みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  心理学部   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(38) 私立大学 1335 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3821-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると仲の良い友達ができ、学びたいことを学び、楽しい時間だった。
      この学科の特徴として、先生との距離感が近く気軽に相談したり話したりできるので、授業でわからないことがあれば気軽に聞けたり、プライベートなことを相談できる。心理学の先生方なので聞き上手だなと感じる。
      授業は1?2年次に課題や発表が多く大変な時期もあったが、今思えば、資料作成や発表が上手くなり良い経験だった。
      卒業後は、大学院進学が1?2割、残り8?9割が就職という感じ。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、グループワークや個人発表をして、その後にグループディスカッションといった形式で行う授業が多かった。
      教授陣は、フレンドリーで親近感のある方が多いため話しやすい。心理学の先生方のため、相談事も親身になって聞いてくれる。
      課題は多め。個人発表用に資料を作ってみんなの前で発表する形式が多かった。
      単位は比較的取りやすいと思う。
      履修の組み方は、1?2年次は基本的に決まった授業を取って、3年次からコース選択をして、自分の取りたい授業を割と自由度高めで組んでいく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年生から。4年の卒業時まで基本的に同じゼミに所属する。
      選び方は2年の最後にゼミの紹介があって、その中から自分の行きたいゼミを希望する。人数が多くなりすぎると抽選になる。1つのゼミにつき5?10名程度。
      活動内容はゼミによってバラバラ。
      卒論提出は大学院進学予定者のみ必須。それ以外の人は自由だが、代わりにゼミ論文があり、ゼミで学んだことを論文にして発表・提出する。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、誰もが知る大企業や認知度は低いが安心できる中小企業まで幅広い。
      就職活動のサポートについては、各学年ごとでキャリアサポートの授業が必修で組まれていたり、いつでも相談できるキャリアセンターがあるため充実していると思う。
      キャリアセンターの人は話しかけやすい人が多く、また、学校内を歩き回っていることが多いので立ち話をすることも多い。
      進学者は他学科に比べるとかなり多く全体の1?2割程度。
      また、目白大学は心理学の指定大学院もあるため内部進学をする人もいる。進学予定の人は早めに先生方に相談して、準備していかないと大変だと思う。遅くとも3年生の時には勉強や先生との関係構築はしておいた方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大江戸線中井駅、西武新宿線中井駅、東西線落合駅と3線あるためアクセスは良いと思う。
      それぞれの駅から大学までは徒歩10分くらい。
      学校は新宿区に位置するが、坂を登って住宅地を上がっていったところにあり、かなり落ち着いた雰囲気である。また、緑が多く新宿区とは思えない感じ。
      学校の周りは住宅街のため、特に何もない。駅の周りも商店街はあるが充実はしていないため、飲みにいったり遊びに行ったりする時は新宿駅まで出る。電車で10分ほど。
    • 施設・設備
      良い
      この学科が普段使う教室棟の入り口には勉強スペースがあり、Wi-Fiを通じていたり、コンセントがあったり、ホワイトボードがあり、かなり便利。
      同じ教室棟の地下にはコンビニ、ソファーなどがあり、そこでお昼ご飯を食べたり、授業の合間に休憩したりしている。喫煙所も同じ地下にある。
      学校のPC(デスクトップ)は他の棟に行かないとないが台数は多い。試験前や卒業前の時期以外は基本的に空いている。
      図書館にもPC(デスクトップ・ノート)の貸出がある。また、本が充実していて授業の課題や論文に使う資料は大抵ここで揃う。もしも館内に資料がなくても取り寄せができる。
      食堂は他の棟に行かないとない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の友人関係は、サークルで作るか学科内で作るかになる。この学科は比較的おとなしい人、人見知りな人が多く仲良くなるまで時間がかかる。みんなでワイワイ系よりは少数精鋭でこじんまりとって人が多い。
      恋愛関係は、恋愛関係をオープンにしている人が少なく、あそこの2人付き合ってたのか?と後から知ることが多い。そのため、どのくらい学科内でカップルがいるのかわからない。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないため、充実しているかどうかイマイチわからない。サークルに入っている友達を見ていると違う学科の子と交流をしていて羨ましく思うことがある。大学のイベントは学園祭が毎年9月にあり、1番の目玉は吉本興業からお笑い芸人が来ること。この他にもクリスマスや七夕、ハロウィンなど季節のイベントもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、心理学の歴史を体系的に学び基礎知識を身につける。また、心理学に関連する書籍を読んで自分で内容をまとめて発表する。それについて皆でディスカッションするという授業もある。
