みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  医学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(136) 国立大学 175 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
1361-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グループ活動の時などみんな積極的なので意欲が湧き自分のやりたいことが出来るので良いです。みんな最高!!!
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすいためサクサク講義の内容が頭に入り、家で復習をすれば必ず定着する講義です。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院があるため看護師志望の場合は就職率が高く将来が有望なため安心して学習に励める。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いのが難点だが、バスもあるので通学にはあまり困らないと思うが、立地がよいとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      施設は古めではあるものの図書館は充実しており学習する場において不足はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても優しい人ばかりなので大学生活が毎日楽しいです!。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動ではみんなそれぞれ明るい雰囲気をもって活動しているのでとても充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はみんな同じキャンパスで学び、二年目からはみんなそれぞれ専門の学問を学びにバラバラになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から臨床検査に興味がありこの学科に志望しました。充実しているので不満はないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596325
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      検査技師の検査の範囲が広いため、学習しなければならない事が多く勉強は大変ですが、一学年の人数が40人前後と少ないため、みんなで協力しながら仲良く授業にとりくんでいます。
    • 講義・授業
      良い
      実習を混ぜながらの講義なので検査方法などの理解が深まると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミを受けていないため分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      過去の卒業生の進路を見ても、病院をはじめ製薬会社の研究に携わっていたりと、広い分野で活躍されているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      松本のキャンパスには、購買や学食が複数あるため環境はいいと思います。近くにはイオンモール松本や松本城などもあります。
      ただ、電車通学の方は駅からバスで15分、自転車で20分ほどかかるため通学しやすいとは言えないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      保健学科棟はまだ新しいためとてもきれいです。購買もあるのですごく便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多くあり兼部している人もたくさんいるのでその繋がりで友人はできやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は多い方だと思います。また、医学部の部活もあるので予定なども合いやすく入りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師の資格を取るための勉強、それらに関する実習(病院実習含む)
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      遺伝子や細胞に興味があることと、祖父の癌ががん検診で早期発見されたことなどから臨床検査技師として働きたいと思ったため。また実家から通える範囲であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609676
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      長野県にありますから田舎といえば田舎ですが、生活するには不便ではないと思います。駅もある程度近くにありますしバスも通っているので交通にもあまり不便ではないのでは?建物もキレイで学科棟には売店もあります。先生方もときに厳しくときに優しく、手厚い教育をしてくれます。病院からの医師が来て授業することもしばしばあります。勉強にはもってこいの環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生はもちろんのこと、病院や地域からいろいろな先生か来て講義をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      グループワーク等はたくさんあります。先生が添削してくれる授業もあり、理解が深まります。発表会では皆積極的に発言しています。
    • 就職・進学
      良い
      医療職ということもあり、就職には困りません。病院への就職がほとんどで保健師をとった人も病院就職したりします。
    • アクセス・立地
      良い
      自然に囲まれていて、県外から来た人は驚くと思います。自転車で行ける範囲に何でもあるので生活には困らないと思います。遊ぶのにはてきしていないかも…。
    • 施設・設備
      良い
      最低限のものはあると思います。時々研修センター?に移動して器具を使ったりもします。以前は短期大学だったのでそれを引き続き使っている感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入れば交流はあると思います。医学部だけの部活もありますが、他学部との交流はないかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はたくさんあります。昼は中央の広場で楽器で演奏していたり、歌歌ってたり、ダンスしたりにぎやかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年前期までは座学中心、後期からは実習です。1年から実習あります。保健師助産師は選抜制で良い成績をとっておく必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492232
