みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  文学部   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(195) 私立大学 817 / 1830学部中
学部絞込
1951-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      悪い。人間関係や授業形態など、もう少し分かりやすくしてほしい。かつ、人によっては学問自体も分からない。
    • 講義・授業
      普通
      普通。もう少しは授業としての意義などを教えてほしい。つまらない。
    • 就職・進学
      悪い
      対応悪いのと、学生に対して上から目線で対応している点ではもう少し改善がいる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近い。飲食店も充実しており、誰でも気軽に食べに行けるのはいい。
    • 施設・設備
      悪い
      悪い、もう少し、設備をきちんとしていただけると本当にありがたい!
    • 友人・恋愛
      悪い
      人による。もう少し、オタクの人にも理解できるようなことをしてほしい。
    • 学生生活
      悪い
      少ない。オタクの好きそうな部活がないので、絶対に増やしてほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史や哲学、日本文化といったことを歴史の史料や文献をもとに調べる学科
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんとなく自分が元々歴史が得意だったということと好きだったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707763
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専攻の選択肢がいろいろあるのがいいところです。大学に進学したいけど何を学べばいいかわからない人におすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろなことが学べます。また、就職や将来に役立つようなことは選択科目にありますので、自由に選べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の所属していたゼミは、先生の指導はあまりありませんでしたが自由に意見を交換し合えるような授業でした。
    • 就職・進学
      普通
      愛知県、静岡県では、愛知大学の卒業生を積極的に採用してくれる企業が多いと感じました。また大学側の就活のサポートもしっかりしていました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を降りてすぐなので、非常に通いやすい場所にあります。電車を使えば、大学までの道のりは絶対に迷いません。
    • 施設・設備
      普通
      サークル棟が綺麗です。また、図書館も綺麗です。一般の方も多く出入りしています。欲を言えば、他の大学のように敷地内にコンビニやファストフード店がありません・・
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、友人や恋人ができると思います。私はサークルに入っていないので友人は少ないですが、ゼミや授業でそれなりにできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は心理学、地理学、日本史学等、様々な分野を学ぶことができ、2年から何を専攻するかを決めていきます。
    • 就職先・進学先
      大手物流企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219506
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強よりも遊びの方が好きな感じですかね。勉強したいという感じで来るとあとで後悔するかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      講師は面白いというかバラエティに富んでいると思います
      掘り下げた話も聞けますよ
    • 就職・進学
      悪い
      説明不足なことが多いと思います
      しっかり講師に聞くべきだとおまいます
    • アクセス・立地
      良い
      立地だけが取り柄のような大学ですから、立地についてはもうしぶんないです
    • 施設・設備
      悪い
      施設は中の下くらいだと思います
      あまり期待しないでくださいねー。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり人に興味ない感じです。一致団結っていう雰囲気でもないと思います。人数は多いので自分次第です
    • 学生生活
      普通
      それなりに充実してると思います。友達も早めに作れば結構楽しめますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多種多様な科目を学べます。深掘りはしないけど、広く浅くっていう感じです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      一番楽そうだったからですねぶっちゃけ。出会い目的かもですねーー
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815510
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      宿題が多いイメージがありますが、毎日コツコツこなせば問題ありません!最初はいやでしたが、施設が充実していて、とても楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      偏差値が低いから滑り止めに良かった!
      名古屋にキャンパスがあるので、電車で行くのがだいぶ楽!
      周りに飲食店や、娯楽施設が立ち並び、退屈しない大学生活が送れる事間違いなし!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      社会に出て役立つことや、就職に有利な情報を提供してくれます!
