みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明星大学   >>  デザイン学部   >>  口コミ

明星大学
出典:あばさー
明星大学
(めいせいだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(487)

デザイン学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(38) 私立大学 530 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3821-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強はしたいがキャンパスライフを楽しみたいって人にすごいおすすめだと思います。学食などの種類も豊富で面白い人も多いのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      教え方がわかりやすく、コミュニケーションも取りやすいし、楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあり、自分に合ったものを受けられ、わかりやすく教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすためにデザインに関連する企業に就職する人が多く、サポートも充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から歩いてすぐなのでとても便利です、学校の周りには自然も多く空気がきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      教室もたくさんあり、どれも綺麗で過ごしていて不便がないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐとてもたくさんの友人ができました。
      特にサークルなどに参加するとサークル仲間の友達とも繋がることができとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く、自分に合ったサークルを見つけられます。
      イベントも充実していて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの力と役割を理解して、自分と社会の可能性を広げる企画力と表現力を身につける。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      自分でデザインを書いてそれをネットで販売する
    • 志望動機
      自分は絵を描いたりするのがとても大好きで
      より知識を深めたいと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:968519
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習やグループワークばかりで課題も多くて大変だが、友達と協力しあって完成させたりするとができ、とても価値のある学科だ。
    • 講義・授業
      良い
      実習やグループワークが多く課題も各授業あって毎週大変だがやりがいはあった。
    • 就職・進学
      良い
      最後の最後まで親身になって一人一人を
      サポータしていただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの駅から降りたらすぐキャンパスで、周辺にはコンビニやドラッグストア、ラーメン屋、ジムなどがあり良い。
    • 施設・設備
      良い
      広い学食2つにカフェもあり、授業外で課題をやるスペースも色んなところにありとても良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークが多く、嫌でも色々な人と話すので自然と仲良くなれた。
    • 学生生活
      良い
      僕は所属していなかったのですが、規模も種類も多くとても楽しそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインとは何かをしっかりと教えて頂き、実習やグループワーク、プレゼンなど様々なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      インテリアや建物、映像に興味があり、幅広くじっくり学べるという観点から志望した。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940164
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まずまずと言ったところです。上を目指すに超したことはないです。自分で頑張ることも必要ですのでご参考までに。
    • 講義・授業
      良い
      デザインのことについて幅広く学べます。
      加えて学食のミートソースパスタが美味しいのでおすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      就職についても素晴らしく、教授方のアドバイスを参考に適切な進路を決めることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      都心からだと遠いですが、立川が近くにあるのでそこそこ楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      カフェテリアのカレーライスがとっても美味しいです。ぜひ食べてください。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は出来ます。お隣の中央大学の人と付き合ってる人もいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入ってないので詳しくわかりませんが、楽しそうには見えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインについて基礎から応用まで学ぶことができます。頑張ってください。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      デザインについて学びたかったからです。期待通りでしたのでよかったです。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843969
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目でやる気のある人ほど様々な力がつくと思います。人と上手くやっていくにはどうすれば良いか、努力しても報われない世の中の理不尽さなど、3年間で充分学んだと感じます。こちらについては、卒業して社会へ出る前に学べて良かったと思います。また、大学のランクが低いというのもあって、取り敢えず大学に通って卒業すれば良いという甘い考えを持っている人は、この学部には向いていません。
    • 講義・授業
      良い
      企画表現演習という必修科目に一番力を入れており、グループワークやプレゼンテーションを何回も行う為、人と話すことや大勢の前での発表が苦手な人は、嫌でも克服できると思います。更に、MACの購入を強いられますが、パソコンを使用する授業が多く、学校でも家でも課題ができるので、購入して良かったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミがあります。卒業研究の担当の先生が、進路相談やゼミを受け持っています。先生(ゼミ)は自分で選ぶことができますが、人気のある先生は、成績優秀な学生が優先されます。人によっては、希望ではない先生の元で卒業研究に取り組む為、充実度は左右されると思います。私は、一生懸命研究を進めていれば、沢山のアドバイスを頂ける希望通りの先生が担当になった為、充実しています。
    • 就職・進学
      悪い