      2年次は心理学実験について学んだり、1年次に学んだことをグループワークの中で体験したり、1年次に比べ少し実践的な授業になる。ここでもグループワークや個人発表は多い。
      3年次からカウンセリングを研究するコースと心理学を応用して実用化すること(社会で使えるように研究)を目的としたコースの2つに分かれる。2年の最後に自分で選ぶ。
      選んだコースにより、卒業する時に必要な授業の単位が変わるが、取れる授業に制限はないため、選んだコースと違う授業を選択しても良い。
      3年生から自分が心理学の中で何を学びたいか、将来どうなりたいか考えながら自分の好きな授業を取っていくようになる。また、ゼミも始まる。
      4年次は、基本的にゼミだけ。進学希望者は卒業論文の作成。
    • 就職先・進学先
      大手総合建設設備会社の事務系総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428170
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    心理学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返ると、良くも悪くもないという感じである。私はサークルや実行委員会などに参加していなかったため、あまり楽しい記憶はないが、授業は自分の学びたいことが学べたので良かったと感じる。先生は当たり外れはあるが…
    • 講義・授業
      普通
      全体的には良い講義が多かった。自分自身、興味のある分野だったので楽しみながら取り組むことができた。先生は比較的優しい人が多い。たまに苦手だなと思う先生もいるが、基本はみな良い先生である。課題は簡単なものもあれば、難しいものもあるが、比較的やりやすいものが多い。単位はしっかり授業で聞いたことを復習すれば必ず取れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは3年生からで、ゼミに入るのは必修である。そのためゼミの単位を落とすと卒業できない。決め方はくじ引きであるため、希望している先生のところに入ることができない可能性がある。自分の所属しているゼミでは、論文を読んでまとめて発表することが多い。ゼミ生同士の繋がりはあまりないように感じる。卒論は書いても書かなくても大丈夫であるが、卒論を書かない人はゼミ論を書かなければならない。卒論は2万字以上(A4用紙50枚以上が目安)だが、ゼミ論は先生によって枚数が違う。A4用紙1枚のところもあれば、7枚以上のところもある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動のサポートは割と手厚いと感じる。キャリアセンターがあったり、大学3年生の秋学期に週1で就職活動の講座が開かれる。就職実績については、大手企業に行く人や中小企業に行く人、専門職に行く人、さまざまである。私は心理カウンセリング学科であるが、民間企業に行く人が半分以上いる。人気があるのはアパレル業である。学校全体的にみてみると、例年男子より女子のほうがやる気があり、早く決まるのも女子である。男子はやる気がない人はとことんやる気がなく、決まっている人はたいてい早くに準備して活動している人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は西武新宿線・都営大江戸線の中井駅と東京メトロ東西線の落合駅である。駅から大学までは歩いて約8分~12分の間である。個人的には遠いと感じる。坂道を登らなければならない。遅刻しないように注意が必要である。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはそこまで広くないので、場所は覚えやすい。教室は10号館は新しく出来たので綺麗ではあるが、他は古いところが多く、不便に感じるところも多々ある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は悪いことはないと感じる。みな一緒にいる仲間はほぼ同じである。サークル活動や学生会に入っているとたくさん友人はできると思う。恋愛関係は、個人的にはよくわからないが、学科内では少ないと感じる。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動には参加していないため詳しくは分からないが、活発なところは活発だし、あまり活動していないサークルもあったりする。イベントは季節ごとのイベントや学園祭などがある。学園祭は例年雨に見舞われており、大変であるということを聞いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次・2年次は必修科目が多く、どれも基礎的な部分を学んでいる。3年次からは必修科目が減り、必修科目で学んだことの応用を学びたい人はそれの授業を自分で取ったりしていることが多い。
    • 就職先・進学先
      IT業界の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410104
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科を出れば人の心が読めるようになるわけではありません。心理学がどのような学問かきちんと知らなければ、もしかすると予想と違くてガッカリしてしまうかもしれません。ですがとにかく心理学という分野は範囲が広いので、いろんな授業を受ければ好きな分野も見つかるかもしれません。また、この学科を卒業すればカウンセラーになれるというわけではありません。カウンセラーを目指すには大学院を出なければならないので、そこもきちんと考えておくといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年生から始まります。ゼミ担任は所属ゼミにもよると思いますが、些細な事でも親身になって話を聞いてくれて充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は西武新宿線の中井駅、大江戸線の中井駅、東西線の下落合駅です。私は西武新宿線の中井駅を利用していますが、ついこの間、駅が改装され綺麗になりました。今まではなかなか開かない踏切を通らないと学校へ行けなかったのですが、駅に別の出口ができたので、そっちを通れば踏切を渡らずに行けるようになりました。しかし大学へ行くにはどのルートを通っても急な坂を登らないと行けないので、夏場は大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343605
