みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  修文大学   >>  健康栄養学部   >>  口コミ

修文大学
(しゅうぶんだいがく)

私立愛知県/西一宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.54

(37)

健康栄養学部 口コミ

★★★☆☆ 3.46
(25) 私立大学 1692 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
251-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直入って後悔しています。ここに行くくらいなら他のとこに行った方がいいです。授業も他の大学の方がしっかりしています。
    • 講義・授業
      普通
      講義はありきたりで、むしろつまらなく感じます。教科書読むだけとかです。
    • 就職・進学
      普通
      学校からの推薦を使ったりだとか、勉強のサポートはしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスまで歩いて20分、バスで5分くらいで着きますが、本数は1時間に3本くらいしかないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなって、設備が充実しています。しかし、旧校舎もあるので、そこは普通かなって感じです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いじめがあるのでお勧めしません。女子が多いので揉め事とか陰口が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ないので、充実しているとは思えないです。サークル活動したければ別の大学に行った方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学を学び、将来的には栄養士の国家資格を取得できるようになっています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      あまり勉強したくなく、偏差値的に入れるところでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769747
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      管理栄養士を目指してこの大学に来ていない学生は半数弱ほど。管理栄養士になりたいと思っている学生は他の管理栄養の大学の受験で落ちて、この大学に来ている学生が多い。よって全体で国試に向かうという姿勢は他大学と比べて低い。
      よい教授、助教授はそれほどおらず、期待はあまりできない。自分で学習できるのであればよい。
      就職は大学側の支援はあまりない。自らが進んで行う必要がある。
      サークルは充実しておらず、期待できない。
    • 講義・授業
      悪い
      充実はしていない。授業のクオリティが低い。
      優秀の先生はいるが、人数が少ない。
      助手は優秀な方達ばかりで接しやすいし、とても良い。
      国試対策が少ない。だが最近増えて来ている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の後期からゼミが始まる。どの教授、助教授のゼミにつくかが重要。その先の卒論は必須ではなく選択のため、卒論に追われて国試に集中できないという事態は見られない。そこは良いと感じる。
    • 就職・進学
      悪い
      栄養士、管理栄養士の資格を活用する学生は半数ほど。それ以外は一般企業に就職する、もしくは自ら留学をする学生もいる。
      サポートはほとんどないため、自ら活動するしか方法はない。
    • アクセス・立地
      悪い
      一宮駅から徒歩20分強。バスはあるが、頻繁に出ることはないため、ほぼ徒歩か自転車通学の学生。
      周辺には病院は多くある。飲食店は徒歩15分くらいのところにチラホラある程度。
      名鉄とJRが一宮駅内にあるため、そこは便利。
    • 施設・設備
      悪い
      自習室が新設されてから、Wi-Fiも使えるため、そこで学習する学生が増えた。
      施設・設備は最低限というイメージである。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス分けであるため、クラス内で仲良くなれる。4年間一緒のクラスであるため、絆は深まる。
      サークルは充実はしていないため、期待は出来ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数はとても少ない且つ規模も小さい。
      サークルはしていない学生の方が多い。
      スポーツ大会や学祭はある。、
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカーメーカー/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382440
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に学校自体に活気がない感じがする。小さい大学なので、仕方がない気もしますが。良い思い出がないので、この評価にしました。
    • 講義・授業
      普通
      講師による。自分自身のやる気次第。学校に頼りすぎないで、自分で勉強することが大事だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは選択式だったので、受けていないたま分かりません。
    • 就職・進学
      悪い
      外部の講師を呼んで講義を最初に2?3回するだけで、あとは特にサポートなし。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で20分くらいかかる。バスもあるが、本数が少ない?
    • 施設・設備
      普通
      新しく建て替えたところもあるので、充実はしていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制なので、自分のクラス以外の人とはあまり交流がないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないし、やっているのかいないのかわからない。大学祭も狭いし、しょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から、管理栄養士に必要な専門的な科目がおおく、また必修科目も多い。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      特に理由はないが、ここしか受からなかったから。しょうがないから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571865
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      管理栄養士の資格を取りたいと思っている人にはいい大学だと思う。就活のサポートをもう少し充実させた方がいいのでは?
    • 講義・授業
      普通
      普段の講義以外に、4年生になると国家試験に向けての対策講座や授業がある点はとても良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは、選択で受講するかしないかを選べるので、自分は選ばなかったので充実しているかは分からない。
    • 就職・進学
      悪い
