みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  昭和音楽大学   >>  音楽学部   >>  音楽芸術表現学科   >>  口コミ

昭和音楽大学
出典:Lover of Romance
昭和音楽大学
(しょうわおんがくだいがく)

私立神奈川県/新百合ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(88)

音楽学部 音楽芸術表現学科 口コミ

★★★★☆ 4.17
(50) 私立大学 416 / 3574学科中
5021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を勉強するには充実した学科だと思います。
      特に演奏家コースのコンチェルト実習や演奏会実習、ウインドシンフォニーコースの指揮実習など、各コースや専攻に合わせた実習が充実しているのが昭和音大のひとつの特徴かと思います。
      さらに、多くのコースや多岐にわたる音楽ジャンルを扱っていることもあり幅広く音楽に触れるきっかけがたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野でご活躍されている先生が授業を進めます。学科やコースに関係なく受講できる授業も多いです。
      昭和音大は様々なコースがあるので、クラシックだけでなくジャズやポップスなども幅広く勉強できることが特徴です。
      実技科目は基本60分レッスンですが、一部演奏家コースなどは最大120分まで設定されているコースもあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという進路相談の場があります。就活情報はもちろんのこと、そのほかコンクール情報やオーディション情報などの掲載もあります。また進路に関わる相談や面接の練習、進路ごとの特別講座(就職、フリーランス、音楽教室講師、自衛隊音楽隊向けなど)もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      昭和音楽大学は南校舎・北校舎の2つのキャンパスがありますが、どちらも小田急線 新百合ヶ丘駅から徒歩5~7分ほどで着く好立地でとても通いやすいです。新百合ヶ丘駅は快速急行まで全て停まるので、電車通学の人も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      練習室やレッスン室、その他ホールやスタジオなど設備は良い方だと思います。練習室は試験前になるとかなり混雑してしまいますが、スマホなどから事前に予約ができるのであまり不便していません。
      ホールは南校舎に劇場および大ホールのテアトロジーリオショウワ、小ホールのユリホール、北校舎にはスタジオリリエ、スカラなどがあります。南校舎4階にはジャズやポップス向けのレコーディングスタジオもあるようです。
      図書館は地下にあります。食堂はもう少し広ければなと思いますが、学食の100円朝食や夕食セットなど、学生にはありがたいお手頃メニューも充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      主に教養科目などコースに関係なく誰でも履修することができる科目の授業で友人ができることが多いです。教職課程を履修する場合は履修科目が必然と被るのでかなり友人が増えました。
      サークルはそれぞれの専攻に特化したものが多いので、演奏会やライブ、合宿などを通して同じコースや専攻の他学年と仲良くなることができます。(もちろんサークルなので専攻外でも入ることができます。)
      昭和音大は多くのコースがありますが、そのほとんどの学生は南校舎で過ごしているためきっかけさえあればいくらでも友人ができる環境です。
    • 学生生活
      良い
      学内の演奏会やライブ、成果発表会など、演奏や発表の場は充実しています。2020年度はコロナもありましたが、大学側の手厚いサポートのもと授業などに関わるものに限り座席数を減らすなどしながらも開催していただきました。
      サークルは主に、クラシック科は各専攻のアンサンブルや吹奏楽、ジャズはビッグバンド、ポップスは軽音など専攻に特化したものが多いです。とはいえ、コースや専攻ではない人ももちろん入ることができます。サークル関係のイベントは主に学祭と各種演奏会やライブ等です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に1,2年次には語学をはじめとする教養科目や音楽の基礎となるソルフェージュ、各種音楽史、和声などが多くなります。
      3,4年次には各コースや専攻ごとの実習科目や専門的な実技科目が増えます。
      主科実技は4年間あり試験は前期後期と年に2回あります。
      コースにもよりますが、主科のほかに副科も履修することができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      一番は師事したい先生がいらっしゃったことですが、その他にも実習の場が充実していることや多種多様なコースがあることが主な志望理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727535
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でピアノを深く勉強したいと思っている学生にとっては、とてもいい大学だと思っています。個人レッスンの他にも音楽と関われる授業が大変多く、語学なども充実しており、環境もとてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちはわかりやすく、生徒との距離もいい意味で近いので、わからないことがあっても、質問をしやすいです。 さまざまな教授や学外からの先生による授業が数多く設けられているのも有難いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      部屋も綺麗だし、とても関心のあるゼミがたくさんあるので、入りたいゼミに迷ってしまいます。しかし、どのゼミに所属しても充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績もかなりあり、大手一般企業に就職する道もあれば、音楽家や作曲家などで活躍している先輩方もいて、学校側のサポートも本格的です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近いので、通学がしやすいです。大学の周りは雰囲気もとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は比較的新しく、きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないいひと!
    • 学生生活
      良い
      充実してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノ
    • 就職先・進学先
