みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  修文大学   >>  健康栄養学部   >>  口コミ

修文大学
(しゅうぶんだいがく)

私立愛知県/西一宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.54

(37)

健康栄養学部 口コミ

★★★☆☆ 3.46
(25) 私立大学 1692 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
251-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたいと思っている学生にはとてもいい大学です。人数がほかの大学より少ない分、先生たちは、生徒1人1人をよく見てくれていて、頑張ったら頑張った分だけ評価してくれます。学校は比較的新しいのでとても綺麗で快適に過ごせます。私はこの大学に来て良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門の先生たちが、管理栄養士に必要な知識を教えてくれます。経験豊富な先生たちが多いのでとてもためになります。
      管理栄養士になるための学校なので、甘い気持ちでは来ない方がいいです。朝から授業があってクタクタな時もあるけど、友達もいるからみんなで頑張れます。
      今年から管理栄養士特論という授業が始まり、その先生が国家試験対策をしてくれる!とにかくわかりやすいし、聞いたら分かるまで教えてくれる。国試のことは不安に思っていたので、この先生が来てくれてよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私たちの学年は3年からでしたが、変更されて1年生から始まるようです。先生を選べていろんなことを学べるので楽しいです。先生との距離も近くなるから悩みも相談できます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職してないので、わかりませんが3年後期からキャリアデザインという授業があるのでそこで就活のことについて教えてくれます。でも、それ以前から先生に気軽に相談できるので、個人的にいろいろ動けばサポートしてくれます!
    • アクセス・立地
      普通
      一宮駅に自転車置いて学校まで10分くらいで行けます。雨の日は歩きで20分くらい!いい運動になりますよ!コンビニもたくさんあるし、近くに高校もあるので一人で帰っても危なくないです!道路も平らだから別に疲れません。バスは料金払えば乗れますが、本当はタダにしてほしいです…一宮駅はお店が充実してるので楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しいからトイレも綺麗だし、最近は黒板からホワイトボードになったり、wi-fiも完備されていて過ごしやすい!図書室にはDVDが置いてあって最新の映画とか見れます!いくらでも学校にいられる
    • 友人・恋愛
      良い
      地元の友達は一人もいなくても、いい友達に出会えます。
      県外から来てる子達が多いので地方のことも知れて楽しいです。
      同じ目標を持って学校に来てるので切磋琢磨してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:487588
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      管理栄養士を目指してこの大学に来ていない学生は半数弱ほど。管理栄養士になりたいと思っている学生は他の管理栄養の大学の受験で落ちて、この大学に来ている学生が多い。よって全体で国試に向かうという姿勢は他大学と比べて低い。
      よい教授、助教授はそれほどおらず、期待はあまりできない。自分で学習できるのであればよい。
      就職は大学側の支援はあまりない。自らが進んで行う必要がある。
      サークルは充実しておらず、期待できない。
    • 講義・授業
      悪い
      充実はしていない。授業のクオリティが低い。
      優秀の先生はいるが、人数が少ない。
      助手は優秀な方達ばかりで接しやすいし、とても良い。
      国試対策が少ない。だが最近増えて来ている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の後期からゼミが始まる。どの教授、助教授のゼミにつくかが重要。その先の卒論は必須ではなく選択のため、卒論に追われて国試に集中できないという事態は見られない。そこは良いと感じる。
    • 就職・進学
      悪い
      栄養士、管理栄養士の資格を活用する学生は半数ほど。それ以外は一般企業に就職する、もしくは自ら留学をする学生もいる。
      サポートはほとんどないため、自ら活動するしか方法はない。
    • アクセス・立地
      悪い
      一宮駅から徒歩20分強。バスはあるが、頻繁に出ることはないため、ほぼ徒歩か自転車通学の学生。
      周辺には病院は多くある。飲食店は徒歩15分くらいのところにチラホラある程度。
      名鉄とJRが一宮駅内にあるため、そこは便利。
    • 施設・設備
      悪い
      自習室が新設されてから、Wi-Fiも使えるため、そこで学習する学生が増えた。
      施設・設備は最低限というイメージである。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス分けであるため、クラス内で仲良くなれる。4年間一緒のクラスであるため、絆は深まる。
      サークルは充実はしていないため、期待は出来ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数はとても少ない且つ規模も小さい。
      サークルはしていない学生の方が多い。
      スポーツ大会や学祭はある。、
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカーメーカー/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382440
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学食が美味しくて毎日楽しみ!週替わりのランチがあったり日替わりランチがあったり種類が豊富で毎回楽しみにしてます!サークルの種類は少ないけど1つ1つが充実していて参加している人は楽しそうです!講義担当者の先生は話しやすく接しやすい先生が多いです!うちの学校はクラス制で担任の先生がいるので何かあったとき高校や中学の時と同じように担任の先生に相談できるところも良いところです。先生方は一人一人を気にかけてくれる方が多く質問など親身になって聞いてくれます。授業の相談だけでなく個人的な相談もしやすく、相談室が用意されていてカウンセラーの先生に相談することもできます!通学は最寄駅が名鉄一宮駅と尾張一宮駅なので通学しやすいです!駅から学校までのシャトルバスも出ているので学校まで歩くのがきつい人は利用するといいと思います!県外の人でも基本的に通いやすいかなと思います!自転車通学もできますが、車屋原付の通学はできないのが少し残念です。
    • 講義・授業
      良い
      充実している
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している
      自分から積極的に受けることが良いと思う
    • 就職・進学
      普通
      十分である
      学校側からサポートしてくれる面もある
    • アクセス・立地
      良い
      通学しやすい
      最寄駅から学校までのバスもあるのでつうがくしやすい
    • 施設・設備
      良い
