みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋造形大学   >>  口コミ

名古屋造形大学
(なごやぞうけいだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.66

(55)

名古屋造形大学 口コミ

★★★★☆ 3.66
(55) 私立内449 / 587校中
学部絞込
5531-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく自由度が高いのでやりたいことがある人はいい大学だと思う。何か学びたいと思うならいまいちなのかもしれない
    • 講義・授業
      悪い
      先生が淡々と話すだけで、携帯をいじってたり話してる生徒が見受けられたから
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本創作の時間で、自分から動がないと先生にアドバイスがもらえない
    • 就職・進学
      悪い
      特に何かしてもらったわけでなく自分で探したためわからなかった
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が近くになく、バスでの通学になるため、バスに乗り遅れるとじゅぎょうにおくれる
    • 施設・設備
      悪い
      売店と食堂と画材店しかないため、コンビニ等ないのが少し不便だった
    • 友人・恋愛
      良い
      アトリエ内で友達がたくさんできるので友人関係には困らないと思う
    • 学生生活
      普通
      芸祭は特に盛り上がり、自分の作品をみんなに見てもらいながら色んな人と関われる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の選択したコースを四年に渡り極めていく。 デッサンから細かい技術までサポートしてくれる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      芸術とは関係ない企業に就職した
    • 志望動機
      芸術に興味があり、時間を作って集中してやる時間が欲しかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704036
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      為になったかは謎だけど、やりたいことがやれてよかったと思う。楽しかったし、いろんなことがあった。就職には向かない
    • 講義・授業
      普通
      やる気があるなら学べることがたくさんある。課題もたくさんある
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生が真摯になってアドバイスしてくれたりするけど考えが一昔前な感じがする
    • 就職・進学
      悪い
      就職が自由すぎて周りで就職してないことか余裕でいる。でもサポートが全くないわけではない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠すぎる。バスの運転が荒くて酔う。最悪。バスの時間も長い
    • 施設・設備
      悪い
      カフェとか余裕でなくて、学食も高い。コンビニは地味。でもコンビニの人優しい
    • 友人・恋愛
      普通
      仲良い友達ができたし、恋人もできた。いろんな人と交流ができる
    • 学生生活
      普通
      芸祭が楽しかった。自分の作品を見てもらう機会としてよかった。楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は漫画を学んだ。漫画だけでなく座学でいろんなことを広く学べる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      中小企業の営業
    • 志望動機
      漫画を学べるって謎で、すごく気になったので入学してみた。 それだけ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534344
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      3、4コマ目は実技の時間なので、他の大学と違い4年でも登校しなくて良いということがないので、卒展やコース展が近くなるとそれなりに忙しいです。その分教授のアドバイスもしっかり聞ける時間が結構多くあるので大学で沢山のことを学べる点では行く価値はあると思います。3、4年になるとコース展や卒展、就活で忙しくなってしまうので、なるだけ暇な1、2年次に単位を沢山取っておくことをオススメします。
      悪い点としては、大学のまわりに何もない点ですかね。最寄りのコンビニでも1kmほどあるんじゃないかと思います…春日井駅、高蔵寺駅、犬山駅から無料で送迎バスが出ているので登下校には問題ないですが、大学のまわりには本当になにもないですし、帰りのバスを逃すと迎えに来てもらうしかないんじゃないか?ってくらい交通の便では不便です。また、1年に1回行われる芸術祭では、屋台や雑貨屋など学生が作ったお店が沢山並ぶ他、ゲストトークとして有名なデザイナーの方が来校されたりもします。
    • 講義・授業
      良い
      コースにより違いがあると思いますが、私のコースではみなさんしっかり指導してくれます。講義は基本出席していれば問題ないですが、先生によっては、淡々と話すだけの先生もいらっしゃるので、つまらなく感じる講義もありますね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479448
