みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(45) 私立大学 1562 / 1830学部中
学部絞込
4511-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健医療学部言語聴覚学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じ夢を目指す仲間しかいないので、助け合いながら成長できる環境だと思います。本当に言語聴覚士になる覚悟がないとついていくのは正直難しいです。
    • 講義・授業
      良い
      言語聴覚士の先生方がそれぞれの専門領域に分かれて細やかに教えてくださるので充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は例年ほぼ100%と聞いています。就職には困らないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは距離があるためバス必須です。近くで一人暮らしをする友達も多かったです。周辺には特に遊べるところはないため岩槻から大宮まで行ったりしていました。
    • 施設・設備
      良い
      学習できるスペースはたくさんあると思います。場所には困らなかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      言語聴覚学科は1クラスなので、ほとんどクラスメイトといます。他学科と合同の講義はありますが、グループ学習などはほとんどなかったため、サークルに入らないとあまり交流はないかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり充実はしていないと思います。
      文化祭もそこまで大きい規模では無いですが、有名な芸人や歌手が来たりもします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      摂食嚥下や失語・高次脳機能、発声発語、聴覚、言語発達がメインです。生理学や病理学なども必修科目です。
      3年次には学内のクリニックでの総合評価演習、4年次では病院での臨床実習があり、ゴールは国家試験です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は急性期病院に就職しました。
    • 志望動機
      高校時代、病院で働く言語聴覚士をたまたま見かけ興味を持ったのがきっかけです。家から1番近いところで言語聴覚士を目指せる大学が目白大学でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909177
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉学に励むには周囲の環境を含め非常に良いと思う。また、教員によっては親身になってくれる人も複数名いるので、そういったところを活用していくべき。
    • 講義・授業
      普通
      教員による差が大きいが、やってくれる人はしっかりやってくれる印象。実技はもう少しに必要。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験に対しては比較的力を注いでくれる。また、就職実績は非常によく、ほぼ100%。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスで20分程度と非常に交通の便は悪い。自転車で通うのも視野に。
    • 施設・設備
      悪い
      機械によっては古く使いにくいものもある。また、パソコンの量が少なくもう少し欲しいところ。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学と同様で、その人本人がどれだけ行動できるかで変わる。交流が少ないわけではない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は活発とはいえないが、活動をしているサークルもある。イベントは学園祭があるが、小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリテーションに関与する学問。理学療法全般。一般的教養も1年次に行う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      急性期病院
    • 志望動機
      人の役に立つ仕事がしたかったため、医療職につきたかった。その中で自分に1番合うと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735653
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部言語聴覚学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      友人関係には恵まれ、担任もよかったのですが、全体的に教師からの圧が強いので、精神的にダメージが出る時がありました。
    • 講義・授業
      悪い
      科目にもよるが、教授たちからの圧迫感の中、授業をするため窮屈さを感じる。
    • 就職・進学
      良い
      実習先への就職が多かったと思いますが、自分が行きたい就職へのサポートは良い。しやすいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から行くにも、歩くことは難しく自転車かバスが良い。しかし、バスは専用バスではなく公共バスな為、とても不便でした。雨の時は、普段の1時間前から並ばないと時間によっては遅刻します。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は充実していたと思います。さらに、バリアフリーの部分もありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人がいることで乗り越えられたことも多くあったので、友人がいることは大切なことだと思います。恋愛関係に関しては、可もなく不可もなくと言うところだと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、入らなかったのでわかりませんが、入ってる人を見た限り楽しそうだと思いました。イベントは過疎ってると思いますが、個人的には楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乳児から高齢者までの言語発達や知的に関わるものなのだ学びをする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      自宅から通えて、言語に興味があったので言語に関する医療系の大学を探していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672923
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が高校生活の時に思い描いていた大学生活とは程遠いものです。大変です。しかし、友達や先生方が親身になって悩みなどを聞いてくれるので頑張ることはできます。本当に理学療法士になりたいという強い意志が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      授業をする先生によって講義の充実さは異なります。 とてもタメになる授業をしてくれる先生もいますが、何を言っているのかさっぱり分からない先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでの活動は基本的にはありません。学年によってゼミ活動は異なるようです。ゼミ内で勉強をしたり授業でのグループを組んだりします。
    • 就職・進学
      普通
