みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

経法学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(88) 国立大学 540 / 596学部中
学部絞込
8821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律を学びたいと考えている学生には向いている学科ですが、司法試験を受けるには不向きであると考えます。
    • 講義・授業
      良い
      科目の選択の幅が少ないです。手厚い授業も、簡単に授業を進めるものもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      県外出身者が多く、長野県での就職を希望している人が少ないにも関わらず、長野県での就職支援ばかりであるため、県外出身者にとっては苦しい部分があります。
    • アクセス・立地
      良い
      松本キャンパスの周りには学生アパートが多く、自転車や徒歩で通学する学生がほとんどです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が比較的新しく、綺麗で使いやすい開放的な施設です。キャンパス内の建物の中には古い建物もあるけれど、トイレはどこも新しくて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の数が多いため、ほどほどに充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスが別れているため、キャンパスごとに学祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他大学と同様、一年次には教養科目を履修してさまざまな分野を学び、二年次以降は基礎的な法律科目から応用科目の順に勉強していきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法学に興味があったことと、公務員試験において法律の科目が大きなウェイトを占めることから総合的に判断しました。、
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589125
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次はあまり法律の講義がある訳ではなく、一般科目が主なので、初めは物足りない人もいるかもしれませんが、2年次からは、法律の講義を自分で選択できるので、法律の中でも色々な分野を勉強したい人には良い学科だと思う。 また、法学部ではなく、経法学部なので、経済系の講義を取ることもでき、さまざまな知識をみにつけたい人にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授の講義を受けることが出来る。 民放の中でも、担保法に特化した講義、家族法に特化した講義、契約法に特化した講義などがあり、必修のものもあるものの、好きな講義を選択して選ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次はから、新入生ゼミナールがあり、これは自分で教授を選ぶことは出来ないが、ゼミでどのような事をやっているのかを学ぶことが出来る。 2年次からは、自分でどの教授のゼミに入るのか選ぶことができ、自分の興味のある分野を深く調べることができる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になりたい人向けの公務員講座を、3年次からとることができる。 1年次から、マイナビやリクナビの方をお呼びして、就職についての講習を行っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は松本駅になるが、歩くと40~50分かかる。 バスは1時間に4本ほどでているが、バスでも15分ほどかかる。 学校周辺には飲食店が多いので、そこは充実している。
    • 施設・設備
      良い
      自習室なども含め、ほとんどの教室にエアコンが設置されている。 経法学部専用の図書館があり、普通の図書館ではあまり取り扱っていない法律関係の図書を借りたり閲覧したりすることが出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次は学部に関係なく、一般科目という、各学部共通の講義を選択することになる。 その講義で友達はできるが、他学部の人のことも多いため、ずっとその人と仲良くいられるとは限らない。 総合法律学科は、1年次からゼミがあるため、少人数であり、そこで友達を作ることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      松本キャンパスには沢山のサークルがあり、ヒッチハイクやイベント運営サークルなどさまざまなものがある。 松本キャンパス以外の他キャンパスにもそれぞれサークルがあるので、2年次からそのサークルに入ることも出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般科目と、法律の基礎として、民法総則や警報の基礎的部分などを学ぶ。 2年次からは、自分で選択して、学びたい分野を学ぶ。 3年次からは、環境コース、行政コース、企業コースに別れるので、自分が勉強したい分野に関連した講義を受けることが出来る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      県内に住んでいるから。 法律を学んでみたくて、自分の偏差値がこの大学ぐらいだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534662
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的な評価としては、古い建物が多く、また学食が全然充実していない。毎日同じメニューを食べるのは飽きる。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの講義があるが、必修科目と被っていて取れないことが多々ある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって違うからわからないが、分析をしたり実験をしたり様々
    • 就職・進学
      普通
      就職はいいと思う。民間企業に行く人も公務員になる人もいる。ただし教職が取れないので教員にはなれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅との距離がかなりあって、駅に行くまでがとても大変。駅周辺にお店があるのに、そこまで行くのに一苦労
    • 施設・設備
      普通
      経法学部棟は新しくて綺麗。だからそこまで不便は感じていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      100人くらいいる学部の中で全員と話すわけではないからわからない。
    • 学生生活
      普通
