みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  昭和音楽大学   >>  音楽学部   >>  音楽芸術表現学科   >>  口コミ

昭和音楽大学
出典:Lover of Romance
昭和音楽大学
(しょうわおんがくだいがく)

私立神奈川県/新百合ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(88)

音楽学部 音楽芸術表現学科 口コミ

★★★★☆ 4.17
(50) 私立大学 415 / 3574学科中
学部絞込
501-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もっと、良い場所はあります、。ありすぎるくらいあると思います。意欲を消さずに資料などで勉強してます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義内容は凄く凄く、簡単です。他の音大と、施設費諸々を比べてもそこまで変わらないのに、置いてある楽器や、部屋なども、あまり優れたものでは無いです。他の音大でも勉強していたのですが、料金変わらずでここまで授業内容が劇的に落ちるのは如何な物かと……。
      テストも簡単なので、テスト勉強する必要は全く無いです!自分のやりたい勉強や、読書に専念できます。
    • 就職・進学
      普通
      求人がポータルサイトでよく発表されるので、就職については、困った話を聞いたことはないです!
      無職の心配は無いかも??
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは新百合ヶ丘です!新百合ヶ丘駅周辺の食べ物屋さんが充実してて、めっちゃいいですよ、!
    • 施設・設備
      悪い
      設備は悪いです。料金に見合わないと思います。
      他の音大に行っていた時は料金そこまで変わらずで、試験は良い楽器、良いホールで弾けましたよ?練習部屋こそ、そこまで変わらないかもしれないですが、それでも置いてある楽器、部屋が極端に良くない…。バッドコンディションで練習するよりかは早く家に帰って練習した方が良いです。
      ホールだって普段は使えないって書いてあるんですが、優遇されてる生徒には貸し出しされてますしね、我々は特定の立場の人の為に納金しているのか??とさえ思う時があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛、友人は充実しやすいかなと思います、皆さん良い人ばかりで、接しやすいです!
      変な張り合いなど無く友人とフラフラできます!
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で、最近はサークルなど開催されていないので、よくわからないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      規格化された演奏方、演奏に対しての思考。一般的なことを習います。特別なことはしません。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      目当ての先生がいたので志望しました。
      学校ではなく特定のこの方に習いたいっていうのがあり、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852177
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽を勉強したいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。またいろんなコースがあり、いろんなことをしている人が多いので将来何をしたいのかまだ見つかっていない人にとっても、見つかっている人にとっても、とても刺激になると思います。本当に自分次第なのでやるもやらないも自分次第です。たくさん勉強して最高の四年間、二年間にしてみてください。
    • 講義・授業
      普通
      様々な学科、コースが集まっていることによって、たくさんの音楽に触れることができます。授業の選択次第で様々なことを学んだり、個人の趣向に合わせたカリキュラムが可能です。音楽だけでなく一般教養の授業もあるので理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというのは基本的にはありません。ですが自分の楽器の先生について、個人レッスンを60分、副科では30分教えてもらうことが可能です。個人レッスンなので、わからないときはすぐに聞ける、マンツーマンの良さがあります。とても魅力的です。
    • 就職・進学
      普通
      音楽学校だからといって必ず音楽関係の仕事に就くというわけではありません。様々な大手企業への就職実績もあります。音楽関係の仕事だと音楽教員や、音楽教室の先生になったりすることも数多くあります。また、大学院に進んで勉強する人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      新百合ヶ丘駅から徒歩5分なのですごくアクセスは良いです。新百合ヶ丘駅にはデパートが3件もあり、映画館もあるのでたくさんリフレッシュができます。図書館も充実しているので勉強するには最適だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとても綺麗です。テアトロジーリオショウワ、ユリホールなど舞台もたくさんあり発表をする機会も多いです。図書館も本だけではなくビデオ、楽譜、CDなど数多くあります。練習室もたくさんあり無料で借りられるので勉強するには最適だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的には真面目な人が多いいです。音楽を勉強したいと思っている人たちなので、切磋琢磨して成長していけると思います。同じコースの人とは学年関係なく仲良くできると思います。男女比が2:8くらいで女子が多いので恋愛のチャンスは期待しないほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの楽器についての基礎知識から基本技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      電子オルガンが学びたいと思い、器楽学科の電子オルガンコースに入学した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110874
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもないと言ったところかな。学校がどーかじゃなくて自分でどぅ動くかだと思った。 練習室の確保も割りかしできて遅くまで練習ができる。
    • 講義・授業
      良い
      わからない所があれば徹底的に教えてくれてレッスンもお金はかかる時もあるが授業外にしてくれる
    • 就職・進学
      悪い
      自分から就職探さないとまずい。 学校側のサポートだと対策が遅すぎる