      エアコンなど自由に設定できる
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している
      男子は少ない
    • 学生生活
      悪い
      充実している
      サークルの数は少ない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363689
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直入って後悔しています。ここに行くくらいなら他のとこに行った方がいいです。授業も他の大学の方がしっかりしています。
    • 講義・授業
      普通
      講義はありきたりで、むしろつまらなく感じます。教科書読むだけとかです。
    • 就職・進学
      普通
      学校からの推薦を使ったりだとか、勉強のサポートはしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスまで歩いて20分、バスで5分くらいで着きますが、本数は1時間に3本くらいしかないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなって、設備が充実しています。しかし、旧校舎もあるので、そこは普通かなって感じです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いじめがあるのでお勧めしません。女子が多いので揉め事とか陰口が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ないので、充実しているとは思えないです。サークル活動したければ別の大学に行った方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学を学び、将来的には栄養士の国家資格を取得できるようになっています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      あまり勉強したくなく、偏差値的に入れるところでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769747
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したと思っている人にはいいと思う。勉強に疲れてもいろいろなことで気分転換できるのでいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業は大変だけど将来に役立つことばかりで自分のためになる。
      資格もたくさん取得できます
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスで自己PRの書き方なども教えてくれるので安心して就職試験をうけれる
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩だと少し遠いけどいい運動になる。駅からバスも出ています。
    • 施設・設備
      普通
      図書館には映画のDVDがおいてあったり映画を見ることができるのがいい
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良しで毎日が楽しい
      男子がいないから気を使わなくていい
    • 学生生活
      普通
      いろいろなサークルがあるので自分にあったサークルを見つけることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から必修科目がたくさんあり、大変だけどその分頑張れば後々楽になる
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      昔から栄養について興味があり、この大学ではいろいろなことが学べると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690245
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に学校自体に活気がない感じがする。小さい大学なので、仕方がない気もしますが。良い思い出がないので、この評価にしました。
    • 講義・授業
      普通
      講師による。自分自身のやる気次第。学校に頼りすぎないで、自分で勉強することが大事だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは選択式だったので、受けていないたま分かりません。
    • 就職・進学
      悪い
      外部の講師を呼んで講義を最初に2?3回するだけで、あとは特にサポートなし。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で20分くらいかかる。バスもあるが、本数が少ない?
    • 施設・設備
      普通
      新しく建て替えたところもあるので、充実はしていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制なので、自分のクラス以外の人とはあまり交流がないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないし、やっているのかいないのかわからない。大学祭も狭いし、しょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から、管理栄養士に必要な専門的な科目がおおく、また必修科目も多い。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      特に理由はないが、ここしか受からなかったから。しょうがないから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571865
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      管理栄養士の資格を取りたいと思っている人にはいい大学だと思う。就活のサポートをもう少し充実させた方がいいのでは?
    • 講義・授業
      普通
      普段の講義以外に、4年生になると国家試験に向けての対策講座や授業がある点はとても良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは、選択で受講するかしないかを選べるので、自分は選ばなかったので充実しているかは分からない。
    • 就職・進学
      悪い
      マイナビなどから講師の方をよんで、就活の話を聞くだけで、学校からのサポートはほとんど無い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15?20分はかかるので、雨の日やバスの時間が合わない時はとても不便だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は特に古いとかもなく、新しくなったところもあったので、不満はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制だったので、他クラスの人とはほとんど関わることがない。恋愛もほとんどが女子なので、充実しているとは言えないのでは?
    • 学生生活
      悪い
      サークルはやっているのかやっていないのか分からない程度のものだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?4年次まで管理栄養士に必要な専門的な科目が多い。必須科目が多い。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      特になし。なんとなく。自分の学力が目標の大学に満たなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568710
