みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  工学部   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(168) 国立大学 468 / 596学部中
学部絞込
16811-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子・情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      名古屋工業大学や名古屋大学、神戸大学に落ちた人が後期で受ける印象が強く、周りのレベルがそこそこ高い為意欲を保ち続けた状態で学習に臨める。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって教授の熱量が異なるため、同じ内容でも年や他学科で満足度が変わってくる。教授を軸にして講義選びをした方が良い。
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスを行ったりおすすめの企業を学校に呼んでイベントを開催したりと、サポートは十分であるように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスしか公共交通機関が無いため通学は地獄。下宿がおすすめ。車も朝や夕方は混む為推奨できない。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は規模はそこそこ大きいが、閉館時間が20時と他の大学に比べ早い為その点だけ不満。工学部生の利用頻度の高いパソコン室は、学部棟に加え情報館という施設が存在する為、環境は整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部はほとんどの学生が同じ講義をとる為、高校の延長線上のような環境になっているおかげで友人関係には困らない。恋愛を望むのであれば他学部との交流を図るべき。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルが存在し、学祭も春と秋の二回行われる為そこそこ充実している。特に秋の学祭はゲストとして呼ぶ芸人に力を入れている為満足度が高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      線形代数や微分積分といった基礎的な数学を前半で学び、そこから人工知能や機械学習といった専門的な知識を身につけていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報という分野が今後の社会においてなくてはならない基盤となっていくと思った為。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937991
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部社会基盤工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的な知識から専門的なことまで幅広く身につけられる場所だと思います。設備や人材が充実しているため、意欲的に学ぶ姿勢があれば濃い大学生活が遅れること間違いなし!
    • 講義・授業
      良い
      選択できる科目が幅広くて学ぶのが楽しいです。授業後に質問できる場もあるので積極的に聞きに行くのがおすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      理系なので進学率が高いです。ですが就職ケアはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋から名鉄で通っています。県外からもそれほど苦痛なく来れます。
    • 施設・設備
      良い
      国公立ですが思った以上にきれいでびっくりしました。演習室もいっぱいあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      やる気のある学生に出会えるかはその人次第ですが、研究熱心な学生は多い印象です。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍で少し活動は少ないです。オンライン活動が主流なところが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      量子力学や熱力学などの物理科目に加えてベクトル解析など応用数学なども扱います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      工学系の企業に就職するための専門的な知識を習得したかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869051
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会基盤工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。就職にも有利だしとしてもいいところです
    • 講義・授業
      良い
      とても講義が分かりやすくいい大学です!就職にも有利になるし愛知の方から来る人もいるため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してるけど研究室にクーラーがないのがあんまりよくないなと思いましあ
    • 就職・進学
      良い
      とてもよいです!色んなところからの話がくるので就職しやすいとおもう
    • アクセス・立地
      普通
      わるいです、バスで1時間程度かかるのでとてもしんどいかなとおもいました
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますがトイレがあまり綺麗ではないかなとおもいます
    • 友人・恋愛
      良い
      いいと思います!ただやっぱり女が少ないのでしんどいですね、別の大学にとられたり
    • 学生生活
      良い
      しています!サークルは全体で15程ありすきなところにはいれるとおもいました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械やこれからの世界のことについて毎日勉強します、とてもたのしい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系だったので1番就職率のいいところで偏差値の近いところにいきたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850950
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部社会基盤工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設の充実や教師陣の質の高さは岐阜大学の中でもトップレベルだと思います。工学系に就職したい方は是非!
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、社会に出た時にすぐに使えるような内容の授業が多いです
    • 就職・進学
      良い
      就職先についても、先生たちが親身になって相談に乗ってくれて、色々な企業を提案してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近くもなく遠くもなくという感じで、県外からとなると朝早起きをしなければならないと思います。車通学も視野に入れるべきですね。
    • 施設・設備
      良い
      少し老朽化してる部分もありますが、研究室などは最新の設備が整えられています
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり他の学部と関わることがなく、男子しかいないので男友達は沢山出来ますが恋愛は…
    • 学生生活
      普通
      あまりサークル活動やイベントについては関わったことがないので分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く学びますが、主に社会基盤なので、市役所でやるようなことを学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から社会基盤に対しての興味があった訳ではありませんが、就職に有利であると聞いて志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843883
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結構自分に合っている方だと思います。楽しく毎日授業を受けることができています!大学で楽しみたいと思っている学生さんには最適です!