      先生の方から何度かサポートはありましたが、4年必修科目の企画表現演習7の授業が就活の時期と丸かぶりになった為、思い通りの就活はできませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      高い運賃であるモノレールしかない上、学校周辺は、学生が行くようなお店は皆無なので悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      モノレール改札からデザイン学部の棟である32号館まで屋根があり、悪天候でも濡れずに通学できます。また、時間帯によっては混んでいますが、エスカレーターがあるので楽です。32号館は2015年頃に新しくできたので、非常に綺麗で気持ち良く利用できます。ただ、我儘を言うと、エレベーターの動きが遅いので、急いでいる時は困ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      絵をかいたり、物作りが好きな人が集まっているので、そういったことに興味がある人はすぐに友達が沢山できると思います。デザイン学部同士で付き合っている人は、何人かいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、友人と創立して4年生まで活動していました。自分から積極的に動いていけば、それ相応の充実した学生生活が送れるのではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:360736
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      6つのコースから自分の学びたい分野を選ぶことができるのところがよいところ。また、校舎が新しいのでとてもきれい。課題に対してやるもやらないも自分次第なところがある。
    • 講義・授業
      悪い
      正直先生によっては何を言っているかわからない人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミがないためわからない。正直欲しい。
    • 就職・進学
      普通
      一期生のためわからない。就職活動に関しては学部全体で進路ゼミなどで話を聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りは山しかない。隣が中央大学のため、モノレール(特に1限の時間や、終わり時間)はめちゃくちゃ混むため、注意が必要。学校の周りには飲食店もほぼないため、多摩センター、高幡不動、立川などに出向かないとご飯に行くのも厳しい。
    • 施設・設備
      良い
      とても新しいので充実している、Mac室が欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属したことでとても楽しい大学生活が送れた。
    • 学生生活
      普通
      イベントは文化祭くらい。サークルに所属していれば楽しい。様々なサークルがあるが、活動時間が多かったり、サークルに本気になれるものに入った方が絶対に有意義に過ごせる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325049
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインをする上での企画、表現する力を大事にしている学部です。6分野の選択科目があり、幅広くデザインを学ぶことが出来ますが、制作を主に学びたい人には物足りなさやイメージとの違いを感じるかもしれません。デザイン学部といえど入試では実技がなく、授業内で1から教えて頂けるので、専門知識や技術がなくても問題ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      各分野に実績のある教員が揃っているので、実践的な内容を学ぶことが出来ます。学生の人数も多くないため、教員と学生のコミュニケーションが取れているのが魅力だと思います。ただ、学生のやる気がまちまちなので、授業が遅れたり、グループワークでは進行の妨げになるようなこともあります。テストらしいテストはありませんが、普段の授業が全体的に重いので他学部に比べて自由時間は断然少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはありません。
    • 就職・進学
      普通
      デザイン学部になってからの卒業生はまだいません。
      就職に関してのサポートは、定期的に集まって就活に向けての準備やアドバイスを頂く集会を行っています。3年次にはインターンシップの授業もあり、デザイン系の仕事の勉強にもなります。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールが直通なので楽ですが、運賃が高いです。京王線でも行けますが、よく止まったり遅延するので授業に遅刻する人が多いです。大学周辺は多摩動物公園があり、多摩センターや立川もそれほど遠くありません。大学周辺は勾配がキツイので歩くのが大変です。
    • 施設・設備
      良い
      新設の校舎なのでとても綺麗で、3Dプリンターやレーザー加工機なども配備しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業が大変だったりグループワークが多いので、自然と仲良くなれる環境です。しかし、グループワークなどで取り組み方が悪い人は一気に関係悪化することもあります。
    • 学生生活
      普通
      学内では充実していると思いますが、授業の重さから部活やサークルは活動に専念するのは難しいかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346082
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 講義・授業
      悪い
      割りと新しくできた学課なので、まだ方針が定まっていない可能性がある。 また、芸術系と合併させてできた学課なので教授にもかわった人が多い。 明星大学ならばデザイン系よりは、教育学課に行くべき。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      デザイン系なので、現場に訪問し勉強することが多々ある。 交通費や教材費用はやはりなかなか高くつく。 アルバイトをしながら作品作りを両立しなくてはならないため、スケジュールを綿密に組める能力が必要。
    • 就職・進学
      普通
      正直デザイン系の方向に進むことはなかなか難しく思う。 僕の同級生はほとんどがデザインとは関係のない職場に勤務している。 教材免許を取得している場合、教員になることはできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学にモノレールが必要なので、都営の電車と比べると高い。 僕の場合通学に二時間かかっていたことと、学外周辺に民間しかないため、お世辞にもいいとはいえない。
    • 施設・設備
      普通
      当時はデザイン系の設備はほとんど充実していなかった。 最近は新しくデザイン専門の棟ができたらしいが、大きな機材はつかえない。
    • 学生生活
      良い
      私は新規でサークルを立ち上げた。 審査がゆるく簡単にとおるので、やりたいことはやりやすいのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎から学ぶので、もともと美術と関係のないことをしていた者もデザイン系を学びやすい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      現在は展示会ブースの設営に携わっている。 主に電飾をメインに職人として働いている。
    • 志望動機
      家族代々絵を描くことや、立体物の作成を得意としていたため、より深く勉強したいとおもい入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534196
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザイン=アートだと考えている人間は度肝を抜かれる。面白いものは確かに評価はされるが、何を考え、何を目的で作ったか、どういう根拠があるのかをはっきりしなければ、どれだけ面白くとも評価はされない。先生とのコミュニケーションは多いが、連絡事項が遅いことが多いため、予定が狂うことが多々ある。自分の意思が強ければ楽しめる学科だが、やる気がないとつまらないと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      授業は実習形式のものが多い。講義形式のものは授業にさえ出ていれば単位は取れる。癖のある先生が多いので、相性が悪いと授業が苦痛になる。課題は比較的多いため、バイトを入れすぎると単位に支障が出る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというものがそもそも存在しない。そのため、自ら先生に聞きたいことを聞きに行ったり、情報収集を行うしかない。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、比較的新しい学科だがサポートはきちんとしている。どの先生も相談に乗ってくれる。また、企画表現演習という授業があり、プレゼン方法や自分の伝えたいことを相手によりよく伝える方法などを学べるため、就職に役立つ。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の山の上にあるため遠い。最寄の多摩モノレールも定期代が高い。また、隣には中央大学があるため比べられやすい。大学近辺で遊んで帰るということはまずできない。