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      イラストレーションデザインコースは平日は全て実技があり、数多くの制作に取り組めます。一方で、課題のほうに時間を多く使うので、自主制作に取り組んでいる学生は少なく、就職活動で課題以外の作品が無く、困ることもあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      常勤の先生は少ないです。しかし、非常勤の先生でも専門職を経験した方が多く、デザイナーなどの方面を目指す方には講義も充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミナールは一部のコースしかなく、そのコースに所属している学生以外は参加できません私が所属しているのはイラストレーションデザインコースですが、こちらはゼミナールがなく、決められている課題を4年間こなす形です。自分からアプローチすれば特定の先生に教えていただけますが、イラストレーションデザインコースは専任の先生が2名のみとなっており、あとは非常勤講師の方々が教えて下さいますので、教わりたい先生に常に会えるとは限らないことがあります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実しています。就職活動ガイダンスを年間通して行ったり、履歴書は無料で提供していただいています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はほぼありません。
      ほとんどの学生は各駅前から出るスクールバスを利用しています。
    • 施設・設備
      普通
      レーザープリンターや、数多くのMACなど、制作に必要な機材は揃っており、集中して制作ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344851
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが決まっている人にはとてもいい大学だと思います。造形大学という特徴ゆえに絵を描きたい、デザインしたい、建築したいといった目的意識がはっきりした人たちが集まっていますので、自分の目標をしっかりと持って活動するには良い環境だと思われます。ただ、自分が将来なにをしたらいいのかわからない、なにがしたいのかもわからない人にはお勧めできません。身も蓋もない言い方ですがそういう方は2浪くらいして東京藝術大学を目指した方が良いのではないでしょうか。自分の意思は揺るがない、一年生から能動的に活動したいという方にお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      基礎を重視した実技授業が多く実力向上にはもってこいです。合同講義も多く、むしろ専門の垣根を気にする方が珍しいくらいです。色々な専門の方とお話できる機会には恵まれている方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分ほどのところにあります。徒歩で通うのは厳しい場所ですが、大学専用のバスがあるのでアクセスに関して迷うことはあまりないと思います。ただ、結構田舎にある大学ですので学外にでてもコンビニなどは見当たりません。一番近いコンビニには往復で15分くらい、一番近いマクドナルドには往復で20分くらいかかります。ただし構内には売店、食堂、図書館などがありますので食事に関して困ることはないでしょう。もっぱら食堂前にあるカップラーメンの自販機でどん兵衛を買って食べてから図書館で本を読むのが私の昼の過ごし方です。図書館は非常に充実しており、古書や古い雑誌などの貴重な資料から県図書館でもお目にかかれない大型の美術書まで貴重な蔵書がたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は新しく作り変えたものと前から使っているものの差が著しいですが、私は個人的に綺麗な新築も風情がある旧建築もどちらも好きです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に努力家で真面目な人が多かったです。個性的な人が多く、世の中の広さを知ることができます。また、海外の大学からくる留学生と交流する機会も多く、仲良くなるとこれまた世の中の広さを知ることができます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は部によって積極的なところもあればメンバーはおろか部室まで幽霊化している部活まで様々ですが、濃い人が多いので趣味の合う友達を見つけると面白いですよ。また、「やさしい美術」などの学外で本格的に活動している半部活、半アート集団もあり、早い段階で外の世界に向けて働きかけたい人に適した場所もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術活動のためのデッサンや鋳造など基礎的な造形力を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自然が豊富で作品を制作するのに理想的な環境だと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2年ほど予備校でデッサンや油彩画を勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86681
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由に絵を描けて良い環境です。通わせてもらって感謝ですね。少し変わった人が多いので似たような学生さんが多い気がします。
    • 講義・授業
      良い
      美大のため、好きなことができる。個性を尊重してくれるので、環境がいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望のコースで勉強ができる。先生に質問がしやすいのが良い点です