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を本当に勉強したい方はとてもいいと思います。著名な教授もたくさんいて、様々な授業が選べるので楽しいです。私のゼミは心理学の研究もそうですが、就職活動についてもしっかりサポートしてくださるので、安心して就活に挑めました。
    • 就職・進学
      良い
      学科やゼミによっても結構違うと思いますが、私が所属しているゼミでは3年生になったときから就活について教えていただけるので、心強いです。
      私自身も4年生になる前に内定をいただいています。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿から近く、都心へのアクセスもとてもいいですが、駅から学校までの道が長いです。坂があるので夏は結構きついです。また、住宅街なのでカフェやファミレスなどがないので、ちょっとお茶をするということができないです。
      ですが、10分前後電車に乗れば、新宿や高田馬場などもあるので、夜の飲み会などにはとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的キレイです。食堂やコンビニもあるのでお昼やおやつも学内で済ませられます。
      最近は学内にWi-Fiが通るようになり、とても便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341770
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    心理学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学で、とくに大学院に行く方・カウンセラーになりたい方には非常にいいと思います。教授は大学で教えながらカウンセラーをやっている方が多いので、実際に経験した現場を聞いたりすることができます。そうじゃない方も、心理学は社会に出ても使えることが多いのでオススメです??
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授が在籍しており、さまざまな心理学を学ぶことができます。とくにグループワークやプレゼンテーションなどを行う授業が比較的多いので、社会に出ても使えるスキルが身につくと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、都営大江戸線・西武新宿線の中井駅と、東京メトロ東西線の落合駅です。徒歩約8分です。西武新宿線の中井駅は改良工事を行ったので、踏切を渡らずに通学でき、踏切で待たされることはなく、遅刻の心配もありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      積極的にサークルや委員会などに加入すると、友だちが増えると思います。どこにも所属せずとも友だちは作れますが、友だちや先輩・後輩など、さまざまな人たちと関わっていきたいという方は、必ず何かに所属した方が出会いがたくさんあるのでいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336879
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業やる講義室は大きい講義室がたくさんあって勉強する意欲がでる。パソコンのある部屋が充実しているので一人暮らしで課題ができない人も気軽にできる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は専門の先生が多いため詳しいところも細かく講義の中で理解ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ自分ははいっていなく、3年生からゼミにはいる。これから、ゼミを決めるための説明会がある。
    • 就職・進学
      普通
      サポートセンターやキャリアセンターがあるので困ったことがあったらすぐに相談できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多くてほんとうに夏はつらい。線路があるので引っかかるとなかなか踏切が開かない。
    • 施設・設備
      良い
      学食が広く、夏休み明けから新メニューがたくさんでておいしくなった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はグループワークが多いので友達も作りやすい。恋愛はサークルに所属するとたくさんの人と関われるのでいいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども学科とのパワーポイントでの合同の発表があり、他の学科との関わりもある。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227097
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学科の授業の種類も多く、心理学だけでも沢山の種類が学べると思います。1年生の頃は必修科目も多いので、必ず色んな授業を受けることにはなると思います。就職活動は心理学を活かせる企業に就職はまず無いけれど、周りの学科と同じように普通に就職活動は進められる。
