みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  湘南工科大学   >>  工学部   >>  人間環境学科   >>  口コミ

湘南工科大学
出典:IZUMI SAKAI
湘南工科大学
(しょうなんこうかだいがく)

私立神奈川県/辻堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(90)

工学部 人間環境学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(13) 私立大学 2785 / 3574学科中
131-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は夢まだ決まってない子でも全然大丈夫!ゆっくり見つければいい!
      決まってる子は必死で頑張ろ!大学で真面目に勉強しようとしてる人におすすめ!
    • 講義・授業
      良い
      先生たちの説明がわかりやすい、わからないことあっても気楽に聞くことができる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ2年生だから研究室入ってないがやりたいことと見つけてから自分に合う研究室を見つけるにはおすすめ
    • 就職・進学
      良い
      研究室によってサポートが違うけど頼れる先生ばっかりなので心配ない!
    • アクセス・立地
      悪い
      何回も車に轢かれそうになった、雨を降ると道狭いから傘めっちゃ当たる
    • 施設・設備
      普通
      女子トイレ多いからよかったです。1年生は一番上の階なので遅刻できない!
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少ないけどそれがそれでいい、仲良くしやすい!出会いないイキってる人ばっか。
    • 学生生活
      普通
      イベントに参加する人が少ない、イベント行かなかったらその日学校来なくてもいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療
      生物学
      医療化学
      化学
      電気
      数理
      スポーツ工学
      電気電子工学
      物理
      生物工学
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      化粧品開発、化粧品企画
    • 志望動機
      化粧品企画・開発になりたいから。医療化学の知識を深めたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:906415
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      課題が多すぎる。
      文章を書くのが苦手な人にはおすすめ出来ません。
      授業をたんたんと進める教師が半分、優しい教師が半分。
    • 講義・授業
      普通
      環境はいいが、一部嫌な教師がいる。授業が分かりづらいことや女子にしか優しくない教師など。
    • 就職・進学
      良い
      CCというグループがあり、先生がついてくれるのでサポートはできていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      津波が来たらおしまい。
      だが湘南の海が見たいならいいかもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      サッカーコートがあるのに、フットサルコートまであり、ほかの部に必要なものがない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人次第。どこの大学だろうと人次第で人間関係が決まると思います。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している。
      日々楽しく活動しています。ほかの部も楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間が主体となった工学を学ぶので、理数系の人でなくても大丈夫です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      文系に優しいから。
      レポートが多いので、文章を書くのが得意な人はいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872368
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強して友達欲しいと思う人にはいい大学だと思います。1年生には必須授業が多いですが2年生から選択の授業が増えるので自分に合った道に進むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生と距離が近いので仲良くなりやすい。人が少ないためわからないことがあったら心配なく質問できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分に合ったゼミのクラスにすることができるし、担当の先生によってやる内容が変わるけど、、
    • 就職・進学
      良い
      人間環境学科では幅広く学ぶため卒業した後に多くの大企業や小企業求められます。
    • アクセス・立地
      悪い
      道路の横で歩かなきゃいけないからすごく危ないです。二人で登校したら広げると車に轢かれそうです。気をつけてください。
    • 施設・設備
      普通
      最近ファミマできたのですごく使いやすくて、店員さんがめっちゃ優しくて1時間に5回行くぐらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男が多いためすぐ彼氏作れます。女子が少ないため入学式すぐに友達着くなきゃ4年間ぼっち確定です。
    • 学生生活
      普通
      サークルが少ないので自分に合ったサークルがあれば入った方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療環境スポーツの三つの分野から自分をやりたいことを見つけて3年間を頑張れます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      化粧品開発
    • 志望動機
      化粧品開発になるために入りました。なれるか不安なんですけど、、、
      施設も良くて先生がいい人ばっかなので入って安心しました。
    感染症対策としてやっていること
    学年集まりは少なくて、授業中に先生が話すとお話はできないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870521
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことがある人にはとてもあっていると思うし、まだ何を始めたらいいか分からない人には先生方が親身になって1年生のうちにやりたいことを見つけさせてくれると思います!