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近くてお店もいっぱいあるから良い。 快速急行に乗れば新宿まで15分かからない
    • 施設・設備
      良い
      全室冷房暖房完備されている。 ただ換気装置があまい。 部屋がわかりやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人ばだから楽しい。中には変わった人もいるけれどそれも個性として接していて自分が考えなかったような発言もしてくる。
    • 学生生活
      普通
      あまり活動を見る機会が少ない。していると思うのだが宣伝があまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      声楽科は1年生からオペラ演習がありそこでは演劇の要素が学べる。2年生では体づくりのための筋トレ、表現方法や表現に伴っての以下の使い方。 3年生ではオペラの抜粋されたところをする。 4年生では学内オペラの合唱として舞台に上がるための練習
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      声楽に力入れているのと経済的に昭和は割りかしお金に関して低かった。他の大学と比べると
    感染症対策としてやっていること
    6月から対面授業が始まり全員マスク着用。歌うときは1人教室に残り他の生徒は部屋を出るなど。 オペラするときはフェイスシールド着用
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704142
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をするには、素晴らしい先生方のもとで勉強できとても良いが、設備をもう少し改善してほしいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの講義をしてくださる先生方が充実しており、勉になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      よくわからないから
    • 就職・進学
      普通
      求人情報が出ている部分が分かりづらいところに掲載されている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の新百合ケ丘駅で、駅から徒歩5分のところに大学があるため。
    • 施設・設備
      悪い
      練習室の数が少なく、ピアノの調律があまり良くない。また、FreeWi-Fiがない。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学校よりも多く接するぶん、良いところも悪いところも多々出てくる
    • 学生生活
      良い
      それぞれの楽器にサークルがあり活動が充実しているとおもう。また、サークルの他にも授業での演奏活動などが多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの専攻楽器の技術向上にそれに伴い必要な音楽の知識を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      専攻の楽器の先生が素晴らしい先生で習いたいと思い、その先生に学ぶためにはここの大学だけだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568740
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教師陣は実力の無い子には冷たく、成績上位の子か、担当教授の力が強い子にしかきちんと指導はしないイメージ。
      成績上位にいける自信があるならおすすめな学科。
      成績下位だと演奏会や特別レッスンに選ばれることすらないので、チャンスもなく、学外で活動するのをおすすめする。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体は、音楽関連だと充実している。講師はある意味オタクな人が多く、知的好奇心が旺盛になる。
      英語など、音楽に関係無い講義は講師陣も冷めていてあまり面白くない。
      単位は勉強さえしていれば取れると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは限りなく少ない上、できる楽器などで限られてくるので、つまらない。
      学祭なども一部の学生だけが盛り上がっている。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは全くと言っていいほど無い。
      進路調査などはあるが、それを提出したところでなにも変わらず、学校側から就活のサポートなども積極的には無い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は新百合ヶ丘。
      洗練さはイマイチだが、綺麗な駅は利用しやすい。駅からは徒歩4?5分で着く。雨の日以外は行きやすい
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスには練習室や、教室などすべての部屋にピアノが置いてある。練習室の使用については改善するべき点が多い。(一人で何時間使っていてもなんのお咎めもないので非常識な学生は自分の部屋のようにしている) 図書館のCDなどはその場では聞けるが借りることは出来ないので大変不便。DVDを見るスペースは限られている。図書数も少ない。コピーするのに申請しなければいけない等制約が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      音楽大学は男女比率が偏っている為、大して恋愛は活発では無い。出会いを求める人間は外部に行っていた。友人関係は、学科のその年のカラーによると思うが、子供な人間ばかりだと大変だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していなかった。サークル活動はしたい人がする。皆それほど暇では無いので、いわゆるふつうの大学のサークルをイメージする人には向かない学校だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は1?4年まで、主にオペラに役立つことが多い。ベルカント唱法を推進している学校なので、イタリアものばかりをやる。つく講師によってはドイツものなどをやる機会もあるだろうが、ほとんどがイタリアものだと思う。オペラの舞台に立ちたい明確な希望があり、更に成績が上位に食い込める自信がある人には良い学校、学科かなと思う。成績がくすぶらないと、この学科は辛いと思う。卒業論文などはなく、オペラに乗ることがその代わりになる。海外研修や、オペラの実習など、経験値はつめるが、学科内の成績差でさまざまな制約などがかかるので、プライドが高いとやっていけない。卒業後はそれぞれ、院に進む者や一般就職する者がいる。当たり前だが活躍できる者は成績一位で学校側から気に入られている人でなければいけない為、狭き門だと思う。
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428331
