みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊橋技術科学大学   >>  工学部   >>  電気・電子情報工学課程   >>  口コミ

豊橋技術科学大学
出典:Umako
豊橋技術科学大学
(とよはしぎじゅつかがくだいがく)

国立愛知県/芦原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(68)

工学部 電気・電子情報工学課程 口コミ

★★★★☆ 4.21
(14) 国立大学 295 / 1311学科中
学部絞込
141-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気・電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値が高く技術化学を専門的に勉強したい人にとっては良い大学になっていますまた教授や先輩などの壁が薄く友達感覚の人もいるくらいです,
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容の質はとても良くまた、周りの学生もしっかり聞いており集中が出来ます
    • 就職・進学
      良い
      先輩からの情報によると就職では大手へ行く人がまぁまぁいるらしくサポートも良いようです
    • アクセス・立地
      良い
      どちらかと言えば田舎の方なので立地は良いとはいえずまた近くには畑や動物園が近くにあるので人によっては臭いと感じる人もいます
    • 施設・設備
      普通
      学科内の施設は基本的には綺麗で新しく満足ですまたトイレなどの施設も綺麗でとても清々しく利用できます
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ講義の人とも積極的に話しかければ良い人ばかりなので必ず友達になれます。また先輩後輩の壁も薄く誰とも友達になれます
    • 学生生活
      良い
      サークルも数十個(技術化学の名前の通り専門的なサークルも)ありどのような人でも基本的に満足ですまた茶道などの珍しいサークルもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り技術化学について学びます。工業系の分野なども学ぶためどの分野から言っても充分学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から電気系の分野を学びたいと思っており高校は工業系でそのまま推薦で大学に来ました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961498
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気・電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      電気電子では中学高校で習った電気および電子についての内容を、より深く詳しく学びたいと思っている学生におすすめします。電気電子のうち、それぞれの分野に特化して研究をしています。
    • 講義・授業
      普通
      学内の教授の授業だけでなく、学外の教授の授業も受けられます。1年では基礎を中心に学びます。2年ではその応用、3年では技術的かつ専門的なことを中心に学びます。
    • 就職・進学
      普通
      学年担任の先生や、その年の担当になってくださる先生との面談があります。やはり、電気関連の企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの立地は良いと思います。木々が多く外でも過ごしやすいです。ただ、駅からバスで30分程度かかり、バスの本数も1時間に2、3本と少なめです。
    • 施設・設備
      良い
      ジムやテニスコートなどがあります。図書館で専門資料を閲覧することもできます。また、私もまだ回りきれていないのですが、研究所がいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      海外からの留学生や県外からの学生が多く、新たな発見をすることが多々あります。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響もあり去年まではあまり開催されなかったのですが、学外の教授の講演会や学祭といったイベントが時々開催されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では図形や線形代数、微分積分といった数学や物理学、化学等に加え、文系の科目を選択科目として学びます。また、実験も実施されます。2年では基礎電磁気学や電気回路といった専門的な科目が増えます。3年ではより専門的な分野を深く学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      薄型ノートパソコンやスマホ、電気自動車など電化製品が増え、注目されている電気や電子についてより深く学びたかったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870553
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気・電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や、研究面に関しては最高だが、アクセスの悪さを考慮した結果4となった。 キャンパスライフも充実しており良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門のプロフェッショナルである教授教員から、ハイレベルの講義が受けられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      指導教員が、とても親身になって研究進路の相談に乗ってくれたり、ゼミなども高頻度で行ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      大企業から中小企業まで、多くの企業や団体とつながりがあり、就職しやすいと考えた。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊橋駅からキャンパスまで、バスでおよそ40分もかかりアクセスに関しては最悪である。
    • 施設・設備
      良い
      他大学では使うことができないような貴重な機会や、高価な研究施設があり、ハイレベルな研究ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      高専出身者が学生の多くを占めており、他の人と話しやすく、簡単に仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークル数も多く、イベントも多く開催しており、キャンパスライフを充実して過ごすことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は一般的な大学の工学科と同じ内容だが、3年生から高専からの編入者がたくさん来るので、高専の授業からステップアップした授業を行う
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高専から編入しやすく、高専で学んだことをいかし、それをさらに発展させることができると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534701