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい功績を残している先生方が多く、とても面白い先生ばかりです。授業内容も生徒が飽きないようにグループワークを積極的にしたり、授業を聞いていないとのちのちに響くような対策もしているため、とても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科にによりますが、人間環境学科では大きくサポートをしてくださる先生は多いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      辻堂駅から徒歩15分程で少し遠いと感じます。自転車の方が多いので気をつけてください。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なところも多いですが、よく分からない段差とかあります。ユニバーサルデザインはできてないと思います。ファミマが最近出来ました。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子が少ないため女の子同士は必然的に仲良くなれます!!
      男の子も趣味が合えばみんな仲良くなれるのでは無いのでしょうか!!
      男の子の割合が多いため、女の子はモテモテです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活がとても少ないです。イベントは結構充実しています。今回の文化祭では声優さんや芸人さんが来てくれます!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間環境学科は医療、スポーツ、環境の3つの分野にわかれています。1年次ではその全ての分野について学べます。まだ何をやりたいとか決まってない人、他にやりたいことが出来た人にはとてもありがたいカリキュラムだと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      私はスポーツをすることが好きで、スポーツ系の仕事に就きたいと思い、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870519
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここまで褒めるとなんか学校からの回し者みたいになってしまいますが、人間環境学科でよかったとしか言いようがありません。先生達との距離が近く話しやすく、友達もできる。授業も様々な分野から学ぶことができるので、高校生の時に何になりたいかなんて考えられなかった自分に多くの選択肢を与えてくれた場所だと思っています。一番何をしているかわからないし、人気のない学科と言われているのですが入ったら一番良いと思ってくれると思います。何になりたいかじゃなくて、何にでもなれる学科だと思ってます。まじで湘南工科行こうかな思ってて学科決めてなかったら人間環境学科も考えてほしいなと思います!
    • 講義・授業
      良い
      医療、スポーツ、環境の3分野を学ぶので得意な科目と苦手な科目が出てきやすいのですが、苦手な分野でもわかりやすく授業をしてくれてついていくことができます。また、少人数の学科なのでわからないことをわからないと言いやすい環境だと思います。アクティブラーニングの授業が多い学校ではあるのですが、その中でも人間環境学科は普段から実験の授業があったりと人とコミュニケーションをとっていることが多いので全学科共通の授業をしていても発表を代表者がする場面では人間環境学科の人が多いなというふうに感じました。初めからコミュニケーションが得意な人ももちろんいますが、一年生の時は話したりすることが苦手そうな人でもできるようになっていました。実践している授業が多く様々な体験ができることもとても自分のためになったなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の後期から仮配属があり、全て成績で決まります。私のゼミは医療関係のゼミなので初めは論文などを読んでいました。教授のサポートも手厚く難しい内容でも取り組むことができます。四年生になってからも、毎日朝から学校にくる研究室もあればそうでない研究室もあるので自分のライフスタイルに合わせて選ぶといいかなと思います。自分の行きたいところに行くためにも成績は良い方がいいなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      研究室からのOB訪問を用意してくださったり、三年前期から就活の授業も必須であります。また、学内に企業がたくさん来て学内の合同企業説明会があるなど就職にはとても協力的な印象です。私の学科では多くの学生が夏休みになる前には就職活動が終わっていたので就職に関してはとても強い学科だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いので歩くとそこそこあります。早く歩ける人は15分くらいで済むみたいなのですが、私は遅いので25分以上かかります。しかし、バイク通学OKなので海岸線を通って帰ることができるのは気持ちが良いです。周りには美味しいラーメン屋さんやカレー屋さんうどん屋さんがあるので、学校まできてしまえば環境はよいなと思います。江ノ島も近いと学校のパンフレットに乗っていましたが、徒歩ではとてもいけないので学校帰りにたまに行くくらいです。
    • 施設・設備
      悪い
      来年度(2023年)から新設される情報工学部のエリアだけ急におしゃれになりました。他は特に何もないです。別の大学の友人が椰子の木が生えているから本当は湘南工科に行きたかったと言ってました。。最近コンビニがファミマになりました。音楽練習室の壁に穴が昔から空いていて防音機能がなくなっているので変えて欲しいと言っているのですが、変えてくれないです。見かけだけどんどん良くなっていて、本当に直して欲しいところは直してくれません。星すらつけたくないくらいです。人間環境学科の棟は人間環境学科の人だけが使っているので学科内としては過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の人の口コミを読むと評価が低い印象だったのですが、充実しているなと私は感じます。一つの学年に50人ほどしかないので皆んな顔見知り程度にはなります。そして、実験の授業はグループで行うので必然的に話す機会があるので気がついたら友達ができました。グループで固まっていることもありますが、比較的全員と仲良くできています。学科内の恋愛に関しては女子が少なすぎるので特に印象はないです。学科外の友人を作りたいと思ったり先輩たちから有益な楽単情報を仕入れたいならサークルは入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるけど多い人数がいるイメージはありません。しかし、自分でサークルを立ち上げることもできるのでそれについては良いなと思いました。盛り上がってないわけではないですし、何か入りたいなと思っているのなら絶対に入ることをお勧めします。人間環境学科ではスキューバダイビングのライセンスを取ることができ、その流れもありスキューバダイビング部に入部している人が多いです。