みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊橋技術科学大学   >>  工学部   >>  情報・知能工学課程   >>  口コミ

豊橋技術科学大学
出典:Umako
豊橋技術科学大学
(とよはしぎじゅつかがくだいがく)

国立愛知県/芦原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(68)

工学部 情報・知能工学課程 口コミ

★★★★☆ 3.85
(18) 国立大学 948 / 1311学科中
181-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部情報・知能工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      情報を学びたい人にとってはかなりいい環境だと思う。専門的な知識を身につけられる。興味が無い人が来ると大変だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      そこそこ良い。専門的な知識を学ぶことが出来るが、講師は当たり外れがある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはハマる人はかなり楽しいと思う。私の場合はそこそこ楽しかった
    • 就職・進学
      良い
      専門的な知識は身につくので、それぞれの学科に合った職業に着く人が多いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅に割と近い。私は実家から徒歩で通える圏内なので徒歩で通っているが通学生が多い
    • 施設・設備
      普通
      微妙。なんとも言えないが、別段ボロボロというわけでもないが新しくもない程度
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科には、同じような内容に興味を持った人が集まるので友達はできやすいと思う
    • 学生生活
      普通
      専門的なサークルが多いから、自分の興味のあるものにハマるとかなり良いかも。私は微妙だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報分野の専門的な知識を学び、プログラマやエンジニア等になる人が多い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報系の分野に興味があり、専門的な知識をみにつけたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962405
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部情報・知能工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自分がやりたいことを見つけた時にやりたいことができるような設備や人などの環境が整っているような環境だと思う
    • 講義・授業
      普通
      やる気のある教授とやる気のない教授によって授業の質が大きく変わる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これも教授によるが設備などは充実しておりやりたいことはできる環境だと思う
    • 就職・進学
      良い
      大学院への進学率がとても高く大学の情報によると就職がいいとのこと
    • アクセス・立地
      悪い
      バスしか公共交通機関がなくそのバスも運賃が高く駅から遠いのであまり良いとは言えない
    • 施設・設備
      普通
      研究における設備は充実しているが建物は田舎にあることもあり古く虫も多い
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルはそこそこあるが工業系なので男女比は大幅に男性に偏っている
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこそこあり実績があるところもあるので選択肢は多いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年前期では学科に所属せずに後期に学科を決めるシステムである。
      必修科目は少ないが実質必修のようになっているのが多い
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報系に興味があり地元から出てみたいというのと自分の学力に合っていると感じたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944256
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報・知能工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです。システムもとても充実しており、勉強するのにとても向いていると思います。ただし、勉強は大変です。
    • 講義・授業
      良い
      内容がかなりハードです。
      高校の内容を完璧にしておかないとテストで単位落とします。一方、大学院の先輩に勉強を教えてもらえるシステムがあります。
    • 就職・進学
      良い
      企業の採用を増やしたい大学No.1らしいです。
      大学側もそれをアピールしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにはイオンやスーパーがありますが、駅までいくのはとても遠く、路線バスで30分かかるので原付必須です。
    • 施設・設備
      良い
      大学の建物は新築された棟もあり綺麗です。
      電子情報で使われる棟は、日本でも有数の半導体を開発できる機械があるらしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生は人数が少ないのですぐにみんな仲良くなれます。
      新入生歓迎会もあります。
    • 学生生活
      良い
      音楽系のサークルが活発に活動していると感じます。
      よく学内コンサートしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は未所属の人が多く、総合的に学びます。
      後期からは、専門的に学んでいきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      知能ロボットの開発がしてみたいので、その研究をしている研究室に行くためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941297
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報・知能工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。就職活動の実績まで高く、TOYOTAなどの内定もいただいています。充実した学生生活を送ることができます!
    • 講義・授業
      良い
      講義もたくさんあり、授業内容も適切なものでとても充実しているといえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しているので、ぜひ参加してください!夏休み前はとくにです!
    • 就職・進学
      良い
