みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  理学部   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(87) 国立大学 283 / 596学部中
学部絞込
8731-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心に教えてくれる先生も多いので、やる気を持って取り組めばいろんなことを知れると思う。進路の相談も熱心に聞いてくれる先生もいます。
    • 講義・授業
      良い
      化学に関しては、教え方が上手な人も多いけど、変な先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      いいところに就職している人も多く、セミナーも多く開かれてる。
    • アクセス・立地
      良い
      坂が多くて、坂の下に家があると大変。飲食店が多い。服とか買うのは少し遠い。駅が遠い。
    • 施設・設備
      普通
      理学部棟などに関しては不満はない。駐車場が狭い。図書館は学習スペースがあり、普段は満足だが、テスト期間はすごい混んでいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科がひとつになって、その後にプログラム配属があるため、仲いい友達と離れることもある。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い。色んなものがあっていいと思う。イベントは盛り上がらないイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養が多く、専門的な内容をやりたい人からすると退屈な面もあると思います。2年後期からプログラムごとに分かれて専門的な内容が一気に増える。プログラムごとに様子は違うが、化学は2年後期と3年前期が忙しい。3年後期はいろんなことに挑戦する時間をもてる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化学が好きで、大学に入ってもっと詳しい内容を知りたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:586380
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣の熱意ある講義を受講できることはこれからの経験に繋がるので大事にしていきたい。
      学務等の対応がより良くなると学生側としては安心できる。
    • 講義・授業
      良い
      専門教育に関して、様々な教授がいるが、皆丁寧な指導をされる。
      教養科目に関しては、色々なところで知識が繋がるものが多いため、多くの講義を受講することを薦める。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については多岐に渡って就職をしている模様。サポートに関してもガイダンス等を行っている模様。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は比較的しやすい。
      周辺環境は遊びという目的では満足とは言い難いが、ご飯処・呑み屋に関しては多種多様で困ることはあまりない。
    • 施設・設備
      普通
      もう少し談話室の環境が広いと良い。
      開かれている談話室になるとより居心地が良くなると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については1年の間に様々な縁を結べると思うので安心できる。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルがあるため自分に合ったサークルを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目を受講する前の基本を主に扱っていく。新たな概念を丁寧に確認できる。
      2年次から本格的に専門教育が始まり、様々な概念等を学ぶことになる。課題についても難易度が上がる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      高校の教員
      プログラマー
    • 志望動機
      昔から数学の分野に興味があり、いずれ高校の教員になりたくこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:585203
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物、化学、気象と学科のなかでも分かれているため、幅広くえらべる。
      また、分野が多いため、様々な科目の先生がいて質問もしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      質問しにいけば丁寧に教えてもらえる。
      ただし、じぶんでやらないものには不親切。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことができる。
      目標のないものには厳しいかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりと自分でやればサポートはしてくれる。
      なにもしないものにはなにもない。
    • アクセス・立地
      良い
      アパートが近くで借りられる。
      駅も近くて20分おきには電車来る。
    • 施設・設備
      良い
      普通にきれい、生活しやすい。
      食堂もついていて、自販機、コンビニもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活等に参加していれば問題ないかと。
      あとは交遊関係は個人の問題だと思う。
    • 学生生活
      良い
      自分で積極的に参加さえすれば充実はしていくと思う。
      学園祭等あり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然環境というだけあって、環境との関わりのなかで
      どうなっているのかなど勉強できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生物学科とは違う観点で勉強したいと思い、調べていたら
      やりたい研究を見つけたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:579135
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活全般を振り返るとサポートが全体的に手薄だと感じます。充実している点としては自然が多いことです。わたしの学部では卒業後は大学院に進学する人がおおいようです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義・授業の内容については簡単なもの、難しいものの差が大きいです。講義中の雰囲気は緩いです。単位、履修の組み方は疑問点が多く授業を組みにくいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まる時期は、がくぶによってちがいます。ゼミの説明についてはすごく充実していると感じます。ゼミ同士のつながりや活動は、ゼミによりちがいがあるようです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績については、そこそこだったと思います。学部によっては大多数の人が進学するところもあるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは登り坂を徒歩20~30分と遠いです。学校の周りは自然が多いです。また、スーパーは遠いです。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては、広いので授業間の移動が大変です。教室はきれいめだと思います。図書館は広いです。試験前は図書館で勉強する学生が多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係については人によりけりです。サークルはわかりませんが部活動でのつながりはとても良好です。
    • 学生生活
      良い
      部活動についてはとても充実しています。素晴らしいです。アルバイトは近場で探そうとするのはなかなか大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目の勉強が多いです。自分の分野以外にも、多岐にわたる知識の定着を図ります。2年次以降は専門科目が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408426