      大手音楽会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470674
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分達が勉強している音楽のコンサート、講習会、ライブ等が安い値段でチケットがとれるため、たくさん行って勉強することができる。
      また、そういった演奏会が周辺で多くあるため、便利である。
    • 講義・授業
      良い
      自分の主科のレッスンに関しては、マンツーマンでしっかり時間をとってもらえるため、ダメなところ、伸びたところがよくわかるため目指すべきところまでのビジョンがはっきりする。質問もしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的にゼミや研究室というものがないため、評価が難しいが、演習の授業は大変充実しているため、この評価をつける。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが基本的に平日は空いているため、相談にいったりしやすい。
      就職活動はまだしていないため、詳しくはわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、イオン、OPA、イトーヨーカドーといったものが五分圏内にあるため、買い物には困らない。
      急行や快速急行にもとまるため、新宿に三十分ほどで行ける。
    • 施設・設備
      良い
      北校舎南校舎共に練習室が多くあるため使いやすい。南は待つこともあるが、北は基本的に空いているため、歩くことが面倒でなければ北まで行った方がいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係については女子が多いため、基本的にみんな外でつくっている。
      学科を越えて仲良くなることも多いため、友人関係については充実している
    • 学生生活
      良い
      定期演奏会や慰問演奏会にいったりするほか、学祭に向けて1つのものを仕上げるため一体となってやれるため、大変だが楽しい。
      友達などとユニットをつくってオーディションに受かれば、ユニットでステージに出ることもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽のこと。
      学校をあげての学内オペラでは様々な学科の人たちが参加して学校全体でつくっている。
      演奏者から指導者、裏方の仕事まで色々学べる学科がある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430327
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      練習室に関しては、グランドピアノ、アップライトピアノなど種類に分かれており、埋まっている場合が多いが、借りる時間も一応限度があり、回転は早い時が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業の内容は、先生が寄り添ってくれることも多くて、わからないところがあったらわりとすぐに聞ける先生が多いです。テストももちろんのとこ、実技と座学とありますが、座学が先にあってその後に実技が来ることが多いので、計画立てていけば乗り越えられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は音大なのであるのかわからないのですが、もしあるのであれば私は入ったことがないのでわからないです。ゼミは、授業の一環で、基礎ゼミという授業があって、そこでは政治の事や、音楽とは少しかけ離れた高校や中学でいえば総合の時間のような授業があります。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動は、まだ活動をしている訳では無いのでわかりませんが、色々な講座をやっていたりして、自分が何になりたいのかなどをそういった講座に参加すれば見えてくるのではないかなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、新百合ヶ丘なので、小田急線でもどの線に乗ってもきっと止まってくれる割と大きな駅なので、便利だと思います。小田急線が新宿から出ているので、交通も便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは比較的キレイで、どこも過ごしやすいですが、一階の部分は、外の気候に左右されてしまうので、夏は暑いし、冬は寒くなるかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな人と、いろんな共通の事があるの思うので、話が合うと思うし、ピアノだと声楽や他の楽器の伴奏を頼まれたりするのでそういった部分では、仲良く出来るチャンスがあるのではと思います。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルに入っていないのでそのことに関しては分からないのが現状です。ですが、ある程度の規則を守れば比較的自由に出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に音楽のことばっかりを学びます。それぞれコースによってやる事がバラバラですが、多分皆共通して受けるものは、西洋の音楽の歴史と楽典のようなもの、ソルフェージュかなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415053
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      昭和音楽大学はとても環境がよく、毎日快適に過ごすことができます。施設も充実しており、演奏機会もたくさんあります。また、オーディションなどもあり、仲間と助け合ったり切磋琢磨できます。
    • 講義・授業
      良い
      とても授業がわかりやすいです。レッスンもたくさん受けられるので、レベルアップがてきます。第一線で活躍している先生がたくさんいます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業や団体への就職実績があります。音楽系の企業や団体はもちろん、一般企業への就職率も高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の新百合ヶ丘駅です。新百合ヶ丘から徒歩で6分というとても素晴らしい立地です。新百合ヶ丘駅の周りにはたくさんお店があり、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学校内にはいくつもの練習室があり、各部屋に必ず一台ピアノがあります。アップライトはもちろん、電子ピアノ、グランドピアノも充実しています。ホールの設備もよく、定期的に演奏会が開かれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      技術の向上、基本的な音楽の知識はもちろん、人間的にも成長できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364474
