みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  浜松学院大学   >>  現代コミュニケーション学部   >>  口コミ

浜松学院大学
(はままつがくいんだいがく)

私立静岡県/遠州病院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.94

(53)

現代コミュニケーション学部 口コミ

★★★★☆ 3.94
(53) 私立大学 592 / 1830学部中
学部絞込
5351-53件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代コミュニケーション学部地域共創学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校で特に学びたいことが見つからないとき、推薦していただけたのがこの大学でした。他の大学にはないとてもいい大学だと思います。専門分野に長けた先生がたくさんいらっしゃって、実際に研究しながら良い人間関係を築ける場所にあると思います。また私が入っていたらボランティア部は他の学科との交流が深かったので交流が盛んでした。
    • 講義・授業
      普通
      学科が専門的な分、授業数も多かったです。どの授業をとろうかとても悩みました、実際に現場にたたれた先生もいらっしゃったので話を伺いながらの講義でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      地域と連携しており、社会とのつながりを深く感じる研究室ばかりでした。ただ費用はよくかかっていたのでアルバイトは必須でした。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業の就業実績があります。就労センターで相談に乗ってくれたり、自分の適性にあった仕事を探して頂けたりしました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し離れていますが、特に通学する分には問題ありません。自転車、バイク、自動車ちゃんと駐車場が完備されています。
    • 施設・設備
      良い
      設備は新しくなったものが多いです。特に実技講習をする際は十分な数が用意されているので、そういう際には非常に便利いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は小規模でそんなに大きな学科ではありません。なので人間関係を密にできる学科だと私は思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養ばかりでした。必須科目で英語はかかせませんでした。2年次になると専門分野に入って行きました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      Aゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教授との距離感が近く、小さな悩み事などを話しやすい雰囲気がありました。教授だけでなく院の先輩も指導してくださいました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      事務職/サービス業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職の適性をみていただいたときに、こちらが向いていると言われて。
    • 志望動機
      将来手に職を付けたい、でも自分が何ができるのかわからないと思いこの大学にしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試で入ったので苦手科目を特に重点的に勉強しました。塾に通っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182571
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代コミュニケーション学部子どもコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が入学した当初は、まだできたばかりの大学で、何もかもが新しく、

      キャンパスライフにワクワクしていた私は、イメージ通りの大学だと感じました。

    • 講義・授業
      良い
      講堂が広く聞きやすい構造で、とても過ごしやすい場所で、講義を聞けました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良い先生に恵まれ、ゼミ合宿はよい思い出です。

      卒業論文の相談にも乗ってもらったり、自宅まで読んで頂いたり、先生にも仲間にも恵まれました。
    • 就職・進学
      普通
      就職セミナーを連日開催していて、3年生の時には、充実した就職活動が出来ました。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は、正直言って残念です。

      山に囲まれ、辺鄙で、駅からのバスも30分に1本、車での登校も不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が充実しており、休憩しながら勉強する事が多い大学生活では、

      よいスペースでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人には恵まれましたが、恋人はできませんでした。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは少なかったです。
    • イベント
      良い
      年に一回の学園祭は、立地柄、地元の人の参加も難しく、大学内のみで楽しみました。
    その他アンケートの回答
    • 所属研究室・ゼミ名
      竹下ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際経済、不良債権について
    • 面白かった講義名
      ビジネス英語
    • 面白かった講義の概要
      英字新聞を読むのは楽しかった。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      当時は就きたい職がなかった。
    • 志望動機
      国際経済に興味があった
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      独学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:28764
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代コミュニケーション学部地域共創学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学、経営、異文化…どれについて学ぼうかまだ迷っている人には最初の2年間で必修科目があるので3分野について少しずつ学べるようになっている。
      私の知り合いでも、途中で目指す分野を変えた人がいるので、途中で変えたい人にはいいかもしれない。
      大学行きのバスが走っているので便利、駐車場は条件付きで借りることができ、駐輪場もある。
      授業のカリキュラムをパソコンから時間割入力するというのは最新だと思った。

      悪い点は大きな大学に比べて設備があまりととのっていないことがある。
      他の大学や図書館から取り寄せることもあった。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生がいるので、いろいろ聞くことができる。
      一度に取れる単位が多いので、いろいろな教科を受講することができる。
      学びたい教科が同じ時間に重なっていることがあり、どちらを選ぶか迷ったこともあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はわりと人数が少なく、教授に質問や指導を受けやすい環境にある。
      教授との距離が近いのもこの大学の特色であるといえる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高いと出ているけれど、実は就職をしなかったり進学をしたりする学生も多い。
      私が在学していた当時は、就職課の人達が学生を自分の好みで接していて、えこひいきが強かった。そのため、私はそんな環境が嫌で就職課をほとんど利用しなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停が大学の近くにあるので便利。駅までは約15分くらい。少し離れたところに、パン屋やスーパー、コンビニがある。
    • 施設・設備
      悪い
      5棟は一番古く暗い印象があり、あまりサークルやパソコン室などあまり使われていない部屋が多い。
      パソコンは古く、デスクトップ型。
      学食はメニューが少ないのが少し残念だったけれど、味は安くておいしかった。
      図書館の蔵書が少なかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      変わった人達が多かった。
      強烈な個性の人達が多かったせいか自分の学年はまとまりがなかった。
      友達がたくさんできたのは今でも宝で、たまに会って遊ぶ子もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について4年間学びました。
      講義だけでなく、質問紙を使った実験もしたことがあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡部ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      行動心理学についての勉強。
      好きな心理学の本の概要をまとめてゼミ内でレジュメを使いながら発表をした。
      卒業論文は4年になってから、他大学の学生にも協力を得ながら質問紙を行ってまとめた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      倉庫・運搬業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      会社説明会に行ったときに会社の風土が気に入ったから
      しかし、入ってから1年1ヶ月で自分には合わないと思い、辞めた。
    • 志望動機
      自宅から通える大学を探し、少人数で学べるという特色が気に入ったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      AО入試対策と、願書の記入対策。特に入試対策として面接はしっかりやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117888
5351-53件を表示
学部絞込

浜松学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 053-450-7000
学部 現代コミュニケーション学部

浜松学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

浜松学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、浜松学院大学の口コミを表示しています。
浜松学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  浜松学院大学   >>  現代コミュニケーション学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場
愛知産業大学

愛知産業大学

BF

★★★★☆ 3.73 (41件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川
名古屋芸術大学

名古屋芸術大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (125件)
愛知県北名古屋市/名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大
鈴鹿大学

鈴鹿大学

BF

★★★★☆ 3.64 (25件)
三重県鈴鹿市/伊勢鉄道伊勢線 中瀬古

浜松学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。