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎自体は綺麗ですが、建物が1つしかないため、練習室が少なく、いつも並んで待たなければいけません。 しかし、駅からとても近いし、周りには一人暮らししやすいアパート等が充実しており、住みやすく勉強しやすい環境となっています。
    • 講義・授業
      良い
      講師や先生が常に向上心をお持ちで、勉強のやり方等の指導もしてくださいます。 そして、カリキュラムの中で自分で様々な科目を選ぶことが出来るのも特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      我が大学が誇る、本格的なオペラやバレエが出来る大きなホールがあり、そこでは毎年それぞれの学科の学生が実力や勉強の成果を発表出来る場となっています。
    • 就職・進学
      悪い
      やはり音楽関係の就職は困難であり、大学を卒業してからも海外に留学して更に学ぶ者もいる中、就活してもなかなか就職先が見つからないまま、今まで勉強してきたものとは全く関係のない会社等への就職が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から5分程度で大学に着くのが最大の魅力であり、駅前には学生が利用しやすい施設やお店等が並んでいて、とても生活にも役立つ環境となっています。
    • 施設・設備
      悪い
      棟が一応は中で分かれていますが、結局は建物としては1つしかないため、練習室が少なくいつも並んで待たなければいけません。
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽大学ということもあり女性がとても多いですが、その分男性と女性との間に分け隔てや差がなく、皆が仲良く過ごせました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は教職も取っていたので、4年間しっかりと一般教養も含め、沢山の勉強をさせていただきました。 一年次は基礎を学ぶことが多く、二年次や三年次で更に多くの音楽理論や歴史や技術を学び、三年次の最後ではイタリアへの短期留学をして研修しました。 四年次では今まで学んだ多くのことを自分の中に取り入れ、発展させるよう取り組むことが出来ました。 卒論はなく、卒業演奏会や大学の学内オペラにも参加させていただいたり、実技を重視するところがとても自分には合っていました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      重度身体障害者の在宅訪問介護
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の性格に合っていそうだったし、前々から興味があったから。
    • 志望動機
      イタリアへの短期留学があるということが最大の魅力でした。そしてつきたい先生がいたのも大きな理由です。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく実技を研き、音楽理論やソルフェージュ等の苦手なところも重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182991
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の近くには、ショッピングモールなども充実しており楽しい大学生活が送れると思います。 音楽が好きで入学しましたが、オペラが有名な大学なので実践が多く、楽しく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      大きな舞台などに挑戦できるので、音楽経験の自信になると思います。 体の使い方の授業などもあり役に立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは、ありませんでしたが、一人一人講師につくので門下ごとに仲良くなれました。 発表会なども毎回あり、目標を持ってできました。
    • 就職・進学
      普通
      就職については、あまり積極的に動くような大学ではありません。 自分で探して行動をしていくほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには、イルミネーションが綺麗なスポットや、商店街、ショッピングモールがあり、暮らしやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      とても新しく、移転した当時に入学しました。 敷地内は、狭く、エレベーターが2つしかないのがマイナスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は、いろんな科が集まっているので作りやすいと思います。 女子が多いので恋愛はあまり期待しないほうがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の基礎から、イタリア語、音楽歴史、ソルフェージュなどを学びました。 オペラを実践的に学べたのが良かった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      音楽教室
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が大学で学んだことが生かせると思ったため。
    • 志望動機
      とにかく音楽が学びたいと思い、ポップスやバレエなどの学科もあったため魅力的だった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      歌のレッスン
    • どのような入試対策をしていたか
      ピアノと歌を披露できるように練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128199
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽が好きな人には、楽しめる大学だと思います。学科や先生の人数は揃っていますが、先生方の実力は、まだわかりません。
    • 講義・授業
      普通
      普通のようです。実技が大事な学部ですので、理論も必要ですが、実技がどれくらい練習できるかが問題となりますので。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一般の音大と、仕組みは同じようなもののようです。まだゼミの詳細については十分に分かっていませんが、希望しているようだと感じます。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽を仕事にできる人は少ないようです。好きな音楽を仕事にできれば最高ですが、狭い世界ですので、競争が厳しくや、人のつながりが重要なようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのは便利です。駅から徒歩で十分以内に到着するというのは、なんといっても便利だと思います。駅前にスーパーもありますので、帰りに買い物をするのも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい大学ですので、歴史は無いようです。施設は移転して、少ししかたっていないので、比較的きれいです。食堂が安価で、助かります。