      マイナビなどから講師の方をよんで、就活の話を聞くだけで、学校からのサポートはほとんど無い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15?20分はかかるので、雨の日やバスの時間が合わない時はとても不便だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は特に古いとかもなく、新しくなったところもあったので、不満はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制だったので、他クラスの人とはほとんど関わることがない。恋愛もほとんどが女子なので、充実しているとは言えないのでは?
    • 学生生活
      悪い
      サークルはやっているのかやっていないのか分からない程度のものだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?4年次まで管理栄養士に必要な専門的な科目が多い。必須科目が多い。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      特になし。なんとなく。自分の学力が目標の大学に満たなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568710
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今はもう退職したが、自分の言う通りにならないと怒ってくる先生がおり、1?3年までは私自身だけでなく、他の生徒たちも随分悩まされていた。それ以外は特になし。
    • 講義・授業
      普通
      講義中の雰囲気については、座席は自由のため寝ているかスマホをいじるか、他の講義の課題などをやる人が多かった。単位については、勉強すれば誰でも取れると私は思っていたが、落としている人が大半だった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      所属していないので分かりません。3年時に所属していたゼミは、先生が四年時に退職してしまい、なくなった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動のサポートは特になし。リクナビなどの人を読んで話を聞いたり、適性検査をするのみ。管理栄養学科だからと言って、栄養士の専門職に就くひとは少なかったと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて20分ほどかかるため、立地はそこまで良くないと思う。学校の周りは特に何もないため、大学周辺で遊ぶのは不可。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは、昨年から改装していることもあり綺麗。図書館は、勉強スペースがたくさんあり、静かなので勉強が捗る。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制だったため、クラス内では結構仲良くしていたと思う。学内の恋愛関係も少々あったと思うが、男子が少ないためたくさんはいなかったと思う。
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントは、スポーツ大会、学祭がある。大学が小さいため学祭はたいして面白くない。サークルも数がとても少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目2?3年次は応用も加わる。4年次は後期になると、国家試験を受けないひとはほぼ授業なし。卒論は選択式のため、やる人とやらない人がおり、やらない人がほとんど
    • 利用した入試形式
      してない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414908
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方も親身になって話を聞いてくださり1人で悩むことがなくとても環境が整っている大学だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      講義の中で話を聞くだけではなく、実践もかねて技術も知識も身につくため
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      仲間と課題を共有しながらスキルアップにも繋がることができる。
    • 就職・進学
      悪い
      様々な職への実績があり、先生方のサポートもすごく充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅がわかりやすい。バスも出ているためとてもいいとおもう
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設はとても充実している最近では新しく棟もできたらしい
    • 友人・恋愛
      悪い
      さほど大きい大学ではないため仲間ができやすくとてもいいとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いちねんじは少しずつその分野に特化するようにしていて慌てずにまなべる
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263607
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校も狭いし、駅からの距離も遠いし、学食も充実してなくて小さい規模の大学です。
      でも、人数が少ないぶん学年全体の人と関わる機会がたくさんあり、みんなで仲良くなれる環境だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      普通科に行っていた人には簡単すぎる講義の内容で、眠くなるくらいです。
      ですが、調理学実習では色々学べて、色々作れてすごく楽しい講義になってます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミなどはなく、行ったことはありません。
      先生一人一人の研究室はありますがなかなか入る機会はありません。
    • 就職・進学
      悪い
      病院など大手に就職する人数はかなり少なく、
      小さいところに就職する人が多いです。
      管理栄養士になれないと就職は難しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      一宮駅からかなり遠く、バスか歩くか自転車しかありませんが、バスの本数はかなり少ないです。
      自転車も駅の自転車置き場は遠いため大変なのでほとんどの人が歩きですが30分くらいかかります。
    • 施設・設備
      普通
      調理室は比較的新しく使いやすいです。
      講義の教室も古いところがあるし、トイレもかなり汚いです、、
    • 友人・恋愛
      普通
      学年全体の人数が少ないのでみんなと接する機会があり仲良くなれます。
      一人の子ももちろんいますが、調理学実習では班行動のためみんなと接する機会が必ずあり仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カロリー計算や料理の作り方、味付けなど主に料理について学びました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      どの栄養が1日にどのくらいいるのかを学びたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師
    • どのような入試対策をしていたか
      学校でもらった問題や過去問を主に解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121719
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。そんなところなんじゃないでしょうか。滑り止めとか近所とかの理由で入学するくらいかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      入学してすぐの実技のテストはキャベツの千切りでためになりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      活動時間はそんにな長くなく、あっという間に終わった記憶です。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方はかなり熱心親切で、用がなくても就職課に行きたくなる程だった。