      100人くらいいる学部で全員と話すことがないのでよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目、新入生ゼミナール、そして一般教養が中心。コースは3年次より分かれる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      センター試験の結果を見て決めた。第一志望の大学ではなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533769
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で遊びたい人にはとてもいい学校だと思いますが後期では授業が取りたくても取れず週休4日になってしまっています。これでは大学に言っている意味を感じません。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては1人でペラペラ喋り続け生徒に理解してもらおうという気が見られないひともいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの活動がまだほとんど無くあまり活動のことがよくんからないが、分析や地域活動は多いと思うのでこれから楽しみだ
    • 就職・進学
      普通
      先輩達の話を聞いていないし自分でもあまり就職について調べていないので就職先や進学先についてはよく知らない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし家からも遠いし坂ばかりだし交通量は多いし工事はしているし不便極まりない
    • 施設・設備
      普通
      ほかの大学はパソコン室があるのに私の大学はパソコン室がない、またWiFi環境がよくなく自分のパソコンが使えないこともよくある
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はいるので毎日楽しいたのしいたのしいな、でも交流がないからほかの学部やほかの学科の人達と話すことも無い
    • 学生生活
      普通
      飲みサーばっかりで嫌になるそれで警察沙汰になったり入院騒ぎになったり勘弁してくれ、医学部
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      よく知らない、ひたすら統計学をやり金融系も手をつけマクロやミクロなども勉強する、地域活動やフィールドワークなどが行える点はとても良いと思う
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492218
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に関しては他学部より時間が少なくて楽。
      ただし、教職を取ることができないため、教員志望なら、教育学部または教職を取れる学部に入るのがよい。公務員志望なら良い。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容については、まあまあ。
      教授は国立大学のため良い。
      講義中の雰囲気は普通。
      課題は講義によりけり。
      単位は真面目にやっていれば取れるものがほとんどだが、難易度の高い内容のものは難しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは、2年生の後期の授業からで、まだよくわからない。教授によって、さまざまな内容のゼミが受けられる。
    • 就職・進学
      普通
      経法学部になって今年が3年目で卒業生はまだ出ていない。前の学科では、公務員や、金融企業の就職が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅と大学は約3キロ離れている。学生は大学の周辺に住むため、大学までは遠くないが、駅までは遠く大変。坂道も多い。
    • 施設・設備
      普通
      一つ一つのキャンパス自体はそんなに大きくないので、キャンパス内は移動しやすい。図書館は綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      2年生からはキャンパスが別れるため、1年生の間に他学部の友人を作っておかないと大変。自分から友達を作りにいくことが大事。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスが分かれているため、団体系サークルだと集合すること自体が大変。キャンパスの距離が数十キロ離れている。車がないと厳しいこともある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他学部より楽なことが多い。
      キャンパスは4年間松本のため単位を落としても他学部よりはマシ。卒論を書くのは自由だが、書いた方がいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429879
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法律の勉強をしたいと思っている人には、法律の基本からの授業が充実しており、また少人数授業などもあるため適していると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      生徒と講師との距離はあまり近くはないです。面白い講師もあまりいない。そもそも授業数が少ないため興味のある授業は抽選になってしまいあまり取れない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      部屋はいっぱいあるね。
    • 就職・進学
      普通
      長野県内では最強。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から自転車で20分程度と遠いところにある。山の中なので立地は悪い方。最近校舎前にコンビニができたのは◎
    • 施設・設備
      悪い
      割と綺麗。けれどやはり私立大学と比べると敷地面積の狭さは目立ってしまう。どこを歩いていても顔見知りを見つけてしまうのは面倒。
    • 友人・恋愛
      悪い
      面白い人間はあまりいない。男女比は信州大学の中では均等な方。正直人間関係についてはこの学校は勧められない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少ない。楽しそうなものはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律とか色々勉強してます。むつかしいです
    • 就職先・進学先
      まだ一年生なので就職先とか進学先とかは分かりません。ごめんなさい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378684