    • 就職・進学
      普通
      愛知大学と言うだけで、さまざまな就職先で優遇される場合があります
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても良い
      名古屋駅から徒歩10分のところにあるので、通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      周りに飲食店や娯楽施設がたくさんあり、時間潰しや課題などをやるのに最適です
    • 友人・恋愛
      普通
      それは本人次第であり、なんとも言えないがカップルは意外に多い印象
    • 学生生活
      普通
      サークル活動も盛んで、イベントを豊富な印象
      退屈しない大学生活を送れます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      案外、自分にとって興味のないことを教えられることが多いですよ!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      立地がよく、名古屋駅から徒歩10分ほどのところにあるのでとてもありがたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874202
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やっていることは難しいことばかりだが深く追求するととても面白いことが学べる。頭を柔らかくして考えてみると良い。
    • 講義・授業
      普通
      生徒にわかりやすくゆっくり説明してくれる。難しいこともあるがためになる。
    • 就職・進学
      良い
      多くの生徒が有名企業に入ってる。就活のサポートもしっかりしていて一人一人見てくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      豊橋校舎は距離はあるが乗り換えが少ない。周辺は自然ばかりだが少し歩くと街に出る。
    • 施設・設備
      良い
      最近、改善してトイレや教室の設備が整いつつある。クーラーの効きが悪い部屋もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりわからないが友達は入学したらすぐにできると思う。落ち着いた子が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるが自分に合うやつを見つけたら楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次からコースに分かれ専門的なことを学ぶ一方で共通に学ぶものは興味のないものもある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      言語学など社会学に興味があり幅広い分野を学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576702
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部歴史地理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミがないのでまだ分かりませんが高校の時よりは明らかに歴史に関して学ぶ機会が多いと感じています。また、地理に関してかなり専門的に学ぶこともできます。
    • 講義・授業
      普通
      歴史全般を学びたい方にはとても良いと思いますが1年の間は学科全体で同じ科目を受けるので外国史をやりたくない人もやらなければならないです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ分かりませんが、教職や司書の課程を選択する方も多い印象があります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは徒歩10秒で到着するのでアクセスに問題はないと思いますが名鉄やJRが遅延した際はモロに影響が出るので授業が休講になったりもします。周辺には何もありません。
    • 施設・設備
      悪い
      研究棟や6号館、生協と食堂はわりかし綺麗な方であるとは思いますが老朽化した棟も多いので窓が閉まらなかったり雨漏りしたりすることはざらにあります。自然豊かなので蛇が出ることもしばしば。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1年の間はみんなほとんど同じ授業なのでよっ友くらいなら出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭がありますがコロナで2年ほど中止していたそうなので実情はよく分かりません。サークルは多くの学生が参加していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史地理に関して学びます。学科の教授の方々は担当する時代がバラバラですのでかなり広い範囲でカバーして貰えるのではないかと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学のころから歴史に興味を持ち、大東亜帝国の時代からルーツを持っ愛知大学に惹かれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870507
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      指導が手厚い先生が多いので、学力の向上が見込める。しかし課題やプレゼンが多いので、かなり大変である。
    • 講義・授業
      普通
      指導が手厚い先生も多いが、いわゆる「ハズレ」という先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は空調設備も完備されていて過ごしやすい環境となっている。
    • 就職・進学
      良い
      多くの講義やゼミが開催され、就職へのサポートは手厚いと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、とても通いやすいと感じる。周辺は飲食店やカフェ、カラオケもある。
    • 施設・設備
      良い
      どの教室も空調設備が完備されており、過ごしやすい環境となっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らなくても、対面授業で友人や恋人ができると感じる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていない人は多いし、活気がある訳でもない。イベントは学祭くらいで充実はしていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を取っている人が多い。また、文学部は第二外国語を取る必要があるので語学力を伸ばせる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来の夢が決まっていなかったのでとりあえず語学力をつけておこうと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840596