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今はもう退職したが、自分の言う通りにならないと怒ってくる先生がおり、1?3年までは私自身だけでなく、他の生徒たちも随分悩まされていた。それ以外は特になし。
    • 講義・授業
      普通
      講義中の雰囲気については、座席は自由のため寝ているかスマホをいじるか、他の講義の課題などをやる人が多かった。単位については、勉強すれば誰でも取れると私は思っていたが、落としている人が大半だった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      所属していないので分かりません。3年時に所属していたゼミは、先生が四年時に退職してしまい、なくなった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動のサポートは特になし。リクナビなどの人を読んで話を聞いたり、適性検査をするのみ。管理栄養学科だからと言って、栄養士の専門職に就くひとは少なかったと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて20分ほどかかるため、立地はそこまで良くないと思う。学校の周りは特に何もないため、大学周辺で遊ぶのは不可。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは、昨年から改装していることもあり綺麗。図書館は、勉強スペースがたくさんあり、静かなので勉強が捗る。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制だったため、クラス内では結構仲良くしていたと思う。学内の恋愛関係も少々あったと思うが、男子が少ないためたくさんはいなかったと思う。
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントは、スポーツ大会、学祭がある。大学が小さいため学祭はたいして面白くない。サークルも数がとても少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目2?3年次は応用も加わる。4年次は後期になると、国家試験を受けないひとはほぼ授業なし。卒論は選択式のため、やる人とやらない人がおり、やらない人がほとんど
    • 利用した入試形式
      してない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414908
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家資格習得に向けたカリキュラムのため実習などがありとても忙しいです。でも、忙しいぶん、学費がもったいなく感じることはありません。また学校全体の人数もそれほど多くはないので、アットホームな感じがしてとても落ち着きます。勉強は忙しいですが、空間的にはゆったりとしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      名鉄一宮、尾張一宮駅から徒歩20分くらいかかるので慣れるまでは結構大変です。バス停もあるのですが、歩けない範囲でもないのでバスを利用する生徒はほとんどいなく、みんな駅から徒歩か自転車が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はとても綺麗です。トイレなども近年新しくなり、清潔です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子生徒が殆どいないので学内恋愛をしたい人にはオススメはできません(笑)ですが、みんながみんな忙しいので女子特有のイザコザはほとんど無く、みんなで協力して楽しい学校生活が遅れると思います。私は学生生活の人間関係に不満はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      全く別の方向となりますが、一般中小企業へ就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338093
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校全体の雰囲気が良くて、友達もたくさんできます(^o^)
      真面目に取り組めば必ず結果が返ってくるし、仲間といっしょに勉強にとりくんで毎日充実した日々がおくれると思います!
    • 講義・授業
      良い
      クラス単位での授業なので人数もそこまで多くなく、わからないところを先生に質問したりしやすいと思います!
    • 就職・進学
      良い
      学年があがると就職ガイダンスが始まり、就職課の先生方が親身に相談にのってくださいます。
      フレンドリーな先生ばかりでとても相談しやすいです(^o^)
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からはすこし遠く、夏場は歩くのがきついかもしれません。
      しかし、学校まで直通のバスがあるのでそれを利用するといいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に規模はそこまで大きくありません。
      清潔に保たれていてとても過ごしやすい施設になっています(^o^)
    • 学生生活
      良い
      盛んな部活動があったり、学校としての行事(文化祭やスポーツ大会)は学生主体に行われるものなので自分たちの理想の行事を作り上げることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334640
251-10件を表示
学部絞込
学科絞込

修文大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県一宮市日光町6

     名鉄尾西線「西一宮」駅から徒歩19分

電話番号 0586-45-2101
学部 健康栄養学部看護学部医療科学部

修文大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、修文大学の口コミを表示しています。
修文大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  修文大学   >>  健康栄養学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (12件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺
東海学園大学

東海学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.60 (262件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 原
同朋大学

同朋大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (76件)
愛知県名古屋市中村区/名古屋市営地下鉄東山線 岩塚
名古屋経済大学

名古屋経済大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.42 (84件)
愛知県犬山市/名鉄小牧線 田県神社前

修文大学の学部

健康栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.46 (25件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.73 (10件)
医療科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。