    • 講義・授業
      良い
      色々な授業が多くあり、多くの知識を学べる。また1.2年生まで沢山の心理学の授業を受けた上で、2つのコースから自分が学びたいコースを選択できる。選択してない科目の授業でも、自分の時間さえ空いていれば受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミが始まるが、こればかりは先生による。3年から自分の興味のある題で研究し論文を書き、それを先生がサポートしてくれたりすれば、先生から指示された本を読み、まとめ発表を沢山するゼミもあるので見極めが難しい。
    • 就職・進学
      普通
      心理学科は、一般企業での就職活動には特に役に立たない。同じ目白の大学院に進むのはすごく難しいという訳ではなさそう。就活関係のものは、とても多く開催してるし、エントリーシートなどの添削や面接の練習などしてくれるところはあるので、それなりには充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは中井駅ですが、キャンパスが高台にあるため急な坂道が多く疲れる。待ち時間が長い踏切もあるので大変。最寄りからキャンパスまでの距離もそこそこ遠い。中井駅やキャンパス周辺は飲食店もほとんどないので、電車で新宿など栄えてるところに出るしかない。
    • 施設・設備
      悪い
      心理学科が特に使う建物は結構古いため、少し薄暗いしあんまりよくない。パソコンが自由に使えるところがあるが、台数も少なくいつも混み合ってるため、学校でもレポートなどパソコン使用はオススメしない。自分のパソコンを用意しておくのが良い。コンビニが2つあるが、片方のコンビニは売店みたいな感じなので品数も少ないし開いてる時間が短い。広い食堂もあるが、値段はそこそこする割にあまりおいしくない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどは普通にあるので、サークル入れば友人も沢山できるだろうし、恋愛も出来ると思います。ただ、自分の学科の授業を受けに来て帰るだけだと、沢山の友人は出来ないし恋愛も出来ない訳ではないけど少し難しいと思います。なので友人、恋愛関係を充実させたいのであれば、サークルに入ることをオススメします。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはそこそこ数はあるので、自分にあったのを見つけられると思います。文化祭は芸能人はくるし、賑わってはいるけど、規模はそんなに大きくないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、必修科目が多いのでさまざまな分野の心理学を学ぶことになります。2年生では必修科目も受けながら、時間が少し出来るので興味のある他の授業も受けることができます。その2年生の間に3年生でのコース分けがあるので考えとく必要があります。そして、3年では自分の選んだコースで必要な単位の分授業を受けます。ですがコースを絞ったからといってもう一つのコースの授業が受けられない訳ではないので、時間と興味があれば受けることも可能。そしてゼミも3年で始まるので、自分の希望する先生を選ぶ。一人の先生に対して希望する生徒が多ければ抽選もある。4年ではゼミ論文は必ずかかなくてはいけません。卒業論文は大学院進学希望の人は必修。その他の人は選択なので書いても書かなくても良い。ただ書けば2単位はもらえます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      就職はしていない。
    • 志望動機
      中学の頃不登校でフリースクールに通っていて、そこのカウンセラーの人がとっても親身になってくれてそこから心理学に興味を持ち始めて、目白大学は古い学校だし指定校推薦だったので目白大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658194
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業がカウンセリングのみならず、動物心理学や発達心理学などなど様々な授業を受けられるので後々役に立つ知識が増えるのでとてもいい。先生方も面白い方や優しい方がいる。楽しく学べる授業もある。
    • 講義・授業
      普通
      卒業してからも役に立つ知識がたくさん学べる。発達心理学などは自分が親になった時もしもそういった状況になっても多少役に立つと思う。また自分の専攻以外の授業も好きに選択して受けることが出来るので視野が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      社会心理学のゼミを専攻しました。ゼミ学生の交流の頻度などゼミの活動はバラバラです。ゼミを選ぶ前に各ゼミに所属してる先輩方から説明があるので休まずしっかり聞いて、自分が何を学びたいのかしっかり考えて選んでください。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアカウンセラーの方も数人いて、履歴書やエントリーシートの書き方、面接練習をすることができる。
      特別良いサポートがあるわけではないが、他の学校と変わらない普通にサポートを受けられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり遠い。高台にあるので急な坂を歩くので夏などはとても大変。
      大きい駅ではないので、少し栄えてるところに出ないとお店などはない。
    • 施設・設備
      普通
      飲食禁止だが、広めでパソコンを使える所がある。また、飲食できる数台のパソコンのエリアもある。