      とても良いです。先生方がサポートをしてくれて、対策もしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩5分です。借りられるアパートも近くにあるのでそこに住んでいる生徒も多々います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、古い建物もあります。なので新しくしてほしいですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると気の合う友達がたくさんできます。大きな大学なので友人や恋人をつかる機会も飲み会も合コンもたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はそこまで大規模にはやらないのですが、サークルはとても充実しているとおもいます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいものを選んで勉強します!三年からは時間に余裕ができるので卒論に費やす時間が増え四年次には1万字以上の卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から情報の分野に興味があって、ここの学校は有名だからここにしました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956487
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報・知能工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系以外からの編入を考えている人は、プログラミングに自信が無い場合、やめておいた方がいい。プログラミング演習の難易度だけ、他の科目に比べて桁違いである。科目によって評価は異なるが、学部3年で情報系の様々な内容を学ぶことが出来き、後期は選択科目も多いため、自分に合った科目を選択することが出来る。
      まとめると、プログラミングに自信がある、情報系に進みたい人にはオススメの進学先である。
    • 講義・授業
      良い
      ご時世柄仕方ないところもあるが、オンデマンド講義が多いため、理解が追いつきにくく、生活リズムも崩れやすい。しかし、頼りになる友達がいる場合は、効率よくこなすことができ、他のことに時間を使える。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部4年から配属され、30個ある研究室に順位をつけて、成績を基準に振り分けられる。
    • 就職・進学
      良い
      高専からの編入を前提としている大学であるため、就職先は充実しており、学部4年の年明けから実務訓練(長期のインターン)があり、そこで実戦経験を積ませてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は大変悪い。近くに駅もなく、バスが1時間に2本ほど通っているだけである。また、坂も多く、最低でも電チャリは必須である。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はかなり広く、食堂や売店、喫茶店などもあり、図書館は24時間開館していていつでも勉強に取り組める。
    • 友人・恋愛
      普通
      外向的な性格でない限り、コミュニケーションを取ることは難しい。特に、3系は一人一人で自立している人が多く、なかなかプライベートな話をしているところを見かけるのは極わずかだ。また、男女比は8対2ほどで、圧倒的に男子が多い。
    • 学生生活
      普通
      技科大祭などイベント事は学友会主催で定期的に行われているが、参加も義務付けられていないため、参加するかは自分の意思で決めることが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本校は螺旋型教育を採用しており、学部1,2年生で、情報系に関する基礎的な部分を学び、学部3,4年で応用的な部分を学ぶ。そして、院1,2年でも特論という形で深掘って行く。
      学ぶ科目の例としては、アルゴリズム、形式言語論、離散数学論、数値解析論、コンパイラ、データベース、OS、多変量解析論、確率統計論、情報ネットワークなどである。また、プログラミングでは、アドバンスコースとベーシックコースに分かれて、C言語、java、pythonを学ぶ。他にも、実験は、6種類用意されており、そのうち、3つ必須、残り2つを選択する形で行われる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      そのまま、本校の大学院に進学する
    • 志望動機
      もともとは、電気系の学科に所属していたが、そこでもプログラミングをしており、AIにも興味があったことから、編入を考えた。また、編入後、すぐに研究室配属ではなく、1年間情報系の学問を体系的に学ぶことが出来るところに魅力を感じたため、この学科を志望した。
    感染症対策としてやっていること
    最近は対策のレベルが下げられ、対面推奨という体制をとっており、そこまで細かいことは言われなくなっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886796
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報・知能工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      就職しやすい学科のため、就活に困ることはないと思います。勉強も気楽に聞ける環境なので問題ないです。特にロボット系は研究も有名なのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授によってバラバラですが、質問すれば大体答えてくれます。課題さえ出していれば単位を落とすこともないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      企業からのメールがたくさん届きますし、推薦も使えます。就活時期に全体の説明等あればよりスムーズに就活ができたかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに道の駅があります。駅は遠いですがバス停がキャンパス内にあるのでそれを活用すれば問題ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内にコンビニがあり、学食も安いです。カフェもありますが使ったことはないのでわかりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性の割合が非常に多いです。男友達はたくさんできると思いますが、恋愛に関しては他のコミュニティを使う必要がありそうです。
    • 学生生活
      普通
      年に一回学祭がありますが、コロナで一度つぶれました。その他学生会がいろいろイベントを行なっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミングや、アルゴリズムの勉強をします。実験も行ない、ハードの理解も深めます。レポートの書き方も習います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からコンピュータに興味があり、高専でも情報系を学んでいたため、こちらの学科に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913785
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報・知能工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を持つ教授陣の指導をある程度手厚く受けられるため意欲次第ではとても成長できる。学科の移籍は可能だがその後大変なので学科選びは慎重に。
    • 講義・授業
      良い
      工学分野の幅広い講義を選択できる。
      在学生による講義選択の相談会もあるため、どれを受ければいいかわからなくても安心。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって忙しさや厳しさが大きく異なる。
      サークルの先輩などからある程度情報収集できるため自分似合った研究室を選べば問題ないはず。
    • 就職・進学
      良い
      県内の企業であれば概ね就職実績がある。
      県外からの進学者も多いため、故郷での就職もある程度情報収集可能。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学収集は娯楽施設やスーパーがない。