    • 講義・授業
      良い
      多種多様の仲間と個性的な先生方のおかげで楽しく通えています、と伝えようとしましたが,コロナ禍で通うことができていません…授業内容は充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学科の進学実績は良いと思います。大学にはあまり行けてませんが,それなりのサポートがあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにラーメン屋さんを始めとした,飲食店などのお店が沢山足りますので,男にとっては最高です!
    • 施設・設備
      悪い
      行けてないので,詳しく分かりません( ̄▽ ̄;)でも結構綺麗なほうだと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      通えてないので,友達作れていません。これからコロナ禍が終わることを祈って作っていきたいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      同様に,学校に通えていないので,詳しくは分かりませんが,幼少期に,司祭りに参加したことがあります。色々な体験ができて楽しかった記憶があります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろ学びます。とくに実験を頑張っています。理系中心です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      実験が好きで,国語と社会が苦手,数学と理科が得意だからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827341
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学習では先生の方々も分かりやすく丁寧に教えてくださって楽しいです。また、他の生徒との交流が行えるワークもあり、充実しています
    • 講義・授業
      普通
      岐阜大学工学部機械工学科の1回生ですが、月曜日、火曜日、水曜日は全学部共通の教養科目になっていて、人それぞれの講義数と内容で、木曜日、金曜日は専門科目にでした。大学にきて専門的な所を多く学びたいと考えていた私にとっては少し満足が少ないかんじです。ですが2回生からは専門も沢山になって忙しくなるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      機械工学科は、2回生以降で選択の専門科目がでてきますが、それらを履修していればとても就職がしやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から約10kmで、少し不便。下宿としては、周辺にスーパーや薬局、コンビニなど多くのお店があるのでそういう意味では不便はない。
    • 施設・設備
      良い
      学部によって棟が分かれていて、1回生はみんな同じ棟で学ぶことが多いですが、2回生からは自身の学部棟で専門的な分野を学べるので環境は良いかと。
    • 友人・恋愛
      普通
      始まって直ぐに同じ学科の友人が多くできました。ですが同じ学科ということで、あまりほかの学部学科の人達との関わりがないので少し残念
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても沢山あり、公式だけでもとても多かったようです。部活動も活発に行われているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に数学や物理が多いです。数学では線形代数や微積分等、物理では力学や電磁気など
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      私は岐阜大学工学部機械工学科で行われているある研究に興味を持って入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789059
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    工学部化学・生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義は対面がもう少し増えれば大満足だと思う。男女比もちょうどいいし、友達たくさんできて楽しい。二年になってから始まる実験も楽しみにしている。
    • 講義・授業
      良い
      おおむね満足していますが、コロナの関係増えたオンデマンド授業に少しだけ不満があります。課題の提出のみだったり人に教えてもらわず自力で頑張るのはだいぶしんどいので、友達が居ないと大変かもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      まだ一年生なのでわからないのですが、先輩からは充実していると聞きます。生命コースと物質コースがあるのですが、就職は物質コースの方がいいそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがやっぱり大変です。最寄りの駅までバスで30分、距離で七キロあります。バスは片道330円で定期にしても月8000円とお高めです。朝はバスすごく混みます。私は愛知県から通う予定でしたが、バスが大変すぎて、今大学近くで一人暮らしをしています。でも、遊びに行くのに電車を使いたい時に交通費がかさんだり、終バスが終電より早いので、だいぶ不便です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していると思います。山奥だからなのかもしれませんが、Wi-Fiだけでなく、4Gも割と不安定でちょっと不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は工学部では珍しく女の子が多いので、同性も異性もたくさん友達ができます。サークルや部活でも友達はできるので、すごく満足しています。
    • 学生生活
      悪い
      コロナのせいでオンラインでした。芸人をよんで漫才を見るやつもネット上になったのでテレビとあんまり変わらなかったです。その日は休みだったので、私は普通に遊びに行きました。大学祭が終わったことに気づいてない子もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の間は木曜金曜だけ専門科目をやります。月曜火曜水曜は全学共通科目と言う、自分の好きな授業をとれます。この学科はGPTで成績を評価するので、みんなたくさん全学共通科目をとります。専門は数学理科メインで高校の延長のような事をやりました。すごく簡単だけど、化学生物選択の人は力学ですごく苦労をしていました。生物は覚えるだけでした。二年ではもっと専門が増えるらしいです。三年生四年生のことはまだあまりわからないです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      化学が好きで得意だったため。