      就職支援も充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に所属の学科の方交流する機会しかない。
      他の学部、学科と交流持つのであればサークルなどに入るのが良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は様々な分野を学ぶ。3年次から専攻する分野を選び、ゼミもスタートする。4年次は、ゼミ論文を書き卒業論文は書く書かないは自由。
    • 就職先・進学先
      ホテル業界
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369712
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちがめっちゃ親身で仲良くなれる。本気で心理学びたい人も軽く勉強したいなって人も勉強しやすい環境。緑も多いし図書館も居心地がいい。研究室は行きにくいかもしれないけど、常連になって先生と仲良くなれば勉強も教えてくれる。とにかく楽に単位を取りたいって人も友達と協力すればいける。わら。
    • 講義・授業
      普通
      当たり外れがあるから、そこは先輩に聞いて上手く単位をとって!笑
      レポート課題の方がテストよりも楽!テストは単位が取りにくい!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まるが、人気なゼミは抽選。ゼミは先生もゼミ仲間も重要。1.2年のうちにどの先生が自分に合ってるか見極めて。卒論をやるのにとても重要になるから、卒論書く人は先生との相性が重要。合わない先生とだとほんとに苦痛かも。勉強以外でもゼミ合宿とかゼミ飲みとか研究室で○○パーティーとか開催するから、ゼミによって様々だよ。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はとてもよい。でもトイレは建物によって当たり外れがある。わら。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349021
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理カウンセリング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業のバリエーションが多く様々な分野を学べるものの、授業内容は担当者によりかなり差があります。また、質的研究には力を入れていますが、量的研究のゼミが少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      授業自体はバリエーションが多く飽きがきません。しかし、担当者により内容にムラがあるのは事実です。また、心理カウンセリング学科は質的研究は充実していますが、逆に量的研究を扱うゼミは少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の方針により研究内容が全く違います。自分の所属するゼミでは、担当者が世界レベルの内容を扱っているため、多少内容が難しいですが発展性があります。
    • 就職・進学
      普通
      一応キャリアセンターは存在しますが、自分の所属学科では利用者が少ないため、積極的に就活サポートを行っているとは言い難いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      落合、中井駅を利用する学生が多いです。落合駅は東西線にあり、中野と高田馬場が隣にあるので遊びや飲みに行く際は便利だと思います。ただし、大学自体は閑静な住宅街にあり、下校の際は静かにしなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい大学のため、内装は綺麗です。学校生活に必要なものは一通り揃っていますが、食堂は人気であり座ることが難しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年時にはフレッシュマンセミナーという研修があり、そこで他の学生とコミュニケーションを通し親しくなれると思います。授業もグループワークや発表するものが多く、コミュニケーションをとる機会は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は必修が多く、2年になってもあまり変わりません。ところが、ゼミ活動が始まる3年次からは授業の幅が増え、より自分にあった授業を選択することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      原田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に欧米で実践されている内容を扱っており、認知行動療法や依存症治療、犯罪者へのアセスメントなどを中心に扱っています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      実は自分は大学は二回目で、もう一度入学する際、入試科目が少ない方がいいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本の問題を主に解いていました。英語に関しては、家にある参考書を探し、使っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183735
3821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 新宿区中落合4-31-1
最寄駅

西武新宿線 中井

都営大江戸線 中井

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。