      まだ詳しいことは分かりませんが、夏休み中に就職説明会というものがあり、多くの病院の先生方がいらっしゃり、説明を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まではバスでしか行けません。雨の時はとても混みます。大学周辺も少し歩いたところにセブンイレブンがありますが、他は何もないです。
    • 施設・設備
      良い
      実習室が多数あるなど、施設は充実していると思います。教室も新しく、清潔感があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制になっているので、仲は良くなります。サークルに入ると、他の学科の人とも交流ができるので良いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数が少なく、実際に活動しているサークルも少ないです。他の大学と比べ、文化祭もあまり盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための基本的なことから実習のようなことまで幅広く学びます。体の構造や治療の仕方を実践的に学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院が多いです
    • 志望動機
      国家資格が取れるので理学療法士を目指しました。高校時代にオープンキャンパスに行き楽しそうだと思ったので入学しまさた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570877
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近く、丁寧な指導をしてくれる。先輩、後輩と関わる機会も多くあり充実した学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      理学療法学科ではほとんどの先生方が理学療法士として働いているor働いていた経験がある。また、他学科や学外講師(医師やオリンピック選手のサポートを行う理学療法士・アスレチックトレーナー)などによる授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年からゼミが始まる。グループワークで学習を行い、レポートを作ったり、実技の練習を行う。
    • アクセス・立地
      悪い
      岩槻駅・東川口駅からバスを利用する。電車で岩槻駅まで来て駅から自転車で通学する学生もいる。地方から来ている一人暮らしの学生も多い。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペースやグループワークを行いやすい環境が整っている。また、実技練習を行うための器具や設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科とのグループワークもあるため、同学科以外の友達もできる。サークル・部活動をしている場合は先輩・後輩との関わりも多くある。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭はあまり多くの人は来場しないが、学生としては楽しめる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469589
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としてはゼミの活動やレポートなどの課題が多く、たくさんの事を学べる所。また、先生方との距離も近いため、分からない事があった時や困っている時は助けてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      実際にほとんどの先生方が理学療法士として働いていた経験があるので、臨床に出たときに必要な知識を講義の中でたくさん学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は2年生の春からで、それぞれのゼミがメンバー同士、協力をして課題を達成させていきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはしっかりと行ってくれる。また、1年次から様々な説明もしてくれるのであまり焦らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は岩槻駅で、そこからバスに約15分程度乗ります。目白大学の停留所で降りるとすぐに目の前に大学があります。
    • 施設・設備
      良い
      実技練習のための機器や道具が充実しており、実技を行うための部屋もたくさんあるので、練習を行うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスや、学科内の友人関係はとても広く、サークルや部活の活動でも違う学科の友だちや、先輩と仲良くなることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      大学での生活が忙しいため、アルバイトは十分には出来ません。サークルや部活の活動はそのサークル事によりますが活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な事を学び、2年次3年次は臨床に出ることを意識した実技中心の授業になります。4年次は主に実習や卒業研究などを行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413903
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      一年生の頃から勉強勉強と言われますが、勉強する設備があまり整っておらず、とても不満です。
      勉強も難しく、過去に定期テストで出題された問題(過去問)を使い回す先生もいるため、その場合は入手しないと成績が取れません。またただ答えを暗記するだけなので満点の生徒が多くても意味のない勉強になります。就職率も徐々に落ちて来ているので不安です。
    • 講義・授業
      悪い
      差が激しいです。とても良い先生もいれば逆もいます。
      基本生徒優先と考えて抗議をしてくれる先生はいないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは2年からはじまりますが、全く意味がありません。時間を捨てているようなものです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスを使用します。車内は学生が話しているのでうるさいです。迷惑だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に恋愛関係の縛りはないのでチラホラいます。
      友人関係もさほど気になりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎の基礎を勉強します。
      定期テストは過去問が出回ってるので簡単に進級できます。
      二年次から実技が増えます。一年時にサボってたり、過去問の答えのみを覚えた人は苦労します。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368365
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目白大学は新宿キャンパスと岩槻キャンパスの2つがあり、私は岩槻キャンパスの保健医療学部理学療法学科に所属しています。埼玉県内の私立大学では国家試験の合格率は上位です!様々な情報の中で国家試験合格率を目安に大学を決めている人もいると思います。そこで注意してほしいのが入学者数と国家試験受験者数の比率が変わっているか、変わっていないか、です。多くの大学では確実に合格率をあげるために合格できそうな人しか受験させないという方法をとります。しかし、目白大学はひとりひとりに受験させ、正々堂々と生徒を送り出しています!そこが他の大学とは違い、好印象をもてるポイントだと思います!
      勉強は楽ではありませんが、将来の夢に向けてきちんとカリキュラムが整っています!自然豊かで勉強にはうってつけの場所です!