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは利用しやすい雰囲気。選ばなければ仕事はある方です
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から遠い。自然に囲まれてよいけど、アクセスはいまいちです
    • 施設・設備
      良い
      PC関連は完備。貸し出しも行なっているので作業が捗りますね、
    • 友人・恋愛
      良い
      話しやすい子が多いと思う。男性が少ないからモテモテになれます
    • 学生生活
      良い
      芸術大学なので、文化祭はすごく盛り上がります。花火の打ち上げもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アート、デザインの大学です。デザイン部門では、将来デザイナーを目指す人が通っています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      印刷会社。グラフィックデザイナーをしていました。今年で多部署へ異動しましたが。
    • 志望動機
      デザインを学びたかった。専攻が細かく区切られているので、この大学だと思った。
    感染症対策としてやっていること
    今年は文化祭は中止。来年はネットでオンライン開催の予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705289
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が他の学校に比べて整っていた印象で、制作がしやすかった。全専攻が同じ学部学科なので、設備内容はそれぞれの専攻によって異なることに注意してほしい。実技以外の単位を1.2年生でとってしまえば、3.4年生で多くの時間を制作に充てられるような環境も良かった。
    • 講義・授業
      良い
      学外から講師を呼び、実技の授業をしてくれる。また専攻によって異なるが、機材の貸し出しをしてくれる。中にはバージョンが新しいアプリケーションがあった。普通の講義でも外部の人を呼び、デザインに関した授業があった。自分とは違う専攻を体験する授業もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一台パソコンが一年生の時から用意されていた(専攻による)。申請すれば機材を貸してくれた。また機材を新しく買ってもらったり、自分が使いたいアプリケーションが入ったパソコンを使わせてくれたりした。研究室は朝から夜まで自由に使えたため、課題や個人の制作に時間をかけることができた。泊まりで制作することも可能。外部の案件を提供してくれる場合もある。
    • 就職・進学
      普通
      身だしなみや書類の書き方など、就活のための講座はいろいろ開いてくれた。積極的にサポートされた印象はない。あくまでも自分次第という印象が強かった。進学をする人は周りでは少なかった。ギリギリまで決まってない人も思いの外いた。
    • アクセス・立地
      悪い
      春日井駅や高蔵寺駅から専用のバスで20分ほどかかる上に、次のバスまでの間隔が空いている場合があるので、間に合わなかった時待つ時間が長くなる。学校の周辺は店が無いので不便。周りは緑に囲まれているので静か。
    • 施設・設備
      悪い
      研究室は画材店や売店、講義が行われる棟が遠いのが不便だった。研究室内の設備に関しては特に不満が無かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校生活をする際には特に大きな問題はなく、みんな仲良しそうにしゃべっている印象だった。制作に専念する人が多く、サークルはそこまで活動的では無かった印象だった。恋愛していた人はいるが、目立つほどいなかった。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルが充実しているかは何とも言えない。イベントは学祭や球技大会があったり、学校内外の展示場で展示することがあった。オープンキャンパスでも専攻によってにイベントを開催していた。在学生でも他の専攻のコーナーに行って体験することがあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年では様々なイラストやパソコンでのデザイン等幅広い分野基本を学ぶ。3.4年生では自分が研究したいものを決め、秋頃に行う展示や卒展に向けて制作していく。夏には中間発表があり、同じ専攻の生徒や先生を前に途中経過を発表する。卒業には論文が無く、作品や発表で評価される。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      パチンコ業界の接客
    • 志望動機
      もともと3DCGに興味があったのがきっかけ。さらに様々な分野も学べることも要因だった。他校のパンフレットと見比べて魅力的に見えて入学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659218
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体としては満足している。
      いい点:私のいたコースの先生は親身に対応してくれる。今まで知らなかった分野を知ることができる。いろんなスキルが身につく。他の大学と比べ、やはり自由なので、いままで何かにとらわれてできなかった人にとってはいい環境かもしれない。猫がいる。いろんな分野があるので、それぞれのコースによって学生の雰囲気が異なるのが面白いですね。
      悪い点:立地が悪い。バリアフリーじゃない。エレベーターがない建物があって、展示の荷物運搬がしんどい。

