みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(45) 私立大学 1562 / 1830学部中
学部絞込
4531-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は悪いですが、先生方のサポートや仲間との交流、技術力に関しては、かなり満足いくものでした。実習も遠隔地は少なくなっていますし、先輩方も多いので安心できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は実力のある先生が多く、臨床に役立つ内容も組み込みながら指導してくださります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年生の時に決めますが、自分でいきたいゼミを選べないのが残念なところです。
    • 就職・進学
      良い
      求人数は多く、卒業した先輩方もアドバイスしてくれたり、先生方も手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで15分かかります。特に雨の日は混みますし、大学の周りにはセブンしかないです。
    • 施設・設備
      普通
      他の医療系の大学に比べたら、最新の設備は少ないですが、最低限の設備はしっかりそろってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学科とも授業で交流できますし、一人暮らしの学生も多く、よく集まってました。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体はあるのですが、やはり課題や授業が多く、活動は中々できないことも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に基礎医学の知識が多いです。2年生からより専門的な勉強が始まり、実技が多くなります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      リハビリテーション病院
    • 志望動機
      オープンキャンパスのときに対応してくださった先生方が熱心で、学生の挨拶や雰囲気が非常によかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566947
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が悪く陸の孤島であることは決して悪いことではないと思っています。近くに遊ぶ場所がないので、自ずと勉学をしなければならない環境ですし、友人と切磋琢磨することが出来ます。先生も親身に対応してくださるだけでなく、実習も長期間あるのでためになります。
    • 講義・授業
      良い
      主体的に学ぶ講義形式が多く、受け身にならずに学ぶことが出来る。演習系の授業では親身になって放課後も教えてくださる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミの振り分けがあるが、基本的に希望通りの分野に行くことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      教員の対応は丁寧で面接対策などもこまめに行ってくれる。その一方で事務の対応は微妙。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が悪く、陸の孤島と化している。近くにコンビニもなく、10分くらい歩かなければならない
    • 施設・設備
      悪い
      演習用のプラットホームの数が少なかったり、自習用の部屋数が少ないこともあったため。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するだけでなく、他学科、他学年を含めた演習系科目があるため交流の幅が広がる
    • 学生生活
      良い
      文化系、運動系サークルともに多くある。また年に一度の文化祭では小規模ながらも地域の方との交流の場ともなっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体精神にかかわる全てのことを網羅するイメージです。触診技術や評価方法、治療手技を学ぶ授業が多くあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      リハビリ病院(回復期、急性期、慢性期、維持期、精神科) 老健 特養 デイケア 訪問リハ
    • 志望動機
      当時は人間作業モデルという分野で世界的にも有名な教授がいたことが魅力的でした。また、勉強しかできない感興に身を置きたいと考えたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572322
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろ不便な点もあったが、専門職を目指す学校という意味では、これぐらいで十分なのかなとかんじている。
    • 講義・授業
      良い
      実技も含めて最低限のことはしっかりと行ってくれる。少人数の授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でしっかりとみてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      教授も含めて、就職活動の相談に乗ってくれ、アドバイスをくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスが悪い。駅から遠い。キャンバスの周りはコンビニ一件ほどしかない
    • 施設・設備
      普通
      卒業するころに新しい建物を建て、きれいになってきてはいるものの、もう少し早くからきれいにして欲しかった
    • 友人・恋愛
      普通
      忙しいので他部門に比べると誰かと遊びに行くという時間はとりにくかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数少ないが、定期的に活動しているところはやっているけど、やらないサークルは全く活動しない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリの専門職。2年生から本格的な実習がはじまる。3年生になると更に専門分野の勉強を行う。4年生では国家試験の勉強を本格的にスタートする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      作業療法士になりたいと思ったが、偏差値等的にここだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568653
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生は本を書いていたり、有名な先生が多い印象です。
      授業もわかりやすく、先生も熱心です。
      設備も充実しており、大学自体がとても綺麗です。
      不満な点は、大学の維持費などもあり、学費が高いこと。
      使わない教科書も買わされることもありました。
      また、冬はイルミネーションをやっていますが、意味あるのかなぁというのが本音です。
    • 講義・授業
      普通
      熱心な先生が多いです。
      質問しに行っても優しく答えてくれる先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとてもたのしかったと思う学生が殆どだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠く、バスも民間のものに乗っていく形なので毎日ぎゅうぎゅうです。民間の方からもよく思われていないと思います。