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      オペラは三年になってやっとアンサンブルで歌える。イタリア語の授業が少なすぎてイタリア研修までに準備できない。
    • 講義・授業
      悪い
      音楽史も内容薄く、ソルフェージュもレベルが低すぎる。教職の授業や司書課程など資格関連の授業はしっかりしている。
    • 就職・進学
      普通
      やる気があれば進路指導もちゃんとしてもらえて準備が出きるが、確固たる意志が必要
    • アクセス・立地
      良い
      立地は駅から近くてキレイで申し分ない。お店もたくさん、小田急線も安心。
    • 施設・設備
      悪い
      練習室が足りないし、ホールもお金を払わないと使えず、そんなに満喫できない。図書館だけは唯一めっちゃ充実していてオススメ。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ楽器通しは友人が出きるが、他の楽器の人とは交流が少ないため、積極的にサークルなどに参加する必要がある
    • 学生生活
      良い
      学園祭に向けて活発にサークル活動でき、非常にたのしい。音楽以外のサークルも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イタリア語、ベルカントしょうほう、ピアノ、ソルフェージュ、オペラ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      オペラ歌手になってイタリアで活躍することが夢だったから。イタリア研修でイタリアで歌える機会があったから。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938650
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師の先生方がほんとうに素晴らしいです。
      皆さん人間的にとても尊敬できる人たちばかりで、卒業した後もたくさんの卒業生の先輩方が挨拶に来てくださいます。
      同級生の繋がりも強すぎず弱すぎず肩の力を抜いて関わることができます。
      音楽を仕事にしたい人も、そうでない人も4年間充実して過ごせるとおもいます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は下の方のクラスだと少し雑だと聞きます。
      入学式後のクラス分けテストで頑張れば上のクラスにはいれるので、そこでがんばりましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学前に関わるであろう門下の先生に顔を覚えてもらった方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      問題ありません。
    • アクセス・立地
      良い
      新百合ヶ丘駅から徒歩五分、充分だと思います。
      女子学生寮が生田にあるのが少し難点かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      外観は病院みたいです。施設で選ぶなら他の学校にしておいた方がいいでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      早い段階からいろんな学部の人と関われるので、人脈は作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      学校主催の催しもののほかに門下での企画、サークルでの企画、生徒が自主的に行う企画などがほぼ毎日、たくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326717
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      練習室が無料で借りられることや朝食が100円な事、駅からも近いことなど環境はとても良いです。音楽に集中できます。
    • 講義・授業
      良い
      練習室が無料で借りられる事が大きな魅力だと思います。キャンパスはどちらかというと狭いので、友人や知り合いとも会いやすく、そういった意味では良いと思います。朝食が100円で食べることが出来たので、助かりました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはコースによって、参加・不参加がありますが、私のコースは必修ではなかったので あまり思い出はありません。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで就職の相談を真摯に聞いてくださる先生がいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分ととても近いので通いやすいです。駅周辺にはOPがあったり、ケーキ屋もあるので充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      練習室が無料で使えるので助かりました。私が学生の頃は、フリールームも解放されていて、使うことが出来ました。ただ、試験前は混むので、待ち時間がとても長いです。図書館では、沢山の種類の楽譜がありとても役立ちました。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが狭いので友人や知り合いと会いやすいです。周りが充実するかどうかは人それぞれだと思いますが、色々な人とアンサンブルをしたり、授業が同じ人と話したり積極的にいくと良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは活動していないものもあります。毎年11月の学祭は充実しています。ただ、屋台が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はピアノ科でしたが1年次はとにかく必修が多かったです。指導法の前に、子どもが使う教材に取り組んだりしました。2年次になると児童心理学もあります。生徒で企画をする発表会もありました。3年次は指導法を学び、ピアノ指導を実践していきます。4年になると、実際に付属音楽教室の生徒さんを教えたり、指導法を引き続き学びます。私は教職も取っていたので、教育実習もありました。更に卒業論文もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      有名な音楽教室のピアノ、エレクトーン講師
    • 志望動機
      小学生の頃からピアノをやっていて、大学ではやはりずっとやってきたピアノを学びたい、上手くなりたいという気持ちがあったので、音大に行く事を決めました。昭和音大は家から近く通いやすいのと、師事したい先生がいらっしゃったのでそこに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706537