    • アクセス・立地
      普通
      JR一宮駅からだいたいみんな歩いてますが、なかなか遠く感じます。
    • 施設・設備
      良い
      建てたばかりの校舎なのでとても綺麗だと思います。短大の方は古い所もありますが。
    • 友人・恋愛
      悪い
      元女子校ですし分野的にも男性率はかなり低めです。大学のレベル的にも低めですし、、
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は本当に少なめなのでサークルに入る人のほうがまれですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強ですね。実技から座学まで試験もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院での管理栄養士
    • 志望動機
      管理栄養士になるためには4年制の大学に行かなければいけなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760797
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方も優しく、通っている子も優しい子が多い為みんなで仲良くできるかと思います。体育の授業も楽しいです。
    • 講義・授業
      悪い
      比較的頭の良くない学校ですが、先生方はとてもいい方ばかりで熱心に勉強を教えてくださいます。
      実習もしっかりしていていいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職先を一緒に探してくださったり、先生方は優しいです。
      管理栄養士になる子が多い為、病院に就職できる子もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとても離れている為結構歩きますが、お金はかかりますが一応バスもあります。
      自転車を持ってきて、駅に置いておいて自転車で行くこと多いです。
    • 施設・設備
      普通
      調理室や実験室も綺麗で、家具なども揃ってます。
      綺麗な校舎もありますが、少し古びた校舎もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科的に女の子が多い為、恋愛などは全くないです。
      男子も少しいますが、特にみんな恋愛感情などはなく男女平等で仲良くしています。
    • 学生生活
      悪い
      私自身サークルなどに入っていなかったので詳しくはわかりません。
      年に一回、大学祭がありますが楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格取得に向けて勉強をします。
      調理実習などを割としっかりあるので大丈夫です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      親が会社をしている為そこで働いています。
    • 志望動機
      小さい頃から料理に興味があり、栄養のことなど他の子よりも知っていると思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573781
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レベルが高いわけではないが、全ては自分の努力次第なので、ここの学校でも十分目指すことができる。 就活もサポートしてくださるのでる安心してでき、第一志望に受かることができた。
    • 講義・授業
      普通
      講義、実験、実習など様々なことを学ぶことができます。 ゼミでは先生方が親身になり教えてくださいます。 しかし、駅からは少し遠い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは受けたい人と受けたくない人(+で講義)に分けられる。 必ずしも、ゼミをうけなければいけないということはない。、
    • 就職・進学
      良い
      就職課では、就職課の先生方が、いろいろなアドバイスや情報を提供してくださる。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの周りは特になにもなく、駅から学校までもコンビニ1つしかない。 立地はあまりよくない。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニがなく売店も小さいためあまり物がない。 学食も食堂が小さくあまりおいしくない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、栄養学部以外の人と交流する機会があるが、入らなければ4年間クラス制なので関わりはクラスの人しかない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは自由参加。 イベントは、文化祭があるが 4大の方は2年までのみ参加。 あとは、自由
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学部にきたら、この学部のことしか学ぶことができないので、途中で進路変更をしたいと思ってもできない。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      栄養を考え、調理する仕事。 提供した人の反応がみれ、やりがいを感じる仕事。
    • 志望動機
      料理、栄養に興味があり栄養学部に進学した。 就職先も栄養系にすすみ、この学部に進学してよかったと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571689
251-10件を表示
学部絞込
学科絞込

修文大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県一宮市日光町6

     名鉄尾西線「西一宮」駅から徒歩19分

電話番号 0586-45-2101
学部 健康栄養学部看護学部医療科学部

修文大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、修文大学の口コミを表示しています。
修文大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  修文大学   >>  健康栄養学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (12件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺
東海学園大学

東海学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.60 (262件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 原
同朋大学

同朋大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (76件)
愛知県名古屋市中村区/名古屋市営地下鉄東山線 岩塚
名古屋経済大学

名古屋経済大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.42 (84件)
愛知県犬山市/名鉄小牧線 田県神社前

修文大学の学部

健康栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.46 (25件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.73 (10件)
医療科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。