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人の意欲によっては最高にも最低にもなる。本人次第だなと感じる。いかに目標を持ったり、友人といい仲を築いたりするかだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      学部や先生によってはとても面倒見が良いので満足に学べる。授業の出席に少し厳しいが、基本は優しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、みんなで分担してレジュメ作成やパワポで説明することをしている。道具や資料は山ほどあり、とても充実している。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援課が、基本的にサポートを手厚くしてくれるのに加え、部活動などをしていれば、マイナビやスポナビなど様々なところがサポートしてくれるところもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は苦労している。
      大学の近くに住むのがオススメ。
      大学の近くに住んでいれば間に合うのに、今から出ても2限も出れないということが身近で沢山ある。通学に1時間半以上かかるならいずれしんどくなる。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ綺麗になってきている。
      名古屋ほどではないけれど、努力が感じられるほどにはなった。
      汚いところもあるけれど、トイレとかは綺麗になったし便利もないけど不自由もないかな。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学にはいってもいざこざは多い。いろんなことがもつれて壊れることもあるが、自分の成長には必ずつながるし、その分良い出会いもある。良いことばかりではもちろんないけれども、私はとても満足している。
    • 学生生活
      悪い
      みんな楽しそうにサークルや部活に通っているし、私もそうである。何かに所属するのは大学に通うにあたってとても良いことだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で大体興味ある分野を、中心に授業をとり、2年3年から徐々に専門分野に入っていく感じ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      専門家になる夢があったため、それが学べる分野のある学科に入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574164
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても良い学科です。先生も面白いし、毎回講義に出席するのが楽しいです。しっかりここで学んでいきたいです。
    • 講義・授業
      良い
      基礎はもちろん、応用的なことも教えてくれる。いきなり難しいことからではなく、中学や高校で学んだこともしっかり復習できるので、授業に後からでも付いていくことができる。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業へと就職した先輩の実績があるし、その点もあって企業からも信頼されていて、就職しやすい環境が整っていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は電車で通っているが、近くに駅があるし、駐輪場も整備されていて、バイクでも自転車でも、また車でも通学できる。
    • 施設・設備
      良い
      たくさん学部があるから、他学部生とも交流ができる。何と言っても学食がメニューが豊富で、美味しいから、結構な頻度で利用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      共学だから男女比も同じくらいだと思う。友達にも付き合っている人もいるし、授業内だけではなく、サークル内で逢う。同学年、同級生だけではなく、他学部、他学年の人とも逢う機会がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465411
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも普通の大学、って感じです。文学部には沢山のコース・専攻があり、また留学生も多いので、見聞を深めるのにはぴったりだと思います。将来やりたいことが決まってない人や、幅広い分野に興味を持つ人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      悪い
      私が入学してからはオンラインでの講義がほとんどですが、10分で終わってしまうものから、次の講義までの1週間では到底終わらない課題を出すもの、中には2000文字を超えるほどのレポートを課題掲示から12時間未満で出せという講義があります。これはシラバス(受講前に見られる授業内容の参照)を見ても分からないです。自分に合わない講義を選んでしまうとかなり大変でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ピンキリなので、教授との相性や、自分の将来をよく考えて選ぶようにとサークルの先輩から口酸っぱく言われました。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や一般企業の方々とお話する機会や、就活セミナーが低年次から多く開催されています。専攻によりますが、就活に生かせる資格もいろいろ取れます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に直結しているので交通の便は良いです。周りは住宅地で物価や家賃が安いため、一人暮らしもしやすいです。ただ、大学のすぐ近くにはあまり飲食店がないのがちょっと不便ですね。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に建物が古いです。でもトイレは新しくてめちゃくちゃ綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      共通教育科目という全学部の人が学ぶ授業があるので、学部を超えて友達ができます。自分は英語のクラスの友達の友達が中学生の時の友達だった、という面白いことがありました。サークルも活発なので、色々な人と仲良くなれますよ。
    • 学生生活
      良い
      大小多くのサークルがあり、学生自治会が活発に活動しています。木曜の午後は特別な科目しか授業がないので、その時に活動しているところが多いです。しかし、サークル棟はとても古くて不便です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は共通教育科目を学び、自然科学、社会、人文などの様々な科目を教養として学びます。全て選択必修なので、興味のある科目から選べます。ニ年次に上がるときに、一年次の成績が良い人を優先的に希望する専攻に振り分けられます。2年次からはそれぞれ本格的に専攻のものを学びますが、一部の講義は他のコースにも開講されており、専門外の科目を受けることもできます。卒論は、専攻や教授によるとは思いますが、2万字ほどと言われています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校の頃から社会科に関連する科目が得意で、興味もあったので、様々な選択肢があるこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734496
1951-10件を表示
学部絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊橋キャンパス
    愛知県豊橋市町畑町1-1

     豊橋鉄道渥美線「愛知大学前」駅から徒歩4分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。