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      過ごしやすい環境でのびのびとできる。
      練習に集中することもできれば、リラックスすることもできる。
      授業は音大ならではの授業が多く、充実している。
      音楽を学びたい人にとってととてもよい環境
    • 講義・授業
      良い
      レッスンの時間がしっかりと取られているので実技試験に向けて頑張ることができる。
      入学時に希望の先生を選択することができるが、もし合わなかった場合は変更もできるのでそれはとてもありがたい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというよりは、ほぼ門下が多い。
      はっきりとしたゼミはないが、やりたいことによって師事する先生を考えたほうがいいかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      音大なので就職についてあまりみんな考えていない。
      キャリアセンターがサポートしてくれるが、周囲の大学に比べて、やはり就活に向けての熱気はない。
      進学が海外留学も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線の駅からすぐなのでとても楽。
      学校の周りにもいろいろあるのでお昼は外でも食べられて便利。
      大学の最寄りで全ての用事が済む印象。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にコンパクトな校舎。
      練習室はすこし少ないかな?と感じるが、土日なら空いているので土日に練習します。
      レッスン室にはグランドピアノがほとんどあるので質の良いレッスンが受けられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      演奏家の友人関係は、割とビジネスライクな感じが多いかもしれない。
      合う人はそれがとても合うし、合わない人は合わないかもです。
      演奏会のたびにお互いの演奏を聴いてアドバイスできる関係の子がとても多く、嬉しい。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークル活動は活発ではない。
      自分の専攻楽器の延長線上にある人が多いので、他の楽器をやる人は副科のがいいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は音楽を学ぶ基礎を。音楽知識に関しては人によって差があるのでちゃんとプレスメントテストをし、習熟度別で授業します。
      2年次も同じような感じ。少しずつ専攻によって専門性が高くなります。1,2年は外国語が必修です。
      3年次になるとかなり専門性が高くなり、やりたいことができたり学べたりします。
      4年次も同じような感じです。
      演奏家は卒論なしですが、専攻によってはあるみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431314
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がとても充実しています。自分が意欲的に学ぼうとする姿勢があればとてもよい学生生活が過ごせると思います。また、100円で朝食を食べることができ、とても助かっています。学食の方々もとても話しかけやすく、学生の要望になるべく答えて下さいます。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線新百合ヶ丘駅から5分圏内で着きます。周辺はショッピングセンターなどが多くあるので、必要なものは大抵揃います。また小田急線で都心まで一本、30分弱で着くのでとても助かっています。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fiが特定の場所にしかないことが、少し不便かなと思います。図書館ではCDを借りても持ち出すことができません。これは個人的に本当に不満です。そして施設設備費が高いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性の割合が圧倒的に少ないです。
      先生にときめくしかありませんね!
    • 学生生活
      良い
      もともと専門的なことで集まってきているので、趣味や、気の合う友達は必ず見つかると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年次は必修科目が多く時間割が詰まっていますが、三、四年になると自分の興味のある科目を選択する人も多くあると思います。ですが、基本、教職を取る人たちは忙しそうです。高いお金を払っても途中でやめる人もいます。練習時間を多く取りたい人には教職は辛いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349302
5021-30件を表示
学部絞込

昭和音楽大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1

     小田急線「新百合ヶ丘」駅から徒歩7分

電話番号 044-953-1230
学部 音楽学部

昭和音楽大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

昭和音楽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和音楽大学の口コミを表示しています。
昭和音楽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  昭和音楽大学   >>  音楽学部   >>  音楽芸術表現学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
湘南工科大学

湘南工科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (90件)
神奈川県藤沢市/JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂
横浜美術大学

横浜美術大学

35.0

★★★★☆ 3.85 (33件)
神奈川県横浜市青葉区/東急こどもの国線 こどもの国
湘南鎌倉医療大学

湘南鎌倉医療大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (5件)
神奈川県鎌倉市/湘南モノレール 富士見町
亀田医療大学

亀田医療大学

BF

★★★☆☆ 3.35 (8件)
千葉県鴨川市/JR外房線 安房鴨川

昭和音楽大学の学部

音楽学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.06 (88件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。