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      上級生との関わりがとても多く、勉強や私生活のことについて相談に乗ってもらえて非常に充実した生活を送れます。カリキュラムは3,4年生が忙しすぎる気がするので少し不満がありますが、実習が4年後期から始まるのは経験が積めるのでとてもいいと思います。先生方も質問に丁寧に答えてくださるし、学習環境もとても整っています。繁華街に近い、という訳ではありませんがその分学校での活動に励むことができ、信州大学に入ってとても良かったと感じています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅前まではバスなどを使って行けますが、坂の上にある大学なので通学や外出に坂道はつきものだと思います。他大学の生徒よりも車の必要性が高くなると思います。電車はほとんど使いません。
    • 施設・設備
      普通
      さすがに私立大学と並ぶほど、とまでは行きませんが、大きな不満や不自由はないと思います。ただ、医学科の生徒が授業を受ける棟はあまり新しくないのであまりキレイではありません…全学棟は最近立て替えたのでとてもきれいで過ごしやすいです。図書館も新しくら勉強に集中できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386494
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒のためになるように考えて授業を組み立ててくれている教授がとても多いです。勉強以外の相談にも気軽に乗ってくださる教授もいて、生徒が一人で抱え込んで悩まないように対応してもらえます。教科書も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      入学したばかりですが、今のところほぼ全ての授業が対面で行われていて充実した大学生活を送ることができています。授業の質が高く満足していますが、一般教養の中でも必修のとある授業はやる意味を感じられませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      まだよく知りませんが、長野県のたくさんの病院と連携していて研修先が多く充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いですが、元気な大学生なら歩ける距離です。大学の徒歩圏内にイオンやパルコなどのショッピングモールがあり遊ぶことができますし、近いスーパーもたくさんあります。イオンに映画館があるのもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物は全体的にきれいだと思います。エレベーターもついていますが、電気代節約のため階段の利用がすすめられています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活のつながりのある人は恋人やたくさんの友達を作っています。先輩との関係も良好だと聞きます。
    • 学生生活
      良い
      全学の部活と医学部の部活のどちらにも所属が可能なので選択肢が多い点は魅力です。ただ医学部の少林寺拳法部がなかったのは残念でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では医学の基礎の基礎を学びます。重要なことは複数の授業で繰り返し説明してもらえるので、一度で全部分からなくても要点を聞き逃すことがなく安心です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと免疫の分野に興味があり、興味のある学問を深く学ぶことが人の命を救うことに直結するのなら一番いいと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763864
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い勉強環境だと思う
      レベルは高いが夢を叶えるためには十分な勉強ができ、しっかり学びたい人にはいいと思われる
    • 講義・授業
      良い
      とても良いと思う
      とてもいい先生ばかりで充実した指導を受けられ、わかりやすい講義を受けられるため頑張りたい人にぴったりで良いと思われます。自分で勉強することも大事ですが
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良いと思う
      ゼミではわかりやすい解説をしてくれ、いい指導と受けられるためとても良いと思われる。じぶんの関心のあることをするのがオススメです
    • 就職・進学
      普通
      十分だと思うサポートはしっかりしてくれ、ちゃんと付き添ってくれるいいひとばかりです。しっかり就職もでき、実績もまあまあです。個人差があると思いますが
    • アクセス・立地
      普通
      マンションもあり良いと思う
      くるまをつかえば三分くらいで行けるところのマンションずみです歩いてでも行けるし、近くにはスーパーや飲食店もあるので良いと思います
    • 施設・設備
      良い
      していると思われる
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思われる
    • 学生生活
      普通
      充実していると思われる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      レベルの高いこと
    • 就職先・進学先
      医者
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377802
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧帝の大学ほど徹底的ではないですが、緑や山が身近にあり、勉強スペースもあるので集中しやすいと思います
    • 講義・授業
      良い
      先生はわかりやすいです。卒業後も佐久総合病院などの色々な病院で地域医療から専門的なことまで学べます
    • 就職・進学
      良い
      基本的には信州大学に入るレベルの頭を持っているので国試などは95%超えます
    • アクセス・立地
      良い
      松本駅から信大までのバスは一時間に二、三本ですが、松本は東京と愛知へ電車一本で行けるので楽です
    • 施設・設備
      良い
      わからない問題を気軽に聞けるほど気さくな先生が多いです。また地域医療重視でもあるので地域との交流もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      皆さんやる時はやる。遊ぶ時は思いっきり遊ぶという感じです。メリハリつけるのが上手い人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      地域の人々との交流や先生方からボランティア活動やってみるかとの勧誘は来ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は基礎教養を全学部共通で学びます。三年から専門的な医療について学びますね
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      出産が信州なので家から通えるという点と長野県の医療問題に興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824067
