもあやふやだったり目的がわかりにくい部分もありました。
    • 就職・進学
      普通
      就職相談など親身になって行ってくれました。試験の対策や面接の練習なども積極的に行ってくれたと思います。職場見学などで実際の店舗などを回ったのも良い経験になったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く、山の上にあったので学生は大学のスクールバスで通っていました。車などで通学する人はよいのですが大部分の人はバスを逃すと交通手段がないため大変な部分もあった
    • 施設・設備
      良い
      様々なコースがあったがどれも必要な設備や個人の作業スペース、道具など十分に支給してもらったため困ることはなかったです。陶芸用の釜や織り機など特殊な物もあって便利だったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的に人数が少ないのでコース内でも全員で仲がよかったり、授業などでもコミュニケーションがとりやすく、みんなと仲良くなれた。サークルなどもイベントが多かったため自然と仲が深まりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      彫金やジュエリーのデザインなどを総合的に学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ブライダルジュエリーの製造
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことを最も活かせる分野だったからです。
    • 志望動機
      ジュエリーデザインを学びたいと思い、当時4年生大学ではこの大学にしか無かったため志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      近所のデッサン教室
    • どのような入試対策をしていたか
      デッサンの時間を増やしいろいろなモチーフを使って練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110554
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの分野を勉強したい!と、明確になっている人にはとてもいい大学。自由度も高く、学生の主張を尊重してくれる大学だと思います。芸術系の大学なだけあって、ファッションが個性的な人も多く、いろんな場面で刺激を受けるでしょう。ただ、自由度も高いので自分がしっかりしていないとすぐに回りにおいていかれます。
    • 講義・授業
      良い
      その分野に特化したアーティストや、漫画家などの講義もあります。プロの方からの講義は本当に勉強になります。実技では、作品が完成した後に講評があり、先生、生徒の前で、コンセプト、テーマ、作品に対しての思い等を発表します。
    • アクセス・立地
      普通
      駅付近に大学行きの専用バスがあり、それで移動します。バスは一時間に2本ほど。他に、地元の学生は自転車、車、バイクなどで登校していました。少し田舎の方の大学なので、周りにお店は少ないですが、自然が多くすごしやすい学校です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っています。その分野に必要なものは一通りそろっているとおもいます。また、卒業してからも教授に相談をすれば使わせて頂ける施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の敷地はそう大きくはないので、学部同士が近く、4年間で沢山の人と友達になれます。午前中は講義、午後は実技、と分かれていたので午前中の講義はいろんな学部の人と授業を受けていました。
    • 部活・サークル
      普通
      学生会に入っていましたが、先輩後輩関係なくみんな仲良しで、OBの方とも知り合いになれました。学校内のイベントを主催したり、とてもいい経験になりました。当時の学生会のメンバーとは今でも仲良しでよく遊んだりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デッサンをやったり、立体造形をしたり、グラフィックをしたり、幅広く基礎知識をみにつけました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      いろんな分野の芸術を勉強して、どれが自分にあっているか知りたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      デッサンの練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24507
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      定期的に展覧会や個展などが行われとても刺激になる。自分の作りたい作品に熱心にアドバイスや指導してくれる教授やアシスタントがいる。自然に溢れ、猫と戯れたり、とても充実した時間が過ごせる。
    • 講義・授業
      良い
      とても熱心にご指導くださいます。教授も多くいらっしゃり、熱心にアドバイスくださいました。講義もとてもわかりやすく勉強がしやすい環境でした。授業の数はさほど多くないので、どの講義をとるかどうかそんなに悩まないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなが仲良く刺激しあいともにいいところを共有できたと思います。ただ、男性が少なく、少し最初は肩身の狭い思いをしたかもしれませんが、男女関係なく仲良くできるアートのことにかんして熱くなれる研究室だったと思います
    • 就職・進学
      悪い
      芸術系に就職できた人はほんの一握りです。運のいいこだとスタジオジブリで働く子もいます。掲示板の就活欄もあまり多いほうだとは思いません。就職面では無関心で、勝手に就職先をさがし、勝手にやるスタイルでした。今の作品作りに没頭しているこもいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスです。駅からバス停は近いですが、バスに乗り遅れると、30分以上まつこともあります。バスで30分ほどの距離なので、電車からのバスとても不便さを感じていました。バスは綺麗で、運転手さんもいい人でした。
    • 施設・設備
      良い
      基本綺麗とは言えない校舎でした。アトリエは物が多く作業する場所ということもあり、設備は整っていますが、ごたごちゃしています。学食も高い。汚い。おいしくないということもあり、みんな二階のコンビニで昼ご飯を購入し、新校舎の休憩スペスで食事するという形でした。休憩スペースはゆっくりくつろげる所でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内カップルはあまりいません。キャンパスで仲よさそうにしているカップルはたまにしかいません。芸術系ということもあり、個性的な人がおおいです。みんな独創的なファッションや考え方をもっており、いろいろなタイプの友人ができ見ずからの感性も成長できる人たちに会えました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作品を制作するにつれて、基礎知識からコアなところまで学ぶことができます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      インテリア建築事務所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      住宅にも興味があったためと、大学で学んだ感性がすこしでも活かせる場だったため
    • 志望動機
      芸術を学びたいとおもい、様々な技法を満遍なく教えてくれるため、いろいろな分野の作品作りにたずさわってみたかったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      絵画教室でデッサンの練習
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすらデッサンの練習。いろんなものをたくさんかく
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121588
5551-55件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県小牧市大草年上坂6004

     JR中央本線(名古屋~塩尻)「神領」駅から徒歩分

電話番号 0568-79-1111
学部 造形学部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋造形大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋造形大学の口コミを表示しています。
名古屋造形大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋造形大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
日本福祉大学

日本福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.76 (485件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前

名古屋造形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。