      風が強いため、車や原付きバイクの所持率が高い。
    • 施設・設備
      普通
      学食はあまり美味しくない。
      図書館は充実しており、officeソフトのインストールメディアを借りることも可能。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率が偏っているため学内での恋愛はほぼ無い。
      その分友人関係の構築にはそれほど苦労ないはず。
    • 学生生活
      普通
      一般的な大学で行うイベント、サークルはある。
      女性は少ないためミスコンはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なプログラミング、データベース知識、サーバー知識、機械学習、確率統計、画像処理、ロボット工学、人間工学、その他一般科目
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      豊橋技術科学大学大学院情報・知能工学専攻
    • 志望動機
      在学する工業高校からの推薦で希望学科への入学が可能であったため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施、オンラインオープンスクールの実施 、オンラインでの在学生との座談会実施
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712247
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部情報・知能工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどが高専からの編入学なので高専生には馴染みやすい環境だと思います。ただ、ほとんどの講義が既に履修した科目ばかりなので更にスキルアップしたいという人には向かないかもしれないです。自分のスピードで研究をして、趣味も充実させたいという人には良いと思います。私は、勉強とバイト、趣味が両立出来ているのでとても満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの講義が復習になるので、講義以外で自ら学ばなければスキルアップは難しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの研究室があるため自分の興味のある分野の研究ができると思います。研究室では学生が主体となり活動を行う為、自由にものづくりを行うことが可能です。また、学外からの評価が高い教授も多いので、実際に製品化することも他大より容易だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      丘の上にあり、最寄りの飲食店などまで自転車で20分ぐらいかかります。最寄り駅までも遠いので、原付バイクがないと厳しいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      9割以上が男子なので、女子は誰とでも臆することなく話せないと友人を作るのは困難だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466052
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部情報・知能工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な分野の研究をしてるので、興味のある分野が1つは見つかりそう。
      教授達との距離も近いので、気軽に研究について質問できる。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は普通高校から入学した人にとっては難しすぎないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      地元企業や、大手の企業など、様々な企業への就職を考えられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスではなく、豊橋駅から豊鉄バスを使わなければならない。
      バス代は往復900円と、割と高いし、距離もあって通うのが大変。
    • 施設・設備
      普通
      設備はそこそこ整っている。
      図書館もカフェなどが設置されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が9割を占めているので、恋愛が充実してる人はかなり少ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそんなに盛んではなさそう。
      友達を作るなら入った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生までは数学等の基礎的な科目
      3年生からは専門分野を中心に勉強する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットやプログラミングに興味があった。
      いろんな分野で活躍できる能力を学べそうだと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578546
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    工学部情報・知能工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      豊橋技術科学大学の情報・知能工学過程では、情報系の企業に就職するための知識や技術が一から学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専用の棟がいくつかあり、研究室が数多く存在します。また、敷地内に、大型な図書館があり、自学自習などに使用できる個室や、会議などができるスペースも完備されています。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊橋鉄道バスに乗って、徒歩0分で、大学の敷地内に、入れます。しかし、周辺には、コンビニが1軒のみで充実しているとは言えないかもしれません。(敷地内は充実してます。)また、この大学は、外部から見る方向によって、雰囲気が違って見えるそうです。
    • 学生生活
      良い
      運動系、文科系ともにものすごく充実しています。定番のものから少し珍しいものまで、たくさんあります。この他にも、執行系のサークルもありますし、また、兼部も可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高等学校から入学する人は、はじめの2年間で、基礎知識を中心に学習し、3年次から、専門的な内容が中心になります。
      高等専門学校から入学する人は、3年次から始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363956
181-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0532-47-0111
学部 工学部

この大学のコンテンツ一覧

豊橋技術科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、豊橋技術科学大学の口コミを表示しています。
豊橋技術科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊橋技術科学大学   >>  工学部   >>  情報・知能工学課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根

豊橋技術科学大学の学部

工学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.89 (68件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。