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部電気・電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強がしたい人には適した大学です。 周辺には何もなく、異性交流も少ないため集中して勉学に勤しむことができます。 また、高校からの入学は対して難しくありませんが、大学院前期課程を修了するならば、大手を狙いやすく大変お得な大学です。 ただ、学部3年は高専編入組が入ることで講義が増え、難易度も高いため難しくなります。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に講義は先生のやる気はそんなに見えないためだるかったり、よく分からなかったりします。しかし、聞けばちゃんと教えてくれるので、本人のやる気次第だと思います。 単位は取りやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に配属されるとしっかり面倒を見てもらえて良いです。 これも先生によりますが、よっぽど目を向けてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はかなり良いと思います。よっぽどのことがない限り2,3社以上は内定が取れます。
    • アクセス・立地
      普通
      くっそ田舎だから、周りはホント何もないです。 買い物は困らない程度ですが、自転車以上の移動手段は必須です。
    • 施設・設備
      良い
      研究大学なので、そういった設備はしっかりしてます。 体育館、トレーニングルームも必要十分にあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とにかく男子が多く学内恋愛は望めない。 一部の人は学内での恋愛もあります。 友達もピンキリ。 合う人は合うし、合わない人は合わない。 自分は合う人があまりいないです。 ただ彼女はできました。
    • 学生生活
      普通
      参加すれば充実してると思えると思います。 自分は学祭等は基本参加してません。 サークルも参加すれば楽しいとお持いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部です。 数学理科がメインで申し訳程度の教養科目。 3年まではとにかく基礎勉強。 4年で研究室配属で研究が始まります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492507
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部電気・電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に関してはとても良く、有名な大学にも劣らないと思います。
      ただ立地が壊滅的で周りは一面のクソミドリ、街まではバスで片道440円かかります。寮だと遊ぶところもバイトする場所もないです。
      また、電気科は他の学科よりも忙しく、勉強も難しいです。
      実験に遅刻か欠席で留年が確定しますし、レポートも鬼畜です。
      高専からの編入学が全体の8割を占めるため1,2年はとても少なく、3年生になると一気に増えます。
      そして今年から全ての講義を英語でやるというスーパーグローバルなるものが開始されました。
      と言っても教員が英語で講義するわけではないのですが、教科書は英語です。プリントもテストも英語です。
      正直、入ったことを後悔してます。
      そんな正しく高専の延長、いや、高専の劣化みたいなものですが、安定した就職を望むのなら入っても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      9割男です。街までバイトして交流を持って恋愛するか、高い倍率に勝つか、出会い系で出会いましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338993
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気・電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      豊橋技術科学大学は、全国の工業高等専門学校からの編入性が多く、とても専門性がたかく就職にめぐまれています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究に使う時間が多く、とてとつらい
      マゾい
      ドMにおすすめ
      研究をしたいなら設備などは充実しているためよいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      高等工業専門学校からの編入生が多いため、2年までは同級生が少ない。また、3年から高等工業専門学校から編入性がふえる。
      他の大学に編入するよりは、既存の人間関係が少ないたに編入生を多く受け入れているため、よい
    • 学生生活
      普通
      3年生からの編入生が大半なので、他大学と比較すると学内のサークルやイベントが充実しているかは微妙である。しかし、元高等工業専門学校生の編入生がおおいため、ロボットコンテストは東京大学にも負けないほど強く、全国でもトップクラスの実量がある。のでロボットコンテストをやりたいのならやるのはいいのではないかと考えられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子や情報について学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319424
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部電気・電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      研究に打ち込みたいという人にはとても良い大学です.
      高専で研究をやっていた人達が大半なので周囲のレベルは高いです.
      3年生からは高専から来る人が8割を占めるため2年生までの勉強はとても大半です.
      さらに基本的に毎日授業がたくさんあるので大変です.
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容はスパイラル型の授業と言ってるだけあって復習の内容が多いです.
      課題を細かく出したり,小テストをよく行ったりする先生もおり課題に追われることは多いです.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      EIIRISなど最先端の設備が充実しており,国からの研究の支給があります.
      良い発表ができれば海外での学会発表ができます.さらに費用は学校が出すのでお金にこまることはないです.
    • 就職・進学
      良い
      愛知県という立地もあり,車産業での就職率も多いです.
      先生方も相談にはよく乗ってくれます.
      どこに就職したいか,そのためにはどんな研究をすれば良いかをよく考えて研究室を選べば充実するでしょう.
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に大学があるので歩きで登校するのはそこそこ辛い位置です.
      駅までのアクセスはバスで20分です.しかし終バスが9時前なので気をつけないと逃すことが多いです.
      駐車場はとても広いので車等が用意できればとても便利になるでしょう.
      周囲には充実した娯楽設備というものは無いので研究に打ち込みたい人には最適です.
    • 施設・設備
      良い
      各課程ごとに棟があり,そのほぼ全て渡り廊下でつながっているため簡単な地図を頭に入れておくと移動が楽になります.
      図書館は非常に綺麗に保たれており夜間でも本を借りることができます.
      日本の大学には珍しい半導体製造工場もあるので設備は充実しています.
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に高専から来る人ばかりなので良くも悪くも高専生ばかりです.
      恋愛は諦めてくださいというかそんな脳のやつは来ないでください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り電気工学,電子工学,情報工学の基礎技術から応用技術までを学ぶことができます.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      半導体について学びたいと思い,構内に半導体製造工場があるのが魅力であった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的に推薦試験は書類審査なので学校での成績を上げることしかしなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117983