      かなり混むので、1限目に間に合わず遅刻することも。
      早めに通学する生徒や、自転車で20分近くかけて大学まで通っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っていて綺麗です。
      勉強する環境も整っているので、国試前の勉強には重宝しました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルによります。
      個人的にはサークルやってる暇がありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466280
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自信が怪我をして理学療法士(以下、PT)を目指すようになりました。
      入学してからは、大学への憧れとのギャップに苦労の連続でした。
      普通の大学生のように遊べるとは思ってはいけません。
      課題が出たならば夜遅くまで学校に残ります。テスト前は私はほぼほぼ寝ずに勉強しても、再試がありました。バイトをしようとするならば、自分の時間を作ろうとすると、寝ない選択ぐらいしかありません。
      とても辛い辛い実習があります。毎日寝ずにレポートを二ヶ月書いていました。
      今後、卒業するPTは辛い実習を乗り越えた後に国家資格の勉強とともに就職活動も大変になるかと思います。(あくまで先生方から聞いた話と、個人的に感じた意見です。)
      しかし、やりがいもたくさん感じれると思います。女性はPTは資格ですので、産休、育休のためにお仕事をやめたとしても他の職業と違い復職しやすいのではないかと思います。
      憧れや軽い気持ちで入学するのは危険だと思います。
      お金と時間が無駄になる可能性がありますので、それなりの気持ちで入学したほうがいいと思います。
      粗末な文ではありますが、見る方のお役に立てれればとおもいます。頑張ってください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一生、繋がっていれるような大切なゼミ仲間ができました。
      楽しいことも辛いこともともに乗り越えてきた仲間です。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もなく静かです。最寄は岩槻駅か東川口駅です。
      一人暮らしなどには、都心に出るには大変な場所になるかと思います。学校の周りにご飯が食べれるようなところはあまりありませんので、駅前まで出なければなりません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332712
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学にしては、珍しい静かな環境なので、国家試験などの勉強するのによい環境である。器具などが充実している。
    • 講義・授業
      良い
      学校の周りがなにもなく、静かな環境の学校なので、授業をさぼったり、騒がしい学生はほとんど見ない。専門科目が多いが、やりがいがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      静かできれいな研究室。毎週ゼミ活動を行っており、先生も参加する。飲み会も頻繁に行われ、上下のつながりももつことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100パーセント。実習などをかねて、行きたい分野などに進むことができる。説明会も頻繁にある。
    • アクセス・立地
      良い
      周りになにもないので、静かな学校。 最寄駅から、バスまたは、自転車であることは不便であり、学校にくるのが大変。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎がはやくできあがれば、さらにきれいな学校になる。 トイレは比較的きれい。 古い建物もある。 治療ベッドがたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルなどで学科をこえた、友達をつくることができる。 学科内カップルが多い。 ゼミなどでも交流がおおい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法を学ぶにあたって、解剖学や生理学から、評価、治療まで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      理学療法士になりたいと思ったからである。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      新宿セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問 英語を1日1題よむ。 英単語電車の中で覚える。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127479
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の勉強をしながら4年制のため一般の勉強もできるので良いと思う。職業が決まっている分、友達も話が合う人が多いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門の授業と一般の授業があるので幅広く学べるところが良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生やメンバーは選べなかったが、私は良い仲間、先生に恵まれたため自主学習やゼミ活動がとても充実した。
    • 就職・進学
      良い
      実習先への就職をする人も多いので、個人的には学科のサポートはあまり受けなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのと、学校近くに行けるような場所もほとんどない。勉強に集中出来る環境といえばメリットだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しく自習スペースなどで使える建物が出来たのはよかった。教室や道具も使えた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が多くないので、仲間意識は強まる。ゼミやサークルもあるので仲が深められる環境はあると思う。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルによって活動をしっかりするところ、しないところと違いはある印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるうえでの専門科目、実技や実習もある。卒業論文も選択制になったとのこと。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      整形外科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理学療法士になりたかった。家から近く、通える場所が良かった。
    感染症対策としてやっていること
    卒業してしまっているため、現在の対応についてはわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766474
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      作業療法を本気で勉強しようと思っている学生さんには、とても良い学校であると思っています。先生方が熱心に丁寧に指導してくださります。また、国家試験対策を早期から取り組んでいるため、安心して国家試験に臨むことも出来ます。就職に関しても、様々なサポートがあるため、安心です。