イベントは文化祭やスポーツ大会、クリスマス会、音楽祭など豊富にあります。自治会の人や文化祭実行委員、音楽団体が頑張っていてイベントは楽しいのですが来ている人数は多くない印象です。イベントは学生たちで運営をしているのですが、非常にやりにくい状況です。サークル活動も同様なのですが、学生課の人たちは学生達の事を思ってやってくれているとは感じられません。理解ができないことがかなりあります。学校の中なのである程度の縛りがあるのは理解していますし、それを込みで考えても面倒なことが起きないようにやらせないというのがでまくっています。活動は楽しいですが、やりきれないことも多いです。本当に改善してほしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では医療、スポーツ、環境の三分野の基礎を学び実験も行います。二年生から気になる分野を少しずつ選択できるようになります。三年生では苦手な科目はとらなくて良くなります。三年生の後期からは研究室に配属されて、四年になったら研究がスタートします。研究室によって進み方はまちまちです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      何になりたいかわからないのに専門的な学科に行くことは違うなと思い、広い分野を学べる学科にした。また、先生達の印象もとても良くてここでなら頑張れそうな気がしたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:882128
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員と先生の距離が近く、授業についての質問だけでなく私生活や進路の相談も非常にしやすい。さらに丁寧、親切に指導を行ってくれる。
    • 講義・授業
      良い
      完璧です!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数は多くないが、種類豊富である。そのため、自分の興味のあるものを選択することができる。拘束されるような実験室もなく、比較的自由に実験を進めることが出来る。学生の数も多くないので、仲良く楽しく過ごすことができる。
    • 就職・進学
      良い
      目を見張るものがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅である辻堂駅から徒歩約20分なため、学校が遠く感じる。加えて道が狭いためとても歩きずらい。バスも混んでいることが多い。
      周囲には食事処も多く、味も良く量も多い。具体的には、担々麺、そば、とんかつ、焼肉、ステーキ、インドカレー、味噌ラーメンなどがある。
      学校から徒歩10分ほど行くと、海がある。海岸からは江ノ島を見ることもできる。海が好きな人にはオススメです。海の手前には、海浜公園もある。お昼などに少し足を伸ばすと、色々な環境を楽しめるのも良さのひとつとしてある。
    • 施設・設備
      良い
      工場棟があるため、もの作りには困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性はいないものと考えた方がいいです。
      個性的な人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      参加すれば楽しめます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470283
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部ながら、スポーツのことや、医療について幅広く学べるためです。また、学科の人数が少ないため、一人一人の距離が近いです。学校自体が海に近く、この学科にはサーフボード作製している先生もおり、サーフボードを作りたい人や、サーフィン好きには良いところです!FRPの研究もしており、工学部というものづくりも出来る良いところです!
    • 講義・授業
      良い
      人数が多くないため先生とのコミュニケーションが多く、距離が近いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学のサポートは、学科ごとに様々な人がサポートしてくれるため、非常に良いです。さらに、相談にもしっかり乗ってくれて、助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      辻堂駅が最寄りで、辻堂駅からは歩いて15分ほどです。バスで学校へ行くこともできます。辻堂駅はテラスモールもあり、充実しています!
    • 施設・設備
      普通
      テニスコートや人工芝のフットサルコートもあり、気分転換にスポーツをすることもできます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活・環境、医療、スポーツの3分野に分かれていて、それぞれの分野が学ぶことができます。また、サーフボードに興味がある人は、サーフボードを作製したりできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347755
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地自体は、多少悪いが、施設自体は最低以上のものがそろっているので、勉学はとてもしやすいと思います。また、大学の近くにもコンビニ店や格安スーパーがあるのですこしは楽になります。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な分野の教師がいて、授業の選択には迷うことはあるが、ただただ出席を撮るだけの授業もあり、興味を引く授業もすく中たりもする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入学したばっかりなので、詳しくは知らない。研究室・ゼミに入るのは2年生なので、まだ研究室・ゼミについては、まだ知らない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職についての就職のための情報があるにはあるのだが、大学内の掲示板には、せいぜい1,2枚の情報しかない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学は遠く、少し道は複雑なので、慣れるまで迷うと思う。また、交通量も多い。電車も湘南新宿ラインしかない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館、コンピューター室、体育館、大講堂、食堂などの多くの施設が多く。勉強するにも、空き室も多いので困らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動、大学内・学科内のイベントなどなど、多くの行事があるので、ほかの人と交流する機会が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活一般の道具を障害者にとって使いやすいものにするため、基本のことを学んでいる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ほかの人々に使われるような何かしらのものを作りたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四ツ谷学園