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業は学ぶ気が増します!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動は2年から始まります。最低でも一週間に一回は活動します!みんな仲良く活動してます!
    • アクセス・立地
      普通
      岩槻駅から自転車で20分の場所にあります。
      自然豊かで猫ちゃんも沢山いるので癒やされますね
    • 施設・設備
      普通
      自主勉強ができる施設が新しくできました!ですが、テスト期間になると足りないなと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス、サークル、ゼミ…様々な場面で出会いはあります!みんな医療系なため、コミュニケーションは取りやすいと思います!
    • 学生生活
      普通
      医療系は忙しくなかなかサークル活動はできないと思いますが、それなりに充実してると思います!
      体育祭、文化祭を毎年開催しています!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365982
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義の内容は当たりハズレがあるため自主学習が必須です。入学式で顔を合わせたクラスの同士の4割は留年や退学します。講義の質も偏りがあるため臨床実習に行くと他の養成校の学生を見て焦りが募ります。また臨床実習では学生の意見などは通らず学校の都合で実習施設を勝手に決められます。就職する気など微塵もないような辺境に飛ばされたり興味のある施設に行きたいと願っても無意味です。他の養成校はある程度の融通が効き、希望が重なった場合には抽選が行われるようです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容は教授次第。自己満足で自分の好きな知識を押し付ける方も居れば、臨床を視野に入れて奥が深い講義をしてくれる方も居ます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      無作為に決められるため深めたい領域な知識を学ぶ機会は少なくゼミを設ける意味が全くありません。放任主義の教授のゼミに入れば楽ができ、厳しくも実力が伴う教授のゼミに入れば臨床実習などで苦労が少ない印象です。しかし、ただ高圧的で学生の意見を取り入れない教授も中にはいるのでご注意を。
    • 就職・進学
      良い
      専門性の高い学部であるため就職率は高いです。唯一の恩恵かと。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りは畑。バス停が学校の前にありますが大人数の学生が我が物顔で利用するため車内におけるマナーは目に余ります。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もないです。自習スペースは図書館や空き教室などが使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      理学療法学科はスポーツ経験者が多く、明るく社交的な学生が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      文化系から体育系のサークル、部活があります。しかし熱中しすぎると勉強が疎かになるため息抜き程度に考えたほうが良いかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生:解剖学、運動学、生理学など2年生:基本的な治療法、評価法3年生:臨床科目4年生:臨床実習、国家試験対策
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院、クリニック、施設
    • 志望動機
      深く考えずに「身体を動かす仕事がしたい」「手に職を」と考えて入学しました。今となっては大きな失敗をしたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:644529
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートは卒業後もしてくれるし、卒業後も先生と関わっていける。
      先生は良い先生とあまり良くない先生と様々だが、良い先生に当たれば頑張ろうと思えるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に受かるためには授業内容の理解が大事です。
      基本的には教え方があまり上手くない人が多いイメージ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるが、いいところはかなり充実している。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が実習でお世話になった病院に行くので、就職難民になったりなどはないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      通いにくい。バスは少ないし、学校周辺に何もない。構内の売店もそこまで充実していないし、近くのコンビニまでは片道10分ほどかかるので不便。
    • 施設・設備
      悪い
      実技などを学ぶ分には充実していると思う。
      食堂近くに勉強スペースとしてkiriができていたが予約しなくては使えないし、予約がないと占領されてしまうし、正直あっても無くてもいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるがクラスは少人数なので全体的には結構仲良くなれると思う。
      たまに浮いている人もいるが、仲間はずれとかはない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体の数がそこまでないし活発なのはダンス、バレーくらい?正直興味がなさすぎて、参加したいとも思えない。
      イベントについても、球技大会などがあるが面倒臭すぎて一度でたきり出場していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生理学や解剖学などの体についてのこと。精神疾患や、小児の疾患、疾病のある方がどういうことを出来れば、生活がしやすくなるかなどを提案したりする。
      基礎は1.2年生でやり、その後はずっと応用と疾患についてを学ぶ。合間に実習もあるので、1.2年生の時期を特に勉強に費やすことになるし、全休などは3年生ごろにようやくあるので、勉強したくない方には向かない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      なんとなく医療系に入ろうと思い、見つけたのがこの職業でした。
      何かしら人の役に立つ事をしたかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609120
4511-20件を表示
学部絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

創価大学

創価大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.34 (587件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
東京有明医療大学

東京有明医療大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.72 (39件)
東京都江東区/りんかい線 東雲
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
横浜創英大学

横浜創英大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (39件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。