      他の内容は全て、私がいたコースの話なので、どのコースに行ってもそうなのかどうかは保証できません。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな講義があるので面白いですね。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしてくれる。
      会社名とかにこだわらなければどこかしらには就職できると思います。(本人が本当に就職したいと思って活動すれば)
      いいとこに就職できるかどうかは本人の努力と4年間いいクオリティの作品が作れたり、活動的になれるかだと思いますが。大学名で就職が変わるとか言ってる人もいるけど、それってかなりいいとこに行けば、の話だとおもうんですけど。中途半端なネームバリューで特に興味ない大学行くくらいなら、やりたい内容が学べる大学で活動的に過ごしたほうがいいと思います。
      名古屋以外のとこでここらへんの私立美大なんて区別つかないみたいですし。
    • アクセス・立地
      悪い
      一度来てみればわかる。バスが無料なのはすごくいいけど…。大学によってはスクールバスでも有料らしいので無料っていうのは魅力的なのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体、古い感じではあるけど、機材とかはまあまあ揃っていると思います。
      私がいたコースはPCも一人一台割り当てがあり、泊りがけで制作などもできたのでよかったです。
      コースとか関係なく工房などがつかえるのはいいですね。レーザーカッターや3Dプリンターなどがあります。陶芸室や木工室の職員さんがすごく優しいです。
      シルクスクリーンなどもでき、芸術祭のときにはそういった工房を使用した雑貨などが販売されていたりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通に過ごせば友達はできる。求めるなら自分からコースや学年の垣根を超えれば、いろんないい友達ができると思う。
      恋人ができるかどうかは自分次第では。高望みしなきゃできるんじゃないですか。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他と比べると少ないかもしれないですけど、新しく創設したい!と行動すると創設できるような環境なので、やりたいことあるなら創設してみてはいかがでしょうか。
      イベントは学生会というところが主催しているので、学生会の人の能力次第でいい時もあれば…という感じです。
      アトリエで宿泊の申請出せば泊まれたりしたのでアトリエにあったテレビを使ってゲーム大会したりもしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって違う。
      私がいたところでは、グラフィック、映像、3DCG、アニメ、コミュニケーションデザイン、Web、プログラミング、ゲーム、キャラデザ、サウンド、インターフェースなど
    • 面白かった講義名
      西洋美術史、マンガ論、映像論
    • 面白かった講義の概要
      西洋美術史:西洋の美術の歴史を先生が楽しそうに話してくれる。圧倒的に学生からの人気が高い。
      マンガ論:今はないみたい?ですが、当時私が受けた時の先生は有名な漫画家さんの編集をしていたらしく、裏話なんかも話してくれて興味深かった。
      映像論:普段過ごしているだけじゃ知らないさまざまな映像が見れる。映像やりたいならとって間違いないと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なんとなく
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:394633
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまなコースに分かれているので、自分が入りたい所が明確なところ授業以外にも留学制度もある実践が少ないかもしれない他コースの情報など把握していれば問題ない
    • 講義・授業
      良い
      講師はみな現役の方々で質問などすれば業界のリアルな話が聞けれる現役のため講義が休みになったりする
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは卒業してからでだったので知らないが卒論は卒業制作という形で三年の終わりに説明され4年になって制作開始大きな施設を借りそこで展示し一般の方々に見てもらう
    • 就職・進学
      良い
      卒業実績は有名な企業へいった先輩も多い推薦などもあったりするみたいサポートは進路指導室があり午後6時ごろまで開いており話や調べたりできる大学院へも相談できる
    • アクセス・立地
      普通
      自然あふれる場所なので周りにお店やコンビニは近くない車でなら近いが夜は暗い 虫やたぬきなどもよく出るバスで来る人が多い遠方のかたは駅近くに一人暮らしなどしている
    • 施設・設備
      良い
      講義や課題で使う機材はすべて用意してあるまた借りれる図書館は資料やパソコンが置いてあり、長くいても問題ない制作のため泊まり込みも可能だが少々めんどう機材は借りれるが他のコースも借りるので数や台数に制限がある
    • 友人・恋愛
      良い
      他コースと仲良くなったほうがいろいろ助かるし楽しい食堂や大きい広場芝生など話せる場所がたくさんある