      共通テストの点数が低くても、ニ次の配点が高いから、挑戦しやすかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788371
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部化学・生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究設備、実験道具などは新しいものもある。もちろん古いものもあるが、それがなにかに影響を与えるほど古くはないので安心。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよるがかなり分かりやすい授業内容。興味のある事を積極的に学ぶなら良い環境だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学の実績は高い。ただし理系では大学院生にならない道をとるとかなり過酷になってしまう。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが混みすぎているし最寄りの駅からは徒歩だと1時間以上かかる。ただし大学の周りに安く借りることのできるアパートがかなり点在しているので一人暮らしするなら心配なし。
    • 施設・設備
      良い
      研究室の研究内容による。いまだに古い機械を使っているところもあれば、最新機器を導入している所もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人差はあるだろうが、自分の目線からするとかなり充実しているとおもう。工学部では人の数がかなり多いため班分けがなされる。その際に交友関係を伸ばすこともできるのでは?とおもう。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で今はあまり大々的な活動は無いものの沢山のサークル、部活が存在し、学祭は年に2回ある。イベントも多く、楽しめるものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、化学、物理、生物など高校範囲の復習から始まり、最終的には自分が興味をもっているであろう分野の内容を勉強できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      プラスチックと生体との関係や、その影響についてなど自然的な分野を学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772891
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部社会基盤工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係を含めて非常に満足しています。仲間と協力して行う授業や実験、研究等がとても多いので楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      社会基盤工学科の教育プログラムは日本技術者教育認定機構 (JABEE)の認定を受けています。そのため、卒業とともに技術士補の資格が得られるとともに、技術士の第一次試験が免除されます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後学期に研究室配属があり、地盤や水質、都市、水理、コンクリート構造など約20のゼミから選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は良いと思います。大学院に進学する人が多いため、サポートというよりは自身で勉強するかどうかであると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスのアクセスはすごく悪いです。JR岐阜駅または名鉄岐阜駅からバスで40分程度かかります。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくという感じがします。しかし、実験等の授業も多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の子とは授業がほとんど全て同じなのですごく仲良くなります。
    • 学生生活
      良い
      大学祭が11月に毎年あります。有名なお笑い芸人なども何組かきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地盤や水質、水理、コンクリート構造学など様々な土木について学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      土木の分野に興味があり、自分で設計したものが形残ることにやりがいを感じたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956180
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本から専門的な部分まで幅広く研究できるので充実しています。
      専門的なことを学びたい人にも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授の質問対応はとてもよくまた友情関係などもとても楽しく快適な大学生活が送れる。
      授業もとても楽しく充実している
    • 就職・進学
      良い
      この大学は大手企業への就職も多いので進学実績は県内でもいいほうだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      良くも悪くもなく、近くにコンビニもありますし困ることは特にありません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは意外と趣のある校舎で凛としています。
      施設は比較的新しいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      おそらく他の大学ともそこまで変わらず恋愛や友情関係は充実している思う
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多くどのサークルもとても充実しているので楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来新しいロボットを作りたいと思ったのでそのために工学を学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935191
16811-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。