    • どのような入試対策をしていたか
      数学や英語の基本をしっかり理解したうえで、過去問を多く解く。」
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74906
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな分野を学べたいというひとはこの学科を推薦しますが、大学自体の評価がいいとは言えないので、安易に入学をすることはおすすめできません。また、常識とはかけ離れたことをする奴もいるので注意しましょう
    • 講義・授業
      普通
      いろんな分野を学べるというメリットはありますが、逆に学びの分野が絞られていないので、絞るのに大変だと思われます。ただし、最終的には研究室等に入るので最初からあらかじめ絞っておくといいでしょう
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ研究室やゼミという段階ではないのですが、上の代の様子を見ていると、厳しいところは毎日ゼミに出席してるところや、先生によっては週一のゼミだけというところもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      技術を学んでるという強みがあり、就職難にはならないと思われますが、面接等でちょっとでも悪いところが見つかると採用されにくくなります
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分という距離がありながら学校のバスもなくまた、車と歩行者の仕切りがない道路を何十人ものヲタクのような大学生が通るととても邪魔になります。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学に比べるとおそらく良くないでしょう。付属高校の高校生たちが大学の施設を使い部活をやるという時もあります。またやることが限られているので決して充実はしていません
    • 友人・恋愛
      悪い
      学生全体のほとんどが男子学生です!話し相手という面では一回話せば打ち解けると思いますが必ずしも良いとは限りません。また、女子学生がいないのと印象の悪さから恋愛はできないに等しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境、医療、スポーツ工学と言った様々な分野が学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      木枝研究室、木枝ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      このゼミではガラスのコーティングをメインにガラスを使った研究をしています
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      専門的な分野よりもいろんな分野を学べるということが魅力だったため
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110322
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      気が弱気な人が多いが、その分勉強に集中できるし、静かに大学生活を過ごせるので、騒ぐのが苦手な人には良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      人間環境学科でいろいろな分野の科目を幅広く勉強するのでまだ将来に何がやりたいのか決まっていない人には良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄の駅からは徒歩で20分くらいでずっと一本道なのでかなり長く感じる。バスなら大学の目の前まで行ってくれるので楽。
    • 施設・設備
      良い
      図書館ではDVDの貸し出しをしていて空いた時間で映画鑑賞などができ、パソコンルームも充実しているので施設は十分。
    • 友人・恋愛
      悪い
      教学だが女子生徒がほとんどいないので恋愛に関しては皆無、。あきらめたほうがいい。そのぶん同じような雰囲気の男子生徒が多いので友達はできやすいと思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活、サークルはあるが数が少なく人数も少ない。ほとんどの人が入部していない。だが体育館やテニスコートは自由に使えてラケットやボールの貸し出しをしているので自由にスポーツはできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ、医療、環境と幅広い分野につて学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      人間環境学科
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人間の根本を知るということで、事の根本を学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      人間環境学科の分野が幅広く、学校の雰囲気が落ち着いていたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をしたくらいで他にはなにもしなかった。」
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85128
131-10件を表示
学部絞込

湘南工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25

     JR東海道本線(東京~熱海)「辻堂」駅から徒歩22分

電話番号 0466-30-0271
学部 工学部情報学部

湘南工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

湘南工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、湘南工科大学の口コミを表示しています。
湘南工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  湘南工科大学   >>  工学部   >>  人間環境学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部
聖学院大学

聖学院大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (78件)
埼玉県上尾市/JR川越線 日進

湘南工科大学の学部

工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.81 (90件)
情報学部
偏差値:35.0 - 37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。