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、臨床現場で働きたい医学生には良い環境です。女性教授もいらっしゃるので、女性としては将来の理想となる人が近くで活躍されていて尊敬できます。
    • 講義・授業
      良い
      授業カリキュラムが良く考えられていて、臨床現場で活きるような学び方ができると思います。勉学はもちろん、部活やアルバイトなどを推奨する雰囲気なので人間性も高めらます。
    • 就職・進学
      良い
      自分は就職活動とはまだ遠いですが、学生のうちから縦割りクラスといって大学病院の先生方と知り合える制度があるので、そのような繋がりも就職の助けになるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは自然が多い中にあります。駅からはやや遠いですが、キャンパス周囲に住む人が多いので問題にならない範囲だとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      大学の図書館には自習席が多くあり、勉強に集中できると思います。医学科棟は比較的新しいのかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活は盛んだと思います。医学科は他学部とはあまり関わりがないのかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      信州大学は一年生が主体となって文化祭を行うので、2年生以降はあまり関わらないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目は1年生で学びます。専門科目は主に?年次から始まります。解剖は?年次です。?年次からは研究室に入り、?年次の後半から県内の病院や医院を回って診療科を専門的に学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      長野県の修学金を借りているので長野県の医師不足病院を回ることになると思います。
    • 志望動機
      長野県出身なので県内の大学の医学部だったことと地元の医師として将来働きたいと考えていたことが主な理由です。
    感染症対策としてやっていること
    講義科目はオンライン授業になりました。解剖などの実習科目は席を離したり、時間をずらしたりして行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702300
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の指導が手厚い。また、校舎も近年改装工事をしたためそれなりにきれい。保健学科棟には購買もあり便利。しいていえば自分のロッカーのある更衣室が狭くて、実習の時の着替えが大変なくらい。実習の練習がいつでもできるよう、教室がいつでも空いているのはうれしい。
    • 講義・授業
      良い
      講義がみっちり入っているわけではないため、練習時間や自主学習時間がある程度取れる。また、パワーポイントを使った授業が多く、それなりに分かりやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      医学部全体でグループを組んで、グループでテーマを決め発表するゼミがあった。やり方やアドバイスなどを先生方から聞くことができ、グループ活動の時間も十分とってあるため、じっくりできた。いまのところ、やったゼミはこれくらい。
    • 就職・進学
      普通
      就職のことはまだ考えていないし、話にも出ていない。ただ、看護で言うと、助産師、保健師の選択が20人ずつと、専攻の中で半分ちょっとしかできないのが不満。
    • アクセス・立地
      良い
      とりあえず、2キロ圏内にスーパーや本屋、100均、薬局、飲食店(とくにラーメン)などがあり、生活には困らないが、服屋さんとかがちかくにあったらいいなとは思う。また、近くにイオンモールができたため、遊び場所が増えた。
    • 施設・設備
      良い
      近年改装したのでそれなりにきれい。学科の棟に購買もあるので便利。更衣室が実習が重なると人がいっぱいになり、狭いこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      保健学科(とくに看護)は女子が多いので、男子の友人はできずらいかもしれない。医学部のサークルや全学のサークル、バイトなどで友人を作るしかない。しかし、専攻内はみんな仲がいいし、理学、作業なんかは人数が少ないため、ほんとに仲がいい。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトの時給が低すぎて不満。単発のバイトもほとんどないので他では稼ぎずらい。サークルは医学部のサークルがあり、全学のサークルより、練習日数が少なくてありがたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は座学のみ。後期からはベッドメーキングや血圧、環境整備など基本的な動作についての演習がある。また、2月に、病院実習がある。そのほかの学年はよく分からない。
    • 利用した入試形式
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407695
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がわかりやすく、人と話す機会が多いため、コミュニケーション能力を高めたい人にはとても良い場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年時から、大学病院を見学することができます。医療を学ぶ環境が整っていると日々感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の学部の生徒と学ぶ機会もあり、留学生との接触をする講義もあります。
    • 就職・進学
      良い
      看護師だけでなく、保健師、助産師の資格を取ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      松本駅からバスで行くことができます。周りにアパートもおおいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院が隣にあるため、充実した実習環境であると日々感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志を持った仲間に出会えるため、良い環境であるとかんじます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは医学部の生徒のみのものもあり、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護で、授業で知識を身につけて、実習にて技術を高めていってます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護に興味があり、将来助産師になりたいとおもっていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867147
1361-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。