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ればまた違う評価になるとおもうイベントは学祭やクリスマスパーティなどたくさんある講師のかたが現役なので、もしかしたら手伝えるかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎 まだ専門分野はやらない二年次は基礎と少し専門分野三年次は専門分野と実践的なことや二年次よりも深く学ぶ四年次は卒業制作
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409916
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マンガコースだったので、マンガ家になるために専門的な技術を身につけられました。マンガを作る根本的な考え方、作画の仕方が身につきます。仲間と切磋琢磨しあえ、講談社などの編集者が年に何回も描いたマンガを見て、本格的なアドバイスがもらえます。マンガ家になるために大学で勉強したい学生には、最高の大学です。
    • 講義・授業
      良い
      マンガについての講義は毎日あり、先生は非常に熱心です。マンガ家の先生もいつでも居ますし、友達と意見も交わせる、充実した時間が過ごせます。もちろん話の最中にマンガを描いても怒られません。先生はフレンドリーで、なんでも相談できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コース自体が専門的なので、そこからさらに分かれてゼミを行なうかはコースごとに違いますが、自分が学びたいことを自由に掘り下げていくことが出来る環境です。マンガコースにはコミックイラストレーションゼミがあり、他のコースの学生と、マンガだけでなく、キャラクターデザインなどが学べます。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ全員が就職しています。就職対策講座がしっかりと組まれているので、美術以外の一般企業にも、問題なく就職可能です。私は対策講座で充分就職対策できました。履歴書の書き方の相談やカウンセリング、卒業後のサポートもしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR春日井駅から大学専用バスで通学できます。バス代は学費に含まれているので、毎回の支払いもなく、スムーズに通えます。周囲は自然に囲まれ、作品製作に集中出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      学費は高いですが、その分設備が充実しています。マンガを描くために、macのパソコン、使いやすい大型のペンタブ、トレース台が自由に借りられます。必要であれば、一眼レフのカメラ、スタジオも借りられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学規模が小さいので、バスの中や体育の授業の中でほとんどが顔見知りになり、たくさん友人が出来ます。大学のイベントで男女関係なく仲良くなれ、私の友人もコース内で付き合うようになり、卒業後も続いています。もちろんそれぞれ自分の世界観を持っていて、それを理解し合っているので、それを邪魔することなく、とても良い人間関係が築けます。
    • 学生生活
      良い
      テニスやバスケ、ガラス工芸や陶芸のサークルがあります。イベントは大学祭だけでなく、サツキ祭(体育祭)、納涼祭(夏祭り)、クリスマスパーティーなど色々あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マンガコースは、ストーリーの作り方、キャラクターの作り方を実践的に学びます。先生に出された課題をクリアしながら、マンガを作成して学年誌を作ります。
      課題は、動物や建物、室内などを描き、講評がもらえました。
    • 就職先・進学先
      個別指導塾の会社に就職しました。美術教師の資格のため、教育実習に行き、教育に興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322027
5531-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県小牧市大草年上坂6004

     JR中央本線(名古屋~塩尻)「神領」駅から徒歩分

電話番号 0568-79-1111
学部 造形学部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋造形大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋造形大学の口コミを表示しています。
名古屋造形大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋造形大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
日本福祉大学

日本福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.76 (485件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前

名古屋造形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。