    • 就職・進学
      良い
      作業療法士の就職先は今の段階では場所を選ばなければ、数があるので、特に困らないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学内にキャンパスショップと食堂はありますが、大学の周りにお店等が少なく、その点に関しては不便さを感じました。
      最寄駅は、岩槻駅、東川口です。バスは出ていますが、本数は多くないため、その点も不便さを感じました。
    • 施設・設備
      普通
      様々な勉強をする上で、十分な設備があり、施設自体は比較的新しく綺麗なため、不便はしないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ資格を取る事を目的に来ているため、友人とは様々な事を乗り切ろうとサポートしあえていたように感じます。就職後も、大半が病院に就職するため、変わらない関係が続けられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379242
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことがあって、その目標のために懸命に努力する人は向いていると思います。でも、優柔不断だったり、夢に疑念を抱いていると、多分失敗します。続けて行くのは、難しいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生の力量によって、かなり進捗が変わりますし、授業のペースも進み方もテストも違います。先生の癖を見抜いてさえしまえば、ゲームのように攻略できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはありません。そういう面では、すごくつまらないと思います。先輩や後輩と関わることも少ないです。楽しくはないです。勉強しかないです。
    • 就職・進学
      普通
      求人はいっぱい来るようですが、入ってすぐに辞めて行く人が多いので、評判は良くないようです、先生たちもそこの点を嘆いておりました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩だと45分近くかかるので、ほとんどバスで通学します。座れないし、満員電車でパンパンになったところで気落ち悪くなります。
    • 施設・設備
      普通
      学校はできたばかりなので綺麗です。よくドラマの撮影などでも使われるので、それを楽しみにしている人も多いです。病院も設置されているので、具合が悪くなっても平気です。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスの子と付き合う人が多く、最近は結婚したという報告も多く聞きます。卒業後も同業者なので、公私ともに……というパターンが多いようです。みんな幸せそうで何よりだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリにおける、精神面と肉体面のことを深く浅く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      学科とは別の職業に就いた
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習を経て、医療職はもうこりごりだと強く思ったので、全く違う仕事で働きたいと思ったから
    • 志望動機
      家から近く、そこでしか学べない授業も多かったのでそこしかなかった
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      市進予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を中心・重点的に、英語と国語など、文系の教科の勉強をかなり頑張ったと思っている
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64613
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い点は、国家試験対策が整っている事。就職先も病院や施設が多いため、安定している。悪い点は、ベッド室などの部屋が少なく、実技試験が近くなると学生同士で場所の取り合いになってしまう。
    • 講義・授業
      悪い
      1年時は基礎科目が多いため、試験も多いが、学年が上がっていくことで、臨書的な授業や実技が増える。授業で、身体領域・精神領域どちらに興味を持っているか、就職すべきかを把握することもできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで15分、自転車で20分ほど。バスは定時に来ることが少ないため、自転車通学を勧める。バスは、スクールバスではないため、マナーが悪いことが目立つ。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体は綺麗だが、実技練習の場所や、国家試験対策をする教室が少ないことが欠点である。 検査器具は豊富、その検査や技術を臨床で生かせることもできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内でカップルはできるが、別れることも多い。サークルに入れば、他の学部とも仲良くなれ、上下関係も築ける。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルに入ると、顔が広がり交流も増える。上下の関係も築きやすい。サークルによって学部が偏っていることが欠点で、少ない学部は入りにくい部分がある。また、新歓のみ参加するという学生も毎年多い。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      脳卒中や骨折をした方へリハビリをする
    • 所属研究室・ゼミ名
      身体領域のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が興味あることを研究テーマにし、アンケートや実験を行う
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来は資格があると安定すると思ったため。両親が医療従事者であるため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一次審査で必要であった小論文、面接の練習
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24818
4531-40件を表示
学部絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

創価大学

創価大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.34 (587件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
東京有明医療大学

東京有明医療大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.72 (39件)
東京都江東区/りんかい線 東雲
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
横浜創英大学

横浜創英大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (39件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。