    • 施設・設備
      良い
      デザイン学科が主に使用しているキャンパスは五年以内に新築されたものなので綺麗。またトイレがとても綺麗である。演習室が多くあり、教室も壁一面がホワイトボードになっていたり、活用しがいがある教室が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、よほど人嫌いでなければ誰かしらとは仲良くなれる。グループ活動が多いので出会いも多い。恋愛関係は、部活内での恋愛が多いと感じる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、自分のキャラにあったサークルに入るのが一番である。ヤンキーが多いため、穏やかに過ごしたい人々はよく検討すべきである。アルバイトは大体の学生が行なっているが、あまりシフトを入れすぎると単位に支障が出る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に、そもそもデザインとは何なのかを一から学ぶ。前持った技術は全く必要はないが、デザインの歴史や、美術の歴史、画材の知識があると便利。必修科目については、とりあえず課題が多いため、いかに時間を作って制作にあてるかが肝である。2年次は自分の進みたいと思っている分野科目の授業が入ってくる。分野によって、課題の難易度が変わる。そのため本当に興味がある分野を選択することをお勧めする。3年次は日野市役所の方々を前にプレゼンをする。そのための準備が半端なく忙しくなるため、3年前期は覚悟が必要。4年次は主に就活と卒業制作である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414916
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      結局は学生によりけりで、本気で学生生活を充実させたいなら積極的に動くしかない。デザイン学部は、2年から専門的な分野の授業が取れる。(大体の人が2つのデザインコースを選択している。)
    • 講義・授業
      普通
      毎年、授業内容を改善する為に少しずつ変えているが、科目によっては失敗され、学生が実験状態。1年は基礎中心の科目で、大変だろうが、2年からは専門的な分野が入ってくるので、楽しくなってくるかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からゼミがあり、卒業研究の担当と同じ教員。先生は選ぶことができるが、人気のある先生は、成績の良い人が優遇される。(研究内容で選ばれることもある。)充実度は先生による。
    • 就職・進学
      普通
      私(一期生)の時は、必修科目と就活の時期が丸かぶりし、あまりできなかった。インターンシップの授業が3年から選択できる。(教員が用意したリストからインターン先を選ぶ。)
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールしかアクセスがない為、交通費は高い。学校の周辺は、飲食店さえなく不便。山を切り拓いた場所に学校があるので、坂道が多い。しかし、学校までずっとエスカレーターがあるので楽。
    • 施設・設備
      良い
      オシャレなカフェやコンビニがいくつかあり、食べ物にはあまり困らない。また、校舎によるが、デザイン学部の棟は新しく建てられたばかりなので、綺麗で気持ち良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるだろうが、周りに自分と同じような人が何人かいる為、話しやすくて友達を作りやすい。学部内には、カップルが何人かいる。どこの大学も一緒だろうが、サークルに入るとより友達を作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルを創立し、それなりに充実したと感じる。また、デザイン学部は、課題が多いので、頑張れば頑張るほど充実度が上がる。とにかく、自分から何でも新しいものに突っ込めばいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目の「企画表現演習」は、1年から4年前期まである。視覚・生活デザインコースの専門分野は、2年から選択可能。半年に2つのコースを選択している学生がほとんど。
    • 就職先・進学先
      広告会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407880
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても綺麗な大学で、先生も良く、この大学で勉強したいと思ってる学生は、とても環境のいい明星大学だと思います。私の友達にも勧めたいと思ってます。大学を探してる友達達、友人にはとてもいいんじゃないかと思います。この評価にしたのは普通かとあって不可かもなく、過ごしやすいかな?と思い。かきました。学食も綺麗な所で、ここの大学生は気軽に食べれるのではないかなと思います、写真には、載っている学食も美味しそうで、私なら食べたいと思います。最近流行りのロコモコとか、値段がリーズナブルでとてもいいと思います。女子丼と書いてあり、女子である私は、よく食べるんですが、買うのにとても恥ずかしいので、こういう風なものが置いてあるととても嬉しいです。ランチも色々あって良かったです。ラーメン、そば、うどんなど幅広く書いてあったのが良かったです。デザイン科に、
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      デザイン科に入っているので、そういう就職先に決めたいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363947
3821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市程久保2-1-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩10分

電話番号 042-591-5111
学部 情報学部人文学部理工学部経済学部教育学部経営学部デザイン学部心理学部建築学部データサイエンス学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明星大学の口コミを表示しています。
明星大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明星大学   >>  デザイン学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名

明星大学の学部

情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.62 (26件)
人文学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.58 (88件)
理工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★☆☆ 3.35 (62件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.37 (42件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.09 (175件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.76 (15件)
デザイン学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (38件)
心理学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (38件)
建築学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.67 (3件)
データサイエンス学環
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。