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に面白い人が多いと思います。ただ、授業に積極的に参加するひとはごく一部のように感じます。けい法学部は基本的に楽です。単位を取るために、ある程度コマを取っておかないと、あとあと厳しくなりそう。友達がそれでヤバい。法律学部ではないため、あまり専門てきなことは一年生では多くないやうにおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      興味を持っていれば面白い。先生も積極的に聞きに来る生徒には、誠意を持って対応しているが、キホh的には自己責任という感じ。しっかり聞いてさえいれば、単位はでる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだない。2年から。一年生は新入生ゼミナールをうけて専門のちしきをみにつけている。ぜみは楽しいらしい。
    • 就職・進学
      良い
      県内なら無双。ただ、大企業だと優秀な人でないと厳しいかもしれない、中小企業でえらばなけれは、まじで、無双できるとおもう。アルバイトしてるといいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。
    • 施設・設備
      良い
      してる。割と綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      同棲率全国2位。
    • 学生生活
      良い
      たくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律。
    • 就職先・進学先
      公務員。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378682
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気のある人は伸びる大学である。大学全体として留学がしやすく、海外からの留学生も多いので価値観を広げたい人にはよいと思われる
    • 講義・授業
      良い
      癖のある人もいるが、みんなその道のプロフェッショナルであり信頼できる人ばかりである。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は松本駅だが、非常に遠いので通うには現実的でない。ほとんどの人は大学の近くで一人暮らしをしている。またセイユーやデリシアなどスーパーも豊富で、さらに最近イオンモールもできた。利便性はとても高い。ただ冬は寒い。
    • 施設・設備
      良い
      施設は学部によって古さの違いがあるが、まあまあ全体的に見てハイテクである。ただトイレは小さい。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味が一緒の友人ができる。ただ少しおかしなサークルも散見されるので気をつけるべき。恋愛はまあ人による。
    • 学生生活
      良い
      一年の時から一年だけの学園祭がある。しかし強制力はなく人によって熱意の差があるので中学や高校の時のそれには及ばない。しかしみんなでワイワイやるのは楽しいもので、人との距離がグッと縮まる祭りでもある。もちろん4学年共通の銀例祭も盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律を中心に学ぶ。一般教養を身につけつつ、法律の基礎知識を一年からしっかり学ぶ。きちんと勉強してれば単位は取らことが可能で、良い先生が非常に多いように感じられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378678
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      長野県の国立大学として有名です。雰囲気も良く、勉強する環境も整っていると思います。進学におすすめな大学だと思います。悪い点はそんなにありません。長野県に進学すると考えているのなら、
      信州大学が1番かなと思っています。経法学部は公務員を始め、様々な職業に就くにあたって有利な学部となるでしょう。経法学部には主に、応用経済学科と総合法律学科の2つがあります。どちらに進学しても、しっかりと単位を取れば将来的に安定した職業に就けるのではないでしょうか。また、長野県外からの進学者の方々も多く、話が盛り上がったり、人間関係も深めることができるのではないでしょうか。とても活気のあふれた大学だと思っています。経法学部に限らず、他の学部も多くあり、とても充実した大学だと思います。その中には他県では珍しい、繊維学部があります。信州大学は繊維学部が充実しているということでも有名です。私が偉そうなことあまり言えませんが、とにかく進学にはおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377468
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私学よりも人数が少数なので、学びやすい環境は整っていると思います。また学部の変更も可能なので、選択肢は広まると思います。
    • 講義・授業
      良い
      地域に根ざした授業や、教育県らしい教育熱心さを伺う機会は多かった。また池上彰氏が特任教授であり、夏休みに1週間程、特別授業をして頂けるkとは大きな経験と知識を得られることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、希望も通りやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      自分は就職サポートなどを活用していなかったので、回答できないです。
    • アクセス・立地
      良い
      松本駅が最寄駅です。学部ごとにキャンパスがバラバラなので、不便なところを感じることが多いです。ロケーションは抜群に良いです。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなくです。医学部等には力を入れているみたいですが、自分の学部は普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動は非常に充実しており、アウトドア系のサークルが多いように思います。
    • 学生生活
      良い
      年に一度、学祭があり、その際に他キャンパスの生徒との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は一般教養を学びますが、2年以降は自分の受講したい講義をとることができ、将来と合わせて、コース選択を行います。卒論は任意です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手メーカーの販売子会社
    • 志望動機
      信州という自然に囲まれた環境で学びたいという思いが一番強かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564668
8821-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。