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部電気・電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      高専から推薦で簡単に入ることができる。大学院卒の学位が欲しいのならちょうどいい学校である。ただ豊橋技科大はとっても田舎の僻地にあるので、車がないと移動手段がなくて辛い。
    • 講義・授業
      普通
      どの企業も技科大卒の学生を欲しいと思っており就活が楽。留学したい学生は指導教官にお願いすれば行かさせてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入る研究室によって自由度は違う。学会に規定数行かないといけない研究室もあればそうでもないところもある。
    • 就職・進学
      普通
      就活は楽なほうだと思う。英語のできるエンジニアはなかなかおらず、需要が高い。あとは研究を頑張ればよい。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の近くに牛舎がいっぱいあり、夏になると臭いが学内まで流れてくる。田舎なので車がないと生きていけない。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備は十分にある。他の国立大学においてないようなものもあるので本気で勉強したい人にはオススメ
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内には女子学生が10パーセントくらいしかいないので、ほぼ男だけである。恋愛はほぼできない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはふつうにあるが、勉強や研究に追われてなかなか続けることができない。ぜひ頑張って続けて欲しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がるごとに自由な時間を持てるようになってくる。3年生の間はバイトを、しないことをお勧めする。院2年生はパラダイス。
    • 就職先・進学先
      自動車関係。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490955
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気・電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      授業や研究室は非常に実践的で学ぶ機会が多い。 高専生の編入が前提となっているため学部1年から入学するとやや苦労があると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な専門科目が多い 高専卒業後に編入する学生がメインのため授業のレベルが高い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室のレベルが軒並み高く、学会発表だけでなく特許出願のチャンスも多い
    • 就職・進学
      良い
      学内で行われる合同企業説明会で多くの企業の話しを聞ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊橋駅からバスで30分かかり、運賃も片道400円以上でアクセスが悪い。
    • 施設・設備
      良い
      学内に半導体プロセスを一通り行える工場がある。 また、実験設備も十分に揃っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動は学部3年生までが主に活動している。 学部四年生以上では研究室メンバーが主な人付き合いとなる。
    • 学生生活
      普通
      年に一度文化祭が開催されるがあまり活気が無い。 全校でのイベントは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年では基礎科目と僅かに一般教養の科目があります。 3年では編入した高専生と共により実践的な授業がスタートします。 4年生で研究室に所属し、4年生の1月~2月までインターンシップなて企業で学びます。 卒業後はほとんどの学生が大学院に進学し修士で修了します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      半導体メーカーの研究部門
    • 志望動機
      高専から編入しやすく環境や雰囲気も高専に近く研究に集中できそうだったので入学を決意しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570121
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気・電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に忙しいですが、全国の高専生と一緒に過ごせて、得られる刺激も多いです。ただ長期のお休みは短く、同い年の他の大学生たちが羨ましくなるかな、とは思います。
    • 講義・授業
      普通
      3年時編入が中心のカリキュラムなため、三年生の必修科目が多い上に、既に知っていることを必修科目として学び直すこともあって、モチベーションを保つのが難しい。普通科から進学を考えてる人は、自分で勉強できる人が強いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科によりますし、研究室にもよります。ので、全体として言えることはないのですが、ただどこの大学も研究室やゼミは同じように忙しいです。
    • 就職・進学
      良い
      院まで進学したら、引く手数多な学校です。そうでなくても、自分で就職活動をしていく人に対しても手厚いアドバイスやサポートがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は豊橋駅ですが、バスが高額です。大学周辺には何もなく、遊び場所にも困ります。寮に住む人は趣味を作っておきましょう。
    • 施設・設備
      悪い
      お世辞にも綺麗とはいえないし、便利とも言い難い。学生生協に入ってないのが本当に苦しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほぼ男子なので学内の恋愛関係はないと思っていいです。同じ母校で固まりがちで、友達の輪は広がりにくかったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には電気系統全般です。選択すれば専門以外の科目も勉強できるし、申請すれば学科を越えて講義も受けられます。自分の興味と相談です。
    • 就職先・進学先
      中小メーカーに就職します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:276209
141-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0532-47-0111
学部 工学部

この大学のコンテンツ一覧

豊橋技術科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、豊橋技術科学大学の口コミを表示しています。
豊橋技術科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊橋技術科学大学   >>  工学部   >>  電気・電子情報工学課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根

豊橋技術科学大学の学部

工学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.89 (68件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。