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学科なので、1年次には専攻関係なく幅広い分野について学ぶことができる。しかし、プログラム(生物、物理など)に配属されるときに自分の希望するプログラムに配属されないこともある。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺は学生アパートがたくさんありみんなそこに住んでいるので、大学までは徒歩や自転車で通学している。大学まで徒歩1分とか、遠くても5分以内で行ける人がほとんどだと思う。大学周辺は居酒屋はたくさんあるけれど、少し時間を潰せるファストフード店とか服屋さんとかは新潟駅までいかないとあまりない。新潟駅までは電車で20分くらい。ちなみに最寄駅は新潟大学前駅と内野駅で、どちらも徒歩15分くらい。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、部活やサークルに所属すればいろんな子と友達になれる。学科内では、クラスがあるので友達はつくりやすいと思う。2年生以上になってプログラムに配属されれば、プログラムの子とも仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。軽音サークルだけで5つくらいあったりバスケサークルだけで3つくらいあったり、学生も把握できてないくらいたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学、物理、化学、生物、地学すべてを幅広く学ぶ。2年次からはプログラムに配属され、自分の興味のある分野について学ぶ。3,4年になって研究室に配属されると、さらに狭い分野にしぼって深く学び、研究する。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376644
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しいシステムを導入して、生徒はもちろん、教授も困惑している場面が多々見受けられる。私は数学プログラムに所属する予定だが、数学プログラムの先生方は親身になって履修登録相談してくれる。2年次2学期から各プログラムに配属されるのだが、それまでに満たすべき要件がいくつかあり、履修登録はめんどくさいかもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      私は実家通いで自宅から電車で1時間ほどかけて通っている。越後線は遅延も多く、授業に遅れてしまうこともある。最寄り駅は新潟大学前駅と内野駅で、講義室によって使い分けている。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは比較的きれいです。総合教育研究棟は、古い場所と新しい場所があります。棟によってという感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は理学部なので、女性側からしたら選び放題です。女性が少ないのですが、その分女性同士の団結力は強いです。クラスに女子1人という授業もあるので、必然的に男性の友達もできます。
    • 学生生活
      良い
      新潟大学にはたくさんの部活、サークルがあり、ほとんどの人が所属しています。中には5個以上兼サーしている人もいます。友達作りにはうってつけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373969
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全員理学科になったので違う分野を目指す人とも友達になりやすい!分野ごとで物事の捉え方が違うから視野が広がります
    • 講義・授業
      普通
      おもしろい授業がたくさんあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望すればいろんなゼミに所属できます
    • 就職・進学
      良い
      公演があるときはそれがメールで知らされて、行きたいと思ったら行くことができます。熱意さえあればいろんな情報をゲットできます。行きたいと思ったら行った方が絶対にいいです!
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りがそこそこ田舎なので、大学の周りに住むことができます。大学周辺には大学生ばっかり住んでいます。近くにスーパーもあり、日常生活を送るには便利です。ただ、大学の周りに駅がないのが少し不便ですね。新潟大学前駅と内野駅の間に立地しています。自宅生も多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は古いのと新しいのがあります。理学部棟は比較的古いものです。ですが、リフレッシュルーム等があり、勉強に使えたときはそこでリフレッシュができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活の数が多いのでどこかに入るのをオススメします。絶対に友達ができますよ!
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活が多くあります。また、イベントも年に何回かあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365080
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理学部の建物は古いが講義の内容は充実しており、教授たちも優しい。研究室の配属がもう少し早ければさらに良い。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の講義だけでなく、興味があれば専門外の講義も自由に受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに配属されるのが4年生になってからと遅く、あまり充実したとはいえなかった。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学実績は比較的良いと思うが、サポートが十分とはいえない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩20分と遠い。構内にはコンビニ、食堂があり、周辺はご飯屋さんが多い。
    • 施設・設備
      普通
      講義を受けるメインの建物は古いし日陰で寒い。実験棟は新しいものがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学周辺に飲み屋が多く、飲み会がよく開かれる。専門外の授業を受けると他学部にも友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれないほどあり、のんびり活動をしているサークルもあるため、自分に合うものが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般入試で入学した人は二年生からコース選択をする。推薦入学の人はコースを指定して入学する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT企業のSE
    • 志望動機
      実家から通える距離にあり、地元の中ではトップの大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706297
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほんとに色々なことを学べます!
      教授や同じ志を持って入学してきた人たちとともに自分の学びたいことを学べるのでおススメです!
    • 講義・授業
      良い
      教授は自分たちが気づくギリギリのところらへんのヒントを出してくれるから、自分たちで学ぼうとする意欲が湧く!
    • アクセス・立地
      良い
      設備はとても充実していて高校とは大違い!
    • 施設・設備
      良い
      今までだったら絶対にできなかったことができるようになるというのがこれほど素晴らしいことなのかと驚いた。それぐらいいい!
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの人が自分と同じようなことをおもって入学してくるから、意見の共有がとてもしやすい!考え方も似ているからすぐに仲良くなれる!恋愛は…各自で頑張れ!
    • 学生生活
      良い
      ほんとに多くのサークル、部活、イベントがあって入学したころはとても驚いた!それだけ多くの選択肢があるから絶対に自分に合ったものを見つけられるはず!高校とは違い、自分の意見を尊重できるからとても楽しい!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだあまり就職については考えていないが
      これからまわりの友人たちと一緒に今後についても話し合いをする!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382772
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学内に勉強できるスペースがたくさんあり、勉強しやすい環境が整っていると感じます。ただ、全体的に学生の学習意欲が低いと感じるので、そういう雰囲気に流されないことが重要だと思います。男子に比べると女子が少ないですが、仲良いです。また、同学年だけでなく先輩や教授とも良好な関係で、空いている時間に分からないところを聞いたり、ある問題について議論したりしている人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスはとても広く、最近きれいになった学部棟もあります。大学周辺にはアパート、飲食店が多いです。また、スーパーも自転車があれば近いので地方からの一人暮らしは向いていると思います。ただ、最寄り駅からは徒歩15分と少し距離があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるため掛け持ちしている人も多く交遊関係が広がります。また、新潟大学の特徴として、1年生の間は所属している学部に関係なく好きな学部の講義を受けることができるので、他学部にも友人ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363847
8731-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。