    • 友人・恋愛
      普通
      これから用紙を見て、考えたいと思います。学内に限らず、周囲には他にも大学がありますので、機会があれば交流してみたいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽理論と合わせて、演奏の実技練習があり、まず基礎技術の確認を行っています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まあ入っていません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学から続けている楽器の専門コースがあったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用せず
    • どのような入試対策をしていたか
      カラオケ店や、高校の部下tに参加することで、演奏の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111679
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      オペラは三年になってやっとアンサンブルで歌える。イタリア語の授業が少なすぎてイタリア研修までに準備できない。
    • 講義・授業
      悪い
      音楽史も内容薄く、ソルフェージュもレベルが低すぎる。教職の授業や司書課程など資格関連の授業はしっかりしている。
    • 就職・進学
      普通
      やる気があれば進路指導もちゃんとしてもらえて準備が出きるが、確固たる意志が必要
    • アクセス・立地
      良い
      立地は駅から近くてキレイで申し分ない。お店もたくさん、小田急線も安心。
    • 施設・設備
      悪い
      練習室が足りないし、ホールもお金を払わないと使えず、そんなに満喫できない。図書館だけは唯一めっちゃ充実していてオススメ。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ楽器通しは友人が出きるが、他の楽器の人とは交流が少ないため、積極的にサークルなどに参加する必要がある
    • 学生生活
      良い
      学園祭に向けて活発にサークル活動でき、非常にたのしい。音楽以外のサークルも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イタリア語、ベルカントしょうほう、ピアノ、ソルフェージュ、オペラ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      オペラ歌手になってイタリアで活躍することが夢だったから。イタリア研修でイタリアで歌える機会があったから。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938650
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学から卒業までの四年間で1つの面にこだわらずに色々な方向から学べます。その学科にいるからといって縛られた感じはしません。
    • 講義・授業
      普通
      専攻音楽の授業は自分のためにもなり音楽の力を極められる大切な時間です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生のときのゼミでは音楽とは関係ないと思われますが車外の基本ルールなどを学びます。
    • 就職・進学
      普通
      色々な先生がいるので卒業後の相談にも乗ってくれるため心配が軽減されて良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩5分とリッチがよくて疲れていても5分ならと頑張れます!
    • 施設・設備
      普通
      五階は全て練習場所として生徒に解放され防音室はもちろん充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな楽器の人がいるので色々なことが学べます。恋愛事情は分かりません...
    • 学生生活
      普通
      音楽系のサークル以外に運動系のサークルもあるので楽しく気分転換も、できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年間のなかで本当に色々なことが学べてただ音楽をやるだけでなく充実しているとおもいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      最初に家でピアノ教室を開きました。
    • 志望動機
      とにかく音楽がやりたくて、また昭和音楽大を選んだのはある先生のもとで習いたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:616733
501-10件を表示
学部絞込

昭和音楽大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1

     小田急線「新百合ヶ丘」駅から徒歩7分

電話番号 044-953-1230
学部 音楽学部

昭和音楽大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

昭和音楽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和音楽大学の口コミを表示しています。
昭和音楽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  昭和音楽大学   >>  音楽学部   >>  音楽芸術表現学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
湘南工科大学

湘南工科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (90件)
神奈川県藤沢市/JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂
横浜美術大学

横浜美術大学

35.0

★★★★☆ 3.85 (33件)
神奈川県横浜市青葉区/東急こどもの国線 こどもの国
湘南鎌倉医療大学

湘南鎌倉医療大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (5件)
神奈川県鎌倉市/湘南モノレール 富士見町
亀田医療大学

亀田医療大学

BF

★★★☆☆ 3.35 (8件)
千葉県鴨川市/JR外房線 安房鴨川

昭和音楽大学の学部

音楽学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.06 (88件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。